ブログ記事228件
JamesSetouchi2024.10.28マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』鬼澤忍・訳早川書房2010年MichaelSandel“JUSTICEWhat’stheRightThingtoDo?”(2009年)[1]マイケル・サンデル:1953年生まれ。ハーバード大学教授。ブランダイス大学卒業後、オックスフォード大学にて博士号取得。専門は政治哲学。2002年から2005年にかけて
スポーツの日の昨日10月14日は、14年目に入った前川孝雄のキャリア白熱教室の第4講でした。FeelWorksが企業内人材育成のため、新入社員研修で提供しているドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」新入社員フォローアップ研修ドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」新入社員フォローアップ研修受講者が集まり、知恵を出し合い、策を練る「作戦会議」研修・講演ラインナップ、アクションラーニング研修、ナレッジ共有研修などwww.feelworks.jpのドラマ映像ケースを活用し、
昨日10/7は、14年目の前川孝雄のキャリア白熱教室@青山学院大学の第3講でした。テーマは「新入社員に求められることって何だろう?」教え子学生たちは、事前課題として、身近な社会人にインタビューを実施。そのレポートを持ち寄り、みんなで侃々諤々グループディスカッション。学生たちが至った学びは----------------------------------------------------▼新入社員に求められること▼【能力】◎コミュニケーション〇決断
お待ちしちょりました!今日も自分のためにアウトプット開始~╰(✿^▽^✿)よろしくお願いします。むらまど、Voicy聴いてますねん。西野亮廣氏とちきりん氏はプレミアムリスナーですねん。西野亮廣氏のプレミアム回2024年1月31日「求められてるけど誰もやりたくないことをやれ」【白熱教室】『求められてるけど、誰もやりたくないこと』をやれ|西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「西野亮廣
ご訪問、ありがとうございます。読書とは言えないですが一時的なブームを巻き起こしたこちらの本(漫画)を読みました。物語の舞台はずいぶん昔の日本の風景です。当時、科学や哲学が日本に入って来てそれこそ間もないころの時代背景それを考慮すると「量子力学」や「素粒子」という言葉がまだ未完成だということが分かります。とは言え、その理論がすでにこの本の中に記されている。本当にすごいことですね。ずいぶん前のこと
昨日1/22は、13年目の青山学院大学でのキャリア白熱教室、最終講義でした。前半は、就活に向けてそして社会人になることへ期待とともに不安も高まるかわいい教え子たちからの質問大会。「自己PRでは、どこまで自分のプライベートな話をしてもいいのでしょうか?」「ESは定型のテンプレートに沿うか、それとも少々ずれても自分の文章にするか、どっちがいいですか?」「自分の具体的な経験ばかり話してもいいのでしょうか?」「自己PRと志望動機で書くエピソードが似て
第15話見ました。【同時視聴】ウルトラマンブレーザー第15話見るぞ!!(見逃し配信)【牛牧もこ/ウルトラトリオ】-----------------------------------------*毎週土曜9:30からYoutubeでプレミア公開のウルトラマンブレーザーを、ウルトラトリオの3人で追っていきます!わくわく!AM9:00~配信スタ...www.youtube.com二次元怪獣ガヴァドン(A)元々は
昨日は、13年目の前川孝雄のキャリア白熱教室@青山学院大学の第6講。テーマは「なぜ働くのか?」最初は、「お金」と言っていたかわいい教え子学生たち。その後、FeelWorksが新入社員研修で活用しているケースドラマを観て、侃侃諤諤グループディスカッション。すると、どんどん思考が深まり。「やりがい」「成長」「人生の充実」「人の役に立つ」etc.出てくる、出てくる(^^)授業が終わり、帰る頃には青山祭が
13年目の前川孝雄のキャリア白熱教室第5講のテーマは「上司とのコミュニケーション」。FeelWorksのeラーニング「パワハラ予防講座」ケースドラマを元に侃侃諤諤グループディスカッション!かわいい学生ちは、世代間ギャップや理不尽をもしたたかに乗り越えて成長する心構えを学んでくれたようです(^^)#キャリア#リテンションマネジメント#新卒採用#白熱教室#前川孝雄#就活すべては、日本の上司を元気にするために。部下を活かすマネジメント“新作法”Amazon(アマゾン)人を
現在、日本の映画館の上映の割合は国内と国外が半々くらいだけど国外の映画(洋画)のほとんどは”ハリウッド映画”なのでメジャーな映画を観ている人にとって映画とはアメリカ発の『ハリウッド映画』というイメージが馴染みが深いのではないかと思います。そこからちょっと外れて作品を選別をしていくと北欧諸国ドイツイギリスフランススペイン南米諸国インド韓国とこれでもかというほど”お国柄”が出ていて驚くと同時に興行収入ランキングの
