ブログ記事31件
月岡温泉一茂&成田の本当に行ってよかった関東から近い温泉地ランキングBEST100で紹介した新潟の宿。☆泉慶数々の美術品を配した館内は美術館のよう。お風呂は全国随一の硫黄含有量があるエメラルドグリーンの自家源泉。弱アルカリ性で美肌に湯。客室は和室・ツイン・露天風呂付客室など。料理コンセプトは目に美しく体にも優しい”創作懐石。月岡温泉白玉の湯泉慶楽天トラベル☆新館華鳳☆新館華鳳客室はシングル・和室・ツインデラックス・スイートなど利用目的に
佐渡島両津港から新潟港に戻り、一路、月岡温泉を目指します途中、新発田市付近の道路わきにこんな施設がありました想像ですけど、真冬の降雪時の吹雪除けですかね?上の方にあるルーバーが下りてくるんじゃないかと・・・(違うか?)道路沿いの田んぼは、既に稲刈りしてあるところが半分くらいでした途中お店に寄って16時に宿泊先に到着新潟県新発田市白玉の湯華鳳こちらの宿、「日本のホテル旅館100選2024」で石川県加賀屋、岐阜県水明館福島県八幡屋に続いて第4位の宿さすがに風
母娘2人旅は、新潟県の月岡温泉白玉の湯①華鳳(かほう)新潟月岡温泉白玉の湯華鳳公式HP~新潟県ホテル温泉旅館~(kahou.com)②泉慶(せんけい)新潟・月岡温泉自家源泉の宿白玉の湯泉慶公式HP(senkei.com)両方に数日ずつ宿泊してきました出発前、潰瘍性大腸炎のほうがグズグズしていましたがアレルギー(私は甲殻類&小麦アレルギー)対応&潰瘍性大腸炎対応のお食事を準備しておいていただいたので、ぜーんぶのお食事を残すこ
ビーズデザイナー&講師、アトリエジュエビーの門田ゆき子です。新潟の月岡温泉に来ています。なんと途中吹雪。(^◇^;)まずは寺泊の市場のようなところで蟹。氷混じりの雪がひっきりなしで、寒いのでマリンパークで遊ぶ。宿に向かうまで、市内なのに雪がどんどん積もってきてちょっと焦る。お宿近くはほとんど小降りで積もってなくてよかった。お宿は月岡温泉。白玉の湯、泉慶。久々にちょっとバブリーな感じの立派なお宿。和室にベッド。。😅ご飯美味しかったです。のどぐろの姿焼きに新潟のブランド牛、村
その4になります。お付き合い頂き有難う御座います☆新潟県月岡温泉★白玉の湯・泉慶★に来ています。街を散歩してホテルに戻ってきたところから、お話を再開致します。夜ご飯の前に、温泉へGO~♪※お写真お借りしました翠色の湯に身も心も和らぎ、美人になれる温泉とか。豊富な温泉成分に癒されるエメラルドグリーンの自家源泉です★温泉入ると、お腹が減りますよね。笑夜ご飯は、ホテル内にある料亭へ移動。★越後料亭旬熹楽★越後にいがた旬の恵み心やさしいお料理を一皿一皿大切
月岡温泉開運!なんでも鑑定団で紹介した新潟の宿。☆泉慶数々の美術品を配した館内は美術館のよう。お風呂は全国随一の硫黄含有量があるエメラルドグリーンの自家源泉。弱アルカリ性で美肌に湯。客室は和室・ツイン・露天風呂付客室など。料理コンセプトは目に美しく体にも優しい”創作懐石。月岡温泉白玉の湯泉慶楽天トラベル☆新館華鳳☆新館華鳳客室はシングル・和室・ツインデラックス・スイートなど利用目的に合わせて様々なタイプを選べる。月岡温泉白玉の湯泉慶楽天
.2022年3月に新潟県の月岡温泉にある「白玉の湯華鳳」に泊まってきました♨️ロビーが広々で豪華、そしてとっても綺麗✨チェックインの手続きをして荷物をお部屋まで運んでもらっている間に、ロビーのフカフカソファでウェルカムドリンクとお茶菓子を頂きました!チェックインは15時からできるそうです🙆♀️売店もありました!しばらくゆっくりしてから、その後お部屋に案内してもらいました〜👘⏩ロビー⏩フカフカソファ庭園が素敵でした〜🍵⏩1階から見上げたVer
