ブログ記事9件
幸福への近道松原照子の公式WEB「幸福への近道」です。terukomatsubara.jp2024/8/10・・・本日中ですと、会員以外の方でもご覧になれます。一部抜粋転載↓日本最古の地震の記録は、416年の允恭(いんぎょう)に起きた地震です。現在の西暦の日付でいえば、8月23日と考えられているようです。あの当時、地震は「なゐ(ない)」あるいは「なゐふる(ないふる)」と呼ばれていたようです。これからも日本で暮らす以上、地震とはお付き合いをしなくてはいけません。とても嫌な
「大阪880万人訓練」の日👆5&9&1&一=161&3&3&1&3&3&3=7&10=1716&17=33(11×3)吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura本日、大阪880万人訓練を行います。13時30分頃、大津波警報発表(訓練)として携帯がブーブー鳴ります。うるさい!と思われる人もおられると思いますが、ご容赦下さい。南海トラフ巨大地震は今後30年内に70〜80%の確率で起きるとされています。1年に1度だけでも、いざという時の対策想定をお願いします。👆
おはようございます。ご覧いただきまして有り難う御座います。夕べは眠れたはずなのに眠いネムイ(´・ωゞ)太陽の顔が怖いん?怪しい朝から既に暑い!部屋は27℃熱中症に警戒です!地震は静かめ無感はこの辺りに集中しています。こんなに静かなのも珍しく不気味ですね。🌋昨夜からの火山活動情報マヨン山カムチャッカのレンズ雲が凄い!また近場でトラック事故国道169号で大型トラックの横転事故一時運転手が中に閉じ込められる奈良市・紀寺町|NewsDigest27日06時
『大宝律令と万葉集に残る古代近江国の内緒話』『万葉集に正しく記された天香久山と踊る13の女神の内緒話』『『阿波院』と呼ばれた天皇と五角形の内緒話』『禁書にされた阿波風土記と徳川幕府と『十三』の秘密…ameblo.jp↑のつづき。さて、前回は古代の近江は淡海⇒阿波海のことだった…だから、近江大津宮も阿波にあった…と、いうお話。それならば、「それ以前の皇都は全部阿波にあったってこと⁉️」「そんなワケあるかい!」と、いう声が聞こえてきそうである。ここで、遷都の歴史を確認して
これから起こる「令和南海トラフ地震」のための対策2地質の分析から土方水月1はじめに南海地震は南海トラフを震源とする地震であり、高知市街地は白宝以来3回の水没経験を持つという(高知県、南海大震災誌1947)。いずれも同様の範囲で水没している。これは津波によるものではなく、地震直後の1mに及ぶ地盤変動が原因で、地殻変動が主な原因であった。津波水害ではなく、地震水害ないしは地震時水害と呼ぶべきものであったという。高知市のボーリング調査による地盤および地質の調査結果から分
令和4年2月15日火曜日、曇りのち晴れ。今日は晴れる予定で朝から掃除、雑巾掛けして風呂を洗って洗濯。洗濯ものを干して買い物へ。帰りにまた海に寄って一休み。そして昨日書いた無患子が↓こちら、一粒径13mm、1.63gほど×108個。左上はオニキス、右上はマグロを吊り上げるリール。今回制作の数珠は重さもあるし、伸びるテグスの必要もないのでマグロ釣り用の糸を使おうかと(笑)人間の力では引きちぎることはできません、大人2,3人なら持ち上がる強度ありますから(爆)女子パシュート決
『新古今和歌集』を順に「和歌コード訳」にしていくと…77番から80番までの歌が天災、災害(地震や大火)の話題となっていました。それを訳しながら、「そういえば…」と思い出したのは『古今和歌集』の136番から151番までがず〜〜っと‼️869年5月26日に起きた「貞観地震」のことをよんでいたことです。ワタクシたちの生きるこの時代も地震、津波、疫病などが頻発しております。古典和歌のなかに苦しい時期を乗
北九州市庁舎の新築工事が始まる前、1970(昭和45)年ころまで、小倉城のそばにあったジェット...小倉経済新聞...西村忠さん提供).0.大正から昭和時代の小倉のまち中の写真を展示するイベント「小倉今昔写真展」が3月5日、小倉駅前の繁華街各所で始まった。昭和初期の海難から生まれた海の男を育てる「日本丸」と「海王丸」Yahoo!ニュース横浜市西区の日本丸メモリアルパークに係留されている「日本丸」は、昭和5年(1930年)1月27日に神戸市の川崎造船所で進水した大型の航海練習