昨日スポーツの日は、13年目の前川孝雄のキャリア白熱教室第4講でした。今回から3回に渡って、かわいい教え子学生たちが新入社員として働き始めた未来に起こるであろうケーススタディ。FeelWorksが実際に新入社員研修で提供するプログラム「ドラマで学ぶ社会人のビジネスマインド」を活用していきます。ドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」新入社員研修受講者が集まり、知恵を出し合い、策を練る「作戦会議」研修・講演ラインナップ、アクションラーニング研修、ナレッジ共有
マイケル・サンデルさんの『白熱教室』が流行ったとき、第一回のトロッコ問題の授業で関心したのは、教室の学生たちが一人ひとり、違うことを言っていたその姿勢だった。もともと自分がどのような意見を言おうと思っていたかに関係なく、教室で、すでにN人が発言したら、N+1人目は、それまにで出ていなかった観点から、新しい意見を言う。そのような倫理が浸透しているときに、話し合いは多様になり、導かれる結論も強靭になる。意見を聞かれたとき、「ぼくも同じ意見です」「私もそう思います」というのが続くと、まずあ
昔、テレビでマイケル・サンデルの白熱教室をよく見てました。衛生観念はほぼ無いに等しいよね、道端でウンコ💩する人種やからなぁ...。昔の中国の儒教の経典や、老子や荘子とか、三国志とか素晴らしいものがいっぱいあるけど...どうも...悪いイメージが払拭できませんなぁ😥日本国に対して誇りを持たないといけないのは日本人なのではないかなぁ...。強くて優しい日本人!最高やん‼️🌸🗻🇯🇵
ずいぶん前になりますが、アメリカの有名な哲学者マイケル・サンデル教授が、白熱教室と言う番組で話していたトロッコ問題をご存じでしょうか?第4回トロッコ問題について考えなければいけない理由いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社…s-scrap.comトロッコ問題とは倫理的な究極の選択を意味します。あるところに、制御不能になったトロッコがあり、あなたはその運転席に座っています。前を見ると、気づかずに4人の作業員が線路上に
これは日経新聞の記事。一時期流行った白熱教室で売れたマイケル・サンデルが、AIについて発言している。共同体主義者なら言いそうなありきたりのスタンス。AIのこれからの開発や、その活用について皆で良く検討議論して進めるべきだと。共同体のコンセンサスをとりながらと言うのは真っ当な意見ですが非常に難しい。そんなコンセンサスをとっていては開発も進歩も応用も進まないか著しく遅くなるだろう。それでも良いじゃないかと言うのは甘すぎる。何故なら、なりふり構わず自国のAI開発に集中する独裁者が出て来て
今年も開催いたします!ふくちゃん&アッコの大島紬白熱教室Season6人気者紬のふくはら店主福原豊さんが大福屋に来てくれます!期間は5月19日金曜日より21日日曜日まで3日間暑い時期にお越しいただくのは初めてなのですが会場の熱気がすごいことが予想されます。笑過去に書いた福原さんについてのブログですぜひご覧ください↓次世代大島紬にバージョンアップ⁉︎福原さんの大島紬【福ちゃん&アッコの大島紬白熱教室】
みなさん、マイケル・サンデル教授ご存じですか?ハーバード大の教授で、日本でもNHKで番組が放送されています。毎回タイトルに沿ってサンデル教授と若者が対話方式で議論していきます。この日のタイトルは「中国は民主主義国なのか」このタイトルに日本、アメリカ、中国の大学生が6人ずつ参加して議論していくのですが、まずいきなり驚かされたのが、中国人6人が中国は民主主義国だと主張した事。政府を批判する事も出来ず、すれば密告され拘束されるような国なのに・・・です。そしてもっと
今日の良かったこと。朝食にバナナを食べた。すごく美味しかった。果物に感謝。2カ月ぶりにデイケアに行った。午前中は英検準2級のテキストを進めた。英語の勉強は楽しい。午後はゲームだった。昼食は焼きそばだった。すごく美味しかった。昼休みに午後の紅茶のロイヤルミルクティーを飲んだ。すごく美味しかった。日中活動できてすっきりした。夕食に魚のフライを食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。作ってくれた母に感謝。夕方にりんごを食べた。すごく美味しかった。果物に感謝。切ってくれた母に感謝。大西
ALOHA!ハワイ大好き❤英語イタリア語韓国語とにかく語学オタク🎶夫と社会人、大学生の二人の息子達とワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡名古屋あたりに在住マノメーゼアヤコです。小さい頃から乗り物酔いするタイプの私クルクルと円を描くような?運動とか大の苦手できましたが…(水泳のクイックターンが苦手😰)まさか乗馬でも目を回すことになるとはどんくさい選手権があるなら優勝する私「苦手なことを想像できない」というのが最近よーくわかるようになりました💦そうは言っても、愛馬ベ
人生は選択の連続Eテレでそんなようなのを昔見たなんとか教室選択の科学コロンビア大学ビジネススクール特別講義/シーナ・アイエンガー/櫻井祐子【3000円以上送料無料】楽天市場1,023円これかな?新小4宿題が全く回らないサピックスに通うママ友に宿題の量を聞いたら自塾より全然多かった(サピックス生はあれ終わるの?)しかし自塾のも終わらない我が子(でも前よりサボらなくなった)そして今週はお休みがある!終わらない宿題をするか出かけるか私はお出かけしたい!が長男
