ブログ記事29件
そろそろ渡米して半年が経ちます…びっくり!!たまには前々書けていない渡米時の振り返り記事を書きます駐在で海外に住まれる方の悩みの一つが日本の自宅をどうするかじゃないかと思うのですが…うちは駐在が決まったのは家を建てて2年くらいの頃で(家建てたら駐在が決まるのってあるあるですよね、って引っ越し業者の人に言われた。笑)それはそれで別に問題はなかったのです。なぜなら、うちは2世帯住宅かつ全館空調だから(玄関と1階廊下だけ親世帯と共有していま
先日娘と一緒に実家の庭木の手入れに行ってきましたその時にお勝手口の近くに大きな穴とブロック塀のぐらつきを発見しましたその時の話はこちらから『実家の管理のこと』昨日はやっと実家の雑草取りと庭木の剪定に行きました休みの娘が一緒に行ってくれたので娘は剪定、雑草取りは私と役割分担してとりかかりましたとりあえず娘には軒に到達…ameblo.jpとりあえず大きな穴を埋めるため土を買ってきて今日埋め込んできました結構な穴の大きさにびっくり仰天だったので土を運んでもらうついでに主人
昨日はやっと実家の雑草取りと庭木の剪定に行きました休みの娘が一緒に行ってくれたので娘は剪定、雑草取りは私と役割分担してとりかかりましたとりあえず娘には軒に到達してぶつかっていた椿と南天の木と隣のお宅の家の壁にまで到達してしまっていた(!)桑の木の剪定木の痛みから枝が丸ごと枯れてしまった柿の木の枝も切ってもらいました今年は生り年なので10個くらいなってます(少ない💦)桑は思った以上に伸びが早かったしなにより隣家との境に植ってるので思い切って幹だけ残してさっぱり
我が家に今日ルンバちゃんがきました⭐1ヶ月お試しレンタルです!一番安い新しく7月くらいに出たやつです。買うとしたら保証付きで4万円くらいみたい。1ヶ月レンタルして考えます‼️障害物意外とあったけど大丈夫二階もためしました。それより掃除45分してもらってごみの多いこと!!びっくりした…明日からは毎日午前中にセットしてみます。さてどうでしょう。一階が終わった時に報告みたら、すごい‼️家の部屋‼️ちゃんと認識されている‼️いやぁ。これで髪の毛が…とかのストレスへるかな
庭木剪定中です今朝早くから、ずっと留守にしている自宅まで行き、ゴミの回収車が来るまで、庭木の剪定をしてました姑が亡くなってから、もう10年ぐらい留守家になってて、ちょこちょこ帰省しては管理していますが、大変です警備契約をして、電気、ガスなどもそのままにしてるので、経費もけっこうかかります庭木は、6年程前にシルバー人材センターに頼んで、剪定をしてもらいました。それまでは、帰省のたびに夫と私の知識0の切り方でしたその時に写しておいて今、これらを真似て剪定中です。まずは、梅の木からで
スイスからの本帰国編については、書き終わったつもりだったんですが…そういえば!もう一つ書きたかった事が!今回の1年間という短期の海外赴任の間、日本の自宅はそのままにして来ていました。持ち家ではないんですが、社宅なので家賃も安く、出国前に一度家を引き払って、荷物を全てトランクルームに預けて…また帰って部屋を借りて…という面倒が待ち受けているよりは…という事で!!そのため、一番心配なのは、一年間の部屋の状態でした💦古い家だし、梅雨の時期にカビとか生えないかな…とか💦私
Hello〜2018.3/28にアメリカに来てから、広島の我が家は月に2回、留守宅管理の方に掃除、換気、庭の手入れ(雑草を抜くとか、動物の糞を拾うとか…)などなどをしてもらってます。その都度、写真を送ってくれるおじさんには、いつも感謝してますそして、今月届いた写真ワオ庭の花が咲いてる🌸水やりなんて、ずっとしてもらえてないのに、ちゃんと咲いてる姿が、『帰りを待ってるよ〜』と言ってくれているようで、嬉しくなりましたそして、玄関先の、このモミジお化けになっとるその前にあるアジ
先週、お歳暮ギフトでお嫁ちゃんのお母様からお花を貰いました。きれいなシクラメンで、しっかり育てようと思いました。(今見たら、写真がボケている(;∀;))ところが自宅に帰ってみるとこんなになっていて、ビックリ。夫も気がつかなかったと言っておりました。(予想範囲超えております)でも、うれしい発見もあったのです。花芽がついていますよね。楽しみです。前回咲いたのがこれだったかなこれは、せっかく花芽がついたのに、枯れてしまった子この時期、乾燥が半端ないので心配ですが、外の子たちはな
