ブログ記事19件
看護師さんに車椅子を押してもらい、待合室へ。麻酔がしっかり効いている状態なので、椅子に普通に座れている。なんだか久しぶりの感覚で嬉しく思う反面、今ケツに負荷をかけてわからないだけでめっちゃ鬱血してしまったら良くないかも。なんて事も思っていました。母親が大丈夫やった?と声をかけてくれ、それに応える。看護師:「また診察室にお呼びしますので少しお待ちください。」手術が無事終わった安堵感と麻酔の効果で痛みから久しぶりに解放された喜び、回復する期待が一気に込み上げ少しだけうるうるしている。主治
術後1週間がすぎ、たまに浣腸なしでも出るようになりました。あくまでも、無理はせずに、10分以上ふんばることはないようにと病院で注意されました。出産して退院後2週間も経ち、シャワーではなくお風呂に浸かれるようになりましたお風呂入れると、血行もよくなるから回復もアップと思い気分アップしてましたが、、、次の難関は上の子が夜中に暴れたりオネショしたりして、夜眠れず、排便が決まった時間にできなくなってしまいました4年間、両親の愛を独り占めしていた上の子にとって下の子は可愛いけど複雑だったみたいです
36歳第二子出産の10日後に、いぼ痔の手術をしました!手術してびっくり、、お尻からひょっこりしてる小粒じゃなく、中に3つ枝豆サイズのがいました術後3日から10日のキロク相変わらず、朝5時頃に浣腸液あたため→着替えの準備→浣腸→排便→シャワー→座薬の手順で排便コントロール生活をしました。痛み止めとマグミットという便を柔らかくする薬は継続。お尻が痛むのは排便のときにちょっとぐらいで、生活に支障はありません!!ガーゼをお尻に挟むのですが、その違和感ぐらいかなガーゼは1日5回ぐらいかえました。
術後68日目すっかり間が空いてしまった💦お尻の調子はバッチリ👌🏼です。ただ術後から、硬くて大きな便はしてないので、そんな状況になったら私のお尻は耐えられるのかは未知です😳💦市販の酸化マグネシウムは毎日1錠〜3錠は飲んでます。そのお陰か、タケダ漢方便秘薬を飲まなくても、朝に便意がある日が多々あります🎉☺️まだまだマグネシウムの便なので、お尻に便が付かないような理想の便ではないので、いつか理想の便が出せるようになるのが夢だなぁ✨🙏🏼(この下からは二週間前に下書きしていた文です💦)
術後32日目久しぶりの投稿です💦(思い出しながら書きます)投稿してなかった日々は、仕事も普通に行き、く日常は不便なく生活できてました。排便した日は肛門がチクチクすることが多かったので、お尻ふきシートを購入して、ウォシュレットだけじゃ取れきれない汚れをキレイに拭き取るようにしました😥(32日目)少し大きめだったのか、いつもより形のある便💩が出た時に出る前も出た後も痛くて、すぐに便器を確認すると出血〜😱💦便器にポタポタと垂れるぐらいの量🩸もちろんティシュペーパーにも😢肛門の
術後24日目朝からお尻の確認🙄何が原因でヒリヒリするのか!?肛門の括約筋?が緩んでしまったのか!?皮垂(スキンタグ)が酷くなってしまったのか!?(皮垂があると先生に言われてます😥)本当なら今日は外来に診察してもらいに行こうかと先週の始めぐらいまでは思ってたけど、ここ数日はヒリヒリ以外は快適に過ごせてるので悩んだ末に行かず。近々、診断書を持って行かないとダメなのでその時にまた考えよう💧仕事から帰って来て、ヒリヒリもほぼ大丈夫🙆🏻♀️ピンクのプックリもほんの少し出てるかな