今日の良かったこと。朝食にバナナとチーズトーストを食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。昼食に炒飯を食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。マイノリティ・デザインを聴いた。すごく面白い。読書に感謝。オーディブルに感謝。夕食に照り焼きチキンを食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。作ってくれた母に感謝。夕方にりんごを食べた。すごく美味しかった。果物に感謝。切ってくれた母に感謝。夜も読書した。60秒で学べるニュースとマイケルサンデルの白熱教室を見た。すごく面白
今日の良かったこと。朝食にバナナとチーズトーストを食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。そして誰もいなくなったを読了した。素晴らしい名作だった。読書に感謝。オーディブルに感謝。昼食にふりかけご飯を食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。夕食に麻婆豆腐を食べた。すごく美味しかった。美味しい食事に感謝。作ってくれた母に感謝。夕方にりんごを食べた。すごく美味しかった。果物に感謝。切ってくれた母に感謝。マイケルサンデル教授の白熱教室と太田光のつぶやき英語とロッチと子羊と大西
「暴走トロッコと6人の作業員」という、究極の思考問題があります。知ってる人も多いと思いますが、ポイントの切り替えで5人を助けるか1人を助けるかの問題です。決断をする本人はポイントの前にいて、暴走トロッコが走って来るのです。ポイントを切り替えなければそのまま走って5人の作業員が死にます。ポイントを切り替えれば5人は助かり1人が死にます。よくこんな意地悪な問題を考えたと思います(笑)。しかし笑いごとではなく、現実にこのようなケースはあります。ハイジャックの人質事件などがこれに当たります。この場合
昨日は、12年目の青山学院大学での前川孝雄のキャリア白熱教室、第14講でした。今回のテーマは志望動機の伝え方。自分の思いをいかに伝えるか。宿題をもとに5グループに分かれてグループワーク。各グループの代表者の発表に僕が講評フィードバックしたあと、世界的な名スピーチとしてスティーブ・ジョブズ、キング牧師の動画をみんなで視聴。なぜこスピーチが人の心を動かすのかについて話し合いました。「スティーブ・ジョブズのような偉大な人だから」「偉大な人なのに辛いこと挫
ワクチン3回目を8月1日に接種。間隔5ヶ月…と思っていたので、『次、もし仮に打つとしたら年明けだな。。。』…と、ぼんやり構えていましたが、3回目から3ヶ月が経ち、接種券が届いたので調べたらいつの間にか3ヶ月間隔でOKに⁉️世の不穏な動きに伴い?ポッキーの日。仕事帰りに4回目を接種しました💪1〜3回目ファイザー4回目ファイザー(ファイザー社のオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチン)でした。周りの職場の先輩で4回目同種のワクチンを打った方の話では、
昨日は12年目の青山学院大学での前川孝雄のキャリア白熱教室の第7講。テーマは、「会社・組織とは何か?」前半は課題図書『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』からの、共感・疑問、そして学んだ働く心構えについて、グループディスカッション!「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣(ASUKABUSINESS)Amazon(アマゾン)156〜4,323円後半は、目まぐるしく変わり続ける会社・組織の最前線について、SDGs、ダイバーシティ、生産性、
昨日は、12年目の青山学院大学のキャリアデザイン特別講座こと、前川孝雄のキャリア白熱教室第6講でした。テーマは「働く目的」。企業経営においても、パーパス経営が重視される昨今。働く1人ひとりのキャリアにとっても、パーパスが重要になっています。ネットの時代。企業・組織がどれだけ機密情報の漏洩に細心の注意を払っても、不正や隠蔽は露見します。個人も利己的な考えを持つ人は
この記事は、2年前に田宮陽子さん☆西田普さん『あなたの運気をあげるブログ塾』in博多の後に載せた記事の再アップです。こんにちは!太陽の子どもと書いて、陽子です!この世界でともに生きるあなたへ世の中はひとつひとつパズルのピースのようなものでできていて宇宙の中に太陽系火星や水星木星地球があってユーラシア北極南極太平洋大西洋とかアジアヨーロッパアメリカアフリカ中国韓国フィリピンタイマレーシアシンガポールイギリスフランスドイツスペイン
毎週金曜日の夜は、「探偵ナイトスクープ」を見て、「白熱教室」を見て、「座王」を見て、「就寝」する。昨夜もフルコースでテレビサーフィンしていた。「白熱教室」は、マイケル・サンデル教授の講義で、アメリカと中国と日本の学生がお題目についてディスカッションするんだけど、毎回、見ていて思うことは、なんで日本の学生だけが「日本語」で通すんだ?????しかも、どうもディベート力も弱いように感じる。アメリカの学生はもちろんのこと、中国の学生も、流暢な英語でキリッとディベートする。要は、日本人はお