こんばんは。ご訪問ありがとうございますライフオーガナイザー整理収納アドバイザーのRIEです今日は一日雨でした明日はどうなのかな。雨続きは洗濯物困る外に干したい今日は家事代行のお仕事でしたお客様は留守たまにいらっしゃるけど基本留守宅着いた途端、あれ、掃除機ないLINEで連絡ごめんなさい二階にあります。あと、財布出しっぱなしなのでしまっておいてください。ダメなんだよなと思いつつはい。掃除機見つかり充電式なんですがプチっと切れ、使
エアコンの修理サービスの人が来るので二男の家で待機している。10時までに訪問時間の連絡をすると言うので何としても10時までには行かなくちゃ。朝の時間は渋滞して、凄く時間かかったけど10時前には到着。電話がかかってきて15~16時ですがよろしいですかと😱もっと早くなりませんかと言うと12~13時にしてくれた。小雨で草むしりも出来ないし、TVを見て過ごしている。どのくらい💰️かかるかな❓️多分また別の日に来ないといかんのだろうね😥ばあちゃんの洗濯物、病院への行き来
アメリカで駐在妻してます。子ども1人(4歳)と猫1匹。日本とは違う学校のシステムや日常での戸惑いを思い出として残してしますこんにちは、ねこきちですご訪問ありがとうございます渡米のための準備について書きます【渡米後の自宅管理】我が家は戸建てに住んでおり、渡米後に、賃貸に出す予定もありませんでした。賃貸に出さない場合はどうするか?→留守宅サービスを契約支払いは会社負担で、毎月1回掃除や換気、ポストのチェックなどをしてくれるサービスです。このサービス、めちゃくちゃいい!出
お片づけパーソナルアドバイザーの西田です。今までの定期のお手入れより消費量が格段に増えてきている『サニーシールド』✨博多で働く娘に職場へ持たせたいし、実家の母にも使って欲しい!何よりコレをひと吹きして磨くだけで汚れが落ち更にコーティングされて汚れが付きにくい❣️優れもの。いつでも渡せるようになりました!ハンディタイプも少しですがあります。キレイをキープする相棒を欲しい方は、西田まで💕アメリカへ2ヶ月近く行かれてた中も留守宅管理を託されていましたお客様と久々の再会🌟無事に帰国🇺🇸お
家をマルッと置いていく予定の我が家。長期留守宅サービスを申し込み、どんな人がきてらどんな事をするのか不安だったので、お試しで今月から家事代行サービスを頼んだんですが、担当の人(けっこうおばちゃん)がめちゃくちゃテキトーまず、説明に来るための日を決めるための電話ががかかってくるはずの日にがかかって来なくて、こっちからかけてようやく決まる説明に来た日に老眼鏡を忘れたらしく、契約書の小さい字が見えないと言われ、代読させられるサービス開始日を後日連絡すると言って、かかってこない数日が過ぎてかか
オットは日本出張が、なんだかんだで1ヶ月半ペースである。そのうち東京の家の手入れに行ったのは1回。その後、賃貸に出すのをやめてからは、手付かずの空き家状態が続いていた。なんだか心配。これは自分の目で傷み具合を確かめねばと、一時帰国の際にメンテナンス道具をスーツケースに詰めて8ヶ月ぶりに帰宅した。何もモノがないシン・・・とした室内。チマッとした3LDKの間取り、懐かしい距離感だ。玄関ですぐにスーツケースを開いてクイックルワイパーを取り出し、ホコリを舞い上げないようゆっくりと前進。ベランダまで
出国前に今回の旅の話している時に、よく聞かれたのが、「そんなに長く(半年とか1年とか)海外気いくのに、家はどうするの?」というご質問。まず結論から言うと、「家はそのまま置いていきますよ。ひょっとして体調崩したりしたら、とっとと帰国しますしね」というもので、加えて、「貴重品は銀行の貸金庫を借りてそこに預けてます。その上で、部屋の風通しや、通水、郵便受けの整理は、ニチイの長期留守宅管理サービスというのを利用することに。月1回来てもらって5000円かからないくらいのがありました。あと、鉢