術後22日目休みの日なので、がっつり排便しておきたい。寝る前に飲んだタケダ漢方便秘薬“3錠半”いつもは遅くても夕方には効いてくるのに夜遅くなっても出ない😔💧またまた自分を過信してしまった😣昨日、薬無しで排便したので調子に乗った💦寝る前遅くに少し腸が動いてたのでトイレで気張ってみた!禁断の5分以上もトイレに座っててしまった😰少し柔らかい便が出たので良しとして、シャワーして就寝。仕事も休みで、ほぼ家で過ごしたので痛みは“0”✨術後23日目仕事中にお尻の割れ目(肛門付近)が
術後21日目出勤する前に、何となくお腹がグルグルトイレに少し気張ってみたら便がでた!💩昨晩、便秘薬も飲んでないのに‼️こんなことは年に数回しか無い奇跡✨処方されてるマグネシウムのお陰でもちろん形の無い柔らかい便💩今までなら、このまま仕事に行くと必ず“いぼ痔”が出てきてずっと痛い思いをしてたけど、仕事中も出なかったー🎉嬉しい😳手術して初めて“痔”を切除した事を実感した😊今まで痛かったり、プックリできて不安だったりしたから、初めて『良かった!』と思えたかな✨そして、な
術後19日目昨晩はタケダ漢方便秘薬を“4錠”飲んで寝たので、起きて少ししたら便意が出てきた😮💨前回の排便で出血があったから怖かったけど、今日は大丈夫でした🙆🏻♀️柔らかい便で痛みも無し。いや痛みが全く無いわけでもないかも!?もともと痔があるから、肛門にいつも負担があって出血する事も度々あったし💧少しの痛みは普通になってしまってるから、、、確かに今日も痛み0では無かったよな😔今日もプックリのせいで、挟まってる痛みがある。お風呂のときにプックリを少し押し込んでみた。まだ肛
術後17日目ナプキンもおりものシートも止めて、綿100%のパンツでいざ出勤!念のため、痛み止めも飲んでいたので仕事中の痛みは無し。ただ途中から少しヒリヒリし出していた💧帰ってシャワー『痛ーい😱💦』原因は違うのか!?少し気になってるのは穴の締まりが悪くなってる?😨手術前はもう少し“ギュッと”してたような、、、💧まだ触るとシコリっぽくる硬くなってるし。もう我慢ならないから、必殺“オロナイン”を塗った💦さすがに穴付近には怖くて塗れなかったけど、オロナインはどんな傷やかぶれにも
術後15日目仕事は休みだったので、なるべく横になって過ごした。下剤のお陰で排便はあったが、痛みは無し。痔が出てるとき程の痛みは無いが、若干の挟まってる痛みはずっとあった。痛みレベル“1”術後16日目痛み止めを飲んで行ったので、仕事中の痛みは大丈夫だったが、「痔を挟んでる感」「割れ目の擦れる痛さ」はあり。ナプキンは止めて、おりものシートだけにしたのに、帰ってシャワーするとまたまた『痛ーい!』😱もう今日は“オロナイン”を持ち出して割れ目に塗ることにした💦手鏡で見てみると
術後13日目退院して10日目にして、仕事(パート)に復帰。手術からは13日目。朝に痛み止めを含めて薬を飲んでおいた。仕事は品出しで動き回るし、しゃがんだりも多い。痛み止めが効いてたお陰か、我慢できない痛みにはならなかった😮💨違和感と異物感は相変わらず💧痛みレベル的には“1”ぐらいで過ごせた。しかし帰って来て、トイレへ行きお尻をウォシュレットのお湯で洗ってみたら『痛ーい💦』しみる感じの痛さ😱ナプキンが擦れてかぶれたのか?それか昨日、触って確認したプニプニが悪化したのか?ま
術後11日目11時30分昨夜、便秘薬を飲んでいなかったのに珍しく便意😳量的には昨日と同じで少なかったけど嬉しい🎉“タケダ漢方便秘薬”だけではこの先効かなくなるだろうし、ちゃんと腸活を考えないとな〜😰24時明後日から仕事に復活する予定なので、明日は必ず便を出しておきたいし、便秘薬を寝る前に“3錠”飲む。仕事の日は排便をするのは怖いし、今までと同じように休みの日に便秘薬で出す方法でしばらく過ごすしかないなぁ💧今日も痛み止めは飲まず。痛みはレベル“1〜1.5”やはり常にある異物
