ブログ記事24件
神前式に決めてから早速2社見積もりを出してもらいましたネットで検索して神前式➕衣装レンタル➕ヘアメイク➕写真撮影を一括してくれる安めのところをピックアップして見積もり依頼をしました✨参考まで↓『挙式か神前式か⁉️』彼が出張に行って1人の時間が増えたので、ネットで神前式と教会式について調べてみました💻神前式はいわゆる神社で神様の前で誓いをたてるもの✨衣装は白無垢や打ち掛け…ameblo.jp後日、zoomでオンライン説明会を受け💻どちらも大差はなかったのですが、A社の方が若干高くなりま
白無垢試着15・16・17件目!これで白無垢試着は最後となりますドゥエ・ネガティヴォさんにて!こちらでは刺繍が華やかな白無垢がたくさんあり、色々と勧めていただきました!婚礼衣装なら華やかなのもいいよね!ということでいろんなパターンを試着笑まずは白✕シルバーのこちら↓菊・藤・紫陽花など、様々な花の刺繍が施された華やかかつ優美な白無垢です牡丹の花にはシルバーやラメの糸が使われていてとっても豪華な印象を与えてくれます柄としては個人的に好きなんですが、もう少し牡丹の花の大きさを大小変
白無垢試着14件目!ドゥエ・ネガティヴォさんでも試着したのでレポしていきますまずは白一色の白無垢から↓鶴柄がダイナミックな白無垢を着させていただきました個人的にはもう少し華やかな方が好みでしたでも、躍動感溢れる鶴がたくさん描かれているのでシンプルだけど地味すぎないスタイリッシュな白無垢が着たい方にはいいと思います!ちなみにこちらの白無垢には正絹がなく、化繊100%か、絹と化繊の交織しかありませんでした正絹ホリックとしては見過ごせない問題…まあ交織って化繊の真っ白さを持ちな
白無垢試着12・13件目!引き続きハピネスごとういしょうにて。こちらでも変化球を着てみようの巻まずは白一色のこちらから↓鳳凰の柄がとっても優美刺繍が立体的+後ろの鳳凰の輪郭はシルバーで織られているから目立つ目立つ。豪華な印象の白無垢でした選ばなかったけどデザイン的には結構好きだったかな続いてはこちら↓桜の花がたくさんの白無垢華やかで可愛い雰囲気です柄が変わるだけで印象変わりますねこちらの白無垢最大の特徴は背中の刺繍です特殊な糸で織られているそうで、光の当たり方や角度に
白無垢試着10・11件目!引き続きハピネスごとういしょうにて。色つきのものを着てみようの巻ちなみにこのお店にある色や刺繍が特徴的な白無垢は、目立つように生地が真っ白の化繊を使っていることが多かったような気がします(うろ覚え)まずは噂に聞いて気になっていたピンクから↓The・ピンクというより、ラインのような形でうっすらピンクが入っています桜っぽい色合いが可愛い薄ピンクラインなので派手すぎず、白無垢の清楚な雰囲気はそのままにポイントができていてとても良い袖から見えるピンクが可愛い
白無垢試着8・9件目!衣装を選んだのはポートワンですが、白無垢は他のお店でも試着したのでレポしていこうと思いますまずはハピネスごとういしょうさんにて、白一色の白無垢から。正絹・化繊それぞれ試着させていただきました!※だいぶ前なの詳細かなり忘れてます…申し訳ありません1着目は着たかった花柄から↓画像見づらいですがたぶん梅とか桜とかそのへん…?(うろ覚え)全体的に細かい刺繍が施されていてとっても華やかやっぱりお花柄いいなあ、と再確認しました続いてはこちら↓鶴が目立つタイプの
白無垢試着件6・7目!変化球も着てみたい!ということで着てみたのが2点。どちらも柄が目立つタイプですまずは白一色のこちらから↓生地が化繊、刺繍が絹糸で、刺繍が立体的に施されているタイプ。地が真っ白なので刺繍の目立つこと目立つこと刺繍の立体感と上品な光沢が素敵色が入っていないので派手すぎず、それでいて柄もそれなりに目立つのでさりげなく豪華な雰囲気が出ます後ろにも立派な刺繍が素敵なんだけど、生地が化繊…うーんみたいな正絹ホリック(やめろ)続いてはThe・柄もののこちら↓