昨日もモリモリやる事山積みでしたビザ取得用申請書類送付留守宅管理サービス再契約(まさかインド行くとは思ってないから、年度末で切れる契約にしてあった為再契約)アメリカからの航空便到着お土産入り合間に「昼メシなに」とニコニコしながらポテトチップ食べながら聞いてくる夫の好物のコロッケを作りましたどんな時でも。。お腹は空くのねはいはい。分かってますお土産配りドコモの番号取得(日本に帰国した時に、シムを入れ替えるだけで使えるようにするため)この後、夕食をご一緒する予定だった
我が家は日本に家を残してここメキシコで暮らしています。賃貸に出すこと等も検討しましたが今のところ身内や業者に管理を頼み空き屋にしています。<家を残すメリットとデメリット>我が家の場合の覚え書きです。【メリット】・一時帰国の際、寝泊まりできる場所がある・自由なタイミングで戻って住むことができる・家電や家具を残しておける海外への引越はとても大変でしたが他の方の体験を聞く限り家を空っぽにしなくてもいい分、だいぶ楽な方だったようです。また我が家は子供も小さいので一時帰国で
相模原市の東大沼のお客様より、引っ越しの時に出た不用品の回収と処分のご依頼いただきました。ゴミ袋15袋くらいと電子レンジ・オーブン・ストーブ・IHクッキング台や段ボール軽ワゴン8割くらいの量でした。この日は横浜市旭区のマンションの留守宅の管理のご依頼もありました。依頼内容は室内の換気と水道管の錆びや腐敗防止に流水、床清掃、ポストの管理でした。しっかりと事前にお伺いし、契約書をかわして、業務の流れなどをお客様より説明されました。旅行の為
昨日、全6日間の指宿商工会議所の創業塾が終わりました。ビジネスプラン発表会。ひとことで言うと、改めてすごい刺激をいただき、講師冥利に尽きる創業塾でした。特に嬉しかったこと。セミナーの内容をしっかりと活用して、「オンリーワン」のビジネスプランが出来上がったことです。よくあるビジネスモデルが、興味を引く商品やサービスになりました。例えば。。。●よくある終活ビジネス。「アナタの月日にヒストリー」。これを、行政書士で占い師(笑)の
昨日は朝から人間ドック。数年前から飼っている胃の良性ポリープの生存確認を、胃カメラ鼻から、目から涙ってな様子で行いまして。ひとまず、渡米後には生存確認はしばらくしなくてもいいよ、と言ってもらい、ホッとする。帰国後までお預けで。そのあとは、試験勉強。でかいコーヒー買って、健診のご褒美にケーキも食べてでも、そこまで長くは頑張れなくて、今お願いしている大手の他にもウチのマンションをお願いしたい不動産やさんを探しに、近所で評判の良さそうな、さらに、管理委託もできるとこ
海外へ転勤が決まったら自宅をどうやって維持するか考えましょう。名古屋市周辺の家事代行サービスマイ暮らす千種覚王山店です。一週間ほど前には、桜満開で移動が楽しみでしたね・・・お店からはジョギングを楽しんでいらっしゃる方の姿が増えてきましたサービスで移動中…季節の移り変わりがとても癒されますそのような中、刈谷市に月一度、海外転勤の方のご自宅管理へと伺わせて頂いております私のようなアナログ人間でも、今は便利!!LINEにて「入室致します」とメールすると
こんにちは~♪名古屋市千種覚王山店の野々村です(^^)今日は西尾市へ毎月お邪魔してますご自宅管理です中には…入院だったり、転勤、出張…時には、ご逝去され相続が片付くまでの管理だったり…需要は様々です家主さんに何があろうと、庭の花達は春を存分に味わっていましたよ~⇧春の日向はあ~きもちがいい~♪⇧家主さんがお留守の間、ご近所さんが楽しみだと毎日覗くので…恥ずかしい…⇧もうすぐ花芽が出るかな~毎月の除
●空家、留守宅の管理も安心!定期的に訪問しお掃除や郵便物の回収もいたします。箕面市宝塚市豊中市お手伝いマムズサポートの竹内です。転勤や長期入院などで、お家を長期で空けることになると、心配ですよね。管理が行き届いていないと、お家も傷みやすくなります。定期的に、管理を任せて、安心してお家を空ける事ができますよ。大切なお家を出来るだけ、そのままの状態にしておきたい。いつ戻ってきてもいい状態にしておきたいですよね。そして、何よりも防犯になります。定期的に、人が出入