ブログ記事127件
昨日のニュース、ベイの砂田くんとドラの京田くんの電撃トレードはまさにびっくり仰天友達歓喜(笑)でしたがその早朝の『嶺井博希ソフトバンク入り決断』も報道されやっと出たかとホッとしましたわ。4年3億、夢の複数年契約ですな~ベイも同額提示なの?そんなん無理やんw同額だったらソフバンだよwってなわけで、ショックを受けていたり、文句言っている野球ファン(どっち側も)もいるようですが一番重要なのはね、嶺井一族が喜んでること、だから栄転なのよ
今日は比較的暖かそうなので追浜Dockへ。ヒロキの様子を見に。博希(嶺井)じゃないよ、大騎(百瀬)だよwほらいたよw今日も間違いなく、相変わらずの黒マスク、黒つけてるのはももちゃんくらいなので、おかげで見つけやすいwおっと!マスク外した!が、こっち向いてくれずすぐつけなおし。素顔のももちゃんが見たいのに~今日のお仕事。今日も、かw番長が呼び出されたので、記者席に誘導。何やら笑ってるwおいこらなにみてんじゃ
診断書受け取りに通院したついでに追浜Dockへ。横浜DeNAベイスターズの秋季トレーニング本期間。やっぱり博希はおりませんが。昨日は9時に来て9時半に帰ったそうな。宮下くんの顔見に来ただけなのかね?まあ、博希おらんのは納得しておりますが一番推しいなくても、萌えターゲットはいますのでw宮崎からお帰りなさい~の永池さん♪麗しのお姿を見てるだけで幸せですw水も滴るいい男でありますwで、博希はいないけど
昨夜はオリックスバファローズの勝利、日本一に美酒を、おかげで朝までぐっすり眠れましたなw昨年はヤクルトだったんで今年は是が非でもオリックス!とどちらも好きなチームだけどオリ寄りで応援していた日本シリーズ。あわや8戦目突入かという熱戦。心臓もたんてやつw感動しましたね~ただ、MVPがラオウなのがちょっと疑問???なんですわ。サチヤかマサタカなら納得はしたんだけど、だったらオスナで良かったんじゃないかとw本当にこのシリーズのオスナは最強でした。
昨日9月19日。さめちゃんの誕生日~で、東京ドームでジャイアンツVSベイスターズ戦があるってんで行ってきました!お席はここ!3塁側の指定席B最前列!チケット取ろうと思ったときに、ここ空いててすんなり取れるとかお導きよなwそうウォーカー萌え萌えシートだよwばっちりスタメンレフト~♪ってか、最愛の推し・博希はスタベン。前日スタメンでベイが勝利はした試合だけど打撃イマイチもフルマスクだったし今永と言えども、巨人は
球春到来!の、2月に突入しました。改めて、あけおめです♪今日真っ先にやること、それはイレブンスポーツに再加入w横浜DeNAベイスターズの嘉手納キャンプ見なきゃだわよ。もうね、ずーーーーーーっと見てられるw戒めて家事や散歩に行かねばと、人間を試されるw余計な解説とかはなく現地のリアルな音を拾ってくれてるので博希の雄たけびもバッティングの時の『シュッ、シュッ』もバッチリ聞こえる♪ただし、土地柄、時折飛行機の爆音がwうん、
本日の追浜Dock。到着すると、すでに新人さんたちがグラウンドにて練習中。お!欠端さんや!!今年初めて見ましたwいや、ラッキ~♪宮下くんもいました♪これ、番長だよな。新人よりも、その他球団関係者が気になるさめちゃんですが・・・ん!?なんと!ももちはっけ~ん!動物園に来た子供みたいwコーチっぽい目線w監督かな?wつーか、髪の毛伸びすぎだよww切る暇もないくらい忙しいのか??wってなわけで
はい!本日、ファンフェス、ハマスタへ~かつさんにお誘いいただいた席は、バックネット裏最上段手前!いや、これはいい席なのよ、場内全体見渡せて…オープニングセレモニーなんですけどな。博希を探せ。光と影w結局博希は、メインステージでの余興には出ず…YouTubeの、ハマスタキッチンでご飯食べる人だったらしいがスポンサーブース、ジェイコムさんとこおったわ。何がレアだったかっていうとオープニングからずっとこれよ。
