ブログ記事2,527件
今週は24wの妊婦健診へ行ってきました。ベビー達は元気成長も週数相当でした。エコーでは手をバイバーイってしていて、可愛いかった〜今までは腹部エコーの後、内診して子宮頸管を測るのが必ずセットでしたが今回は無し。なんでだろ??双子妊娠だと毎回子宮頸管測るのかと思ってました。そして、帝王切開予定日も決定!問題なければ38週0日だって。できるだけお腹の中が良いよね〜と思いつつ、そこまで持つのか私の身体すでにお腹が重く腰痛も。単胎児とは違うなぁとヒシヒシと感じます。12月から仕事は
もう少しで年末年始ですね。年末年始は帰省?旅行?在宅?といろいろと選択肢があり楽しみですね。ところが医療機関はお休みのところがほとんどです。熱やケガや急性中毒など、赤ちゃんと危険は身近にあります。年末年始に何もない事が一番ですが、何かが起きてからあわてないためにも、事前に次のような緊急時の連絡先や場所を確認しましょう。①夜間・休日診療所②小児科救急の相談先(私の住む地域にはアプリや電話での相談があります)③急性中毒時の相談先(タバコや薬品などの誤飲に対応
2021年に株を始めた投資初心者ですコツコツ利益を積み上げるべく、奮闘中☆自己紹介はこちら昨年の世帯年収→★昨年の資産はこちら→★アメトピ掲載→★こんにちは。アラフォーで0歳boy育休中のキキです。子どもが産まれると、周りの先輩ママから「夫婦の喧嘩が増える」と聞いておりました。うちは大丈夫よ!全然ケンカしないもん!と思っておりましたが、やっぱりケンカが増えました💦ケンカの内容は子どものことで、ほんと大したことでもないのですが………・朝、息子がミルクをチョコチョコ
**クリスマスは特定の宗教のイベントです。不快な方はご遠慮ください。**少し早いですが、もうすぐクリスマスですね。「赤ちゃんがいるクリスマスは始めて!」とうい方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんがいる時のクリスマスでの我が家の定番と言えば・ツリー・ケーキ・プレゼント(サンタさんからもらえる?)です。赤ちゃんの月齢によっても、上記の選択はさまざまなですが。。。・ツリーは赤ちゃんが引っ張ったり、握りしめたりしても大丈夫なものを選ぶか作って
昨日は職場の忘年会でした育休中でも誘ってもらえて嬉しいです15時に仕事上がって帰ってきてくれた夫にも感謝若干二日酔い気味ビールしか飲んでないのにね。話すのに楽しすぎて食事も軽くしか食べてない。天麩羅のお店なのにメインの天麩羅を食べてなかったです息子が1歳になる来年7月中旬に復帰予定なのですが、早めるのもアリかもと思いました。夫が無事に育休取れたらすぐに復帰でもいいかも。7月後半は旅行やら娘の発表会で有休もらいますが夫は6月中旬から3ヶ月育休の予定。職場は人手足りなさそうで申し訳ないってのと
なあちゃんが入院したときに、パパが付き添いをしてた時間帯のことです。看護師さんに、「パパがオムツ替えできていいね!オムツ替えできないパパも結構多いんだよ」という話を聞きました。先日ママが美容院に行った際も、美容師さんから「パパが新生児のお世話してくれるなんていいですね!首が座っていない子を任せるなんてうちじゃ怖くてできないです。」と言われたそうです。最近のパパはみんなやってるのでは?男性育休をとるようなパパだったら、母乳を出す以外、新生児のお世話はみんなできるか
年末には氏神様の神社の巫女さんがお札を売りに来られます。毎年買わせて頂いています。古いお札は持って帰ってくださいます。数年前から知り合いの宮司さんが自分の神社のお札を持ってこられるようになり、今日お見えになりました。同じ天照大神様のお札です。宮司さんは農業が本業で、自分のうちで採れた野菜を沢山くださいます。採れたて新鮮。野菜が高いので助かります。何の野菜か言うと私の身元がばれそうですので言えません。こちらの名産です。「いつもすみませんね。お札の寄付より野菜の方が高い
