ブログ記事53件
小雨の祇園白川。この時は祇園祭の前だったからか、驚くほど人がいなくて、写真も撮り放題この辺りは風情があって大好きです。何度も同じような写真撮ってますけど辰巳神社の前に外国人観光客がいないのもあり得ないこの日は友人と「白椀竹快楼」でフカヒレ中華のランチ。老舗の料亭のような素敵な外観ですお昼のコースメニュー。ほぐしフカヒレの5000円からフカヒレ姿煮メインの20000円コースまで。この日は一日20食限定の「ふかひれ美人膳」4000円です。わー可愛い〜女子ランチにピッタリ!
昨日は母親に早めのお誕生日を祝ってもらいました。白碗竹快樓にて黒胡麻担々麺青山椒担々麺がメニューから消えていましたね・・・。(悲しい)でもこちらも美味しいから幸せー。高島屋同じく高島屋クマがいたはずが違う生き物に・・・RISEにあるアドヴェントカレンダー同じくRISEコロナが緩和されたから?ツリーが大きくなっていましたね。今度はイルミネーションを見に来たいなあ。この後は渋谷に移動です。
こんばんは今日も…家から出ず何をしてたのかさて、何をしたかな🤔スマホ内の写真整理はしましたあとは…わかりませんさてさて…主人と出かけると外食は中華が多いんですよね2週連続で二子玉川に行った時も1週目は白碗竹快樓へ…セットは量が多いと思って五目あんかけ焼きそばにしたけどそこそこの量がありました韮まんじゅうは主人と半分こメニューがあまり変わらなくてちょっと飽きてるんだけどついついここで食べちゃうのよね😅しかし…フカヒレご飯がめちゃくちゃ値上げしてた😑もう食べれ
お友達とランチ🍽️「白碗竹快樓」バイワンジュウカイロウと読みます。どんな意味かと調べてみたら、「白碗竹快樓」とは、“白いお碗”と“竹の箸”という意味であり、華美に走らず、料理は粗でありながら素材を生かした背筋の伸びた凛とした味わいをモットーとしております。と書いてありました。ゆったりしていて、落ち着いてお話しできるし、お料理も美味しいので時々来る好きなお店です。この日は久しぶりの曇りで、過ごしやすいね、、と話していた矢先。もの凄い雨が降ってきました。雨粒が大きく、風も吹き荒
玉川高島屋S・C南館7階。際コーポレーション系列の中華料理店。『白碗竹快樓(バイワンジューカイロウ)玉川高島屋店』これ、読み方が分かりませんでした・・・。高級感が漂う落ち着いた雰囲気、BGMはなし。開放感のある窓際近くの席へ行きたかったけど、お1人様は入ってすぐ左側の奥まった席に誘導されるみたい。後客お1人の方も同じ並びの席へ誘導されていました。中央の席も幾つか空いていたようでしたが、残念・・・。こちらのお店定
先日は友達とランチ白碗竹快樓で黒ごま担々麺友達に「白碗竹快樓に行きたい」と言ったら、「え!?この暑いのに辛い物を食べるの?(意外だわ)」って感じだったけど、暑いからっていうより白碗竹快樓の担々麺を食べたかった笑青山椒担々麺に比べたら黒いから笑そこまで辛くない。これだけゴマが入っていると健康的なメニューにすら思えるその後はスタバでお茶コーヒーエイドクールライムが飲みたかったの。コーヒーの味は感じられなかったけど、レモンが入っていてスッキリさっぱり。ス
食べ歩きシリーズ恥ずかしながら誕生日を迎えるに至った1年サイクルのSpeedが速すぎてついて行けないべ💦今回もお嫁ちゃんSELECTランチ〜お洒落中華〜白碗竹快樓祇園店〜ばいわんちゅうかいろう〜祇園四条より徒歩5分のハズなのだが不覚にも迷ってしまった💦結局15分もWalkingして大量の汗と共に到着遠くから歩いていると風情のある長屋の一角に位置して一見お店なんて無い外観なんだよねこの日は予約のお客さんでいっぱい2階のお部屋へ雰囲気の良いスペース我が家は窓側の席へ窓