本日は勤労感謝の日、祝日。三浦方面へはバイクが良いよね?ってことで、とーちゃんにお願いして~風を切りながらバイクでびゅ~海が気持ちいいぜ~なんていいながら・・ここに来ました。どこでしょう。潮風スポーツ公園の野球場です。ベイスターズジュニアVSスワローズジュニアの試合があるっていうことで~あの子はいるかな~いるかな~?どこかな~?いた~♪スコアつけてるよ~♪かわいいなぁ~
今日は、朝早めに追浜へ~秋季練習見学。早めに行ったので、宮下くん&具志堅くんのライン引きが見られた♪お?ももち発見!永池さんはスカスタへ~いってらっしゃい。さめちゃん、今日もDockに居座るwうちなーず。Dockは投手陣の練習。午前中は守備練習もないので、みんな遠い・汗それでも居座る。時は過ぎ…ん?博希見っけ!網の網越し、しかもガラス越しの室内トレーニングルーム。。出てこないかなぁ~・
なんと!なんとなんと!ももちゃん(百瀬大騎)がベイスターズの広報になったってぇええ?!と、それを知ったのはお昼過ぎ。今日は秋季練習見に、追浜Dockへ行ってきたのだが。。。Dockからスカスタに移動してまったり北原のパンを頬張ってっているときだった・・・その後早めに帰宅して撮った写真をチェックしてみたさ・・・おったw永池さんを追ってシャッターきってたんだよね。グータッチしてるの誰かと思ってたけど、ももち
はい!昨日9月7日!夜はナイター観戦ですが午前11時、関内のTHEBAYS集合!ってことでなんちゃらかんちゃらツアー・・なんだっけ・・「STARNIGHTXTHEBAYSTour」←コピペwツアー名はよくわからんけど、なんと愛しのももちゃんと体操するらしい!※OB選手と一緒にベイスターズ流ウォーミングアップ最初にベイスの入り口で検温するんだけどねなんか、さめは爬虫類らしくて何度やっても34度らしい
6年前の今日、2015年7月7日は、横須賀スタジアムにてファーム観戦。そして、スタメンラインナップが、懐かしすぎるし萌えるし6年前ってこんなだったのねぇ~巨人もそうかぁ~で、この時の出待ちがめっちゃ盛り上がったよねぇ~こうして嶺井愛が加速していくんだよねぇ~wで、自ら読み返しても面白かったのでリブログしますwさめちゃんのオススメAmazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】ワコム液タブ液晶ペンタブレットWa
一昨年のSTAR☆NIGHT2戦目でした。◯7月31日横浜スタジアム横浜DeNA4×ー3ヤクルト2019年バージョンのSTAR☆NIGHTユニフォームを配布してくれました。STAR☆NIGHTはユニフォームを配布してくれるから、楽しみにしている人も多いでしょう。濵口は6回5奪三振1失点もSTAR☆NIGHT初勝利はなりませんでした。4回に大和が逆転の三塁打を放った時に、痛がっていたから足の怪我かと思ったけど、送球が当たったみたいで、その後もプレーを続けました。嶺井が前の
今年の野球観戦を振り返る1月7日、野球始め。仕事もフリーになったので1月はちょいちょい追浜通い。新人練習も堪能、というかスカウト祭りでいつもめっちゃ楽しかったなw1月20日に初永池さん詣出w1月29日、沖縄キャンプ前にツーショとサインもいただけて、今年も春から縁起がいいやと思ったよね。。。今年も2月初めに沖縄へ。でも、キャンプ自体の練習見学には例年より時間を割かなかったんだけどなんてったってこれよ。やっと最愛の金村くんにアタックでき
