ブログ記事41件
おはようございます。今日もいいお天気です。さて、「完治しない癌」治療の目的は、癌進行を遅らせ、症状を緩和し、「生活の質」を維持することこれが基本。生活の質が落ちるようなら、治療は無駄。治療の副作用と癌の症状とを秤にかけて、治療を決める。医師は数種類の治療方法とその副作用を説明してくださいますが、、大変な治療が必ず効くわけでない。辛い治療も、効く可能性は良くて4割副作用もやってみないとわからない。決定するのは医学知識もほとんどない患者本人。かんべんしてほしい。先
闘病中のトラブルは付きもの⁉️これは私が妻との乳がん闘病生活中に起きた、実際に体験した世にも恐ろしい、最後はほっこりなお話です…妻は闘病中、救急車で運ばれたことが2度ありますどちらも私が電話して、救急車に同乗しました🚑1度目、大腿骨骨折の時(頸椎骨転移発覚後)妻が大腿骨を骨折したのは日も変わった深夜、妻が寝る前に熱帯魚に給餌しようと前屈みになったとき、少し体重がかかっただけで折れました😅※これは後に骨転移による病的骨折だと判明私は夕食〜テレビ〜うたた寝の流れで爆睡中💤ドタンッ‼️
いろんなことありました治験のためにゼローダ経由先生は大学病院に嬉々としてカルテ持ち帰り中途半端に効いてしまい→治験は締切られダラダラと現在に至る7月病的骨折肩甲骨裏の肋骨🩻折る5月から続く咳のため、全く良くならず脊髄、肋骨、骨盤、ピリピリビリビリズキズキグサグサと痛み転がり落ちるように具合も悪くなり医療用麻薬(オキシコンチン)のお世話になり体力もメンタルもどん底眠れなくて眠れなくてブログ書いて1時間横になるもパニック呼吸が上手く出来ない外に出て息吸って戻っ
今日はちょっとバタバタしてたので、サクっとしたお話を…。よく、トラックの求人で、「パワーゲートでカゴ台車の積み下ろしのお仕事です!女性でも楽チンです!」…と、アピールしていますが。ここamebloで商品紹介としてpickできる某大手通販も、センター間の輸送は大型車でカゴ台車です。焦げ猫もカゴ台車の仕事はトータルで2〜3年やってましたかね。なんでトラック人生の晩年はやらなくなったかというと、1年に2回も骨折を続け、トラウマレベルになったからです…。ーー
いつもありがとうございます。自転車または徒歩が私の移動手段自転車はわりと遠くまで私を運んでくれます。自らの足で漕ぐことはしますが先日、〇〇まで何kmという標識を見てそうだ!忘れてた~自転車旅のこと昨年は、病的骨折をして痛む身体で自転車通勤してました。いつ何時、そんな状況が再び起こるかわからないので今のうちに少しでも自転車旅を味わいたいと、思うようになりました。そうなるとヘルメットも必要かな検索すると色々なタイプがあることを知りました。即納\ラン
2部に分けて投稿しています本文はこちらです⭐️患者と家族にもっと届く緩和ケアひととおりのことをやっても苦痛が緩和しない時に開く本❶折れている!①こんな言葉、こんな症状がカギになります・急に動かせないほど痛がる特に手足の場合、少しでも動かすとものすごく痛がる・もともと多発骨転移はわかっていた・転倒したなどの受傷原因がある・痛くなる前に、咳、しゃっくり、嘔吐があった⑴せん妄は何がなんでも防ぎたい・がん患者さんが急に痛くなった
1.30(月)母から連絡2/2に手術するみたい、明日先生の説明があるから夜病院に来れる?と。何としても行きたかったので、夫に明日早く帰って来てもらうよう調整。夫やや戸惑い、「時間変えてもらえないの?」…そんな忙しい先生に変更してもらえるわけないでしょあくまでも自分軸の夫に違和感明日は夫が子供2人をお風呂に入れなきゃならなくなるけど、やったことないから大丈夫かな〜1/31(火)夫は義母を呼んで手伝ってもらうようにしたみたいで私はご飯を食べさせたあと病院へ父と病院で待ち合わせ病棟
