ブログ記事12件
「百眼の巨人アーガス」というウルトラマン世代には何だかしっくりくる題名がつけられ、こんなにそのまんまなジャケットに包まれているというだけで、昔はやたらと興奮したものです。しかも表と連動している裏ジャケ写真にはUFOまで写っています。アーガスそのものはギリシャ神話に登場しますが、このジャケット写真は、イングランドの中世、アーサー王あたりを想起させます。しかし、面白いことにこの写真は英国ではなく、南仏のプロヴァンスで撮影されています。ジャンヌダルクの時代でしょうか。本作品でウィッシュボーン
るそんべえです。ウィッシュボーン・アッシュの3枚目のアルバム「百眼の巨人アーガス」。ジャケットデザインは、これまたヒプノシスですが、透明感のある綺麗な色合いですよね。彼らのアルバムの中では、イギリスで初登場3位と最大のヒットアルバムです。私も一番聴き込んでいるアルバムで、捨て曲がない名盤だと思っています。アルバムタイトルのアイディアは、ドラマーのスティーヴ・アプトンの提案で、ギリシャ神話の巨人アルゴスに由来しているようです。そのためか、「キング・ウィル・カム」、「戦士」、「剣を棄
「WishboneAsh/SometimeWorld:AnMCATravelogue」・2010年・ベストDisc101BlindEye02ErrorsOfMyWay03Phoenix04VasDis05ThePilgrim06JailBait07SometimeWorld08Blowin'Free09Warrior10ThrowDownTheSword11EverybodyNeedsA
「ウィッシュボーン・アッシュその9」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。ライブ・イン・ロンドン:「ライブ
「ウィッシュボーン・アッシュその8」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。ライブ・デイト2:「ライブ・デイ
「ウィッシュボーン・アッシュその7」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。ライブ・イン・トウキョウ:「ライ
「ウィッシュボーン・アッシュその6」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。ライヴ・デイト:「ライヴ・デイト
「ウィッシュボーン・アッシュその5」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。ウィッシュボーン・フォー:「ウィ
「ウィッシュボーン・アッシュその4」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。百眼の巨人アーガス:「百眼の巨人
「ウィッシュボーン・アッシュその3」ウィッシュボーン・アッシュは、英国のロック・バンドで1969年に結成された。メンバーは、てスティーヴ・アプトン、マーティン・ターナー、テッド・ターナー、アンディ・パウエルです。ツイン・ギターとして、有名なバンドです。日本での人気もありました。初めて、聞いた曲は、「キング・ウィル・カム」で、素晴らしいと感じた。3作目のアルバム「百眼の巨人アーガス」は、LPレコードを購入して、よく聞いていました。すばらしい。百眼の巨人アーガス:「百眼の巨人
材料が無くなる前に買い出ししときます一旦作業は中断しますいつものポーズですが……現在雨はポツポツ愛知県地方は今日は風も強い予報通り天気は限りなく悪いですさて、この曲を聴きながら行こうかねこれも不朽の名盤ウィッシュボーン・アッシュの「百眼の巨人アーガス」1972年リリースのサードアルバムかな…どの曲も名曲とされますが、わたくしは2曲目「いつか世界は」の浮遊感が好きです後半はテンポが早くなりますが、ゆったりと、でも、やはりギターは聞かせますねゆったりとしながらも広がり、奥
WishboneAsh-SometimeWorld/1972WishboneAsh/Argus/1972年作品/全英3位TRACKLIST1.TimeWas(時は昔)2.SometimeWorld(いつか世界は)3.Blowin'Free(ブローイン・フリー)4.TheKingWillCome(キング・ウィル・カム)5.LeafAndStream(木の葉と小川)6.Warrior(戦士)7.ThrowDownThe
百眼の巨人アーガスウィッシュボーン・アッシュ1972年発売ツイン・リード・ギターの先駆け的存在で2本の奏でる音が嫌みなく身体に染みて来る様で心地良いです。聴けば聴くほど味が出て来るアルバムです。