ブログ記事670件
収入0円の専業主婦が5ヶ月で月300万円そんな自分を誇らしく思っていたmarusoraです。子育ても終盤に近付いていた頃。突然、娘が「オーストラリアに留学したい」と言い出した。”えっぇ!この前、専門学校の入学金やら、なんやら支払ったばかりなのに・・・”残念だが、真っ先に浮かんだのはお金のことだった。直ぐには返答できない。「なんで?留学したいの?」「だってさ、空港に勤めるなら英語も必要じゃん」ある時からグランドスタッフになるのが目標になった娘。夢と言うほど曖昧なもので
韓国留学のオンライン説明会参加しとる娘。ほんまにやりたい事は自分でいろいろと段取りできるんよね。ダンス留学じゃけん尚更。母的に留学するなら語学してほしい特に英語‼︎笑1週間の韓国留学費用は30万説明聞いてて気になったのは現地集合・解散とのこと。ひとりで行って帰ってこれるんかなー(´・ω・`)なんなら帰りは解散時間後に我が県着の便ないけん福岡空港→博多駅で新幹線で帰るんだよ(((;゚д゚)))ひとりだけ早めに帰るなど別行動は無理っぽい当月のフライ
毎日慌ただしくなかなか中身あるブログが書けず💦我が子の時にはなかった制度で、ぜひ、子育て成功したいハマッ子さんご家族にお知らせしたくて書いております。よこはま留学応援navi|横浜市世界を目指す若者応援事業横浜市は、世界へ羽ばたく子どもたちを応援します!高校生に向けた留学支援制度など、将来グローバル社会で活躍できる人材を更に育むためのさまざまな施策を行なっています。global-edu.city.yokohama.lg.jp所得制限がないそうです!また、私立高校でも大丈夫のようで
娘が、3月に約3週間ですが大学経由で留学しました。↓↓↓✈️留学先からのライン|年子の大学生がいる会社員maのブログameblo.jp留学先からのライン|年子の大学生がいる会社員maのブログameblo.jp留学先からのライン|年子の大学生がいる会社員maのブログameblo.jp留学終盤|年子の大学生がいる会社員maのブログameblo.jp留学として3週間は短いのでしょうがそれでも何カ国か経由し美術館、スポーツ観戦、観光現地での食事に至るまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/004a5a31ba99466c27d816538718d31d868e4181海外大進学もめざせる学校は?グローバル教育に力を入れている首都圏「中高一貫校」ランキング(AERAwithKids+)-Yahoo!ニュース首都圏に300校以上ある中高一貫校。わが子に合った志望校を選ぶためには、教育方針や校風、進路実績など、それぞれの学校の特徴をよく把握することが大切です。偏差値だけではわからない学校の強みを知るため
しばらく次女の留学の話をしていませんでしたが…はい。確実に近付いて来ております。唐突に、レモンの花の画像を…さて、出発日も8月某日と決まったので、娘は私や夫と相談しながら大きなスーツケースを買ったり、留学中の保険を決めたり、留学中に受けられる奨学金を探して手続きしたりしていました。スーツケースは私が持っていたものがあったので「それで良いかな」と思っていたのですが、もう25年くらい前に買ったものなので、よく見るとキャスターが傷んでいました…(ノД`)シクシクそれで新しく用意したのですが
こんにちはお仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail.com昨日更新した記事もたくさんの方に読んでいただきましてありがとうございます『「Gの侵入経路はほぼここです」教えてもらった意外な場所!プロに聞いて本格的に対策してみた!』こんにちはお仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail.com先程更新した記事もたくさんの…ameblo.jp『【
このたび、ついにカナダで看護師免許を取得しました!ここまで本当にいろんなことがありましたが、今日は費用の面で「実際いくらかかったのか?」を全部公開しようと思います。これからカナダで看護師を目指す方や、海外でのキャリアを考えている方の参考になれば嬉しいです。※生活費・渡航費・保険料などは含んでいません。免許書き換え・ビザ・学校関連の費用を中心にまとめています。※すべて当時の金額です。年々値上がりしているので、今はもう少し高く見積もった方が良いかもしれません。ステップ1:カナダ渡航&CO-O
こんばんは次女(高校2年生)は英検を受けたことがありませんいやいや、そんな子、世の中にたくさんいるよ〜と思うかもしれませんが次女のクラスは英語科ですじゃあなんで英語科を受験したの?とツッコミたくなりますが(笑)まぁ、本人が偏差値で決めました普通コースは偏差値がかなりさがるので💧というわけで、次女、この夏に短期留学します!なので、いよいよ英検受けなきゃ!と焦りだしまして(笑)夏前には英検受験したいと思います。とりあえず、準2級ですかね〜これは、るる家の経験ですが
