ブログ記事559件
今回の日本酒、地酒はコチラです。同じ酒造で違う銘柄を何本かまとめて購入しました。町田酒造直汲み(美山錦)群馬県前橋市の町田酒造の「町田酒造」です。町田酒造蔵元の名前をそのまま銘柄にしているお酒。町田酒造は好んでよく呑みます。今回は直汲みの酒米・美山錦です。4月のある日、夕食にて。こんな感じで。ナスのはさみ揚げサバみそ缶素晴らしき肴たち!そして、町田酒造です。お店の説明では直汲みなので
先日、大人のテーマパークへ行ってきました。出てくる料理に合わせて二人分のお酒をチョイスしましたが、どれもピッタリとのお褒めのお言葉を。自分、酒ソムリエになれる!?って錯覚を起こしちゃいました(笑)で、お料理たくさん出してもらったのに、料理の写真はたったの2枚。どちらに重きを置いているのがよく分かる結果でしたね(笑)また行こー。
旦那と「焼鳥修」へとレッツラゴー!!この日はカウンターを予約済み〜〜♪(´ε`)ワタシはビール🍺旦那は焼酎(銘柄は何だったっけかな?)で、カンパーイ!!お通しは冷奴トマトのおでん🍅千花庵で似たようなの食べた事あるぞ!!めっちゃ美味しい(⌒▽⌒)ぼんじりおろしポン酢おろしポン酢でぽんじりがさっぱりウマイ!!日本酒にチェンジ〜〜!!南部美人純米しぼりたて霞生酒このブログ内で何度も言っているかと思いますが、ワタシは濁りの日本酒が大好き🖤こんなん有ったら飲むに決まって
「先陣をきらせて頂く」と、阿部係長が言っております(笑)ご報告漏れしておりましたが、昨年の秋あたりから阿部くん【営業係長】になりました知ってる方も多いかもしれませんが、以後お見知りおきを…町田酒造は、阿部くんが入社して最初に好きなったお酒ですので思い入れが強いみたいです♪前掛けも、変わらず町田酒造ですね~素晴らしいそんなんで、本日は【営業部長&係長コンビ】で何気にレアですねあれ初めてかも…まぁ、とにかく七蔵最強アイテムが着陣しましたやる気満々の二人です町田酒造スペ
雪解けの季節ですねそろそろ、春ですねあんまり、テレビ観ないんですが「クジャクのダンス、だれが見た?」面白いですね犯人当てるの得意なんですが、多分犯人まだ登場してないんじゃないでしょうか皆さん、見てる人いますシルエットしか出てないんですが、けっこうふくよかなフォルムなんですよ。現在の登場人物で、ふくよかなフォルムの人少ないで多分出てない気がする…あっ…すいませんどうでもよかったですねお酒の紹介致しますね~町田酒造純米吟醸山田錦直汲み酒米:兵庫県産山田錦酒度:※※
町田酒造特別純米55美山錦にごり生酒【日本酒】町田酒造特別純米55美山錦にごり生720ml楽天市場町田酒造特別純米美山錦にごり酒720ml楽天市場町田酒造特別純米55美山錦にごり生酒群馬県(町田酒造店)【720ml/1800ml】[日本酒/微炭酸が爽やか/限定バージョン]楽天市場前に飲んだ???(トリプルはてな)が美味しかったので、『???(トリプルはてな)』???(トリプルはてな)?3つでトリプルはてなと言うそうです。町田酒造店さんのお酒です
横丁の会、壱弐参横丁に足を運び、こころばかりに飛び込んで二次会。自分、ここに入った時点でかなり酔ってるって覚えてた。酔っても撮って、あとで記憶の蘇りの助けになる。黒板に書かれたお酒を一合ずつ、自分は町田酒造のにごり。やっぱり飲み過ぎ。串焼き、食べた記憶が薄い。手羽先、このあと、tomさんが串から取り分けようとして、結局ごちゃごちゃに。載せれない。先輩imoさん、ハツ好きでこの日お店ラスト1本のハツGetで満足。1時間ほどお邪魔して、次へ行こう~って誰かが。
町田酒造特別純米55美山錦前に飲んだ???(トリプルはてな)が美味しかったので、『???(トリプルはてな)』???(トリプルはてな)?3つでトリプルはてなと言うそうです。町田酒造店さんのお酒です。初なのに、なぜ、これに手を出した?…と聞かれそうなくらい、季節もので…ameblo.jp今回、ある程度specの判る町田酒造特別純米55を購入!群馬の町田酒造さんのお酒なのは、名前を見て判るとおりで、55は“精米歩合55%”からきてます。普通のお酒なら、アルコール16度で日本酒度が-1