2部に分けて投稿しています本文はこちらです⭐️終末期がん患者の緩和ケア疼痛治療がうまくいかないとき❶病的骨折のリスクをどう評価するか骨転移をみたら、病的骨折のリスクを評価①脊椎・・・増強傾向の痛み悪化傾向の神経症状画像上の不安定性(脊柱管周囲、大きな病巣)②長管骨・・・下肢骨溶骨性大きな病巣以上があれば高リスクを疑う・骨転移がある場合は、病的
久しぶりに投稿をしています。夏の初め頃から続いていた痛みが9月の終わりには急展開が起こり先週、骨盤内のMRI検査を受けました。ちょっとしたことで骨折してしまうような病的骨折という状態なのだそうです。担当の先生の「骨粗鬆症であるといいですね」という言葉が頭の中を駆け巡ります。明後日に結果を聞きに行きますが「吉」な展開になりますように。小さい頃を思い出す好きな香りに包まれる。眠りにつきながらそうすることにします。
肋骨骨折を庇ってたら、今度は胸椎(背骨)まで痛くて辛い。激痛ではないし動けるので、骨折はしていないはずだけど痛い。場所は胸椎の7〜8番くらいまでか。どちらかと言えば上半分まで。そろそろレブラミドも限界なのか?再発なのか??いよいよ服用タイプの自分に合う抗がん剤が無くなって、またケモが始まるのか?ともかく今日一日様子を見てから、痛みが軽減しなければ病院行こうか。相変わらず肋骨は思わぬ拍子にズキッときます。当たり前ですね、折れてんだから。
最近、時々だけど。身体の、どこかが痛む。肩だったり。手首だったり。腰だったり。車庫入れでバックする。それ自体が何となく怖い。(分かる人は分かるかも)単なる咖喱いや、加齢であれば良いのだけれど。やはり、気になる骨病変。今、忙しいから、病的骨折してる場合ぢゃ無いんだけどな(いや、病的骨折していい時期って無いから)。何はともあれ、年度末。今週が最大のヤマなので。もうしばらく、骨が折れないことを祈る今日この頃である。
またまた勝負の神様、秋保神社(あきうじんじゃ)にお詣りです。ひとつには、形骸化しているとはいえ、就活の説明会等の解禁日が3/1に迫っていること。もうひとつは、奉納した幟が、今、どの辺にいるか見てみたかったとか。しかし、本当の狙いは、かみさんが、第四日曜日限定の、悪運斬り勝運抜刀限定の御朱印が欲しいから(笑)。なんでも、奇数月と偶数月で絵柄が少し違うんだとか。いただきました。ちょっと地味かな。けど、先月頂いた御朱印と並べると先月、抜いた刀で。今月、悪運を斬る。なるほどです。ちな
前回は良性骨腫瘍に関してご紹介しました。『疾患学習と保存療法【骨腫瘍と軟部腫瘍】~良性骨腫瘍~』骨腫瘍と軟部腫瘍~概要~はこちらからどうぞ。『疾患学習と保存療法【骨腫瘍、軟部腫瘍】~概要~』今回以降は骨腫瘍及び軟部腫瘍に関してのご紹介をしていきたいと…ameblo.jp今回のテーマは悪性骨腫瘍です。増殖や再発がしやすく他の臓器や組織に転移する可能性があり生命に悪影響を及ぼす悪性の腫瘍群のことです。無治療のまま過ごすと生命に危険を及ぼします。▼誘因、原因に関して原
仙台は、もともと雪が少ないので。このところの日本海側などの大雪も、仙台では大したことはない。とは言うものの。少しの雪でも、路面は凍結する。帰りがけ。地下鉄駅から地上に出ると、次々と聞こえる、スリップ音。この地点は、坂道の頂上に信号があるため、信号待ちして、青信号からのスタートを切る際、非常にスリップしやすい。そうでなくとも、このあたりは、ついスピードを出してしまうところでもあり、路面を多くの車が磨き上げる結果、摩擦係数は極貧と思われる。なまじ、雪が少ないため(日本海側に比べれば)、
朝方、ちょっと肩凝ってたので、首のストレッチしたら、背中に痛みが。少しづつ痛みが増したので、とりあえず、いつものバファリンAで誤魔化す。痛みは、次第に落ち着いてきたので、通常出勤モードに移行できたものの、一瞬、ひやっとした。もちろん、背骨の上の方で病的骨折を起こしたら、普通にネクタイ締めて、スーツ着てられるわけもないし。フリーライトチェーンの数値以上なども見当たらない段階でいきなり病的骨折も考えにくいので。とはいえ、朝から少しだけ、どきっとした。多発性骨髄腫といえば、なんといっても病的骨折