こんばんは今日の午前中は…洗濯したり、旅のレシート整理したり午後からは…録画したドラマ観てたら、うたた寝😴何度巻き戻しても同じところがわからんまぁ、こんな日もあるよね😅さて、先月の結婚記念日…ちょうど主人がズル休みしたのでザギンでシースーの翌日ね😁ランチ食べに出かけましたちょっと良いものを…と思ったけど平日なのにどこも混雑なので…たまに行く白碗竹快樓にしましたでもね、普段より贅沢なふかひれセットをオーダーしたよ小菜小籠包ふかひれ土鍋ご飯(主人はふかひれ麺)
旬の美味しいものを探していて見つけた上海ガニ。今の時期にしか食べられないらしい。多分食べたことはないので、良さそうな京都祇園のお店を予約した。マイカーで行ったのだが、市内に入ると車の量が多く時間はギリギリだった。観光客も多く、欧米系や中華系の人も随分と戻ってきたようだ。円安だしね。こうやって少しずつでもコロナ前に戻ってくるとうれしいね。お店は祇園にあり、中華料理とは思えない造り。京町家を利用しているのかな?鴨居が低いので油断すると頭ぶつけそうだ。コースはいきなり上海ガニだ。とっても
昨日は白碗竹快樓でランチ友達がすっごく辛いけどやみつきになるよーと言う青山椒担々麺もう見るからに辛い笑でも食べてみるとそんなに辛くなくて、ごまがたっぷりでいい匂いがしているんですよ。太麺も美味しいし。スープまで飲んでいる私に、「大丈夫・・・ゴホッゴホッ」とむせ始める友達。そちらこそ大丈夫?「辛すぎて横隔膜が痙攣している」私、全然平気・・・。ランチの後は定番のスタバ。コーヒーがちょっとだけ足りなかったそうで曳きなおしてくれたのですが濃い
ども、OKKAです。「ハイボール専門ブログハイボール・ハイ!」やってます!樽を知ればさらに美味しく飲める!「樽によるウイスキーの味わいの違い」と「おすすめウイスキー」!ハイ!OKKAです!「樽による熟成」が行われるのがウイスキーの特徴。でも、「バーボン樽とかシェリー樽とか聞くけど、どう違うの?」と疑問に思っている人も多いと思います。当然ながら、熟成した樽によって、ウイスキーの味には違いがでてきます。これをhighbollhi.com今回は妻とランチデート!京都の祇園に出かけま
2021.12.9白碗竹筷樓赤坂入口はこんな感じでちょっと入りにくそうな雰囲気です。①②③牛ほほの何とか、、、おいしそうに見えたけど、思ったほどではなかったな、、2021.12.17白碗竹筷樓赤坂の麻婆豆腐④赤坂見附の近くにある古民家の様な、ちょっと高そうで一見入りにくそうな雰囲気の建物ですが、そこまでかしこまった店ではありません。お客さんはどちらかというと女性が多いですね。ランチは早めにいかないとすぐに席が埋まってしまいます。白碗竹筷樓赤坂|際コーポレーション(kiw
お盆休みに入りましたね。皆さん、楽しい休暇をお過ごしですか?我が家は、私は8日間の長期休暇ですが。主人がカレンダー通りな上、休日も緊急呼び出しに備えて待機番に当たっていて。全くお盆休みとは無縁です😂昨日は、1人で名古屋に行き。今冬亡くなった義母の初盆のお支度。そして、平和公園にお墓参りに行ってきました🙏さて、さて。blogの食いしん坊レポート。1回目から随分日が経つので、その後のレポートを。京都祇園。いつもあまり足を踏み入れない場所です。美味しい中華が食べたいねって
今週は日曜午後からずっと雨模様の天気。。。湿度も高くて、不快指数も急上昇、いよいよ「梅雨入り」かな?と思っていたら、一昨日「梅雨入り」・・・平年より8日早い梅雨入りだそう。そんな中、先週初めは初夏を思わせる爽やかな赤坂での本気飲み。大学時代の仲間と伺ったのは赤坂の路地裏に佇む一軒家、通りからも門の中が窺えないほどの鬱蒼とした雰囲気、エントランスを進むとその先に、、、「ポツンと」的な隠れ家レストラン。これは面白い!そして美味しいはず!直感的にそう思わせる佇まい。『白碗竹
