ブログ記事869件
久しぶりに新大久保の皆中稲荷神社へ行ってきました。ブログに時々登場する金の招き猫Kちゃんですがいつ何処で入手したのか?すっかり忘れていました・・・ブログ主がKOTAROUなので頭文字のKでKEIちゃんと名付けています。スマホで撮ったKちゃんの写真をグーグルレンズで検索したら色々な招き猫が出てきてその中の皆中稲荷神社のKちゃんにそっくりな金の招き猫が出て来ました。そんなKちゃんですが・・・・・昨日令和7年7月28日に行ってきま
毎日会う人と久々会った人とも第一声は「暑いですね」🥵ほんとに交わす言葉は暑い💦しか出てこない今日この頃北海道までも40度!?って半端ない暑さ⤵︎………私用で出かけた沿線で🚃途中下車して行ってきました皆中稲荷神社⛩️JR新大久保駅からすぐのところに⛩️はあります駅を降りるとさすが新大久保若い人が多いです!歩いて1〜2分もすると⛩️が見えてきます皆中稲荷神社は百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷神社と言われ当たる神社で有名みたいです若い人が多く参拝して
今日は友人と久しぶりに新大久保に行ってきたのですが突然ですが推し活してますか?新大久保駅からすぐの皆中稲荷神社は百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」らしいんです特に推しのコンサートチケットの当選確率を上げたいいい席に座りたい方は訪れたらいいかも特にカード型の勝運上昇のお守りがいいんだとか嵐を推している時に知りたかったな〜(以前、嵐のファンクラブに入ってました笑)推し活している方は是非友人からの情報でした教えてくれてありがとう♡忘れない
新大久保散策で立ち寄った皆中稲荷神社⛩️残念ながら御朱印は無いとの事でしたがこじんまりした中に強い気を感じました狛狐🦊さんが子狛狐さんを抱えてる珍しい狛狐さんなんだかほっこり稲荷神社だから狛犬さんじゃなくて狛狐さんなんですね尻尾が大きい🦊花手水は紫陽花紫陽花ももう終わりですね綺麗に飾られていましたではまた
ここ数日、推したちから、たたみかけるように情報が舞い込んできて、なかなか整理できない日々を過ごしているあかねこですまずは東方神起先輩今年の夏も「FNS歌謡祭」出演で、7月にデジタル配信されるORIGINALLOVEさんのカバー曲「月の裏で会いましょう」を披露するのか?との予想を覆し、まさかの「接吻」を披露ぎゃー!そう来た?出てきた瞬間「かわいいー」と口走っていましたえ?アラフォー男子たちですが、何?この可愛さそしてチャンミンの口から「接吻」のお言葉も頂けましたし(←暑すぎで変
随分と久しぶりのご挨拶となりました。新大久保駅から歩いてすぐ。なぜこちらへきたか、、、そうです。神頼みです、、、💦二宮和也さんのファンクラブミーティング当選をお願いにきました。当選した暁には必ずお礼参りに伺います手水舎の跳んでるお狐さん、小野照崎神社の狐さんを思い出しました。可愛いです。お狐様たち。狛犬様が笑顔でこちらを向いてますね。絵馬をかいてきました。おみくじもひいてきました。こちらの狐さんは連れて帰りました。可愛いです社務所で塩入りの飴を頂きました。ありがたかっ
おはようございます。今日も暑そう、、、そしてお天気急変するかもですって。雷雨⛈️にご注意を。◉今日のお弁当ハンバーグよ♡・牛豚合い挽き肉・玉ねぎごぼうと人参のきんぴら出汁煮人参目玉焼きブロッコリーのマリネご飯上からも見てみましょ♡↓ハンバーグはお夕飯からのスライド。ソースは友人から教わったグレイビー!細かく刻んだ玉ねぎとニンニク入り。玉ねぎは↓【在庫あり】ぶんぶんチョッパーみじん切り時短料理野菜のみじん切りキッチン雑貨アイデアグッズ便利グッズTVで消
