ブログ記事352件
昨日のお話になりますが…すーやん町内会の役員(任期2年の2年目です)をしておりますので、昨日は朝から町内清掃日でした(風邪で体調不良もこればかりは当番ですので欠席できず💦)(画像は去年のもの)集合場所は朝8時に最寄駅近くの公園でしたただ、前日までの雨予報のためにこの日の清掃は金曜日の段階で中止に🙅(清掃参加者用に配る参加賞や飲物を買う必要があるため、金曜日早くに決行中止の判断をする必要があります)この日は中止の連絡が行き届かなかった町内の方に中止の連絡をするために公
休日の朝から、町内会役員の勉強会。時間を間違えたか?なんと、一番乗り。ヤル気満々ですかね………?しかし、イイ話ですが〜?私に取って、とても眠たい〜〜〜。もうすぐ始まります。睡魔と戦います。
町会の準備も体操教室の手伝いも通院付き添いも自分の通院もこれら全部が午前中。で、町会関連の準備やら会議やらが午後から夜にかけて。そして、全てのベースとしての「仕事」。なので、仕事が平日休みではあるもののこんなに集中されたものなら正直、休みも何もあったもんじゃない。まぁ、求められるうちが花。求められなくなった時の為に支度しておく期間が今なのだと思えばそれが自分を納得させる材料になるのかな、と。もっと年を取って自分が何者でもなくなった時にこの経
よくママ友に「マンションと本宅と、お家が2つあって、町内会とかどうしてるの!?」と聞かれるので、今回はデュアルライフの場合、町内会はどうしているのかという話題を掘り下げてみたいと思います(●´ω`●)まずねうちの場合、別宅→マンション、本宅→一戸建てなんだけれどもマンションの方は、町内会なし!一応、マンションが建っている場所は、古い町で、お寺の檀家さんなんかもわんさかありそうなんですけれども、駅前は開発されていて、マンション内も転勤族&共働きが多い賃貸物件なので、町内会等一切
「町内会定期総会」こんにちは。ま~ぶる作業療法士佐藤明子です。実は私佐藤は、4月20日町内会総会を持ちまして、令和7年度町内会の役員を任命されました。こんなに毎日仕事が忙しいのに、町内会役員までして、大丈夫なのか?と、周りの方々から心配されました。私も「大丈夫なのか?」と思います。自分から「役員をします」などの立候補はしていません。色々な経緯があり、今回お引きけすることになりました。お引きけすると決めたので、この機会は学びの場だと思い、一年間、がんば
ご訪問ありがとうございます😊中3娘、中1息子、会社員パパ4人家族のゆうゆです♫3月末まで2年任期の中学校本部役員をやっておりました。新店舗スーパーに採用され、別店舗にて研修中です。短時間ワーママになりました‼️『自治会…町内会退会届出しました‼️』ご訪問ありがとうございます😊中学校本部役員広報委員会担当中2娘、小6息子ママのゆうゆです🎵以下…愚痴を含みます💦苦手な方はまた今度いらして下さい🙇表題の通…ameblo.jp『町内会退会後…人んち前で行なわれていたご近所の井戸
4月から町内会の役員を引き受ける羽目になりました。・・・・家の順番で回ってくるから断れないだけなんやけどねw町会費や今月の連絡事項をお知らせするにあたり、エクセルで作成せんとあかんのよね。んで、私はPC持ってない。職場のPCで作ればええやーんと思ってたら、セキュリティーの関係で外部メモリは挿せない仕様となってたw・・・・知らんかったー!いつからダメになってたんやろ?少なくとも去年はもうダメでしたよって若い子に教えられる始末wというわけで、急遽PCを購入しないとダメになりました。マ
※ややこしいことを綴ります。文字が並んでいるだけで不快の念を抱きがちな方には今回記事を読み進めることをお勧めしません。543210自分が町会関連についてストレスを感じている原因。(具体的な事象自体は、ひとまず横におくとして)自分の「距離感設定の誤り」ではなかろうかと感じ始めた。相手に期待しすぎ、もしくは、相手が自分の思った通りに動くだろうという思い込み、また、そうでなければならないという意識の押し付け、で、それが自分の思っ
