ブログ記事12件
何の前触れなく行きなり本題の話書くのもなと。触りに話。ふと思った事や、考えてる事書く。書いてる人の影響受けてるか、言うと影響受けてるか。あれやこれや思うも。さぁ、書こう思った時には思い出せない。ふと思い付いただけ。いちいちメモってないし別角度の話書くと、一生懸命ブログ書いてる。胡散臭いブログでもないし、何を言いたいかって、もっと見て貰っても良いが…そうでもないって言うちょいちょい人のブログに足跡を残す。もしかしたら見に来てくれるやんか言う中でログアウトの話。書いてた人が
この日、京都市右京ふれあい文化会館で開催された「第5回京都歌謡祭」を観覧させてもらいました。第一部のカラオケ発表会は11時からの開演で第二部の歌謡ショーは20時位の終演の長丁場で私は15時位に到着しました。第二部の歌謡ショーは17時位の開幕で、マツケンサンバの曲が流れて出演歌手五名が客席後ろから登場して五名による「浪花節だよ人生は」からスタートしました。その後、寺本圭佑さんのコーナー、木下結子さんのコーナー、まつざき幸介さんのコーナーと続きました。寺本圭佑さんのセットリストは
昨日、参加させてもらった木下結子さんの新曲キャンペーンの事が木下結子さんのブログに載せられていましたので紹介させてもらいます。セットリストは百滝桜、東京、アカマンマ、ウヰスキー、ノラ、お客さんとのデュエットコーナー、百滝桜でした。木下結子さんは9月3日の京都歌謡祭にも出演されます。
今週放送のエフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」コメントゲストは、木下結子さんです。本日9月21日に新曲「百滝桜」が発売になりました!木下さんは、1984年9月21日にデビューされたそうで、ダブルでおめでとうございます。作詞の高畠じゅん子先生が、大阪に実際にある「若樫の百滝桜」と木下結子さんのイメージを重ね合わせて作られた作品です。作曲は都志見隆先生。番組では、カップリング曲「アカマンマ」と、2曲お聞きいただきます。エフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのご
発売日2022年09月21日アーティスト木下結子発売元(株)ホリデージャパン販売元日本コロムビア(株)品番TJCH-15683商品説明9/21発売日は『放されて』でデビューして39年目に入るデビュー記念日に当たり、ここからの一年間を【39(サンキュー】年・感謝の一年へ!髙畠じゅん子先生の作品は4年ぶり9作目に当たります。『百滝桜』は初めて、少し演歌の匂いがする楽曲です。作曲・都志見隆先生…編曲猪股義周先生は初めての作品になります。6曲収録1.百滝
数年前に知って、毎年見に行くここ。今年も、見て来ました。若樫町百滝桜行かないと気が済まないって言う訳。じゃないけど…松尾川だっけ?坂見橋袂に、ひっそり。こう見るだけじゃ分かりづらい?個人宅に咲く桜。だんじり大きくなり、枝を切ったんじゃ…なさそうそう思ってたんやけど(笑)←毎年言う寂しくなってる感じな枝垂れ具合い台風の影響受けた寿命縮んでる?←あってる?見に来てる人から、そう言う声。個人宅なのが良く分かるでしょ。マナー悪い人は、
雨の中和泉市の若樫町にある百滝桜を観てきました。車が止める場所がない所なのでどうしようかと思いましたが雨なのでそんなに混雑もせず。垂れ桜はいくらか観てきたけどこの桜はなんだろう、命のようなエネルギーを感じる木でした。神木ではないのでしょうが何かが宿ってる木と感じました。
百滝桜と言うらしい樹齢百年以上と言われています。旧国道170号線沿いの個人宅の庭にあります。全景です。北側から見ています。道幅が狭く近くには駐車スペースがありません。生活道路ですので駐車しないで下さい。南に歩いて3分にバス亭があります。堺市の浜寺公園には、沢山の桜の木がありますが今日満開近しで咲いていたのは2本だけでした。早速下で酒盛りをした跡があります。この浜寺公園には沢山の桜があり、ソメイヨシノを代表とする"八重咲きで無い"桜とひと月程度開花が遅い"八重桜"があるの
旧国道170号沿いの個人宅にある枝垂れ桜の大木が、昨年より一週間ほど早く満開になりました。南海本線・泉大津駅前から「若樫」行きのバスがあります。このバスに乗って若樫下車、徒歩5分。道幅が狭く車の行き違いも出来ない場所にこの桜があります。自転車かオートバイか公共交通機関のバスをご利用下さい。近くに車の駐車出来る場所はありません。お弁当を広げて食べる場所もありません。近くにCafeもありません。飲料物の自販機は、少しあります。全体を撮影する為には「対角魚眼レンズ」の様な広角レンズ
親戚が集まりました。私の祖母の三十三回忌なので、娘にあたる母と、妹とその長男に、私の兄弟夫婦と皆で9人と、こじんまりな集まりでした。体調が悪くて、甥や姪の結婚式にも出れなかった兄も出席し、顔も見れて良かったとは思うものの、辛そうな様子を見る周囲も辛いものです💦とても夫と同じ年齢には見えないし。82歳で亡くなった祖母の三十三回忌ができる母は87歳で、これは凄いことだわ💦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ満開になってるって頃に…ここへ訪れる。通い始め、もう何年になるんやろ?3年くらいは経ってる?和泉市若樫町の百滝桜です今日の朝、スマホで写真撮って来ました。もう先に、親戚も友達も見に行ってる。それ見たら、行かざる…嫌っ。行かないと。通りの枝振りが、ちょっと寂しくなってる。もしや地車が大きくなったから、切った!?ミツバチも大忙し刺さないって分かってても、ここのは怖い。ブンブン大量に飛んでるから。みんな同じ事思ってる。コレ
そろそろ咲いてきているかなっと、🌸満開の桜🌸を探しに行ってきた🚙💨大阪府泉佐野市にある『日根神社⛩』ここは、小学校の時によく遠足に来たり、写生会に来たり…🎨とても懐かしい場所❣️神社の前の道…五分咲きぐらいかな❓車は🚙隣の🅿️駐車場へ…砂利だけど、20台ぐらい停めれるよ横の池に映る桜🌸はなかなか綺麗💕水面にも映ってる〜〜駐車場の奥の公園…こちらの方がよく咲いてる🌸『日根神社⛩』の横に『大井関公園』があり、ここも桜🌸で有名❣️すぐ歩いていけるみたいです❗️今日は時間