白無垢試着4・5件目!引き続きブライダルポートワンさんにて。写真を見て赤ふきの白無垢が可愛かったのでこちらも正絹・化繊それぞれの生地で試着することにまずは正絹から↓正絹はやや生成り色なので色馴染みが良く優しい雰囲気になりました全体的な色の調和を大事にしたい方は正絹がいいかな続いて化繊↓化繊は真っ白なのでパキッとします。赤がハッキリ目立つので赤を強調したい方はこちらがいいかと。この赤ふき白無垢は金刺繍も入ってて豪華でした刺繍や縁の色が目立つのは化繊の特権よねどちらがい
白無垢試着1〜3件目!白無垢の試着もしたのでそちらのレポもしていきたいと思います!まずはブライダルポートワンさんにて!白一色の白無垢から、正絹・化繊それぞれの生地を試着しました1着目は正絹から!↓一目惚れした正絹……理想の白無垢だった正絹……この上品な光沢がたまらないですね……ケースから見るのも素敵でしたが、自分で着るとより一層テンション上がりました正絹はやや生成り色をしているので気にされる方もいらっしゃるようなのですが私はあまり気になりませんでした色よりも光沢とかの高
東京が桜開花しました昨年のこの時期に、和装前撮りを予定してましたが開花が遅れて、紅葉の時期に変更になってしまいましたその時のレポを今さらですがお店は友人紹介で浅草の「和スタジオ5to7」予約は2017年2月に3月末の金曜日を予約しました衣装の試着はネットで見たもので予約日に空いてる物希望の色や柄をスタッフさんが持って来てくれました(予約が遅すぎたので選ぶの大変でした)ピンクや赤、朱色などを5着以上の色打ち掛けを羽織りました選ばなかった衣装↓ピン
結婚式は、洋風・和風、どっちが理想?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは!埼玉の結婚相談所ハピネスHANAKOかきざきです。本日2度目の投稿になってしまいましたが、アメブロを周回していて発見!(笑)親善結婚記念日なんてあるんですねー?昨日の投稿でお話しましたが、11月に式を挙げる娘は、なぜか神前式にこだわり、神社で挙げる事となりました。待ち遠しいですね。先日の衣装合わせの1枚(本番は違う衣装です)*・゜゚・*:.。..。.:*・'^_^*:
月1土曜出勤の振休で本日お休み。そんな今日は秋の挙式の衣装合わせ衣装室可愛かった♡そして初白無垢私服の上から着たので、私服の白T見えちゃってた(笑)そしてうなじが美しくなさすぎて悲しい光の関係でうまく見えませんが、すんなりこの2着に絞りましたww鶴がメインで王道シンプル柄。鶴と花柄が入ったやつ。うまく言えない(笑)違いがよくわからなくなった(笑)どっちも素敵だからどれでもいいや~って感じ(笑)そして、帰りは時間もあったので、街で振袖探し。成人式の振袖はブリブリ過ぎてアラサーには
白無垢って、何を基準に選んだらいいの?白だからどれでも同じように見えますよね???→同じには見えないんですよ日本伝統の和装を正しく楽しく簡単に伝える、繋ぎ、生み出し、育み、好感度が上がる和装美人が優しい日本をつくる仕組み化をプロデュースしています和装で好感度アップの専門家、和装プロデューサー、和装未来研究所所長の金井夕子です。挙式時の花嫁様…白無垢に身を包みとってもステキで、輝いていました和装試着のコーディネートや、衣裳選び、ヘアメイクの相談などをしてい
先日、華雅苑西千葉店で和装前撮り打ち合わせをした時のお話の続きです黒引き振袖の次は、最後に白無垢の試着です白無垢は、色打掛や黒引き振袖ほど種類はないし、どれも柄は、よーく見てみないと分かりませんただ、素材が「絹」と「化繊」で半分ずつくらいに別れていて、同じ白でも、色味が絹…オフホワイト化繊…真っ白…と、違いがあります。…ということなので、絹と化繊を1着ずつ、合計2着を試着することにしました♪■1着目■まずは、絹の素材から。実際に見ても、写真で見ても
