ブログ記事103件
今年2回目の更新😅ほぼ休止状態のブログをようやく書く気になりました。今回はこれです。百岡古宵個展~kindness~ステップワン出身の彼女を推して早12年。B♭、アイドルネッサンス、開歌。それ以外の期間も途切れる事なくずっと推してきました。以前、都内で個展を開催した時に「今度は東北でもやって~」とコメントした経緯からも、今回の盛岡での個展に行くのは義務だと考えていました(笑)ちょうど同時期に盛岡でサンリオ展が開催されていて、妻がそれに興味を持っていて「じゃあ盛岡行こう
これも一ヶ月前の話になってしまいましたが、大好きだった、IBCラジオの「松原友希のアフタースクールらじお」が3月末で終了しました。百岡古宵ちゃんがレギュラーだったので予習タイムを含め、もう4年以上聴いていた番組。一時期はメールを毎週のように読まれる、メール職人状態になっていました😁↓戦利品(笑)最終回のメールは読まれなかったけど、なんか記念に、と思って送信前にスクショしておきました。本当に大好きな番組でした。素敵な思い出をたくさんたくさんありがとう☺いつの日か、松
本日4月30日は、百岡古宵ちゃんの誕生日です🎵おめでとうございます😆毎年言っていますが毎年「おめでとう」が言える事が幸せです。アイドルを卒業した今も、日々の活動をSNSで報告してくれて10年以上推し続けていられます😊アイドルからモデルになっても、今後、結婚しても、ママになってもSNSで発信してくれればこれからもずーーっと応援していくのでこれからもよろしくお願い致します😉
何となく、先日14日に誕生日を迎えた、元ドロシーリトルハッピーの富永美杜(kolme)さんのインスタやらを見返してふっと気付いた❗ミモの誕生日…、10年前は生誕ライブではなく、TSUTAYA新田店のイベント、という事はBee☆F.L.T.3期生御披露目、という事は…百岡古宵ちゃん推し10周年です🎉✨😆✨🎊10年前のイベントがこれです↓このイベントのMCとして、Bee☆F.L.T.3期生が初登場。そこに百岡古宵ちゃんがいてここから推し始めました🎵詳しくは↓『ド
今回は百岡古宵ちゃんのインスタライブ。仕事が珍しく夕方に終わり(まあ朝の6時台から働いていたから😅)久しぶりに古宵ちゃんのインスタライブをリアルタイムで観れました。今回は実兄とのコラボで対談ライブ。先日、発表された「摘蕾」についてのトークでした☺️撮影の裏話を兄妹の独特の距離感で話してくれてとても楽しいライブでした。久々のこよの歌とダンスも興味深い動画だったので、その演者のこよと、製作者のお兄さんのトークはとても興味深いものでした。製作の裏話や、こよの今回の撮影への思いなど
4月30日は、百岡古宵ちゃんの誕生日です😆🎵🎵おめでとう~🎉✨😆✨🎊今年も変わらずお祝いできる事が嬉しいです☺️数日後には誕生日イベントも行われますがGWは飲食店の稼ぎ時。休み希望が通るか、ギリギリまで分からず、また、最近の体調不良も考慮して、今回は配信でイベント見る事にしました😢今年は古宵ちゃん推し、10周年。何とか直接会いたかったのですがここまで続いたら、まぁ認知は切れないと信じて、次回会える機会を待っています。B♭時代、アイドルネッサンス時代、開歌時代、自分
2022年1月13日。正直、精神的にしんどい日でした。感覚的にいうと「二日酔いの状態で服着たまま、プールを歩いているような状況」たまに来るこの精神状態で職場へ。先日購入した、ドロシー福袋。サンクスMovieが付くのに備考欄にハンドルネームを入れてなかったのに気付き、念のためメールで報告。すると夕方の休憩時間までに、メールの返信と共に、takaoto名義でのメッセージが無事に届きました☺️内容は内緒ですが、自分の精神的負担が随分解消されました。本当にありがとうござい
ちょっと遅れましたが、新成人の皆様、成人の日おめでとうございます🎶✨😆✨🎶自分の推しの百岡古宵ちゃんも新成人。振り袖姿を披露してくれました☺️キレイ~😃推し始めた頃はランドセル背負っていたのに今やこんなに綺麗になっちゃって。10年間、推し続けて感無量です☺️アイドルは卒業しましたが、これからもSNSを更新してくれる限り、応援し続けていきます😉因みに、元ステップワンの玉田志織ちゃんも新成人。志織ちゃんはRex時代、亜希菜ちゃんと同じユニットでした。仙台在住の方な
新年ですね。今年もよろしくお願いいたします。年末年始は仕事が忙しくて、本来、30日で仕事納めだったんだけど残務処理を大晦日にちょっとだけやって、1日の夜中には翌日の午前からの仕込みに備えて、会社の寮に泊まりました😅精神的にもかなりガタがきてて家族いなかったら多分、どっかにフェードアウトしていたレベル…周りのみんなに感謝です。特に妻には本当に感謝です、ありがとう🙇ヲタ的には、クリスマスも小晦日ライブも行けませんでしたが、ドロシーの1月26日のライブに全集中で挑みたいと思
