ブログ記事36件
毎年7月になると思い出す出来事があります7月10日浅草寺ほおずき市30代のころから年に1度ほおずき市に合わせて大阪のお仲間をお連れして参拝ガイドをおこなっていました。ここ数年では一般の参加者の方達もSNSによってご参加いただくようになりました。今回もオリジナル参拝ガイド小冊子を製作し、心に残るお参りを皆さんにお届けできるよう楽しみにしております。そんな中心に残って今でも忘れられない浅草寺での素敵なお話がございます。ある夏
朝8時まえドカンという地響きと共に物凄い揺れが起きました地震でしたもうびっくりして・・娘と二人でしゃがみこんでおさまるのを待っていましたその間携帯電話からものすごい音で警報が鳴り響き我が家の猫たちまで大パニック即テレビをつけてみると地震速報がながれだしました阪神淡路大震災の時も早朝の地震でしたその時のことを思いだして本当に怖くなりました速報で「津波がおきるかも」情報がでたときはもうどうしようどこに逃げたらいいのかわからな
6月度の【新月のお手紙書きday】が、やってきました。今月の新月は、国立天文台発表時間によりますと6月14日(木)午前4時43分から新月のお手紙書きは新月がスタートしてから48時間以内に行いますそしてお手紙書き&お焚き上げができない時間ボイドタイムは6月14日朝4時44分~夕方16時21分までお手紙書き&お焚き上げのベストタイムは6月14日(木)16時22分~16日(土)4時42分まで≪お手紙書きの方法≫☆用意するもの☆
昔のブログにお雛様の不思議なパワーのことを掲載しておりましたので今年もご紹介させていただきますおひなさまって実は女性にとっては大切な雛型でもあります。節分が過ぎたころから、3月3日までにご自分のおひなさまが、もし押し入れの中で眠ったままになっていましたら、ぜひ毎年出してあげてほしいです。おひなさまは、自分自身を現しています。暗い押し入れに入ったままでは、可哀そうです自分に置き換えてみると、陽の目を見ることなく変化のない日常生活を送ってい
2月27日夜中3時から奈良県信貴山朝護孫子寺千手院にて一年に一度の三寅まいりに参加いたしました前日から受戒会などに参加された方はそのまま宿坊に泊まられ午前2時半起床私たちは宿泊はせず直接深夜からの参加なので午前2時に千手院に到着早速申し込みと護摩木を書かせていただきました東京から参加されました私の友人たちも宿坊から眠そうな顔で受付に集合いつものご祈祷と違いまして三寅まいりのご祈祷札は黄色ですちな
日曜日滋賀県伊崎寺の住職で比叡山の千日回峰行を戦後11人目で達成されました上原行照大阿闍梨に、お会いすることができました朝から空は晴れ渡りそれほど寒さを感じることもなく大阪を出発駐車場に到着してそこから約1キロ山道をあるいてゆきます上り坂下り坂そしてやっと・・・お寺がみえてきました右手には琵琶湖がとってもきれいに見えますお手水にてくちと手を清めますここまでくるとすごい風で水も冷たくて~~予定通り午後13時からの護
2月度の新月のお手紙書きdayがやってきました長年お手紙を書き続けている方は気付けば一つずつ願いが叶っていることに気付かれそれ以来毎月欠かさず書いているそうです願い事は約10個ほど書くことができます。大きな願い事は繰り返し何度も書いてみてくださいね大切なことは執着心を手放して軽やかな気持ちで書くことが大切なポイントです【2月度新月のお手紙書き】詳しくは⇒こちらを御覧くださいませご相談のご予約↓http://t
本日は新月です新月の日はいつも願い事を書いています日常の中での何気ない思いでもokちゅっとハードルを上げてみた願いでもok大きな願いになればなるほどくりかえし毎月根気よく書き続けてゆくと不思議なことにあるときぽんっと願いが引き寄せられたりします願い事をただ書くだけでなく自分自身も願いに近づくための行動を日々おこなっていることが大切自力と他力が同時に動いてこそ願いごとが顕現しやすくなりますよね詳しくはココログに掲載中(^^)