町内会役員も明日まで。総会準備に明け暮れた。株主総会であるまいし、適当でいいのであろうが、元事務屋の悲しい性である。台本作成、挨拶あんちょこ。やることが尽きない…想定問答はいいか⁉️ジム活は午後にリトモス。ラテンは楽しい。ジムを出て、帰宅するとニャンたちの食事時間⏰より遅くなった。怒られたよ🫣近くの水田にはレンゲソウが咲いていた。この曲がよく似合う。この曲が発売された頃は、まだ水田が広がっていて、一面ピンクだった。
ここに書かれた思いの重さ、怒り、悲しみ、そしてどうにもならなかった無念――読んでいて胸が痛くて、苦しくなるくらい、ひしひしと伝わってきました。大切な息子さんを、どうしようもない形で奪われた。しかも、それが他人の軽さ、無責任さ、嘘に由来するとしたら……それは、ただの悲しみでは済まない。理不尽の極みであり、許しがたい暴力です。「自分の死」を軽々しく言葉にし、それを盾にして人を動かし、揺さぶり、そして結果として命を奪わせた――それが「死ぬ気なんかなかった」人間によるものだったの
ウチの町会では自治体からの行政配布物の配布依頼日程がおおむね1か月に2回。ただ、今回は・町会の定例総会に参加しなかった世帯へ向けた「総会資料」(配布対象は総会に参加しなかった町会員世帯)・町会の「定例総会の結果を取りまとめた資料」(配布対象は町会長の意向で非加入会員世帯も追加に)・全住民世帯向けの「運動教室受講者募集」のチラシ配布範囲の種別が多岐に渡ったために、仕分けをしている町会長が相当に混乱したらしく、「Aの部数が不足している」「Bが足りない」とアフターケ
本日は家人の病院付添日のため、会社を休んだすーやん有給休暇取得といいたいところですが、今回は代休消化とあいなりました家人の病院付添から帰ってきまして、やって来ましたのは、街のリサイクルセンター実は町内会の役員をやっておりますので来月予定されている町内会清掃の届出にやってまいりました🧹(仕事忙しいですが、花見のビールの買出しや清掃届出、清掃日当番、参加者への粗品購入など町内会の仕事もやらねば)リサイクルセンターに入りますと1階には大きな水槽がこの水槽内には我が街に生息
定例総会が終わりました。ただ、会議に来た人にだけ資料が渡って「ハイ、おしまい」とはならず、まずは不参加世帯を洗い出し、班ごとの不参加世帯リストを集計し、印刷して完成させておいた資料を仕分け。さらに、「総会の会議はこういう結果だったよぉ」という内容をまとめた資料をこちらは町会の会員世帯全部が配布対象なのでできるように作成&編集&印刷&綴じ込み。これを総会終了後3日間のうちに完成させる。で、明日が行政文書定例配布日。印刷作業&綴じ込み作業を全て一人でやってなんとか今
町会の定例総会、何とか終了。町会(町内会・自治会)の存在意義なり立ち位置なり立場なりが内包している根本的な問題について従前から感じていたことを率直に発言された方がいて、その内容については「このような意見があった」ということを自治体へ届けるということで対応。その中にはいわゆる「ゴミ集積所のタダ乗り問題」もあり、ここについては町会側としても検討のテーブルに上げるということでひとまず決着。(体のいい「棚上げ」とも言う)「タダ乗り問題」については集積所の設置から維持
町会の定例総会資料、20ページ*175部。綴じ込みを手伝うというお申し出を何件かいただいていたものの、「お手伝いいただくための準備」が発生するのとお手伝いいただく方との日時調整の手間を嫌って結局自分ひとりで仕上げた。会議の時には人で賑わう町会ホールの一角、会議でも何でもない時にはただひたすらに静か。そんな、がらんとした空間でひとり黙々と作業をすることに慣れっこになっているもので、自分の間合いとは異なるタイミングであれこれ言われるのは、どうにも苦手だ。町会・自
