ブログ記事21件
今回の下野流BASICの目的地は初ロケとなる福井県敦賀市の白木漁港。久しぶりの白木漁港でワクワクしながら行ってみたらまさかの展開に。
11月21日昨夜出戻りのチヌフカセ釣り用撒餌と刺し餌のボイルオキアミと丸サナギを冷凍庫から出してから寝た。今朝ガイド時間に目覚めてからダラダラと身体が目覚めるのを待ってから7時前に家を出て穏やかなな北湖景色見ながら国道161号を北上して国道303号を小浜方面には曲がらず、久しぶりの敦賀市白木漁港を目指す。到着すると防波堤にはアジ泳がせ釣りでのイカ狙いの方がお二人。「チヌ釣で先端入ってエエですかね?」と声掛けると「エエですよ」の返事で先端釣り座確保。・・・記事全文
6月7日今日は月一病院検査日。今朝もニャンの餌くれ攻撃でガイド時間前に起こされ病院時間までダラダラ洋画DVD垂れ流しながら「海景色見たいな、天気は悪そうやけどな・・・病院終わる頃には解けてるやろ」で冷凍庫から出戻りのフカセ撒き餌と刺し餌のボイルオキアミを出して、、、・・・病院では、いつも通りの採血に検尿して9時からの診察待ち、今日は3人目だったから「9時半頃か・・」とタバコタイムで病院横の真野川の流れ、、、・・・周りの同年代の爺・婆を観てると「周りから見た僕の姿はあれか・
4月13日今日はガイド予約は入らず空き日。「明日から天気悪いし寒成りそうやし、ダンゴ残ってるし、釣れへんやろけど日向ぼっこに行こ」で昨夜出戻りダンゴと紀州釣り道具を車に積んでから寝た。今朝3時に目覚めてしまい、ダラダラと身体が目覚めるのを待ちながらニャンが部屋に来るのを待って、洋画DVDプロメテウスを垂れ流しながらダラダラ。いつものガイドペースの6時10分に家から出て冷凍庫から氷出してクーラーボックスを車に積んでから出発。「ほんまに雨大丈夫なんかな?」と進行側の曇天見ながら16
10月18日今日はガイド予約は入らず空き日。昨夜「天気だけは良さそうやけど、今でもこの爆風やし、波高いやろしウネリも残るやろな・・・・」と福井へは行きたいが波の高さが気に成って「美浜の白木漁港やったら、、、、・・・今朝もガイド時間には目覚めてしまうが、ダラダラして7時前に家を出て久しぶり国道161号から国道303号へは左折せずに直進国道8号まで走り美浜原発方面へ、、、、・・・予想通り、風は背の高い防波堤でブロックされ、高いウネリも気にならないで、、、・・・
夏場は仕事がめっぽう忙しかったけれど(電気屋なので・・☀️)一方遊びに関しても釣りモノにも事欠くことはなく特に若い頃は「1日が36時間あったらいいのに・・💻or🎣」と本気で思い休みの前の晩は寝ずに遊びました・・X➡️😴20年ほど前の一時期は北陸の透明度の高い海に魅せられ福井県敦賀周辺の手近な海に毎週「アホのように・・😅」ボート釣りに🚤行っていました「ボート釣り」とはいっても3メートルちょっとのゴムボートに8馬力のエンジンを積んだ畳めばワンボックスカーに積
【2020.7.2(木)菅浜漁港】赤崎から中2日でまたまた敦賀の海へ今日はいつもの3人でやってきました元々はこっちの予定が先だったんですけどね^_^生憎の雨模様ですが天気予報だともう少ししたら止むみたいさて今日の最初の目的地は白木漁港先日の赤崎も今年初めてでしたが白木漁港も今年初!!ここの海は本当にキレイで砂地の港内でシロギスも釣れますただ昨夜からの雨でだいぶ濁ってますね雨だからか堤防には人が全然いないと思ったらまさかの閉鎖!!だから釣り人の姿が無かったの