今日は待ってましたの朝から極上贅沢day【癒しの隠れ家amulet】hiromi先生がしてくださるドラゴンフットセラピーでした今日も朝から冷たい雨でした。足もつめた~く冷えてましたのでいつもの温浴が今日はいちだんと温かくて気持ちよかったですフットセラピー中のにこちゃんシャッターチャンスあくびshotいただきましたhiromi先生作詞作曲にこちゃんソング『~ちゃんっちゃんっちゃんっ❤にこちゃぁ~~ん~』ついつい、にこちゃん見てると口ずさんじゃいます片方の足が
長年自分のパートナーのことで悩んでいた友人がいました彼女のパートナーはとても自由人デートの日も趣味に没頭すると待ち合わせの時間も忘れてしまう何度もLINEをおくっても連絡がない・・というか趣味に夢中で気づかない・・そんな彼のことでいつも悩んでいた彼女をつれてさまざまな開運神社に何度も足を運びましたそして小さなご利益を頂けると彼女はとても喜んで「本当に連絡がきたわ」と嬉しそうに話してくれるすごくかわいくて素直な女性なんです。と
毎月の私のお楽しみdayhiromi先生がしてくださるドラゴンハンドヒーリングによるフットセラピー(癒しの隠れ家amulet)極上の癒しと贅沢な時間を味わってきましたよお写真はマッサージ前に、👣を柔らか~くしてます今日はグリーンのカプセル💊とっても癒される香り見守り先生のにゃんこ先生も飛んで来て香りチェックなんとなんと溶けた💊の中からにゃんこ先生出てきました可愛い前回のフットセラピーから1ヶ月、びっくりするほどの老廃物と毒素まみれでした写真を見てむっくむく老廃
8月度の【新月のお手紙書きday】が、やってきました。今月の新月は、国立天文台発表時間によりますと8月22日(火)午前3時30分スタート新月のお手紙書きは新月がスタートしてから48時間以内に行いますそしてお手紙書き&お焚き上げができない時間ボイドタイムが8月22日午前3時31分~5時26分お手紙書き&お焚き上げのベストタイムは●8月22日(火)午前5時27分~24日(木)午前3時29分まで≪お手紙書きの方法≫☆用意するもの☆①新品の
週末、ライフカウンセラー卒業生波音ちゃんのお店「millemercisミルメルシー」が夜カフェをするということで仕事を終えると、お友達と二人で夜カフェ限定のお食事を食べにゆきました入り口にはちびっこが楽しめるかわいいキャラクターのボールすくいが準備されていました。もちろん大人もOKみたいです~~すでにお店は常連さんたちが沢山いらっしゃいました。私たちは6人掛けの広いお席へとご案内していただきましたおしゃれなジャズ音楽が夜カフェの雰囲
近鉄電車上本町駅から徒歩3分以内の今年オープンしたばかりの生徒さんのお店レアネイルカフェこちらは、カフェの奥に、素敵なネイルサロンがあります。ネイルアーティストのSAKIちゃんは生徒さんのお嬢様。とてもセンスのよいデザインが大好評です。今回はあの夢が叶う【恋まゆ】御守りと同じデザインのネイルをインスタに公開されてました。あまりに可愛いのでこちらに掲載させていただきます恋まゆネイルSAKIちゃんの御守りはこのスト
仲良しのお客様から、石川県白山比咩神社限定の美しい牛首紬の御朱印帳になんと、【白山奧宮の御朱印】を書いていただいて本日大阪に郵送してくださいました(^^♪若い頃わたしも登ったことがある白山奧宮2700メートルの初心者には結構きつい山でしたね。今回は白山比咩神社の神職の方とご一緒に登拝されたようで、とても感動されていました。山登りは今でも正直体力的に苦手なのですけど、美しい景色を見ているとあの頃の大変さを忘れて