生後1か月が過ぎてから、毎日少しずつ外気浴をしています。我が家は大きいベランダのようなスペースがあるため、まずはベランダで外気浴をすることにしました。先の予定で、お宮参りを午前中に行きたいと考えていたため、外気浴もなるべく午前中に行いました。顔に当たる外の風が新鮮パパが抱っこをして、外に出ます。まず外に出て感じたのは、なあちゃんの顔に風が当たるということでした。顔に風が当たると、目を細めるような気持ちいいようななんともいえない表情をしていました。外の明る
2歳0ヶ月長女と生後2ヶ月次女を子育て中のライカです!早いもので、2024年ももうすぐ終わりですね年末が近づくにつれて思うこと……長女が保育園に通えるのも、あと少しだなあ今は産前産後の枠で通わせているので、1月末で退園なのですワンオペで2人のお世話をするのが日常になる……正直、怖すぎます次女1人だけだと、かなり楽なんですよね。遊び相手が必要な時期でもないからとりあえず授乳していればいいし、次女が寝ている間に家事もできるし。最近あまり寝ませんが長女の相手がかなり大変だ
現在男性育休を取得中で、育休手当の支給を待っている状況です。育休手当が入ってこないと、お金がなくなりそうで不安になります。今日はボーナスが入ったのでなんとか生き永らえることができそうです。ボーナスの額も育休の日数に応じて減額されているものの、社会保険料が引かれないため、ある程度まとまった金額がもらえて助かりました。2か月間は無給になる男性育休を取得すると、なんやかんやと時間が経って、育休手当の支給まで最短でも2か月ぐらいかかるようです。いや、2か月って遅いって
育児休業給付金は1年半か2年で支給が終わりました。その後は1円も収入はありませんが育児休業を続けます。副業は出来ないので、現金以外の資産を取り崩しました。取り崩した時に業者さんから「支払調書」というものにサインを求められました。「なんだろう?これ??」と思っていました。そうしたら年末頃になって税務署から「取引した記録があるから確定申告を忘れずにしてくださいね。」という趣旨の通知が来ました。自治体が主催していた税務相談で税理士さんに聞いてみたら、『「取り崩した資
生後2週間で発熱して、10日間の入院になったことで母乳に大きな影響がありました。入院になった経緯は下の記事です。『2週間検診の前日にまさかの発熱からの入院へ』パパ育休が始まって2週間。自宅での生活にも慣れてきて、ママとパパのお世話も段々と落ち着いてきた2週目のことでした。いつも通り夕方の沐浴前の検温で、熱が37…ameblo.jpなあちゃんが入院中は、24時間保護者の付き添いが必要なため、およそ12時間ごとにママとパパが交代で付き添っていました。病院にいると、なあちゃんの
生後2週間で発熱して、10日間の入院中に起きた事件です。発熱して入院になった話は下の記事です。『2週間検診の前日にまさかの発熱からの入院へ』パパ育休が始まって2週間。自宅での生活にも慣れてきて、ママとパパのお世話も段々と落ち着いてきた2週目のことでした。いつも通り夕方の沐浴前の検温で、熱が37…ameblo.jp授乳が終わって、なあちゃんが踏ん張っていました。きっといいうんちが出るだろうと思い、応援しながらすっきりするのを待っていました。すぐにうんちが出たような音が
新生児の赤ちゃんもいろいろな表情を見せてくれます。はっきりとした表情は少ないものの、じっくりと観察しているとどんな気持ちの表情か段々分かるようになります。そんないろいろな表情の中で、個人的にお気に入りの表情ベスト3を紹介します。第3位:ゲップする前のお饅頭みたいな表情授乳後のゲップをさせるときに、あごの下をつかまれてゲップが出るのを待っている表情が可愛くて大好きです。あごの下をつかまているので、あごが上がり、ほっぺたが落ちてくるので、まるでお饅頭のような表情になって
沐浴うんち事件が発生してから、我が家では沐浴までにうんちを出すことを毎日の目標にしています。沐浴うんち事件に関しては、前の記事をご覧ください。『ついに沐浴うんち事件発生』生後1か月ちょっとの頃です。いつも通り夕方に沐浴をしようと服を脱がせていました。服を脱がすときにぷぷぷっと数発のおならが聞こえました。抱っこしたり、…ameblo.jpなあちゃんは1日に1回か2回程度のうんちなので、沐浴までにうんちが出ないと沐浴うんちの危険性が高まります。沐浴までにうんちをさせるこ