旅行で行った国は27ヶ国、都内在住OLいりのブログに足を運んで頂き、ありがとうございます♪♪2016'05.30~2016'06.04ギリシャアテネ・サントリーニ島・ザキントス島に旅行に行き、2年弱お付き合いをさせていただいている、ブログの中では通称《お見事氏》から婚約指輪と共に、プロポーズを受けました旅好き、ファッション好きブログでしたが、プレ花嫁となりましたので、ウェディングについても少しずつ書いて参ります(結婚式はバリ挙式など海外に密かに憧れ中(´∀`))宜しくお願い致します
ピンクのぼかしの白無垢に、日本髪姿、桜のシーズンにロケーション前撮りされた新郎新婦さま♡春はもうすぐそこに♪http://www.sposa-blanca.com/#sposablanca#スポサブランカ#ロケーションフォト#和装前撮り#フォトウェディング#色打掛前撮り#ロケーション前撮り#白無垢#色打掛試着#結婚式準備#関西プレ花嫁#徳島プレ花嫁#滋賀プレ花嫁#大阪プレ花嫁#岐阜プレ花嫁#京都プレ花嫁#奈良プレ花嫁#神戸プレ花嫁#ドレスサロン#関西
彼が海外出張で不在なのをいいことに?!すっかり夜更かししてしまいました…湯船に1時間半浸かってブログ更新などぽちぽちとスマホいじり…こんなにのんびりお風呂に入ったのは同棲前以来ですさて、ブログでは先にウェディング・ドレスの試着レポをアップしましたが、実際は白無垢から着させていただきました。あゆみブライダルさんでは、白無垢2時間、ドレス2時間の設定で予約を取ってくださっていたので、たっぷり時間があり今まで着たことのない枚数を試着できました1着目、金入りの
TAKAMIBRIDALさんでは、白無垢の試着も同日にさせていただきました。以前、オエさんで初めて白無垢を着たときに、意外と「赤ふき」もいいやんとなったことを伝えて、あとは派手な方が好みということで、何点かご案内いただきました。その中で一番最初に心ときめいたのがピンクの指し色のある白無垢梅(だったかな?)がうっすらピンクで、とってもラブリー春挙式だったら絶対これを選んでいた!という素敵なお着物でした桜の季節に前撮りをしてもいいかも?と考えてい
ブライダルハウス・オエさん初訪問時は、ウェディングドレスだけでなく、白無垢も着させていただきましたただ、ドレスショップのHPを見ても、白無垢の違いがあまり分からない…というか、見えないので、ドレスと違って白無垢の希望というのが特にありませんでした。ということで、ひとまず店員さんが色んなタイプのものをずらーっと並べてくださいました。その中でまず二人ともが惹かれたのが、銀糸で柄が織られたもの。全体的に模様が入っていて上品で華やか!
白無垢角隠し姿、地元神社での結婚式をされました!笑顔がとても素敵な新郎新婦様おめでとうございますhttp://www.sposa-blanca.com/blog/#神前式#白無垢#神社婚#垂水神社#スポサブランカ#丸福衣裳店#北摂の花嫁#プレ花嫁#角隠し#紋服#紋付#日本中のプレ花嫁さんとつながりたい#関西花嫁#大阪花嫁#滋賀花嫁#岐阜花嫁#徳島花嫁#関西プレ花嫁#和装前撮り#後撮り#ロケーションフォト#和装試着#北摂ブライダル#吹田#阪
赤ふきの白無垢は写真映えも素敵♪http://www.sposa-blanca.com/collection/洋髪のヘアスタイル、日本髮にも!#神前式#白無垢#大阪結婚式#神社婚#和婚式#人前式#フォトウェディング#フォト婚#ソロウェディング#白無垢試着#スポサブランカ#滋賀プレ花嫁#関西プレ花嫁#岐阜プレ花嫁#京都プレ花嫁#神戸プレ花嫁#丸福衣裳店#和装前撮り#日本中のプレ花嫁さんとつながりたい#徳島結婚式#sposablanca#weddin
関西大阪京都神戸滋賀奈良徳島の花嫁様!神社仏閣での結婚式や和婚で必要な、衣装+美容着付+ヘアメイク等すべて含まれた『和婚プランキャンペーン価格』でのご案内です!http://www.sposa-blanca.com/blog/2016/09/001186.phpキャンペーン特別格安価格128,000円(+税)!!①新郎・新婦様のお衣裳②美容着付・ヘアメイク一式③自宅着付け・神社でのアテンド全て含まれて内容充実(約35万円相当)通常プラン料金198,000円(+