昨日は親しいお友達が住んでいるタワーマンションの窓から一面に広がる天神祭りの花火や渡舟を見ることができました天神祭の花火は左右二カ所から打ち上げられますわたしは向かって左側の花火を撮影⭐︎お友達は、美味しいお食事を用意しててくれてすごーくうれしかったです私と、会社のスタッフは、お友達のマンション側でちゃっかりモスバーガーと、ケーキ屋さんで美味しいケーキを購入していました(≧∇≦)もちろん、お友達の分も(^^)かなりカロリーアップのも
土曜日、朝から少人数で奈良県天川村にありますパワースポット巡りが好きな方はもちろんのこと素晴らしい開運神社で有名な大峯本宮天河大辨財天(てんかわだいべんざいてん)社にお参りに行きました今回なぜ少人数にこだわったかともうしますとこの後向かう場所が人数限定そのため一緒に行動できる人数にしたかったのですまたその様子は後ほど・・芸能人の方たちもお忍びでお参りに来られるほど自分が持つ才能をもっと高く広く導いてくださいます弁才天さまの強力なご加護を
7月度の【新月のお手紙書きday】が、やってきました。今月の新月は、国立天文台発表時間によりますと7月23日(日)午後18時46分スタート新月のお手紙書きは新月がスタートしてから48時間以内に行いますそしてお手紙書き&お焚き上げができない時間ボイドタイムが7月25日午後18時21分~19時32分お手紙書き&お焚き上げのベストタイムは●7月23日(日)午後18時46分~25日(火)午後18時20分まで≪お手紙書きの方法≫☆用意するもの☆
7月15日伊勢神宮から空を見上げると何本も龍神さまのお出迎えのような美しい雲がたくさん現れているみたい・・・そんな感動のメールと画像がとどきましたセルフノーイング心理講座の、卒業生さんのご家族が、なんと伊勢神宮奉納全国花火大会スターマインの部にて優勝されましたいやーほんと、夜遅く連絡をいただいたのですが、めちゃくちや嬉しかったですねその時の映像をすこし短く編集して掲載させていただきます(◠‿◠)Insta
私hiromiが昨年秋から新商品提案のお手伝いをさせて頂いております西山産業開発(株)加賀乃織座の素晴らしい新商品前回の「恋まゆ」に引き続き今回は2つ目のアイテムをご紹介いたします白山開山1300年を記念して美しい女神様菊理姫さまが主宰神の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)最新・御朱印帳として7月15日から販売されることになりましたとってもとってもうれし~~大好きな白山比咩神社なので私も今回の新製品の企画において
昨年から新商品提案のお手伝いをさせて頂いております西山産業開発(株)加賀乃織座の素晴らしい新商品が出来上がりました石川県の伝統工芸牛首紬(うしくびつむぎ)を日本だけでなく世界にも広めてゆこうと一生懸命取り組まれている牛首紬をこよなく愛する西山専務の熱い思いが作品づくりにもあらわていました。着物を着る人だけでなく、どんな人でも目につき、手に触れていただけるモノを探し求めて、この夏に2つのアイテムが販売されます。今回は1つ目をご紹介いたします
7月10日年に一度の浅草寺参拝ガイド+おまけ参拝をいたしました平日という事もあって観光客がいつもより少なかったですね参道では日傘がぶつかり合うことなくゆったりと歩くことができました。すごく暑いのですが風が結構ふいてて気持ちよかったですお手水で清めた後御線香をたて本堂でロウソクを灯しました御賽銭箱の前には多くの人々が集まりみな手を合わせてお祈りをしていました。ほおづき市の日に浅草寺にお参りすると46000倍の徳を授けていただけるとい