子育てグッズを揃えるときに迷ったものの1つがベビーカメラでした。ベビーカメラはなくてもいいけど、あったほうが便利だと思い購入を検討しました。パパはデジタルが大好きなので、ベビーカメラを選ぶのも楽しかったです。最初に買おうと思ったのはトリビュートベビーカメラで調べると、最初に出てきたのはトリビュートのベビーカメラでした。スマホと専用端末両方で見られたほうが便利かと思い、デュアルタイプを買おうとしました。しかし、売り切れで買うことができませんでした。すぐに買
生後1か月ちょっとの頃です。いつも通り夕方に沐浴をしようと服を脱がせていました。服を脱がすときにぷぷぷっと数発のおならが聞こえました。抱っこしたり、体を動かしたりするとおならが出ることもあるよなと思いつつ、さらにオムツを外すときに、ぶぶっとさらなるおならがやってきました。沐浴でうんちをされる恐怖を知らなかったあの頃今日はおならが絶好調で凄いね!と笑いながらママとパパで沐浴の準備を済ませました。いつも通りに、パパが抱っこしてベビーバ
最近は、ママがなあちゃんと夜は一緒に寝て、パパは別室でぐっすりと眠っています。朝に、なあちゃんのお部屋に行っておはようの挨拶をしています。今朝もいつも通りになあちゃんの部屋に行ったときのこと、授乳が終わったところでベッドでご機嫌で起きていました。朝の挨拶で声をかけると、「なあちゃんおはよう!よく眠れた?」にこーっってめっちゃ笑顔!いつもは、なんとなくパパがいる方を見ながら、腕をぶんぶんするぐらいでしたが、とってもご機嫌の笑顔!寝落ちする直前の
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。「なんでこのメンバーなの?」割とみんなストレートに聞いてくれるこの質問にじのわは女性のための女性による団体という感じがあってなぜ今回は男
2週間検診前日に発熱して、10日間の入院を終えると、間もなく1か月検診が迫っていました。そんな生後1か月頃に、気が付いたら顔中にニキビのような乳児湿疹がたくさんできていました。写真を載せようと思ったら、肌荒れがかわいそうであんまり写真を撮っていなかったことに気が付きました。最初は、両方の頬が赤くなって乳児湿疹ができていましたが、気が付いて頻繁にローションで保湿していくと、次第に治っていきました。ただ、いつも右を向いて寝る癖があったため、右側の頬は全くよくならず、状況が悪化
新生児の赤ちゃんはよく泣きます。我が子だと、泣くのも可愛いと思っていつも過ごしています。そんなたくさんの泣きの中で、可愛いなと思った泣きを3つ紹介します!第3位:寝かしつけてくれないと寝れないのこれは、ほとんど毎日の泣きですね。なあちゃんは、抱っこして、とんとんして、膝の上でしばらく寝てないと熟睡できないことが多いです。膝の上で寝ていたと思っても、急に起きて泣くこともあります。立ち上がって抱っこしてくれないと寝られないよって泣く姿もまた可愛いんですよね。
2週間検診前日に発熱して、入院になった話の続きです。最初の記事はこちらです。『2週間検診の前日にまさかの発熱からの入院へ』パパ育休が始まって2週間。自宅での生活にも慣れてきて、ママとパパのお世話も段々と落ち着いてきた2週目のことでした。いつも通り夕方の沐浴前の検温で、熱が37…ameblo.jp10日間の入院であれやこれやがあったものの、無事に元気に退院することができました。産後の入院も含めると、人生の半分以上を病院で過ごしていて、なかなかかわいそうな状態でした。こ
27w1d最近ますますお腹が出てきてご飯食べると胃が苦しいさて先日、市が開催しているパパママ教室に参加してきました予約枠が少なく先月は予約できず今回は募集開始時間にスタンバイして勝ち取りました内容は助産師さん歯科衛生士さんの講話1時間淋浴オムツ替え妊婦ジャケット体験1時間半まずは講話座りっぱなしでお腹が張らないか不安でしたがなんとか大丈夫助産師さんは、母乳や産後うつのお話し歯科衛生士さんは、歯肉炎や歯磨きのお話し知っている内容もありますがなるほどなぁ〜と