30日深夜(31日早朝?😅)にようやく仕事納め終了しました。今年は前半に10年近く推してきた、百岡古宵ちゃんのアイドル卒業があったり、同じくB♭にいて、SUPER☆GiRLSのリーダーまでやった渡邉幸愛ちゃんのアイドル卒業が続いて、ちょっと寂しい感じでした。その分、新体制のDorothyLittleHappyに気持ち的には随分助けられました。GWの遠征、七夕ライブ、水掛け祭り。その他のライブでも、亜希菜ちゃん、きららちゃんを中心に5人のメンバーに楽しい思い出を沢山貰えまし
百岡古宵ちゃんがアイドル卒業してもう5ヶ月。Twitterやインスタで日々の生活をアップしてくれています。ただ、日曜日恒例のインスタライブは自分の仕事時間中という事で、ほとんど見れていない毎日でした。ちょっと拗ね気味(笑)だった先週、ヲタ仲間のTさんからの贈り物が届きました。ある程度の中身の予想は出来ていたのですが、古宵ちゃんラストライブのチケットの他に、自分の持っていない開歌時代のオリジナルグッズが😆もうガチで泣きそうになりました。こよを応援し始めて10年目。開歌時代
百岡古宵ちゃんの卒業ライブの第2部。1部と同じく「歌の咲く島」からスタート。10年を振り返るコーナーではアイドルネッサンス時代の楽曲から、「17才」と「前髪」。17才のイントロが流れた瞬間、会場から「おー❗」の声が思わず洩れる😄コロナ禍じゃなかったら大歓声が起きてる場面だった😁2部では仙台時代の曲は無し。本音を言うとB♭の代名詞の「Highsojump」聴きたかったなぁ。お兄さん映像、「摘蕾」が流れた後、1部ではなかった、こよの手紙。仙台時代、アイルネ~開歌までのこれま
正直、何をどう書きたいのか、どう書くべきなのか?頭が回らないまま一週間。ようやく開歌のライブの話を。この日は会場ではなく配信で。ライブをスマホの小さい画面で見るのが苦手な自分には、配信ライブは今までほとんど見て来ませんでした。でも今回は訳が違う。10年応援してきた百岡古宵ちゃんの卒業ライブ❗セットリストの違いも考慮して1部、2部共に購入。すべて見納めしなくては❗全体の構成は似ていたものの、色んなところでこよのこだわりを感じました。開歌らしいSEが流れたり、こよのデザインの
2021.5.418:30~開歌ーかいかー『皐月歌』二部に行ってきました。5月4日は、アイドルネッサンス結成日(2015年)、アイドルネッサンスのラストアルバム発売日(2018年・赤い公園の新体制発表日もこの日)そして、開歌がデビューした日(2019年)、まさに記念日・こよの日にアイドル・百岡古宵の最後の勇姿を見ることになります。何と、最前列に座ることができました。開歌では、ハレスタを除いて最前
2021.5.4(火)開歌ーかいかー二周年記念・ワンマンライブ「皐月歌」(さつきうた)第一部及び第二部に行ってきました!百岡古宵のアイドル卒業公演でもあります。百岡古宵@momoocalpisおはようございます開歌2周年おめでとうだね〜!!!私たちの2周年の集大成を見に来てください!そして、私のアイドル最後の日全身全霊で歌をお届けしますこよらしく!宜しくお願いします!2021年05月04日09:44まさに五月
開歌になってからライブに行けたのはわずか3回。スタートの5月4日、2019年TBC夏祭り、2019年IBC祭り。TBC夏祭りではSUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんやkolme、ゴー☆ジャスさんとの再会もあり、懐かしい気持ちでイベントを楽しみました☺️両方、いい天気でよかった~😁IBC祭りは結婚記念日なのに、車走らせて盛岡まで行って来ました😁妻に感謝とおわび🙇💦💦1年前まではIBCラジオの「アフタースクールらじお予習タイム」のレギュラーとして毎週、ラジオで声が聴けた
⑥の続き古宵ちゃんとの再会の日がついに❗開歌のお披露目ライブ🎵2年前のこの日は楽しかったなぁ☺️ラストライブも東京行きを予定していたのにコロナのせいで~😭当時の思いをリブログで。
日付が変わってしまいましたが、4月30日は開歌の百岡古宵ちゃんの誕生日でした❗おめでとう🎶✨😆✨🎶20歳になったという事で、乾杯のインスタ配信をやってくれました。推し始めた時はランドセル背負ってたこよがまさか飲み会配信してくれるようになるとは😁まもなくアイドル活動は卒業しますが、これからも応援していくのでよろしくお願いいたします😁🎵