地震の記事続きます。地震大国日本の歴史において、甚大な被害をもたらした地震の一つが『貞観地震』ではないでしょうか。この貞観地震は、9年前の東日本大震災と震源地や規模・被害がそっくりといわれています。1000年に一度の災害といわれる東日本大震災、貞観地震はその1100年前に発生しています。震源地はともに三陸沖です。この時代は空海さんや最澄さんが活躍され「弘仁・貞観文化」と呼ばれた仏教文化が花開いていました。ですが仏教への帰依による安心感から「安全神話」も広がっていたといいます。ー貞観地
最近あちこちで地震が頻発していますね飛騨高山地方の温泉では、30年以上前に枯れた温泉の源泉が、先週以降から再び湧き出るようになったとか。ちょっと気になる現象ではありますね。ということで、今日は日本最古の地震のお話。といっても“記録として”最古という意味です。ー白鳳地震ー白鳳地震(白鳳大地震・天武地震)は、その名の通り白鳳時代(飛鳥時代後期)、天武天皇13年(684)に起きた巨大地震で、南海トラフ巨大地震と推定される地震の確実な記録としては最古のものです。発掘調査から、南海道沖〜東海道
【菊と稲荷】の始まりの物語はコチラです→『プロローグ。』<あらすじ>『怖いと思われている稲荷の誤解を解いてほしい』その言葉と共に、六甲山の高取神社で「神様」という存在に、接続してもらった私。前からついていたという高野山の清高稲荷大明神さまの子狐眷属の姿も確認できるようになり、奇妙な共同生活(?)が始まっていた。***続きです。これまでのお話。→【菊と稲荷】留守神様・1:誰も映らない鏡子狐2「ねえ
こんにちは、スタルペスです。ショク!です。人事異動になりました。今年60歳になる還暦親父に無体な仕打ちです。しかも2つの部門を兼務でもたされて、これじゃ古墳巡りが出来ないじゃないですか?そのうえメチャ忙しい職場のようです。確実に今より古墳に行く機会が減りそうですトホホ・・・今もブログUPがスローペースですが、もう少しスローになりそうです。お許し下さい。当面は溜まっているネタをポチポチとUPしていきたいと思います。仕事の隙を見ては古墳巡り・遺跡巡りを続けていきたいと思い
◼初めましての方はこちら☆※『今日も愉快な神さまたちが大暴れ☆』大人気スサノオシリーズが始まった話はこちらから☆【このブログはシェア、リブログ、転載大歓迎です】荒川祐二&Teamスサノオです☆『スサノオとタケミナカタの真実を巡る旅』。※これまでのお話はこちら☆0話目.新たなる予感1話目.オオクニヌシの悲しみ2話目.九頭龍大神、再び…。3話目.謎の柱が語るもの4話目.タケミナカタが呼んでいる5話目.タケミナカタの叫び6話目.神は人の敬によりて
宗像の世界遺産の沖ノ島の北東部海底に遺跡らしきもの(参考)があり、巨石をクローズアップしたものを見ると、地上の磐座として信仰される巨石によく似て不自然な割れ目などが目に付いた。ジオポリマーコンクリートによる人工構造物と思われる。ジオポリマーコンクリートは海水中でも強化され、数千年以上持ちこたえると言われている。沖ノ島辺りは、7世紀末の筑紫地震や白鳳地震で破壊された可能性がある。ジオポリマーコンクリートは鉄筋が使えず、引っ張り力に弱く、地震大国の日本では巨石文化そのものが維持しにくい。飛鳥の石舞
日本最古とされる神社で御祈願奈良県大神神社Yahoo!ブログ-Yahoo!JAPANちょっとブログの更新に間が開いてしまいましたが~私も年始も結構忙しくてでも収入は変わらずで・・・(笑)そんなこんなで?毎年行ってる県外のこちら関西でも有数の有名な神社歴史では日本で最古とされる、お隣り奈良県桜井市三輪にある「大神...教えてくださいSAMさん!日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫りますdメニューニュース教えてくださいSAMさん!日本で最古の伝統芸能、能の魅力に
天智天皇7年(679年)に北九州を震度6弱の巨大地震が襲った。また684年には南海トラフ巨大地震(白鳳地震)があった。筑紫地震では北九州(最大震度6弱)から山口県西部(震度4)まで被災したと思われる。当時の堀立柱の木造建築は倒壊したと考えられないか?白村江の戦いの敗戦(663年)が既にあり、北九州を本拠地とする海人族安曇氏は泣き面に蜂の状態であり、弱体化して現天皇家に主導権を取られたと考えられる(参考)。また、山口県下関市綾羅木あたりの響灘側にあった穴戸豊浦宮(参考)が放棄されたのは、この地