新年明けてからのお休み中に、「ままや」さんへ伺いました。「どっちにする?」と聞かれて、「町田酒造」を♪群馬県前橋市株式会社町田酒造。そういえば、昔、お正月といえばすき昆布煮、きんぴらごぼう、タラの子煎りが定番だったな…どれも、鍋1つ分ずつ作って、廊下に置いておいたっけ。「鷲の尾」岩手県八幡平市株式会社わしの尾。お刺身も紅白で揃えたりしましたが、子供の頃は、お刺身はそんなに嬉しくなかったな…(笑)カレイの煮付け☆年末には、凄く高くてとても買う気にならず
#1番お買い得❣️❣️#人気商品‼️#限定30本#先着様#安すぎてごめんなさい#群馬県#町田酒造#特別純米酒55%#新酒しぼりたて生酒#直汲み#数量限定販売#なくなりしだい終了#予約取り置き不可昨年試飲会で1番売れた‼️秋田県天花亀の尾今回は「うえも商店」限定販売おりがらみ生。青森県華一風特別純米生原酒低圧しぼりたて生。1年振り✩.*˚お待たせいたしました~.ᐟ.ᐟ❣️❣️
すっきりとした味わい町田酒造25度ラベルには「田中一村」の作品をあしらい、味も見た目も楽しめる一品です。
メロン系の美味しいお酒でした☺️景虎との飲み比べどちらも美味いね〜👍七賢が無くなってしまったので、次の日本酒を買いに行きたいけど候補が多くて悩み中😫よーやっと寒くなってきたんで、熱燗が飲みたくなります🍶オススメ何かありますかー?☺️
本日18時から営業します。よろしくお願いします。今日のお酒🍶群馬県町田酒造特別純米五百万石生山形県榮光冨士純米大吟醸熟成蔵隠し(ひやおろし)再入荷しました秋田県ゆきの美人純米吟醸ひやおろし再入荷お早めにどうぞ
本日采は18時から営業します。よろしくお願いします。今日のお酒🍶群馬県町田酒造トリプルはてな生スペック非公開のお酒です。新潟県想天坊じゃんげ超辛口純米生詰原酒ひやおろしにあたるお酒です。お早めにどうぞ
TEAMEIKO代表保岡の父方ルーツ宇検村名柄お墓参りの後に必ず立ち寄る『開運の郷』開運の郷は開運酒造がてがけるお店圧巻の黒糖焼酎が並びます。奄美の自然と歴史の中で産み出された黒糖焼酎はまさに奄美だけの宝物(写真は開運酒造のホームページより拝借しております)奄美大島の風土に培われ、飲み継がれている島の酒🍶『黒糖焼酎』奄美大島の美しい海を自然と思い出しますね。そして、みんなで頂いた宇検食堂でのランチも懐かしい思い出です。鶏飯ラーメン懐かしい味和
速攻で買いました👍が、まだ昼前なんで飲めません😸昔は時間関係無く飲みたい時に飲んでましたけど、今はアル中の沼から半歩だけ足を踏み出せたので、幾分自制が効くようになりましたどんなお酒なのか楽しみで楽しみで、夜しか寝れません☺️夕飯は贅沢に町田酒造を飲み比べと行きましょうか👍
⚠️まもなく売り切れます‼️🎯安すぎてごめんなさい🙏町田酒造トリプル❓❓❓#破格値です#群馬県#???#トリプルはてな#超限定数量入荷#720mlのみ#破格値です#群馬県#???#トリプルはてな#超限定数量入荷#720mlのみこちらも大人気‼️の千葉県寒菊剣愛山❤️♥️♥️
個展初日!と題打っておいて、しょっぱなにこまりちゃんの写真をペタペタと。最近袋に入るのがこまりちゃんのブームです。どっちかいうと猫としては遅い目覚めだな、というのは本人(本猫)には内緒。展示作業時間前に、手伝いを頼んだ酔渓先輩と公園を歩き回ったけれど、撮れたのはカワセミさんだけ。2羽追いかけっこしてました。さて、額でなくラミネートにしたのでラクちんな展示作業30分にて終了。さっそく入って来てくれたお客さんに後ろ姿をお断りして撮らせて頂く。思ったよりスカスカだったので、大きくプリントすれば
それは八月末の空の花火みたいに嗚呼咲きながら散りながらOhoh今夜こそキメて!サザンオールスターズが2008年にリリースした「IAMYOURSINGER」しばしの別れを惜しむ唄の一節である。仕事場の気温で感じる。夏が終わった。おいらも花火のシャツを着納めて別れを告げる。それはさておき、小岩「ナダヤ酒店」の角打ちに顔を出そうと調べたら、なんと町田酒造のイベント日だった。それはそれで行かない訳にはいかない。垂涎のスペシャルメニューを順番にいただく