お参りするとチケットが当たる、で有名な皆中稲荷神社までいってきました。ちょうど山手線に乗っていたときに、新大久保を通りかかったとき、思い出した!こういうときはとりあえずフッ軽で!賑やかな新大久保、駅から歩いてすぐです。平日昼だから、そんなに人はいないかな〜、というところかな。でも、先にいらっしゃっているみなさんは熱心にお参りしています。ぼくも順番がきてお参りを……ちょうどとあるコンテストに作品を出しているので……。そして終わって後ろをみると、あら、けっこう並び出した。絵馬
ちょっと前の日曜日🐣新宿区新大久保駅からすぐの『皆中稲荷神社』へ💨🐾💨💨💨参拝できました🤗「皆中稲荷神社」は💡江戸時代、鉄炮組与力の夢枕に稲荷の大神様が立たれ、霊符を示し、稲荷神社にお参りをして射撃を試みたところ百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」と称され、みなあたる、よくあたる神様として親しまれております。(ホームページより)そんな噂を聞き付けて10年くらい前から何年かごとに参拝😚今回は2年ぶりくらい🙋かな🐒鳥居⛩️何年か前に石柱が綺麗に
久しぶりに皆中稲荷神社良いことありそうな運勢の大吉またあとで🐰🎀
「みなあたるいなり」とも称される新宿区百人町にある皆中稲荷神社さま正しい読みは「かいちゅういなりじんじゃ」ご祭神は倉稲之魂之大神伊邪那岐之大神伊邪那美之大神諏訪大神・日本武命JR新大久保駅から徒歩2分改札を出て左側へ行くので、意外と知られていないのかもこちらでお参りしたら鉄砲の玉が百発百中当たるようになったとか時は流れて現代というと百発百中当たるにあやかりたいといろんなチケットの当たりを祈願した絵馬
こんばんは今日暑いですね💦仕事終わる寸前に私もアタマ沸騰しましたけどさてさて職場のJINペンJINくんのソロコン日曜日はおひとりさまで行けるのですが土曜日も行きたい‼️お姉さんと行きたいと一般でエントリーしてたら無事当たりました🎯良かった〜本当にあのお守り贈って良かった東京行ったら御礼参りしなきゃねそのJINくんソロコングッズも販売になったらしく今日こんな話してきましたねぇねぇTシャツってグッズあるやんsizeってどんなの?ん?size?
今日は皆中稲荷神社⑧かいちゅういなりじんじゃ。アクセスはJR山手線「新大久保」駅徒歩約2分。JR総武線「大久保」駅徒歩約3分。【新大久保】皆中稲荷神社⑦(近況報告)の続きです。皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)東京都新宿区百人町1-11-161533年創建。御祭神は倉稲之(うかの)魂之大神(みたまのおおかみ)伊邪那岐之(いざなきの)大神(おおかみ)伊邪那美之(いざなみの)大神(おおかみ)日本武命(やまとたけるのみこと)諏訪(すわ)大神
今日は皆中稲荷神社⑦かいちゅういなりじんじゃ。アクセスはJR山手線「新大久保」駅徒歩約2分。JR総武線「大久保」駅徒歩約3分。皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)東京都新宿区百人町1-11-161533年創建。御祭神は倉稲之(うかの)魂之大神(みたまのおおかみ)伊邪那岐之(いざなきの)大神(おおかみ)伊邪那美之(いざなみの)大神(おおかみ)日本武命(やまとたけるのみこと)諏訪(すわ)大神(おおかみ)(建御名方命(たけみなかたのみこと))。
新宿京王百貨店で開催されている『THEALFEE’SLEGACY〜50年の足跡〜』行ってきました〜昨年の渋谷、1月の熊谷に続き、3回目です今回はアル友・Oちゃんと一緒に行ってきました渋谷は予定が合わず別々に…熊谷はOちゃんがインフルエンザに罹り、行けず…3度目でやっと一緒に観ることがてきました〜新たな展示物もあり、更に見応えありありです!!展示されている夏イベの写真を観ながら思い出話私たちは職場で知り合い、1995年から一緒に参加しています今年でちょうど30年か…長
