ブログ記事15件
奈良県知事選は平木省で決まり❗️●邪な維新公認の山下は論外❗️●現職の荒井は権力を与えてはいけない二階、菅が後ろ楯。これも論外❗️●もう一人はよく分からんから放置w渦中の人、高市早苗氏が総務大臣だったときの秘書官今回の奈良県知事選は維新と自民党のポンコツどもと(一応)積極財政派の高市早苗氏との三つ巴の争いでもあります❗️奈良県民の皆様のみならず、他府県の皆様も真剣に考えてください!引き続き…【ストップ!インボイス】引き続き、超拡散希望!【ストップ!インボイス】
昨日から橿原公苑佐藤薬品スタジアムで春季の高校野球が始まりました。1回戦2回戦は無料ということでスタンドに入ってみました。試合は高市早苗の出身校である畝傍高校VSハマの番長ベイスターズ監督三浦大輔の出身校である高田商業でした。昼ご飯を食べたかったのですぐに出ましたが高田商業のエースの球の切れが良く見えました。ですが後で結果を見たら3-2で畝傍高校の逆転勝ち。高田商業は夏にはベスト4くらいには行ける実力があると思うのですが初戦負けとは。鍛え直して夏に出直しですね。畝
ご訪問ありがとうございます。昨日、世界の平和について書きました。一日経っても状況は変わっておらず思わず目を伏せたくなるようなニュースは相変わらずです。簡単ではないですね今日は仕事は休みで、することは色々あったのですが直接神様にお話しに行こう!と思い立ちました。世界平和なんとも規模の大きいお願いです。こういう時はお伊勢さん!かもしれません。でも、遠くて簡単に行けないので今回は橿原神宮に行くことにしました。橿原神宮も、日本を大きく護って下さる神社さん。世界の平和や争い事
夕方の報道番組で畝傍高校音楽部が出演していました合唱コンクール全国大会で金賞を受賞するほどの強豪校県内でも金賞の連続受賞など輝かしい成績が紹介されていました今日の番組は生中継だったようで素晴らしい歌声を聞かせてもらっていいクリスマスになりました君たちの先輩もメンバーの一人です誇らしいですね何とか見つけようと思いましたがマスク姿で分かりませんでした残念卒業生の活躍もうれしいことです今年はコロナ禍で大変だったよう声を出す部活動なので
コロナで延期になっていた生徒の高校入学祝賀会を本日開催いたしました。公立高校進学おめでとう㊗️畝傍高校、郡山高校、高田高校がんばったねー!部活は、合唱部、剣道部、弓道部。三人とも部活楽しい😍って❗️中学のころも部活頑張って、ピアノも続け合唱コンクールの伴奏も毎回選ばれてました。素晴らしいです(*´꒳`*)期末テストのことや、高校生活のお話を聞きながら、あの小さかった生徒ちゃんたちがずいぶんと成長したなーと感動していました。中学校まで、ピティナコンペティションもソロと
橿原神宮へ行ってきました。末っ子が正月に参加した橿原神宮の書初め大会、結果発表を見物に行ったんですね。書道に関係するイベントの時くらいしか来ないので、大抵寒い時期です。だからなのか、ここへ来るといつも気持ちが引き締まりますね。ブログ仲間、ひでさんの影響で、最近神社仏閣へ訪れると御朱印がどんなのか気になります。まだ自分が集めるところまでは深みにハマっていないんですが、僕は基本的に収集癖があるのでこれでハマると釣りなんかそっちのけで御朱印集めに突っ走ってしまう可能性があり
今日も楽しく治療しましたv(^o^)vテレビで、東京・日本橋から、韓国、中国、タイ、インド、、、、トルコまでアジアンハイウェイを辿る旅やってましたね(^з^)-☆ボクも、学生時代やサラリーマン時代、休みをとってはシルクロード旅してました\(^-^)/インド、パキスタン、イランと列車やバスを乗り継いで旅して、トルコのイスタンブール、海が見えた時の感激は今も忘れられないなぁぁo(^o^)oまた、息子といきたいなぁ\(^-^)/@Istanbul,Turkey