海外で使えるデビットカード子どもが留学するにあたり、無駄遣いをさせたくないのとクレカだとちょっと不安というのがあり、第一の選択肢は海外でも使えるデビットカードに。検討した結果、我が家はSONYBANKWALLETを選択しました。『【高校交換留学】現地通貨の準備方法』娘の海外留学の現地での生活についてもぼちぼち考え始めました。今回はお金周りを調べたので、メモです。高校生にお金をどう持たせる?私が留学してた20年以上前の時代…ameblo.jpで、発行したのはよいものの、
いつもご覧いただきありがとうございます。大学生の娘と高校生の息子と楽しく暮らすシングルマザーです。先日無事に娘の大学の卒業式が終わりました。これから社会人です。頑張れ娘は2〜3月にかけて四週間の短期留学に行っていました。私から出すことももう最後であろうと、ある程度はお金出してあげるよ、ってことで。気になる費用です。行き先はアメリカ、カリフォルニアで、寮ではなく、ホームステイ。民間の留学紹介ではなく、大学募集での参加です。まず、大学に支払った金額900
息子の米国への短期留学(2W)の費用をまとめました。息子が参加したのは大学主催の短期留学プログラムです。・内金50,000円・費用残金624,810円(海外旅行保険代含む)・海外eSIM代US$49.00+回線開通費3,960円($1@150円=11,310円)・名古屋⇔羽田空港間交通費22,000円・小遣い①CASHUS$200.00($1@153.41=30,682円)・小遣い②チャージ式クレカUS$400.00($1@156.30=62,520円)合計
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと105日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。純ジャパがバイリンガルになれるの?日本語以外出来ない親の元で育ち、インターに通わず、英語塾にも行かずバイリンガルになれるのか?なれます!なりました!バイリンガルか
なんで外国人を国費で育成してあげなきゃならんのよ💢先端分野に進学希望する日本人の学生さんに税金ぶち込めやぁ💢💢頭おかしいんかぁぁぁ(ºДº)キーッ💢⬇⬇⬇⬇人工知能など先端分野での人材を確保するため、文部科学省や東京大学などがインドからの大学院生300人弱の留学費用を支援。https://t.co/jSL5IWKrOT—Tomo(@Tomo20309138)February13,2025
あるSNSで、大学時に留学した場合、どのくらいの金額がかかるか尋ねている方がいらっしゃいました。ふと私の娘の留学費用はどうだったのかな?っと思い、昔のファイルを出してきてざっと計算してみました。娘の留学にかかった合計金額は?『娘の留学費用を改めて計算してみました!』娘は今から7年前に、1年間オーストラリアに留学していました。そもそも留学するきっかけは・・・高校1年の時、学校でオーストラリア2週間の短期留学が選抜で行くと…ameblo.jp実際もしかしたらもっとかかっていたか
マダム桜子と申します。経営者の夫を支える妻であり、女性起業家(しなやかに活動中)ハワイに住んでいる長女大学生の長男、私立中学生の次女3人の母子育てがひと段落したので、ワンランク上の優雅な生活を目指しながら、自分の人生を謳歌しています。・趣味株、旅行、ゴルフ・株で3000万(隠し資産。笑)を運用することが目標みなさまこんにちはマダム桜子です。息子と留学エージェントに行ってきました。大学を休学して来年の夏から1年の予定
クソ野郎だなコイツ進次郎「日本人には大学不要、中国人の留学費用は負担。日本人はライドシェアで稼げ」コイツは日本の破滅を招く|jnnavihttps://t.co/Kf2soJesVo—まったりくん®︎(@mattariver1)2024年12月20日進次郎はCIA訓練受けてます。
11/7さて。9日間のマレーシア現地保育園留学。かなり充実した内容だったので満足感も高いです😀観光の費用は実際の生活とは関係ないので無しとして。航空券6万円/人コンドミニアム145000円/3LDK(8名)学費50,000円/人食費、交通費40,000円1人当たりで計算すると。。。約12万円(坊や)約10万(大人)食べ物をちゃんと自炊やローカル店行けばもっと安くなるかな🤔割と良い感じのレストランや観光地のごはんもあったからなぁ。ローカルごはん300円ロ
先週末、学校で留学説明会がありました中学受験をする時、《学校から留学できるかどうか》はとっても気になるポイントでした「行ってみたい」と小さい頃から言ってたし母としても、そりゃ行かせたい中学受験の時の説明会では留学について質問しても、当時コロナ禍もあり例年通りなら…と言われることがほとんどで中学に入学してからは勉強も部活も忙しいし、通学も大変そんな油断している中での突然の留学説明会でビックリでしたが1番ビックリしたのは、お値段中学3年から高校2年までに用意されている留
元不登校長男アメリカ留学へ行くお金編前回の準備編はこちら↓↓↓『元不登校長男アメリカ留学へ行く準備編』元不登校長男アメリカ留学へ行く準備編こちらのブログで長男の不登校を中心に高校進学や大学進学のお話をしていますがあくまでも記録的に書いていますワタシがこう…ameblo.jp長男のアメリカ留学でかかった費用について出発前にいろいろとネットで調べましたがあまり情報がなかったので今回は参考までに公開しようと思いました