ご訪問頂きありがとうございます(⌒▽⌒)いいね👍やフォローとてもうれしく励みになっております初めて訪問された方は、こちらをご覧下さいませ『今までの経過』今回は、今までの経過をまとめてみました!≪乳がんのタイプ≫ホルモン受容体(陽性)HER2(陰性)ルミナルA2016年2月乳癌のため右胸部分切除2017年11…ameblo.jp2020年10月22日1年前のCT画像です。上のピンクの◯が〔脊柱管狭窄症〕下の緑の◯が〔圧迫骨折〕病的骨折しているところです。昨年の今頃は、激
7月からこっち先月までの頻繁な検査検査もおわり、骨の急変期が過ぎてやっと通院も落ち着きを取り戻した感じです。今回は1ヶ月ぶりの検査と診察でした。首の折れた箇所の骨はこれ以上ないくらいにペッタンコ。その割には不快な痛みはあるものの、なんとか理性的な生活を送れてます。血液は横ばい。自覚症状としては、首の軽い痛みと胃腸の不快感などなど。実は、前々回の処方のうち何故か胃薬が減量。なんと何の説明なく減量されてました。それを発見した時はめちゃくちゃびっくりしました。2週間ほど前に自宅でそれに
ご訪問頂きありがとうございます(⌒▽⌒)いいね👍やフォローとてもうれしく励みになっております今日は、息子の23歳の誕生日皆で、お祝いしました初めて訪問された方は、こちらをご覧下さいませ『今までの経過』今回は、今までの経過をまとめてみました!2016年2月乳癌のため右胸部分切除2017年11月骨と肺とリンパ節に転移発覚ホルモン療法とランマーク注射の治療開…ameblo.jp私は、癌が骨転移していて、身長が縮み続けている…。8月に初めて【歓喜堂】さんへ行った時に、柱に私の身長を
毎年、この日を迎えると。なんであんなことやったんだろうな…と、不思議に思う。以前にも書いたことなので。覚えてる方も多いかと思うけど。🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓息子が小学校を卒業した頃だから、もうかれこれ8年も昔のこと。我が家では、一度も、八木山ベニーランドという昭和のかほり高き仙台の遊園地に行ったことが無かったことを思い出して。急遽、家族で行ってみよう!ということになった。ホントは小学校5年ぐらいから連れてくつもりだったんだけど、その直前に震災があって。それっきりに
今日は今年初の面談でした!美人ドクターは1週間前に採血した結果を見ながら・・・Dr「うんー、体調はどう?」私「変化ないよっ。順調だよっ!」Dr「数値がどんどん悪くなっているよー」etc・・・話し合いの結果、サリドマイドを50㎎から100㎎へ今晩から増量することになりました!(明日の朝、起きれるかなぁ~)副作用の有無も気になるので次回の受診は42日後と、ちょっと早くなったとさ!そして、先日の話し・・・身体をひねったままの状態でくしゃみをしてしまって・・・す
こんばんは😃今日も、読んでいただきましてありがとうございます😊今日の松山のお天気は、晴れ☀️朝は、12度日中は、19度雨の確率は、10%とのことです。今日の松山は寒そうですね。これが普通なんでしょうが、みなさん、お風邪に気をつけてくださいね🤧23日東京の発生者数は、186名23日17:45時点で全国の感染者数は、94014名(+609名前日比)退院者数は、87227名(+579名)亡くなったかたは、1693名(+9名)(毎日新聞)まだ、あさがおが咲いていますよキ
こんばんは😃今日も、読んでいただきましてありがとうございます😊今日の松山のお天気は、雨☔️のち晴れ☀️朝は、17度日中は、23度雨の確率は、90%とのことです。今日は保育園の遠足ですがあかんですねえお母さんのお弁当🍙をお部屋で食べるしかないかな〜リュックを背負って院内を散歩して、保育園に帰ってきてからレジャーシート敷いてみんなでお弁当を食べました22日東京の発生者数は、185名22日20:30時点で全国の感染者数は、93405名(+585名前日比)退院者数は、86