3年前の今頃、山積みの仕事を強行スケジュールで片付けて、山盛りのプレゼントを抱えて、ラオスを世界整復中です。4日目の日記をシェアしますね〜いよいよ田舎の村の小学校を訪問、至福の時間を過ごしたようです\(^o^)/インターネットラジオで未来の子供たちへの熱い想いを語らせていただきましたhttp://yumepod2.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/01/2-2_kanearitania
5年前の今日、こんなことを書いてましたね。そして、写真見てください!!ラオスの小学校に飾ってる記念プレート!!夢は叶いますね。「今日も最高に嬉しいことがありました\(^o^)/我が母校、畝傍高校の倉本先生から、連絡をいただいて、院でお待ちしていたら、可愛いらしい後輩たち四人と来てくれました。聞くと、ボランティア部のみんなが中心になって、ネパールの子供たちのために、寄付を募ってくれたとのこと♪───O(≧∇≦)O────♪お正月に、高校の先輩がたと新年会した後に、高校を訪ねて、サッカー
ラオスの小学校の開校式に、葛本住職、筒井るみ子さんのご両親はじめ、仲間16名と行ってきました。やはり、ネパールの開校式に1人で行った時より幸せは倍増でした。畝高同期の仲間からも、いろいろ力を貸してもらいました。ご協力、ありがとうございました。引き続き、お力添えよろしくお願いいまします。子供たちの笑顔見ながら、次回は行ってみようかなぁぁなんて、思っていただければ、最高です(オタクのこだわりで、バット折りも、難しいやつに、チャレンジしてみました^^)
雲が増えてきましたいよいよ雨のシーズンに入るのでしょうかさわやかな季節、名残惜しいですね一昨日、昨日と、明日香村の石舞台地区で行われた第6回おもしろ歴史フェスティバルきのう、お昼をまわって、ぶらぶら出かけてみると、ちょうど、「第6回高校生対抗!試験に出る日本史クイズ選手権大会」の準決勝第4組が行われていて、そこから決勝まで楽しく観覧しました優勝は東大寺学園やっぱり強いですねクイズ慣れしているなー、クイズ好きなんだなー、という感じです準決勝で敗退してたまたま近くに引きあげて
お久しぶりです、PRELE進学ゼミ初・中等部塾長の南出です(´∀`)今更ですが…PRELEは奈良県の大和高田市、高田市駅から徒歩1分のところにある学習塾です!おそらく、このブログを見てくれている方々のほとんどが思っているはず「PRELE?そんな塾知らねえよ(笑)」さみしいです…が、それも仕方のないこと(笑)なぜなら、PRELEは今年が4年目!まだまだ新参者ですからね。「行くなら大手のほうが安心感があってよいよね。」「ほんとに個人塾で合格できるのかな。」なんて不安はつきも
第四試合123456789|RHE畝傍高校100001000|260橿原学院01000020X|390畝傍高校丹波―井坂橿原学院渡邊―北川▼橿原学院3−2畝傍地元対決はスタンドの大きな声援もあり、肌寒いナイターながらも非常に熱い戦いとなりました。両エースがランナー出しても焦らずしっかり抑え守備陣も安定。ここぞで4番同士がタイムリーと、本当に互角の戦い。強豪校対決にふさわしい一戦でした。▼畝傍としては、地元対決を制し強豪ゾーンを勝ち抜いて行きたかった。父兄だけでなく、畝傍
16年7月15日2回戦第一試合123456789|西和清陵020220000高田高校00240500X____|RHE西和清陵|6134高田高校|1181西和清陵、吉岡、鎌倉―中西高田向井、中村、下濱、井上諒―金澤16年7月15日2回戦第二試合123456789|大和広陵0000001畝傍高校009000X____|RHE大和広陵|122畝傍高校|9101大和広陵比嘉―川口、酒田畝傍植村―中村16年7月15日2回戦第三試合123456789|天理高校