ちょっと間が空いてしまいましので思い出しながら日本橋三越で池坊の花展を見た後のこと新大久保へ移動して皆中稲荷神社へ今回はプリマハムの貸切りが当選したお礼とこれからのディズニー懸賞の当選祈願この日も大久保に詳しい紫音さんが予約してくれたので待ち合わせをしてお店へ向かいました今回のお店はハンサム紫音さんの仕事が忙しくてやっと会えた~って久しぶりの乾杯でしたもちろん話題はディズニー紫音さんまたグランドシ
お越しいただきありがとうございます。明き清きまことの心で神さまにお仕えする桜ミコトです皆中稲荷神社東京都新宿区百人町1-11-16皆中(かいちゅう)稲荷神社と読みます。3月中旬にお詣りさせていただきました。この日は遠方からお越しになったブロ友さまと新大久保で待ち合わせをして、ランチをご一緒させていただいてから神社に向かいました。新大久保駅改札を出て左に進んで60メートルほど行くと
『こな~ず』は神奈中でかつて発行していたフリーペーパー『くる~ず』へのオマージュとして、神奈中バスの路線をたどったり、バス停周辺を巡ったりしてきた企画。そして、「モロモロの道程」ですが…諸々の事情により電車やバスを使わず歩きもしくはチャリで出かけるという意味での「モロモロ」ということで…とにかくシバリを設けず、出かけたら記事にするといった感じです!ちなみに、今回は…2月下旬のお話です。今回は…東京都新宿区!世田谷、杉並、港、目黒、練馬、中野、板橋、品川…9区目!言っておきますけど
新大久保駅近くの皆中稲荷神社へ行ってきました。https://www.kaichuinari-jinja.or.jp/開運祈願、的中当選祈願の皆中稲荷神社新宿区百人町の皆中稲荷神社は、百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」と称され、みなあたる、よくあたる神様として親しまれております。必勝祈願、開運祈願、的中当選祈願をはじめとした各種御祈願を受け付けています。神社の縁起由来、御守りや御札の紹介、御祭事や各種御祈願についてもご案内しています。www.kaichuinari-jinja.or.jp
今日は皆中稲荷神社⑥かいちゅういなりじんじゃ。アクセスはJR山手線「新大久保」駅徒歩約2分。JR総武線「大久保」駅徒歩約3分。皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)東京都新宿区百人町1-11-161533年創建。御祭神は倉稲之(うかの)魂之大神(みたまのおおかみ)伊邪那岐之(いざなきの)大神(おおかみ)伊邪那美之(いざなみの)大神(おおかみ)日本武命(やまとたけるのみこと)諏訪(すわ)大神(おおかみ)(建御名方命(たけみなかたのみこと))。
皆中稲荷神社に来たよぬけるような空の青さで、お願いも聞いてくれそうです絵馬、奉納してきましたどうか当たりますようにってお昼は韓流前菜メインはネギニラチヂミ美味しかったです基礎化粧品もいくつかかって来ました道には豚さんのベンチ堪能したので食べたら帰りますでは
안녕(^^)/今日は連休最終日!昨日とは打って変わって寒い関東地方です…風邪ひかないように気をつけましょう!こどもの日は新大久保へGW前半はソウルに行ったので後半は特に予定を入れていなかったのですがお友達との話の流れでLINEでね~新大久保でランチすることに~嬉しい~♪お互いの予定があったのが5/5こどもの日皆中稲荷神社へ早々と着いたワタシは毎度恒例の皆中稲荷神社へいいお天気チケット運がよくなりますようにSMTOWNは結局1日しか当たらず
新大久保駅に着きました〜すんごい人、人、人💦トイレにも行列でびっくりしました😅本日の1番の目的地はこちら、皆中稲荷神社。こちらに、この、最高に幸せだったNeverthelessライブのお礼参りに。ご縁が重なりますように。絵馬にも、また当選&神席祈願⭐️前の絵馬、あるかなー?って探そうとしたらすごい😯お焚き上げするんだ。ご利益あるわけだ。1番神様に近くて、高いところにしました。せっかく新大久保来たから〜ここも、凄い行列😅チーズトッポギにしました。チ