こんばんは😃今日も、読んでいただきましてありがとうございます😊今日の松山のお天気は、晴れ☀️のち曇り☁️朝は、13度日中は、25度雨の確率は、30%とのことです。20日東京の発生者数は、139名20日17:30時点で全国の感染者数は、92373名(+350名前日比)退院者数は、85518名(+557名)亡くなったかたは、1675名(+2名)(毎日新聞)今夜は、オリオン座流星群今年は、オリオン座流星群が10月21日(水)15時頃に活動のピークを迎えます。今回はピークが日
この入院中、主治医から家族への説明で受けた衝撃的な言葉!!(゜ロ゜ノ)ノ『もうこの先、尿の管は取れないし歩ける事もない!!』と言われました。その時はまさかの言葉に私も大号泣でしたが…。お母さんがうまく話を持っていってくれて『まだまだこれから考えていけばいいですよね』と、言ってみた所…『まぁ、今すぐにって訳ではないけど覚悟はしておいて下さいね。そんなに遠い将来の話ではないですから』そんなのまだまだ困るそのおかげか、2日後には尿の管も何とか取る事が出来ましたただこれ
おはようございます😃今日も、読んでいただきましてありがとうございます😊今日の松山は、晴れ☀️朝の気温は、20度日中は、29度ぐらいです。雨の確率は、0%とのことです。松山は梅雨入りしましたが、まだ1日しか雨が降っていないような気がします4日東京の発生者数は、28名やはり、多いですね。3日も赤色だったようです。当然、今日も赤色ですね4日18:00時点で全国の感染者数は、16807名(+28名前日比)退院者数は、14690名(+88名)亡くなったかたは、903名(+
玄関にいた、アオスジアゲハです。珍しいので、撮影しました。話しておきたいことがあったのですが納まり切りませんでしたので追記させてください。終末期の患者さんの場合、食事に関する苦痛は単に食事ができないという苦痛だけではなく、日常生活におけるさまざまな側面に影響をあたえますお願い病院や施設の皆さんは、ストレッチャーへ患者さんを移動させる時、バスタオルをひいてバスタオルで移動されていますか?出来たらやめてほしいのです。理由は、患者さんに大きな負担をかけている
4月23日木曜日寝たきり生活でも毎日なんだかんだ過ぎています。午前T先生登場手術の詳しい説明を受けました。救急で先生の説明うけて、病名を大腿骨転子部骨折と聞いたつもりがオペ同意書には大腿骨転子下病的骨折とあった。ありゃ聞き間違えてるね(笑)でもこれで痛いところが納得(笑)腫瘍を掻き出し、金属をいれて隙間にセメントいれるとざっとこんな感じの手術かな局所的な治療です、手術後骨シンチやり、内科の先生と相談しながら放射線と薬の治療をやる予定です。リスクのお話も
いまだに。なんであの日。ジェットコースターに。乗ったのか、謎(笑)。ともかく八木山ベニーランドさんありがとう😊。
およそ大丈夫なんだけど、万一のことがあるからオピオイド系の頓服を携帯していました。万一とは脊椎骨折。即、全身麻痺なら服用することもできないんですが、まあ気休めかもしれませんがね。一度、背骨を追ってると怖いんですよね。その頓服、使わずに済みそうです。間も無く京都。本来なら、東京でそのままデスクワークが元気な頃の定番でしたが、いまはノートパソコンを持ち運ぶことはしません。少しでもバッグを軽くしたいですから。背骨の負担軽減ですな。京都のオフィスで仕事します。
これから東京出張です。ビジネス・トリップ、トリップ=旅行ですな。会議は明日の朝イチです。なので今晩は東京泊です。病気になってから、外出や出張を極力控えてましたが、必要な場合もあります。10月に一度同じパターンで東京前泊の翌朝会議てパターンがありました。今回で2回目になります。元気な頃はまさに日本列島を股にかけ、週のうちの大半を日本各地日帰り出張という生活もありました。それに比べりゃ楽勝なはずなんですが、そうもいきません。八面六臂、夜討ち朝駆けみたいな仕事は、今は無理です。ひとつ