7月1日~2日一年ぶりに宮城県にゆきました目的は開運神社参拝ガイド●鹽竈神社●志波彦神社●金華山黄金山神社ちょいスピエリアもあるので楽しくて嬉しくて二日間天候にも恵まれ最高の参拝日和となりましたね仙台の生徒さんから「前日までは気温も低くて雨ばかりだったんですたまたまこの土日だけが晴天月曜日はまたすごい大雨でした。先生ほんと晴れ女ですね」なんていわれちゃいましたうふふ・・夜は美味しい牛タンをたべましたこの「司」とい
6月度の【新月のお手紙書きday】が、やってきました。今月の新月は、国立天文台発表時間によりますと6月24日(土)午前11時31分スタート新月のお手紙書きは新月がスタートしてから48時間以内に行いますそしてお手紙書き&お焚き上げができない時間ボイドタイムが6月26日午前3時45分~7時08分までお手紙書き&お焚き上げのベストタイムは6月24日(土)午前11時31分~26日(月)午前3時44分6月26日(月)午前7時09分~11時30分までお手紙書き
土曜日は、朝早くから福井県石川県富山県に、むかいましたまずは、美しい苔寺で有名な福井県の白山神社平泉寺にお参りにゆきました今回で二度目の参拝ですが、何度訪れても美しい場所です木漏れ日が足元を不思議な模様で照らしています。暑さもなく気持ち良い晴天でよかったですなんせ、晴れ女です(^-^)なんちゃって〜一番奥に白山妙理権現さまのお社があります。太陽が優しくお社を照らしてくれていました。小さな子供達も歌を歌いながら
朝のレッスンが終わって、今回で3度目のランチをたべに大阪の近鉄上本町駅から徒歩3分エリアのネイルサロンとカフェが合体した「レアネイルカフェ」という今年1月にオープンしたばかりのおしゃれなカフェにランチを食べにゆきました店内は夏らしいメニューも増えナチュラルでありながら清潔感あるお店の雰囲気がとっても素敵でしたね生徒さんと私はミックスフライランチを注文ま~~びっくりするほどのボリュームあるランチが登場まるで私たちの体系をみて用
先日定期カウンセリングにお越しの親子の方が昔私がプレゼントした1枚のポストカードに書かれた文字の意味がふと気になって・・そう言ってご持参くださいました実は梵字で書かれていました私も渡したことを忘れていたほどずいぶん前のものだったのですそして驚いたことにそこに書かれていた内容は当時先天的な病でとても心配していた病状がありましてそのことに関する願い事が書き記されていましたあれから数年あの頃の悩み事が叶い今ではぐんぐん大きくなって元気な子供
癒しの隠れ家amuletは悩み事に対する心のケア問題解決アドバイスだけでなくハンドヒーリング付き(dragonhealing)トリートメントもおこなっています。実はこちらには保護猫ちゃんのにゃんこ先生がいます。毎回インターホンがなるとすみやかに玄関にお迎えにゆき大きなガラスの窓からミャオ~とご挨拶をしていますみなさんドアを開ける前ににゃんこ先生を発見されてにっこりスマイルになっていただけます人が大好きな癒し猫です紙袋
今日は急遽午後から奈良県信貴山にあります朝護孫子寺に、月参りに向かいました途中とてもお安くて美味しいお店をみつけました。お店の名前は・・・わすれました握り定食850円カツ定食850円安いお腹いっぱい食べた後は再び山道をのぼり朝護孫子寺に到着。信貴山の大寅さんにご挨拶(^^♪今日も、素晴らしい晴天に感謝到着してすぐ千手院で、銭亀祈祷と、本堂で行います大般若祈祷を申し込みしました。本堂では一番祈りのパワ
28日(日)お仕事で箱根神社&九頭龍神社にゆきました必ず箱根神社の神様にご挨拶に伺ってから九頭龍神社に向かいます前回こちらで参拝ガイドをして以来なので2~3年くらいたってるかもしれません。箱根神社のパーキングもおトイレや食べ物屋さんなどとても綺麗になってまして驚きました。芦ノ湖畔の九頭龍神社では湖を撮影したとき不思議な画像がとれました詳しくは⇒こちらをご覧くださいませ(笑う門には福来たり★amuletココログブログ)