こんにちは昨日のお話になりますが梶谷の人的補償で巨人の田中俊太選手のDeNAへ移籍が決まりました横浜DeNAベイスターズ@ydb_yokohama横浜DeNAベイスターズは、フリーエージェント規約に基づく補償として、#田中俊太選手と2021年シーズンの選手契約を結ぶことになりました。なお、背番号については、決まり次第別途お知らせいたします。詳しくはこちら…https://t.co/xc8U0s7N4S2020年12月18日15:09神奈川県の厚
ももちゃん、百瀬大騎を写真で振り返る2018年編。2018.2.282018.3.32018.3.102018.3.142018.3.172018.3.272018.3.312018.4.212018.5.52018.5.262018.6.192018.7.142018.7.172018.8.42018.8.212018.9.22018.9.132018.10.22018.10.14
ももちゃん、百瀬大騎を写真で振り返る2017年編。2017.2月嘉手納2017年2月嘉手納2017.3.12017.3.42017.3.92017.3.182017.3.192017.3.2820178.5.92017.5.162017.5.182017.6.162017.6.202017.6.222017.6.272017.7.82017.7.162017.7.222017.7.2
DeNA百瀬は球団職員に/さよならプロ野球-野球の国から-野球コラム:日刊スポーツ6年の現役生活に悔いなし。DeNA百瀬大騎内野手(23)は、球団職員として第2の人生を踏み出す。11月初めの休日、マネジャーからの電話が鳴った。「『明日、ハマ…-日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)www.nikkansports.com先日引退を発表したももちゃん、百瀬大騎選手。球団職員になることが決まり、ホッとしました!
こんばんは今日寒いですね降雪があった地域では大丈夫ですかね?かなり厚着したつもりでも寒かったなぁ・・帰りにあったかいもの買って帰ろう・・さて山下幸輝選手の背番号が『38』→『66』になるそうですねベイスターズ情報@bay_bot【デイリー】DeNA山下幸輝の背番号「38」から「66」に変更https://t.co/IT7XVnEIbm#baystars2020年12月15日11:48石井琢朗さんがルーキー時代に背
今日からみやざきフェニックスリーグ開幕!2017、2018、2019と毎年もぐちゃんと弾丸珍道中で萌え萌えすぎで楽しすぎる現地観戦旅行に行ってましたが皆様ご存じの通り、今年は無観客開催。2017『初めて~のフェニックス♪』初の宮崎へ!フェニックスリーグ!もぐちゃんと二人旅♪1泊2日の1日目!空港につくと清武へ直行!到着すると、ちょうどさとしーが自販機に行くのを目撃しダーッシュ!…ameblo.jp『1泊2日のフェニックス旅、終了。。』朝、8時の時点で清武第二はまだ中止
5年前の今日ですってよ。奄美キャンプのお見送り、羽田空港へ行ったときね。ももち萌え萌えしてるわ。。。当時スカスタの売店のお手伝いしてたんで、飛雄馬がよく買いに来てくれておしゃべりがめっちゃ楽しかったからトップスリーにランクインしてたんだなw
いやに女性の方が多いなっと思ったら女性専用車両とわかり赤っ恥をかきながら到着は「横須賀スタジアム」ファームの最終戦ってことだけじゃなくてやっぱりあの選手を一目見たいってファンで9時に着いたけど、すでに「すごい列」購入申込用紙の記入列に並びそこからチケット購入列、スタンドに到達したのは2時間後「スカスタ日和」そんな試合開始の前にはチケットが完売した日のスタメンは「こちら」ベイスターズ先発はファームで調整中の「#26濵口投手」3イニング投げて1失点ながらもストレ