【2019.7.26(金)敦賀・白木漁港】梅雨明けしましたね〜^_^梅雨明け最初、昨日の釣行は白木漁港です。四季の猫ちゃんはおやすみ中^_^撫で撫でしてたら・・・起こしちゃいました〜(^◇^;)エサを買って海岸線を北上します。台風が近づいてるとは思えない空と海。今日の海の色はホントにきれいです!!白木に到着したのは夕方の4時前。今日はいつもとは朝夕逆パターンで夕まずめから夜にかけての釣行です。基本的に夜釣りは好きじゃないんですけど白木は足場も広いし何度
こんばんは〜。^^まだまだ雨の日が多いですね。今日も朝からびしよ濡れ。蒸し暑い一日過ごしてカラダ中汗だか雨だかわからないイロエロしたたる男変隊長ごーちゃんです。(╹◡╹)ようやく少し仕事が落ち着き余裕ができたのでブログ更新です。では今回は、1週間ほど前になってしまいますが先週日曜日の朝出発して福井県敦賀市にあります白木漁港に行ってきた報告です。^^当初は、ボートで渡って釣りの予定でしたが、雨予報だったので、泣く泣くキャンセルしてました。だけど、最悪釣
豊後水道の日の出。佐賀関精錬所の煙突。玉井の地磯方向。船の近くで釣りをしないで下さいと書いてました。波止の先端から見えるのは?おなじみ関あじ関さば館です。
4月13日福井県の丹生桟橋にて魚釣りがメインの話~今回の参加メンバ~はR太君、悶太郎、のさちゃんオッ君、ハルちゃん、HURU氏途中合流したテツさんの7人で~す。さて・・・R太君の準備を手伝い~始めますかね~ガ~~ン藻が一杯で・・・ひょっとしたら・・・魚さん達がたくさん隠れてる?と思い探ってみたが・・・ガ~~~ンな~~んも・・・おらんがね丹生桟橋の横丹生の海岸さて場所をかえて~もう少し奥に進み~
仕事後の21時出発!休憩はさんで道に迷い現地に着いたのが1時ぐらい即投げ全く釣れん!朝マヅメで気合い入れる全く釣れん!!明るくなったので目で探す見えイカ発見!誘う!近くまでくるが乗らない遠めから誘ってると他の二匹程興味有りそうに寄ってきた!誘う!逃げる(>_<)また遠めに投げる!寄っては来るが逃げる(T_T)何度かやってると寄っても来なくなりました(゚◇゚)ガーンその後は場所移動次の場所は全くイカ見えない(>_<)何度か投げるがもうすでに心折れてますo
こんばんはお久しぶりです中学校を卒業して、春休み超満喫してます👍がしかし、なかなか磯には行けてませんでした笑一昨日の4月1日にクラブの園先生清人兄貴仲尾会長中谷さん坂本さん僕で敦賀の白木に行ってきましたよ~今年初の日本海です❗しかも、白木は初めてです!家からそこまで遠くないのですが…なかなか行けず😅当日のAM5時に若潮屋に園先生に迎えにきてもらい白木に出発!マキエメニュー集魚メインのメニューです⤴️今回の乗った磯は白木の一級磯の(合崎)この写真は清人兄貴撮影、
2017/10/04福井県@常神半島神子漁港など、敦賀市や若狭方面など各地五目釣り.紀州釣り.ショアジギング.エギング10月4日、中秋の名月、前日の3日に自分の大きな仕事を終えて、昼過ぎに出発、翌日夕方帰宅。睡眠なし。岐阜市から福井まで、なかなか遠いです。しかし、岐阜中西部という地は、太平洋側も日本海側も、どちらも簡単に行くことができる恵まれた場所でもあります。北の福井へ行くか、南の三重県愛知県静岡県、それぞれ車で数時間以上掛かりますが、ふらっと行ける圏内。ありが
こんにちは。久しぶりの、とは言えど、3日ぶりブログとなりますwwそりゃ毎日ブログ書くのがいいのですけど、ブログのために色々するのは本末転倒、そのあたりはお察し頂けたらと思いますwwwそして、今日は久しぶりの釣り報告!上の子の友達を引率して、敦賀へレッツラゴー!!朝、名駅で待ち合わせ、いつものシーパーク丹生さんで波止釣りです。いつもより1時間近く遅く着きましたが、波止釣りは空いてます。そう、アジの入れ食いを期待してましたが、全く釣れないみたいです。まあ、子供達は