待ちに待った日♪昨日、市から児童手当関連の書類が届きました。児童手当制度のご案内|こども家庭庁こども家庭庁は、こどもがまんなかの社会を実現するためにこどもの視点に立って意見を聴き、こどもにとっていちばんの利益を考え、こどもと家庭の、福祉や健康の向上を支援し、こどもの権利を守るためのこども政策に強力なリーダーシップをもって取り組みます。www.cfa.go.jp内容は対象が高校生まで拡充されたこと児童手当の所得制限が撤廃されたこと第三子が30,000円もらえることなどです。我が家
マレーシア短期親子留学の費用についてこんにちは!前回の更新からかなり間があいてしまいました・・・ブログを見て頂いてありがとうございますマレーシア短期親子留学にかかった費用を少し公開したいと思います・航空券代(2人):約23万円*今回、フルキャリア(マレーシア航空)、キャンセル可能チケットで予約したため、少し割高になってしまいました・・・LCCであれば、もっと抑えられると思います。・パスポート申請費用(息子分):6,000円・エージェント手数
娘は大学生です。在学中に留学経験をするといいよねという話は以前からしていましたいよいよ詳細を聞きに娘が大学事務局に行ったようなんです昼間に「留学のことで夜に電話する」って連絡が家族のグループラインに入ってきました娘から電話がかかってくる前に夫と食事をしながら話したことがありますきっと娘は費用のことで言いにくいこともあるだろう、と。遠慮して金額で選んだりするかもしれないとうちは見た目派手な生活をしているわけではないので至って普通の生活事情です娘もキラキラした
朝から雨の中、夫に車を出してもらい米を求めてスーパーをはしごしました残りわずかとなり、我が家には、あと2、3日分しか米がありません雨なのに、オープン間際のスーパーはどこも混んでいました。みんな考える事は同じなのかな。ようや3件目で、1家族1袋の5キロの米をゲットこれで1週間だな。来週の分はどうすっか今週末頃には、スーパーで普通に米が買えるようになっているといいな。つい先日、ネットで見かけた記事。海外留学の国別の費用の比較です。こちらは、授業料、滞在費、生活費を含みます
長女の海外大学進学に向けてエージェントと2回目のオンライン相談をしました。『長女、海外進学に向けての面談』長女も、大学は海外に進学希望です。アメリカだと高校経由で手続きしてくれるのですが他国だと自分でやってくれと言われています。いくつか候補を絞りながら昨日は、その…ameblo.jp前回とは、別の会社です。今回の担当者は、すごく分かりやすくて、またマイナス点も包み隠さずに話してくれたのでネット上では知り得ない情報も知る事ができました!やはり、幾つかのエージェントを比較することは大
福岡と静岡が終わって次の大阪公演までしばらく間があきます😮💨大阪公演の直前に次男が半年の短期留学に出発するのでその準備をしなければー!!100均でレンジでチンする炊飯器とパスタ容器を買おうと思うんだけどこれさ長男にも買ったけど使ってくれてないんだよねーなぜなら日本のレンジは500w600wが主流で使用方法も500wで何分って書いてある。でも海外は500w600wという表記ではなく強、中、弱みたいな表記だから炊飯が探り探りなんだよね😅何回かチャレンジしてみて良い頃
こう毎日暑いと、キッチンに立つのも嫌になります夫の帰りが遅い日は、手抜きの夕食ということでメインをそうめんにしました。坦々つけ麺風そうめんインスタに流れてきたレシピを参考にして少しアレンジ使うのは、丸美屋の麻婆豆腐の素。【送料無料】丸美屋食品工業麻婆豆腐の素中辛162g楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}そうめんを、いつもより良い物にすると一層、おいしくなります\楽天1位★連続ギフト大賞/お中元夏ギフトそうめん揖保乃糸送料無料20%OFF
マダム桜子と申します。経営者の夫を支える妻であり、女性起業家(しなやかに活動中)ハワイに住んでいる長女大学生の長男、私立中学生の次女3人の母子育てがひと段落したので、ワンランク上の優雅な生活を目指しながら、自分の人生を謳歌しています。・趣味株、旅行、ゴルフ・株で3000万(隠し資産。笑)を運用することが目標みなさまこんにちはマダム桜子です。アメブロの機能で発見!1年前になるんですね〜懐かしいですが、この1年で
娘の留学は、小学校から想定していたこと。アメリカ生まれの日本育ちなので、私はいつか娘を留学させて本格的に英語を学んで欲しいとは思っていましたし、娘も高校か大学で留学する、と言い続けてました。なので、結構早い段階から資金の準備はしていたかな。副業したり、ボーナスやコロナ禍にいただいた給付金なんかも貯金。数年前までは実家に同居していたし、毎月コツコツ貯金。6歳からの学資保険で、大学資金を貯めていますが、留学資金が足りなくなったらこっちに手を付けるつもりでした。(そんな貧乏で留学
3〜5月が無職・無収入だったので先月分の給与が入り4ヶ月ぶりに入金!貯金を崩さなくて済むなんて…当たり前のことだけど安心したもう貯金も底つくところだったのでギリギリセーフただ貯金がなくなったので1人暮らしで大学行きたいという希望には添えなくなりました⤵︎ご希望を叶えるスポンサーでいたかったけど子どもには申し訳ない大学費用・留学費用ももちろん大事だけど子どもに迷惑かけないために老後資金も準備しなきゃいけないのよ…いつかわかってもらえるといいな