アイドルネッサンスが活動終了して、こよに会えたのはその年の9月。1年2ヶ月ぶりの再会でした😄当時の思いをリブログで。
2021年3月25日、池袋ハレスタ特典会にてこよちゃんとチェキ撮影をした後、サインをしながら彼女が開口一番発した言葉が、「娘さん、その後いかがですか?」それは、ちょっと前にこよちゃんには話していたのですが、先月から遠方で一人暮らしを始めた私の娘のことを気遣ってくれたのです。(娘が一人暮らしする親の気持がわかる…)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~遡ること、2020年11月29日(日)、開歌の自主企画『奏芽(かなめ)』終了後、新横浜駅方面
古宵ちゃんのアイドルネッサンスでの思い出は仙台ライブでの生誕サプライズ😁地元の東北、会場は仙台、故郷は盛岡ですが東北くくりという事で😅当日、会場に居れて本当に良かった~😃後にも先にも自分はこよの生誕関連はこれだけ。貴重な時間を過ごせました☺️この日はアカペラで「花は咲く」を披露。震災を思い出して思わず涙😭素晴らしかった❗今思えば、こういうアカペラが後々の開歌に繋がっていった気がする。「歌で思いを伝える」という事がこよの中で少しずつ大きくなっていったのかも。あとは、アプ
古宵ちゃんとの再会の後、ビックリするくらいのペースでアイドルネッサンスが仙台に来てくれるようになりました。TBC夏祭りやkolme(当時callme)との合同イベント。お盆の時期にもライブを行ってくれたのですが自分の仕事が忙しい日に見事にかぶって、半分は行けない日々でした😭でもアイドルネッサンスはYouTubeの動画配信も多く、寂しい思いは多少、治まっていたように思います。その動画に何回泣かされた事か😢(いい意味で)こよが仙台の事務所を辞めた後、同事務所から多くの卒
3年半ぶりに会った古宵ちゃん、午後は仙台PITでのライブでした。今回もリブログで。手抜きかなぁ…😅
待ちに待った古宵ちゃんとの再会。今回もリブログで。やっぱり当時の思い入れは今、読んでも笑ってしまう😄数年ぶりに会ったのに、ちゃんと覚えてくれて、本当に嬉しかった~😃
あの時の感情を改めて書こうと思いましたが、あの日のブログをそのまま載せた方が感情に間違いないので、リブログします😁アイドルネッサンス、仙台初公演が決まった日のブログです。
2014年5月にスタートしたアイドルネッサンス。今まで仙台で見てきたこよが、新たなアイドルグループでデビューするとあって、テンション上がりまくりでした❗特に嬉しかったのは、デビュー曲の「17才」がPV公開された事。B♭時代のライブ映像はあったけど、正式なPVはこれが初めて。YouTubeで最初に見た時、泣きそうになったなぁ😭この頃、自分は特に金欠で、デビューCDは仙台でイベントやった時に特典券が付くだろうから、送料のかかるネット販売で買わなくてもいいや、と考えていました。と
2014年1月。アイドルネッサンス候補生時代。古宵ちゃんがアイドルネッサンス候補生になってから、最初の頃は、日々のYouTube更新が楽しみでした。結構頻繁に更新されて、運営さんに感謝の日々でした☺️幼い…😅また、ブログの反応の多さを運営がチェックしているのか、この頃はペタ(Twitterでいう「いいね」)を毎日のように付けてくれたし、誕生日には、↑このようなコメントをこのtakadlhのブログに書いていく事もありました。嬉しかった~😆もちろん、こちらも毎日欠かさず、こよのブ
そもそも、この「百岡古宵ちゃんとの10年」企画は5月4日のこよのアイドル卒業に向けての自分の気持ちを高める為に始めました。2年ぶりに東京に行って卒業ライブを見て、こよを送り出す、そのつもりでした。しかし、コロナ拡大の影響で宮城県と東京都でまん延防止等重点措置が出てしまいました。当初は宮城県のみだった為、強行して行く気満々でした。10年応援してきた古宵ちゃんのラスト、行かない訳にはいかない❗と。しかし東京都まで拡大して、会社から県を越えての移動は控えるように指示が出て
古宵ちゃんが退所した翌年の2013年の春。事態は急に動きました。ある日、アメブロのペタ(Twitterでいう「いいね」)に見かけない方が。「ん❓誰だ🤔」と、そのアカウントを確認すると、古宵ちゃんの個人ブログ❗😨ブログ復活を知らせてくれました❗盛岡での日々の生活や、モデル活動を載せたブログ。元気な姿が再び見れて本当に嬉しかった~😃こよが広告のモデルになった、盛岡駅のポスター。Sho-Comiプリンセスガールに選ばれて、Sho-Comiに載った事。2013年11月には、