先日スタッフがお出掛けして来ました🚗💨💨「白玉の湯泉慶」からのー「鼓童(童)」からのー「海宝丸」「泉慶」お風呂気持ち良かった^_^そしてデカい。泳いだ。夕食配膳係の方細かい事に気がついてくれる超プロがいた。見習います😍「鼓童」もう、ダメ、感動で泣く自分の手抜きな人生に泣く💨素晴らしかった⭐️最高のエンターテイメントだわ「海宝丸」(長岡店)ネタが新鮮ノックダウンデカイ・新鮮・美味至福の時間を過ごせたようです👏👏👏【selectshopAujour
ポーセラーツ・リボン・雑貨・バック・マカロンタワー他女性の好きが詰まったハンドメイドのお稽古サロンAteliercalmia(アトリエカルミア)です。東京と新潟で活動中当サロンの全レッスンメニュー一覧はこちら→♡♡♡ご予約・お問い合わせはこちら→♡♡♡----------------------------------昨日とおとといの記事の続きです。実家のある燕市から出発し、新潟県内小旅行阿賀野市、旦飯野神社へ参拝し、瓢湖であやめ祭りをみて、その後、ランチ
中澤卓也様「第41回松尾芸能賞」新人賞受賞おめでとうございます。さらなる、ご活躍を期待しております。思いがけない朗報に少しとまどいましたが日頃の努力と、心のこもった丁寧な歌唱をされていたことが、受賞に繋がったのかと思えました。今後は、ます、ます、雲の上の存在になっていくのでしょうね。この賞の受賞者の看板を背負って歩く歌手人生になりますね。今年は、警察県警の年間カレンダーに採用され長岡税務署の「e-TAX」の推進大使に任命され、悪いこと?出来ないですよ~というよりスキャン
前回訪問時、露天風呂が工事中で入浴できせんでしたが今回はOK!(外が冷えているせいもあり)露天は少しぬるく感じますが個人的にも好きな美肌泉質です。※月岡5号(50.4℃、成分3510)と月岡6号(49.5℃、成分3481)含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉硫化水イオン71.5チオ硫酸41.4遊離H2S8.1以前は日帰り入浴できたのですが今は中止となりました白玉の湯「華凰」(残念です)お城のような建物の華凰※月岡温泉は、素晴らしい泉質
皆様こんにちは!いつもありがとうございます!台風シーズンならともかく〰️6月としては今まで無かった!異例の~!カーフェリー欠航!という訳で!佐渡島上陸は断念しました!ホントに残念です〰️なので、ルート変更になりました!新潟港で昼食~!まずはビール~本日のおすすめ握りをチョイス!海老の味噌汁が絶品~!その後、日本酒の試飲試飲で1,000円取られるとは・・・そして新潟せんべい王国へばかうけの工場でしたが、自分には気になるモノが!現役の本物~!夜は急遽
つづき、、、もちろん新潟は行きましょうと!!!なり、、彼のご家族、友人との予定を決めてもらいます〜😆💓それに合わせる感じですね(^^)わくわく♩と❤️❤️プランは私がお仕事の間に、、彼がぜーんぶ決めてくれていました😭🤝🌸う、うれしい😂🤲旅行の計画を誰かにすべて任せて、お願いして、行く!!!!なんて、いつぶり?!小学生まで遡る気がします、、、。笑もう一つ、、、ミラクルが。私は新潟を提示した訳ですが、、
ブログをお読み頂きありがとうございます。いえものがたりです。先日新潟に行きました、研修旅行の続きです。冬の新潟ですから、雪、雪、雪、というのを想像していましたが、雪深かったのは、途中の高速道路での磐梯山SAでした。新潟に入るとほとんど雪もなく、少し降ってきている感じでした。今回泊まったホテルは白玉の湯華鳳です。新潟でもかなり評判のいいホテルだそうです。温泉もとてもいい感じでした。そして、泊まった日の夜は忘年会です。みんなで
⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎˚∙︎⑅︎ご訪問ありがとうございます西宮市リボン教室ateliermoonです🎀▦イベント出店予定▦今月のスケジュール.こんばんはお盆休み2日目は新潟県に♡1日目の車中で主人に明日はどこに泊まるの〜〜?て聞いたら、プロが選ぶ旅館100選でいつも2位のところ〜〜って携帯で調べてみたら、めちゃくちゃ評判がよくて期待はしていましたが期待以上でした白玉の湯華鳳夕食の個室も素敵で、食事も美味しかったですよ庭園散歩もで
放置したままになっていた別邸越の里です。最後の記事は朝食編。朝食は華鳳のビュッフェ形式の食事か、個室食事処での和食か洋食を選択します。当然、個室食事処での和食を選びました。夕食時と同じ部屋です。席に着く前にこんな感じで用意されてました。野菜ジュースと安田ヨーグルトドリンク焼き魚は鰆。覆われてた紙を取ると、ご飯のお供が。こちらは後から運ばれてきた新潟の郷土食ののっぺい汁と餡掛けのだし巻き玉子。ご飯はジャーで来ました。食後の珈琲とかは
夕食は18:00からにしました。食事処はフロントロビーと同じ階にあります。ブレブレの写真ですみません。別邸仙寿庵の食事処に行く廊下も素敵だが、こちらも中々なんですよ。はこべの部屋に案内されました。朝食も同じ場所になります。掘りごたつ式のお部屋。チェックインの祭に椅子の席にしましょうか?と打診されたが、部屋割りを変更するのも悪いなと思って、最初から決まっていた部屋でお願いする。どっちかというと、こういう掘りごたつ式の畳部屋が好きだからなんですよ。なんだろ、途
前回、滞在したときは貸切風呂は入りませんでしたが、今回のプランには貸切風呂が無料で使える特典が付いていました。貸切風呂は華鳳側にあり、大浴場よりも遠いので足の弱い母はちょっと大変。だから、借りた車椅子が大活躍。↓この先が貸切風呂(普通はどうってことない距離だけどね。)貸切風呂は2ヶ所。星の舟と月の舟宿泊予約した時に、貸切風呂の予約時間も決めてポチしたのですが、特に、どっちの風呂がいいとリクエストはしませんでした。予約時間も希望通りでした。で、アサインされた
越の里の部屋選びですが、今回は5階の部屋をチョイスしてみました。なぜかというと、洋室でバリアーフリーだからです。751号室の松葉HPでこんな感じの部屋でしたが実際はどうでしょうね。↓エレベーターから一番近い部屋です。玄関は段差がなく、車椅子でも入れるようになっています。扉は引き戸で、オートロック。館内履きの草履とスリッパ。カードキーは二枚。入ってすぐ右側にトイレルーム。車椅子で入れるように広い設計。トイレはフルオート。大きなエマージェンシーボタンがある
5月、一人温泉へ行こうと思っていたのだが、母が温泉に行きたいと言い出したので、急遽母を連れて行くことに。当然、行く場所も変わってくるわけで、母が好きそうなお宿にしました。月岡温泉、白玉の湯華鳳別邸越の里です。月岡温泉は昨年泉慶に行ったので一年ぶり。越の里は、五年ぶりとなります。HPより↓入口は華鳳も越の里も同じ。車は、バレーサービス。14:00チェックインですが、早めに着いてしまった。こちらは華鳳のフロント華鳳のロビー庭を眺めなが
に新潟の奥座敷と言われ、「美人になれる湯」として有名な月岡温泉♨︎何度も日本一のおもてなし💠と日本一の施設🏨に輝く白玉の湯『華鳳(かほう)』さんへ✨家族ぐるみでお世話になっているお家の娘さんの結婚式で、司会をさせて頂きました🎤華鳳門をくぐれば長い坂道が続き、そこは別世界✨本当に憧れの温泉旅館さんです✨✨✨そして、なんとその日はそんな華鳳さんにそのまま母と一緒にお泊りさせて頂きました✨夕暮れの風景も幻想的✨お夕飯の三段のお重の引き出しには、それぞれ●お刺身●天ぷら