2週間検診前日に発熱して、10日間の入院になった話の続きです。最初の記事がこちらです。『2週間検診の前日にまさかの発熱からの入院へ』パパ育休が始まって2週間。自宅での生活にも慣れてきて、ママとパパのお世話も段々と落ち着いてきた2週目のことでした。いつも通り夕方の沐浴前の検温で、熱が37…ameblo.jp次の記事がこちらです。『新生児の発熱による入院の大変さについて』生後2週間、パパ育休が始まって2週間で、なあちゃんが発熱して10日間入院することになりました。前回の続きです
2021年に株を始めた投資初心者ですコツコツ利益を積み上げるべく、奮闘中☆自己紹介はこちら昨年の世帯年収→★昨年の資産はこちら→★アメトピ掲載→★数日前に書いた1ヶ月検診のブログを間違えて消してしまいました同じ内容だけど、残しておきたいので再度書きましたこんにちは。先日、無事に1ヶ月検診が終わりました初めて息子を連れて朝早くから外出したのでとっても疲れました自分の身支度や搾乳の時間もいれて余裕を見て起きたはずが、出発時間ギリギリ💦子どもがいると、何かと時間かかり
数年前のお話しです。正確さが求められるお話しですが、一部記憶があやふやです。その事をお含み置きください。育休中は育児休業給付金がお勤めの雇用保険から支給を受けます。非課税の対象になります。1年間の収入がこの給付金だけの受け取りで、その他に収入がない時でした。課税収入が無いため、確定申告は行かなかったと記憶しています。(数年前のことなので制度が変わっているかもしれません。今の制度と違うかもしれません!)そうすると、自治体から連絡がきて、「国の確定
生後2週間、パパ育休が始まって2週間で、なあちゃんが発熱して10日間入院することになりました。前回の続きです。『2週間検診の前日にまさかの発熱からの入院へ』パパ育休が始まって2週間。自宅での生活にも慣れてきて、ママとパパのお世話も段々と落ち着いてきた2週目のことでした。いつも通り夕方の沐浴前の検温で、熱が37…ameblo.jp小児科への入院で、産後すぐの産婦人科とはもう違うんだなと思いました。小児科は、24時間保護者の付き添いが必須で、24時間×10日間の240時間、病
パパ育休が始まって2週間。自宅での生活にも慣れてきて、ママとパパのお世話も段々と落ち着いてきた2週目のことでした。いつも通り夕方の沐浴前の検温で、熱が37.6℃ありました。沐浴していい体温目安が37.5℃までだったので、沐浴は見送ろうかという話になりました。念のため、もう1度体温を測りなおしてみると、38.2℃になっていたため、急いで病院に連絡しました。新生児の発熱は命の危険がある新生児で、体温が38℃を超えてくると、危険なことが多いらしく、救急で小児科の先生
なあちゃんが産まれてすぐの1週目は、ほとんど産院で過ごしていたのであっという間に時間が過ぎました。産院からの流れで、夜間もママが授乳をしていたのですが、細切れ睡眠に疲れが出てきたので、夜間の授乳をパパが担当することにしました。母乳とミルクの混合のため、パパが担当する夜間はミルクのみの授乳にしました。2週目の最初は1時と4時をミルクのみの授乳2週目の数日間は、22時にママが母乳をあげたら、パパがミルクを授乳して、1時、4時もパパがミルクのみを授乳しました。毎日夜間も授乳し
2021年に株を始めた投資初心者ですコツコツ利益を積み上げるべく、奮闘中☆自己紹介はこちら昨年の世帯年収→★昨年の資産はこちら→★アメトピ掲載→★こんにちは。夫は出産の翌日から育休を取得、年内いっぱいまで2ヶ月の育休です産後1ヶ月が経過し、約半分が終わりました。★夫の分担★・4時夜泣き対応を交代。寝かしつけと朝の授乳対応・7時洗濯やお掃除など・日中お買い物、洗い物など・20時お風呂・21時ミルク+寝かしつけご飯は交代で準備しています。洗濯・掃除