食前酒高千代高龍(漢字が出ない笑)仙禽かぶとむし2024名古屋時代も良く飲んだ、飲むと夏を感じる行かないでカブトムシー夏も終わり近いけど玉旭ECHOES店長曰く甘酸っぱく、(望むとこだ❗️心の小さい声笑)半分くらい飲んだら氷を入れて飲んでみてと氷を入れて・・・ロックだな香り広がる‼️美味い‼️氷は混ぜもんじゃない燗があるなら、冷やすのもOKだよね笑四季透明な感性美味いしかわからんなー感性は磨かれるものかな?わからんなー町田酒造エムエムスパイダー🕷️
ドーン!以前より気になっていた銘柄、町田酒造をついに飲む時が来た☺️群馬県のご夫婦が中心となって経営している、小さな酒蔵が醸す酒、との事らしいですすげーフルーティー🍍ご主人が十四代を飲んでからフルーティー系へシフトしたとYouTubeで言ってましたが、その通り甘旨フルーティでしたジュースみたいに甘かったあと開けたてだと微炭酸もあり、良きですね昔は日本酒の炭酸はNGでしたが今は好きになりました✨四合瓶で税込み1540円先日飲んだ鍋島サマームーンと似たような?味わいでしたが、町田の
晩酌に飲みました。町田酒造(まちだしゅぞう)純米吟醸55雄町直汲み生酒R5BY群馬県前橋市、町田酒造店さんのお酒です。町田酒造はむぎ佐久の大好きなお酒。毎シーズン欠かさず何かを頂いてます。今回は直汲みシリーズの雄町(岡山県産)の生酒を頂きました。開栓すると、ほんの少しだけ酸を感じる甘い香りが漂います。飲んでみると、とてもフレッシュで柔らかな口当たり。直汲みらしくプチプチの発泡が弾けるリズムに合わせるかのように軽やかな甘酸が口の中でステップします。そして縦にも横
次は今年3種類目の町田酒造、一年ぶりに頂く純吟雄町の限定直汲み無濾過生です。開栓すると、上立ち香はやや控え目、フローラルな甘い吟醸香がほんのりと上ります。一口頂くと、新鮮でキュートな酸と、とても濃醇なお米の甘旨味が大きく膨らみます。酸味6、甘味4くらい、中盤ジューシーな甘旨味とコクが一気に押出しを強めてきます。終盤、甘味が後退すると、最後はスッキリと爽やかな旨酸が喉にキレる後口でした。苦渋は全く無く、フレッシュ&フルーティーな濃醇甘旨口食前・食中酒という印象です。今年もレモンをたっぷ
★★★(山田錦)55%16度ガス感:弱味わい:しっかり酸味:弱旨口¥3520
先日、「なんか旨いモノを食べて元気つけたい!」となりまして、、、予約したお店は三日町アクシスビルの「ゐのめ」さん♪かなーり、お久しぶりです(;^ω^)今回はこちらのお席です。では、落ち着いたトコロで…「町田酒造」群馬県前橋市株式会社町田酒造店。スタートは、枝豆と大間産キモズクと桃。枝豆も味が濃くて旨いのですが、特筆すべきは大間で採れるこのモズク!採れる場所も期間も超限定のレアものだそうです◎そして、モズクと桃という組み合わせも初めてです(゚∀
★★★(五百万石)55%16度ガス感あり味わい:しっかり酸味:弱やや甘口¥3080
本日采は18時から営業します。よろしくお願いします。今日のお酒🍶愛知県奥夏純米吟醸群馬県町田酒造夏純純米吟醸うすにごり生※采は明日明後日と連休をいただきます。お早めにどうぞ
次は今年2種類目の町田酒造で、純吟山田錦の限定直汲み無濾過生スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘い吟醸香が爽やかに香ります。口に含むと、フレッシュな酸とともに、とても濃醇なお米の甘旨味が大きく膨らみます。酸味6、甘味が4くらいの割合で、中盤はジューシーな甘旨味とコクが主役を務めます。後半に甘味が減少すると、最後にはキリッとドライな旨酸が喉にキレる後口でした。新鮮な酸味から中盤の甘旨味、終盤のキレへの変化が楽しめるのが嬉しいですね。例えるなら、ちょっと甘味を加え
本日采は18時から営業します。よろしくお願いします。今日のお酒🍶群馬県町田酒造純米吟醸夏純うすにごり生広島県誠鏡辛口純米番外生お早めにどうぞ
先日、久しぶりにいわとくパルコ2階の「ままや」さんへ寄ってみました(⌒▽⌒)「町田酒造」群馬県前橋市株式会社町田酒造店。お通しのウルイや身欠きにしんが嬉しいですね♪「安芸虎」高知県安芸市有限会社有光酒造場。「今朝、採ったばっかりだって」と、ウドの芽の天ぷら☆わーいヽ(=´▽`=)ノ「三千盛」岐阜県多治見市株式会社三千盛。美味しいツマミをササッと出してくれて、イイですね〜(´∀`)ご馳走さまでした~ヽ(^o^)丿