はあい昨日5月16日は“可愛い孫3号さあちゃん(紗彩)”のお誕生日でしたおめでとう~7歳になりましたロウソク7本手作りのお料理でお誕生会ホントに美味しかったね~フフフずらっと並んだプレゼント成長と共に“アンパンマン”から“プリキュア”そして“今年はリカちゃん”へ(笑)ハハハ啓ちゃんも一緒に遊びたいってこれからも“明るく元気な仲良し姉弟”でいてね~小松のひなちゃん(晄向子)みーちゃん(美月)仲良し姉妹は今年も雨にも負けず(笑)お祭りガンバったって~フフフこちらも美味しそう~
夕飯は、【極旨・のどぐろ塩焼き&お造り日本海の海の幸を堪能☆贅沢のどぐろプラン】を予約していました日本海に来たらのどぐろでしょうのどぐろは高級魚なので、近所のスーパーではお見かけしません。デパ地下では一匹3,000円前後していますので普段はなかなか食べられません今日は贅沢に、のどぐろ尽くしですお食事会場はこちらの離れでこちらの建物は去年できたばかりだそうでとても綺麗でした入口どこもかしこも、広々していて豪華です素敵な個室でいただきます。お品書きうすい豆腐と烏賊
さっきの続きです!新潟駅から、JR白新線にて、豊栄駅へ…✩豊栄駅からは、タクシーにて移動。ついた先は…白玉の湯華鳳さん✨入り口予約時間よりも、早めの到着でしたが、すぐ、手続きし、お部屋に通されました。(*´ω`*)さりげなく…お部屋グレードアップしていただきましたしかも、角部屋またまた、重くなりそうなので、次へ…
去年の年末お世話になったのが・・・こちら白玉の湯華鳳近くにはいろんな温泉旅館がありますがここは別格の存在感ですねお庭は6千坪温泉は自家源泉でも一番の決め手は室内プールがあるということかな娘が気に入って気に入ってしまってなので今年の年末も多分来るかと思いますお世話になりました
今日は1年前から計画していたITAKURA赤道店の10周年記念旅行まずはびいどろ館にてこれまた吹くのが難しい早く吹かないとどんどん固まってしまってなんとか完成して1日かけてじっくり冷やしますそれから月岡の街を歩き宿泊は白玉の湯泉慶さんへ普段は仕事でお邪魔していましたが宿泊するのは初めて美味しいご飯と楽しい時間そのあとは温泉を堪能してお肌はツルツル明日の朝も温泉入ろう♪まだまだ続きます
ばかうけ!!からの、ばかうけ神社!!そして新潟月岡温泉『白玉の湯華凰』夕飯で出てきたビール🍺温泉は・・・美人の湯だそうです(笑)♨️
先週の木曜日から土曜日まで2泊3日で新潟県新発田市の月岡温泉に行ってきました。毎年恒例です。泊まったのはこちら!「月岡温泉白玉の湯華凰」です。ここの露天風呂は、硫黄臭の強いエメラルドグリーンの湯で、肌がつやつやになりますよ。「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」で、ここ何年か連続で2位になっている温泉ホテルです。スタンダードの和室を予約したのですが、なんと案内されたのは最上階角部屋のジャグジー付きのスイートでした!16畳の和室リビングジャグジー入って左側の
どもでーす!三連休明けちゃいましたね(╥﹏╥)みなさんいかがお過ごしだったでしょうかこの三連休は、前からバイト先にお休みのお願いをしてまして、土日を使って家族で温泉に1泊してきました(^^)おばあちゃんがね、親族で集まるの好きで、提案してくれてねおばあちゃん+私の家族+たっくん+母の姉夫婦+従兄弟の家族(子供2人含む)で総勢13人で!行ってきました!月岡温泉「華凰」です初めて来たんだけど、綺麗すぎるしでかいし眺めいいしですごい旅館でした。そして三連休だったのもあって物凄く混んでた