ブログ記事18件
今回は福島県福島市に鎮座します白和瀬神社です。境内入口駐車場は境内沿いの道を進むと中腹位にあります。参道石祠由緒日本武尊像車松神社手水舎拝殿御朱印いただきました。
今回は福島県福島市に鎮座します鷲神社です。境内裏側から入って車を停めたので正面入口には行かず……前には奥羽本線が通ってます。本殿御神木拝殿御朱印は白和瀬神社でいただきました。
今回は福島県福島市に鎮座します塩竈神社です。境内入口道に駐車場の看板がありました。大釜大瓶ウサギとカメ手水舎石造物拝殿山頂からの景色御朱印は白和瀬神社でいただきました。
毎年正月明けに”雪の烏帽子ケ岳”に登ってましたが今年はまだ雪が無く登る気が起きません・・我が氏神様の”白和瀬神社”の奥の院が頂上にありますが取り敢えず今日は下の本院にだけ参拝いたしました日本武尊(ヤマトタケルのみこと)を祀る由緒あり毎年”雪山スタイル”で登山安全を祈願いたしましたが・・・今年はまず”能登地震”の鎮魂・平癒を祈願させて頂きました序でと言っては失礼なんですが・・チャリで来たので帰りに他の1寺3社をお参りしました大福寺大荒神社
2023年12月9日(土)第2回HealingArtSelection福島開催させて頂きます。先月初開催させて頂きましたHealingArtSelection様々な嬉しいご感想を頂きました。すでに、そこから1歩踏み出し人生が変化し出している方もいらっしゃいます。本当に嬉しい限りでお越しくださる方々に体や心が軽くなり様々なヒントや、微希望を持ってお帰り頂けたらと思っております。
先日開催させて頂き大好評でした第1回HealingArtSelection福島からエネルギーはググッと宇宙が動き出しました。福島の有志の方々に繋いで頂きまして、白和瀬神社さまとご縁を頂き、〜1111〜の宇宙の新しい始まりの日に福島の皆様に光の音をお渡しできることになりました。宇宙の現象化の流れの加速とあたたかく迎えてくださっている福島の方々に感謝でいっぱいです。【福島】11/11(土)1111クリスタルボウル音ソムリエ®
福島から世界中をhappyに♡ひとりひとりがピュアに輝くお手伝いみんなのよりどころen.代表withme〜あなたに寄り添う〜Izumiです今日もブログを見にきてくださりありがとうございますみなさんとのご縁に感謝いたします今年も開催したバースカフェとりあえず報告レポの前にバースカフェ代表の映太さんが自身のブログに載せてくれていたのでリブログしておきます今年もたくさんのミラクル&感動の嵐をここ福島に巻き起こしましたよー主催がいっちばん楽しみました詳しくはまた
2月9日福島市大笹生にある白和瀬神社へ行って来ました。今日の福島市は風が強く、時々雪が舞ってます。遠いし、寒いし、どうしようかな……と思ったけど、行って来ました。神社に着くと雪と風も止みました。今日は下の駐車場に車を停めて歩いて見ました。第2、第3駐車場は本殿のすぐ側にあります。⛩鳥居をくぐるとこんな感じです。(写真は去年の秋に撮ったものです)境内はとても広いです。御祭神の日本武尊様去年の秋に初めて参拝したのですが、神社の雰囲気がとても良くて大好きです。今日は御朱印を
1/11今日は風雪無しの穏やか予報毎年恒例の”烏帽子ケ岳(475m)”へ”初参り”里の”白和瀬神社”烏帽子ケ岳頂上に”奥の院”がある今年の山登りも例年同様ここからスタート由緒ある神社のご神体は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)里から見る奥の院鎮座の烏帽子ケ岳(右端のピーク)近くの吾妻山も今日は時雨が治まってます(今のところ・・)10:00スタート狩猟期間で入山口で”鉄砲撃ち”の方に会う沢沿いを登山口まで同行し・・お互いのルートを確認し合う
1/20早朝散歩-8℃朝焼けラジオ体操県知事さんこれ・・不要不急でしょうか?6時に散歩STまだ暗いですがすぐに明けます西の吾妻連峰に月が輝いています真ん中がラジオ体操の会場(地区センター)右は信夫山準備体操をして6:30からラジオ体操第一~第二他ソーシャルディスタンスは充分とって全員マスク西の空がピンクです左遠くが安達太良山右が吾妻山今日は今年初めての風雪無し・穏やか天
胎内記憶教育®︎であなたの心を浄化して福島から世界中をhappyにしたい♡日本胎内記憶教育協会認定講師Izumiです今日もブログを見にきてくださりありがとうございますみなさんとのご縁に感謝します知っていましたか今日は一粒万倍日&天赦日の最強開運日。一粒万倍日「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる」という意味があり、自分の言動が万倍になって返ってくると言われる日。大安に並ぶ縁起の良い日とされていて、大きく発展させたいことを始めるのに適
令和3年4月26日参拝駐車場は社務所の裏にあるスペースを使わせてもらいました。車を置いて神社の正面へまわると辺り一面はリンゴ畑(一部はナシ)、ちょっと前までモモの花が咲いていたという。フルーツ王国福島のお花畑だわ〜ε(๑´▽`๑)ɜ福島のリンゴは青森よりおいしいよ!と言われたので見かけたら必ず買います🍎さっきまで「白和瀬('ε')フーン」だったが〝延喜式内社〟の看板に気づいてテンションあがったよ〜👀😆大好きなモクレンが咲いてるぅ。今年は見れないかと思っていたの。
今日は、主人の行きたいという神社に行ってきました。まずは、飯坂にある西根神社(にしね)。こちらは、うそかえ祭で有名な神社です。うそかえ祭とは(ウキペディアから)鷽(うそ)が嘘(うそ)に通じることから、前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、本年は吉となることを祈念して行われるお祭り神事。この中をくぐってこちらで願い事を1つお願いするそうです。「働きやすい職場になりますように」誰にでも短所はあると思うのですが、そういうところを許してくれない職場だな
2/292ヶ月に及んだ顎関節症の痛みが殆ど無くなったので・・・・今年の初参詣を兼ねて”烏帽子ケ岳”にテスト登頂(ここはマイ・テストコースで装備・体調など点検調整する山)由緒ある白和瀬神社(しらわせじんじゃ祭神は日本武尊)神社の”奥の院”が中央右奥の烏帽子ケ岳に鎮座(475m)先日ちょっと降った時の別角度から見た烏帽子ケ岳除雪車も今年は待機だけ・・・だけの様子です「雪融けて水ぬるむ」等と言うところですが今年はぬるみっぱ
ふくしまスカイパークに行ってきました素晴らしいロケーションですが曇天だったので晴れた日に撮り直すことにして・・・今日はその帰り道でご縁をいただいた上宮・白和瀬神社さんをご紹介いたします社格は県社となっています歴史は古く、御由緒からみると県社以上の資格があるそうですが維持管理が容易ではないため県社に甘んぜざるを得なかった、とのこと。大笹生にこのような神社さんがあったなんて知らなかったなぁ・・・と少々驚きつつ歩みを進めます手水舎アジ