GWの谷間にお友達とランチ🍽電話やLINEは時々していたけれど、顔を見るのは、松山に行く前だから、3年ぶりかな。白碗竹快樓、再び✨このお魚の唐揚げが美味しかったので、おススメしてこちらに。彼女も凄く気に入ってくれて、絶賛でした(笑)お魚の丸揚げなんて、お家ではしないもんね。でも、家族にも食べさせたいね〜🐟この日は、ゆったりボックス席で。お写真お借りしましたお茶を飲みながら積もる話を。女の人って、合間がないくらい喋り続けられる不思議(笑)五月生まれの私に、お誕生日プレゼントを
下北沢で算命学対面鑑定・ZOOM鑑定人生相談をさせて頂いています原朝子です今日は算命学の授業を再度勉強するために今月から赤坂朱学院に通っています。食いしん坊仲間の彩子さんと赤坂でランチをする約束をしていたので前回食べた北京料理「白碗竹快樓」に行きました。私は先週も朱学院の授業の前にランチを食べ、今日もそのコースです。白碗竹快樓北京料理お店の中も趣があります茄子と豚肉のピリ辛黒酢炒め黒酢酢豚両方とも黒酢味ですがこの黒酢最高に美味しく、黒酢を見直しました。😀そして赤坂
有給を取って、桜を🌸たくさん見てきましたランチのお店の通りは、風情があります白碗竹快樓祇園店(バイワンジュウクワイロウ)個室でゆっくりおしゃべりできましたお品書き新玉葱のすり渡し(スープ)びっくりするほど美味しかった休憩に入ったのは喫茶ソワレ特等席に座れました❗️ゼリーポンチが綺麗で美味しい店内は雰囲気があって素敵🌸見ながらたくさん歩きましたご一緒いただきました皆様ありがとうございました楽しかった〜秋はサムティの株主優待で一泊できたらいいね今日の相場は…あー
久しぶりに、近所の幼なじみとランチをしました。只今、長期休暇中だそうで、例年なら海外旅行に行っているところですが、今年はお伊勢参りだけしてきたそうです。…と言うことでお誘いが(笑)雨予報だったので、二子玉川へ。傘ささずに移動できるからね。高島屋の白碗竹快樓(ばいわんじゅうかいろう)。彼女は青椒肉絲のランチ。私はお魚にしたら、こんなにゴージャスな(笑)大きなお魚丸ごと揚げてありました。切れ目を入れて揚げているので、サクサク💓揚げ野菜と共に、刻まれた香味野菜の入った甘酢のタレが美
それは、テーブルに運ばれて来る前から・・・何処からともなく・・・ただならぬ香り〜〜〜〜!!!出たぁぁ〜〜〜〜〜!!!何処から見ても・・・もう、もう、とんでもなく辛そうな!!!担々麺!!!凄い〜〜〜〜〜〜!!!か、か、辛い!!!めちゃくちゃ辛い〜〜〜〜!!!!けど・・・美味しい〜〜〜♪辛味とコクと・・・これでもか!って程、思い切った麺!!最高で〜〜す!海老ニラ饅頭これが・・・ホッとする箸休め的な味わいに
二子玉川でランチ🍽高島屋南館の白碗竹快樓(バイワンジュウカイロウ)お天気が良くて、青い空に富士山🗻が見えます。東京からの富士山(笑)肉眼だともう少し大きく見えるんだけどな…でズーム(笑)我が家と形違いの仔犬印のポット。こちら、ころんとしたティーポットも可愛いなぁ。我が家はスリムなコーヒーポット。離れたテーブルに知ってるようなお顔。ん〜、確信が(笑)地元の後輩で、20代前半にアルバイトが一緒だった彼女。みんな彼も呼んで、一緒に飲んだりもしたなぁ(笑)30年も経つと、ちょっ
クリスマスイヴの祇園静かですこの日は、今年よく、頑張ってくれたアシスタントちゃんへのご褒美ディナーフカヒレが美味しいお店ですアラカルトにしましたクラゲクレソンこれ、はまるぅ大好きな、ボタンえびの紹興酒づけよだれ鳥フカヒレ来たぁしっかり大きめをいただきまして満足満足美味しいものは世界を救うです
こんにちは。桝井賀子です。間に合いました〜。紅葉🍁の見頃、どうかな?と、思いましたが綺麗。彩りが華やかでしたよ。あんまり美しい紅葉狩りを楽しんでお腹が空いて。お昼はこちらの白椀竹快楼。お友達が「美味しいから行ってみて。」の言葉どおり、どれも手がこんでいて美味しい。水餃子も美味しいし、蒸し物もふっくら。でもこちらのコース、一番の楽しみはフカヒレごはん。土鍋いっぱいに入っているフカヒレ。きゃーきゃー言いながら、家族でいただきました。