ついに公示されました。『横浜DeNAベイスターズは、以下の選手について、2021年シーズンの契約を結ばない旨通知いたしましたので、お知らせいたします。』そこには百瀬大騎の名前がありました‥ぶっちゃけ、毎年この時期危ない危ないって騒いでた。何とか踏ん張ってきたと思う。今年こそは!で今季は1軍昇格もあったしね!あまりアピールは出来なかったかもだが…ドラフトで内野手二人も取るしさ。。。だから、覚悟はしてたけどいざ、
さてさて。スカスタ連戦、ついにラストゲーム。昨日も横須賀スタジアムへ行ってきました!後方の席がとりたいな・・ゆっくりめでいいかな。と、現地到着10時前。舐めてましたわ最終戦。平日昼間の試合でも最終戦というプレミアムでメモリアルなわけで予想をはるかに超える長蛇の列!11時過ぎに無事友達の分のチケットを購入できました。その後ソールドアウト。ベイの先発は濱ちゃん。西武はうちなんちゅの上間くん。うちのうちなんちゅはスタベン。というか、ドックで
今日もスカスタ。結果言いますと・・・5-2で負けました。。。優勝絶望。。涙いい夢見たよ、ありがとう。ひろきひろき♪ひろきひろき♪ひろきひろき♪ひろきひろき♪嶺井博希は9回裏代打で出場も初球ライトフライで倒れる。百瀬大騎は・・・今日は出番なし。昨日ハマスタでプロ入り初安打のツーベースだった森くんがスタメン出場だったので、また途中で交代するだろうと思ったら最後までいたという件。降格したわけではなかったが。
イースタンリーグ、2020年のベイスターズの試合は今日からの横須賀スタジアム、VS西武の3連戦で終わってしまいます・・コロナでなんだかんだと試合観戦の形態に違和感を抱きつつも寂しさ感じる季節になりましたな。。。ってなわけで、本日、気合入れてスカスタへ!極力早めにスカスタへ行けたので朝イチ博希の笑顔もらえました。そして宮城くんと博希の、うちなーバッテリー!生で見たかったやつ!やっと見られた!嶺井博希全力応援モードw
朝は最寄駅から特急乗れると追浜駅まで楽ちんなんだわ~でして、本日は横須賀スタジアムにてデーゲーム。ロッテ戦です。平日の昼間なのに、予想していたより観客多かった!そして日差しよ。あちい。曇り予報じゃなかったけよ?晴れすぎだよ!メッチャ暑くて、みんなで悲鳴上げてたw詳しい試合経過は省きますが~ロッテさんに4-3でなんとか逃げ切り勝ちましたwあぶねーあぶねー。久しぶりのみぞみぞ萌え♪お誕生日おめでとう!とだけでもタ
ハマスタではスタナイですが。チケット抽選に外れ、毎年観戦に行ってたのも途切れましたが別にユニは欲しくないし何よりスカスタでヤクルト戦かぶってましたわwもともとこちら行くと決めてましたので~はりきってGO。開門後に入り、スワローズ絶賛練習中なので~カメラ構えてニヤニヤw吉田大成くんがまぶしい♪古賀きゅん♪内山くんも爽やかすぎる♪田代くんもかっこいい。久しぶりに藤井くん見たけど、元気そうだw久しぶり~といえばコーチになっ
ここ数試合、打線が低調というチーム事情もあり、スタメンはいじってくるかなと思いましたが、キャッチャーで佐藤を起用していたことには驚きました。まだ帰宅しておらず、速報で知った佐藤のプロ初ホームラン!!後で映像を観ましたが、しっかりスイング出来ていましたね。見事なバッティングでした。さらに5回裏に飛び出した2点タイムリー2ベース。こちらもナイスでしたが、個人的にはホームランよりもレフト頭上を破る2ベースの方を評価したいです。反対方向へあれだけ強い当たりを打てるのは魅力ですね。他にも、マーティン