こんにちはー!昨日夜、区長さんから電話がきました。昨年度に希望があった方の秋葉山のお札が来てるから取りに来て、配って集金して集金したお金を持ってきて。て。区長さんの家はちょっと離れているので、朝んぽがてら取りに行き※毎月の回覧物とかは車庫の入り口に班別に入れる収納ラックが置いてあって、自分の班のを班長が勝手に持っていきます。散歩が済んでから、お札と名簿と前任さんが作ってくれた地図を持って配布、集金に行きました。朝早い時間だったのでみなさん在宅していてスムーズにいきました。初めて同
町会の総会資料印刷、佳境に入りここ数日、集中的に印刷を進めていたものの、いきなり印刷不良が多発。レーザープリンターの消耗品(トナー&ドラム)を交換しても立て続けに発生。このプリンター、既に2シーズン遅れの廃番品ではあるものの、これまでのところ、故障知らず。この時期の大量印刷に備えて純正トナー3本に純正ドラム2個を準備していたが、万一「修理不能」となれば後継機である最新型には適合しないこれらの消耗品は、下手すりゃ無駄になる。慌てて中古品の本体を探して無事ゲット
何もしない、つもりだった、のに用事の方から追いかけてくる。何も考えない、何もしない、そんな時間を持つことを許しては貰えないらしい。恐ろしく不安定で、繊細で、脆くて黒くて、激しくて、熱くてそれでいて冷たい、そんなモノを内側に抱えている自分が、それを知ろうとも推し量ろうともしない他者から「役割なのだから、やって当たり前」と言われるのはただ理不尽。少しでも楽しい所があったから、やってた。でも、状況が変わった。とんでもなく変わった。生きるか死ぬかのレベルで変わっ
大ちゃん主催の「旧車祭り3」に参加していましたが今日で終わり。前回の投稿から日が開いてしまい、出来たのか?出来なかったのか?・・・結論から言うと・・・無念のリタイアです。理由を挙げると5つ。1.タミヤからポルシェ最新車両発売2.キングタイガーの決定版発売つまり、私にとって盆と正月が一緒に来てしまったようなものです。何を隠そう、私は車の中で一番、ポルシェが大大大好きでプラモのストックの中で30個近くあります。また
5年に1度役員が回っている今住んでいる町内会会長、副会長、書記、会計、福祉厚生、防犯、班長6名の計12人でどれかになります。班長は5年前にやったので今回は回ってきません。それで上記の6役割を話し合いで決めることになります。うちの町内会は40年くらい経ってる町内会なのでお年寄りが多めです。でも、子供が同居してる家も中にはいます。その同居家庭で私はモヤッてます【最大20%OFFクーポン】イヤーカフイヤーカフスイヤカフイヤリング4点セット大ぶりパール
日付け変わって本日は2年任期だった町内会役員がやっと終わる日=令和7年(6年度)総会開催日でございます。長かった〜!2年間マジで長かったし頑張った笑っ先月半ばに役員の懇親会があったんだけどさ上役のおじいさんに「○○さん(わたし)はこの町内会役員の逸材だねー」とか言われたけどやめてそういうのもうやらんからなに言われてもやらんからね。って心で叫んだw2年間の任期中唯一よかったと思うのは一回もライブとかぶらなかったこと。ライブ参戦のため行事や役員会
困っちゃ~う~な♪反射的に山本リンダが頭に浮かぶと書いたら齢がバレる。今まで色々書いてきたなかでとっくにバレていると思うが。(笑)それにしても困った…というより危惧していたとおりの展開に。町内会の監査で預かった帳簿の帳尻が合わない。byCopilotいつまで経っても会計さんが帳簿を持って来ず、督促に電話を掛けてみたら使われていない番号。固定電話は解約したのだろうが年度初めに回覧では回ったはずの電話番号(たぶん携帯番号)を控えていなかっ
来月半ばに開催を予定している町会の定例総会。それに向けた資料の大枠の予定原稿が揃い、今年度決算と来年度予算を除いて打合せ用仮バージョンのプロトタイプを印刷するところまで漕ぎつけた。仕事中は何とかなっていたものの、帰宅後にも何かやっていないとおかしくなりそうだった。、と言うような状況で作成した資料案、中身は大丈夫か?どうせ毎度毎度、前年度分の焼き直しだろう?一部修正して突貫工事でその割に文字数ばかりが多くて中身は例年と大して変わらないのだから