こんばんは今日も家から出てないですでも夕食はお外に食べに行く予定スッピンですけどね〜このまま化粧せずに行こうさて、先週のお話しです夢芽たんの牧草を買いにうさぎのしっぽへ…相談すると真剣に考えてくれるので有り難くアドバイス通りの牧草を購入しましたうさぎのしっぽからタカシマヤに戻り白碗竹快樓でランチに…しばらくすると私から見えるテーブルにお料理を運んでたのだけど店員さんが呼ばれて『違う』と言われたみたいで下げてた…で、それから少しして違う店員さんが『上海蟹味噌あん
本日の赤坂ランチ。「白椀竹快樓」白碗竹快樓赤坂店(赤坂見附/中華料理)★★★☆☆3.58■赤坂の路地裏に佇む一軒家レストランで凛とした北京料理を■予算(夜):¥5,000~¥5,999tabelog.com水餃子のスープと揚げ豆腐豚角煮のせ1300円蒸しパンも熱々で美味し😃
あんにょん京都ガールですお昼12時、祇園四条で待ち合わせランチはギャルおすすめの白碗竹筷樓祇園店へ行ってきましたコースのみ、わたしたちは安い方のコースをちなみに違いはフカヒレが姿かほぐしか。コース料金¥4200ドリンク¥660前菜から冬瓜と蟹のスープ万願寺とうがらしのエビ詰ドンドンドン💥と硬い小麦粉で作られたドームを割に来ます。笑中から蓮の葉っぱでくるまれたチキンやらでてきます❗イカと山芋の山椒炒めふかひれのほぐしあんかけラーメン🍜杏仁豆腐激ウマ。消費税など
500円前後ランチで節約、と思っていたものの…今週復活してしまいました…給料入ると駄目だわということでまず昨日の。巣立つ魚金鰤シラス丼1000円味噌汁、漬物、だし巻き卵、焼売1個付きでした。そして本日。白碗竹快樓大餃子定食1000円巣立つ魚金の方は、12月以来でしたがメニューが改定されており…前は880円とかでモリモリのランチでしたが、1000円になり内容も薄くなった気がしました…飲食店厳しいから仕方ないけどね…前の満足感知ってるとちょいと悲しみ白碗の方は、私の中で
ずっと行きたかったお店もうめちゃくちゃ美味しくてそしてとても身体に良さそうなお味2階の窓側でこの日は暖かくて窓も全面開放されてたのでコロナ対策も万全という感じでしたあ〜早くまた行きたい
こんばんはお一人様ランチばかりなのでこの題名が増えちゃいそうですが…先週、玉川高島屋に行った時に白碗竹快樓でお一人様ランチしましたこの…ふかひれセットにひかれてたぶん…初めて入ったお店です窓側の席に座ると…眺め最高😃⤴️⤴️うっすらと富士山も見えました🗻(家からも富士山見えるけどね)小菜三種小籠包ふかひれ土鍋ごはん(ほぐしご飯)デザートの杏仁豆腐どれも美味しかったですがふかひれは…ほぐしてあるのでふかひれ食べた感があまりなかったどれがふかひれって感じ(たまにこ
12月のメニューなので駆け込みアップです祇園にあるフカヒレのお店です薬膳前菜豆皿七種棒棒鶏、イカとセロリ、海老の紹興酒漬け、クラゲの冷菜、ハマチ?などなど紹興酒をまずはロックでスペアリブと棗の蒸しスープ棗や蓮の実などが入った熱々スープしっかりした味付けで温まる温まる成都式ワンタン紅油だれ(四川省産の豆板醤をベースにした紅油だれ)海老たっぷりのワンタン辛味だれがおいしかったです丹波赤鶏の揚げ物柚子ソース運ばれた時から柚子のいい香りレンコン、かぼちゃ、長芋の素揚げ
今日は友達と久しぶりにブラブラしに河原町へまず立ち寄ったのは、唯一?京都にある韓流ショップへ。ぐるっと一周しましたが、推しのグッズは見当たりません💦若い店員さんに聞いたら、ペンラとDVD数枚とアルバム1枚のみ…ミニペンラはちょうど2つあったので、買いました💙ランチは決めずに来たのでどこに入ろかと悩みます。ぐるぐる探してたら、美味しそうな店を発見‼︎ふかひれ美人膳に決定♫豆皿に入った中華、全部おいしかったー。最後のふかひれはご飯か麺か選べます。私はご飯で友達は麺を。最後に杏仁豆