術後9日目8時30分便意がありそうな予兆があったので、痛み止めを含めて1回目の薬を飲む。9時朝ごはんを食べて腸が動き便意。昨日も排便があったので、量もそんなに多くなく、かなり柔らかい(理想の練り歯磨き粉より柔らかいぐらい)痛みはほぼ無し。出血は最後に便に少し付いてた🩸まだ下痢が出そうだったけど、お尻も痛くなりそうで怖いし準備してたシャワーへ🚿排便後は特に、痔がまだある感じ。お尻が少し膨らんで固くなってるのが、痔の感じしてるのか?挟まってる感は無くならない。17時30分
術後5日目6時30分起床。娘のお弁当を作ってる最中からおならがよく出るし、お腹もグルグル。タケダ漢方がこんなに早く効き始めることは今までなら無いことだけど、便を柔らかくする薬が処方されてるからかな〜😰7時10分便意が強くなって来たので、浴室の桶にお湯を入れながら、隣のトイレでスタンバイ。初めての排便時にそんなに痛く無かったことを知ってるので、そんなに怖がらず気張れた!2回ぐらい気張ってみて出せた!ただ何故か1回目の時より後が痛い😱💦💩は粘りのある形にはならない状態。量はそんなに多く
術後3日目6時10分目が覚めずに朝まで初めて眠れた👏🏻痛み止めを寝る前に飲んだとは言え、術後は寝る前に飲んでも効かない、夜中に点滴しても効かない(正確には2割ぐらいはマシになる)だったのに、朝まで寝れたって事は良くなってきてるって事で嬉しい😊6時35分さすがに痛みも出てきてるし、座薬(持参の武田漢方便秘薬)を飲む時間も考えて、朝の処方されてる薬を飲む。今日の看護師さんにも「痛かったら朝の分を飲んじゃって下さい」と許可も出てたしね〜食後とか気にしなくて良かったみたい😥トイレに行って、
良いお天気です。ウグイスが鳴いています。2020年(令和2年)5月25日付にて川崎病院肛門科に着任しましたので、今日が4日目です。ランチは、病院給食(入院患者食)が医局に届きます。今日の献立は「クリーム・コロッケ」。牛乳が付くところが病院食ですね。今回は、醤油もソースもつけずに食べてみました(減塩も大切!)。内容も味付けも文句無し。いろいろ批判される事も多い病院給食ですが、川崎病院は大丈夫、私は充分満足です。量は、私には多すぎて、食べきれません。ご飯を、大分、残してしまいまし
痔核切除術のその後1週間後退院する頃には、痛みはだいぶ落ち着きました。ただ、ロキソニンは、服用していました。勿論、マグミットとビオフェルミンも。便もゆるく、おしっこしようと、腹圧をかけるだけで、💩もでてしまう。かといって、マグミットを飲まずに、💩が、硬くなるのも怖い。軟便でも、排便後のお尻の痛いこと痛いこと。排便が憂鬱でした。退院して次の日から、いつも通り出勤。職場では極力💩さけたかったので、お昼は、サラダ少しとヨーグルトのみ。これで、痩せたんだと思います💩した後、最弱のウオシュレットで綺
手術は、8月13日午後から。前の晩、キズの治りをよくするアルジネートウオーターってのをのみました。朝から絶食。順番がきたらよばれるとのことで、ずーっとドキドキしながらやっとよばれたのが、15時。なんでも、その日手術する人が15人いたそうで、13番目だったとあとで知りました。痔の悩みを抱えている人、たくさんいるんですね。手術用の服に着替えて、腰椎麻酔。3年前、硬膜外麻酔をやった時と同じように背中を丸めてかがみます。ちょっと痛いですよー。ブスッ。本当に痛い太い針を脊椎近くに刺すのは本当に恐怖です