めーじんと福井へ釣りに行ってきました。立石漁港7:00~11:30穴釣り白木漁港12:30~13:30穴釣り丹生漁港14:00~18:00ぶっこみ釣り■白木漁港穴釣りでカサゴがヒット!!■丹生漁港めーじんにキスがヒット!!■丹生漁港夕マズメにルアーを投げるもあたりなし■丹生漁港寒くなっても粘るめーじん■本日のテイクアウトベラ×6チャリコ×10キス×2メバル×3カサゴ×4カワハギ×1
【2018.09.27(水)菅浜漁港・白木漁港】暑さ寒さも彼岸までって言葉がしっくりくる今日この頃。8月の夜釣り以来のさかな釣りです。最近は白木漁港ばかり行ってましたので新規開拓ということで違う漁港に行くことに。とはいえ敦賀市内からの距離は白木とさほど変わりない敦賀半島にある漁港です。道すがらにある釣具屋さんでエサを買ってと。やってきたのは菅浜漁港。5時過ぎに到着です。秋の福井の海はアオリイカ狙いの釣り人が多いらしいんですが、平日とあってさほど多くもなく。車を
【2018.08.02白木漁港】今年4回目の釣行です。たった4回とはいえ昨年までの回数に比べたら倍増です!!毎回釣行を共にしている釣り友のM原くんと前回の釣行のあと、またすぐにでも行きたいね!!とは言ってはいたものの、夏の日中はどうしても日差しが強すぎて長時間の釣りには酷な季節。だったら夜から行って日が昇って暑くなるまでに帰って来たらいいじゃん!!ってことで初の夜釣りを決行。夜釣りは特に安全第一ってことで、場所は何度か訪れて勝手知ったる?白木漁港に。さて、仕事を終えてから出発し、
朝5:30分に白木漁港に到着して待つこと3時間待ち人来たらず。縄間に移動して暫く疎遠だった旧友の別荘にお邪魔しましたよ。彼の娘さんの名前がついているボートの前で侘助と一緒にパチリ!川瀬さん相手をしていただきありがとうございました。
【2017.06.11(日)~12(月)越前海岸】去年8月の白木漁港以来、久しぶりの釣りです。去年は9月から省吾のコンサートであちこち飛び回っていたのでなかなかいけなかったんですよねぇ。今回もお決まりの!!といっても3回目なんですが越前海岸の漁港にやってきました。メンバーは昨年の4月にここで雨に降られながら散々な二日間を共にしたM原君とM川君そしてボクの3人。今晩も泊まりですのでゆっくりのんびり釣りが楽しめます。まぁ泊まりにする目的はビールを飲みながら釣りが出来るってこと!!なんですけ
皆様こんにちは、工事部・板金班の田島です。今年もあとわずかとなりました^_^そこで今日は、私の趣味の一つであります魚釣りの今年の釣果をご紹介したいと思います✨今年は、例年よりも多く釣りに出掛けました。というのも、弊社のお客様に毎月お届けしておりますニュースレターの中で社員や協力業者の紹介をしているのですが、意外に魚釣りが好きな人が多いことがわかり、いろいろ話をしていたら行きたくなったのです^_^今年、1番の魚はシロギスです🤗体長は26センチありました👍↓塩焼きにして食べまし
土曜日の夜から釣りに行きました。私は1カ月ぶり。夜出て、車中泊して早朝から釣ります。旦那さんは夜もちょっとだけつりますが。この日は、私は初めての漁港。真っ暗だから景色はわからない💦近くにコンビニなど無いので随分手前であれこれ調達しますおぉ、こんな感じだったのか。しかし朝は寒い!風が冷たいしちょっと強い。漁港内を移動しながら糸を垂らしてもなかなか釣れない!タイドグラフをよると、今じゃないの⁉︎何なの〜〜あかん、全くあかん。小さなのしか釣れん‼️ってことで漁港を移動。
待ちに待った?笑後半戦です!いきなり発見!!!!!小さいです😅それはさておきデカぎすがうようよしてました!偏光つけて楽しい楽しい!デカキスパーティー!大体25以上でした!アオリとキジハタくんは撃沈でしたが楽しかった!また行きたい!!