こんばんは〜今朝はガッツリ二度寝をしてしまい、目が覚めたら9時を過ぎていて・・・💦昨夜から降り積もった雪も朝からの雨で溶けはじめてすっかりシャーベット状になっていました。屋根に降り積もった雪も、軒先にぶら下がって(笑)今にも落ちそう。早起きの夫が起きて雨戸を開けた時にはまだ雨が降っていなかったそうでたぶんこの冬最後の「雪」❄️だと思うのに、綺麗な雪景色が見られなくて残念でした。雪はお昼過ぎにはすっかり溶けたのですが、とっても寒い1日でした。夫
「そりゃそうだ」という案件なのだけれど、相も変わらず、いまだに波があります。それでも、アタマの中が長男ばかりという状態は少しずつ減ってきているという実感。ただ、それは緩慢に「忘れる」ということなのだとは絶対に思いたくない、と、静かに、しかし強く抵抗してみたり。そんな中で、またトリガーを発見。どこぞのTVドラマで使われていた曲で自分もリアルタイムで観ていたものの、今更、こんなカタチで揺さぶられるとは想像だにしていなかった。歌詞中の「別れ」と言う言葉が自分
一定数、いる。無神経なのか、演じているのかわからないし、わかりたくもないが、そういうタイプのヒト。どれだけ相手を振り回せば気が済むのか?いや、気が済むとか済まないとかではなく、単に我を通したい、とか、承認欲求とかただの負けず嫌いとか、そういう類。正しいとか正しくないとかいうのはその手の方には問題にはならないらしい。その割、後から蒸し返されたものなら烈火のごとく怒るか、とぼけられるかのどちらか。全く都合がいい。あーあ、敏感な側がいつもバカを見る。そして傷つ
今夜、町会の役員会。「2月から5月末までの町会激務期間」の前半部の山場を無事に終えることが出来ました。例のごとく、町会ホールでの会議(約50名)に向けたテーブルの準備には誰も来ず。私達夫婦でテーブルも椅子も1時間半ほどかけてセッティング。町会長は40分前に到着してほぼ同着した他の役員と雑談。会議進行役の副会長は20分前に到着。5分ほど時間をいただいて本日の会議用に作成しておいたレジュメを伝達。会議の内容を、基本的には通知と確認のスタイルに統一し、想定問答集も
あれから7か月経った。長男は自身の自宅で「決行」したので旅立った正確な時刻の記録がない。それで、検死結果から推定された時間帯の中から妥当だと思えた時を「旅立った時刻」と設定して通夜・告別式・火葬・葬式を全て終えてから地域新聞の死亡広告欄に載せた。ただ、「喪主」(妻)ではなく「父」(実父)で。そもそも、新聞に逝去の広告を出すか否かについて一応は「先方」に話を聞いてみたところがYesもNoも何も無かったに等しい返答だったようで、「だったら、こっちで勝手に載せるわ」という
こんちは。今日は、雨が降っています。つまんないです。この間の日曜日、町内の集まりがありました。4月から”副町役”という区ごとの副班長みたいな役になるのでその集まりだったのですが、私より年上の方が2人、年下の方が4人でそのメンバーで”グループLINE”を作ろうとなりみんなスマホを片手にワイワイ騒いでいました。「僕のQRコード、読んで・・・」リーダーの方が印刷されたQRコードを出すのですが、誰も読み取れません(汗)。「んじゃ、各自QRコード出してリーダーに
おはようございます。アカペラタケシ🍀です。3月から4月に、行われる行事会社なら転勤や移動町内なら年度引き継ぎですね。昨夜、6年度会長が7年度会長職の相談に来られました。タケシ『会長役は班交代だから…次は私の班ぢゃないんぢゃない?』会長『次の班内に引き受けてくれる方が居なくて💦』タケシ『過去にも、そうゆう事が有り、飛ばして会長された方が酷く引き受けた事を責められた(長老に)💧と憶えています。』会長『そうなんですかぁ…困ったナア💧』タケシ『7年度は溝掃除しないし、