ゴールデンウイークは東京旅行に行ってきましたメインは初めてピューロランドに行くですが、それ以外にも美味しいもの食べたり観光したりとしてきたので綴っていきたいと思います新千歳空港から羽田空港へ今回はスカイマークを使いました久しぶりのスカイマークリンゴジュースいただきました🍎前回は機内サービス、コーヒーだけだったような東京に着いてからまずホテルにスーツケースを預けます朝早かったからお腹ぺっこりんお蕎麦食べましたほうれん草そばに紅生姜天をトッピングコスパの良いラン
新大久保へサムギョプサルとにかく美味しい😋しめはキムチチャーハンチーズトッピング🧀とてーも美味しかった当選祈願に皆中稲荷神社へ沢山の絵馬が奉納されてましたそして絵馬に願いを込めつつりましたそしてそして願いは届き当選信じられないです‼️ライブ凄く楽しみです😊(´u`)
さて、2日目・・・部屋掃除もお願いせずタオル交換だけにしたし、部屋に引きこもるか?いやいや、アカン過ぎやろ!あかねこ!しっかり!と自分で自分のお尻を叩いたものの、時すでに10時過ぎさーてどうするか?新大久保近いし、東方神起先輩のお祝い動画を観に行くか!場所も分かるしと散歩がてらフラフラ歩いていてら新宿区立小泉八雲記念公園、へぇー小泉八雲、終焉の地も近くにありました。新大久保に着くもまだ放映時間ではなかったので、皆中稲荷神社に前回のお礼詣りを⛩️海外のトンペンさんも来ていました!
ホビのライブに参戦した後、いっきに私の中のボルテージが上がった気がします。今回は参戦しなかったご近所のジンペンさんとあれこれLINEで話が盛り上がり…次は是非とも参戦したい‼️ということで『当選祈願参り』に急遽出かけることに…善は急げ…で、話していた次の日、お互いの都合も合い、お天気も良さそうだったので即決出かけた先は…福徳神社(芽吹稲荷)⛩https://mebuki.jp/祈願・お参りは東京都中央区日本橋の福徳神社「芽吹神社」とも呼ばれる福徳神社は、東京日本橋中央区に
こんにちは!ご訪問くださりありがとうございます。皆中稲荷神社ご挨拶いたしました。新大久保の駅を出て左に曲がってすぐです。今はもうありませんがこの近くのお店で当時中学生だった息子が職場体験をしました。お買い物をしながらご挨拶をした母ですがその当時神社は全く目に入りませんでした宝くじが当たると言われていてこの日も主婦のグループ等たくさんお参りしていました。私はもう何年も宝くじを買っていないので宝くじ当選は祈っていませんそしてそのまま大久保に
今日は皆中稲荷神社⑤かいちゅういなりじんじゃ。アクセスはJR山手線「新大久保」駅徒歩約2分。JR総武線「大久保」駅徒歩約3分。【新大久保】皆中稲荷神社④(当選結果)の続きです。※写真は約1週間前に撮影皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)東京都新宿区百人町1-11-161533年創建。御祭神は倉稲之(うかの)魂之大神(みたまのおおかみ)伊邪那岐之(いざなきの)大神(おおかみ)伊邪那美之(いざなみの)大神(おおかみ)日本武命(やまとたけ
今日は皆中稲荷神社④かいちゅういなりじんじゃ。アクセスはJR山手線「新大久保」駅徒歩約2分。JR総武線「大久保」駅徒歩約3分。【新大久保】皆中稲荷神社③(狛犬)の続きです。※写真は約1週間前に撮影皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)東京都新宿区百人町1-11-161533年創建。御祭神は倉稲之(うかの)魂之大神(みたまのおおかみ)伊邪那岐之(いざなきの)大神(おおかみ)伊邪那美之(いざなみの)大神(おおかみ)日本武命(やまとたけるの