ブログ記事270件
テレビ神奈川とかBSで、昔のドラマ…本当に昔の…30年以上前のやつとか放送してたので、録画してボチボチ見てます。東京ラブストーリー101回目のプロポーズ男女7人夏物語どれもタイトルは知ってるけどリアルタイムでは見たことなく、東京ラブストーリーは数年前に再放送されていたのを見て衝撃を受け…数ヶ月前にまた再放送があったのでまた見てました東京ラブストーリー見てた時点で「うわーっ、いろいろ古い‼️」って思ってたけど、まだまだ序の口でした(笑)どのドラマも1980〜1990年代のものですから
こんばんは、あやせです。今日も普通の日記です。実は、昨日あのあと、というか深夜、まさかの友達と超絶長電話をしてしまい。寝たのが6時で起きたのが14時…。今までどんなに夜更かし(もはや夜でもないけど)しても、5時までしかいったことなかったので、予期せぬ記録更新…。まあ楽しかったというか、もやもやがスッキリしたり、悩み事話せたりしたのでよかったのですが。。。起きて、まずドラマ観て。さんま細いなーとか鶴太郎違い過ぎるなーとか思って観ていたのですが、大竹しのぶ、す
アンニョンハセヨ?本日2月15日(水曜)から、テレビ神奈川(tvk)懐ドラ枠で、「男女7人夏物語」の放送が始まりますいやー、懐かしいなあ本放送は僕がまだ中学生の時でしたから。30年ほど前ですね世間はバブル真っ最中でしたね明石家さんまと大竹しのぶの掛け合いが楽しかった記憶があります。楽しみがまた増えました読んでくださり、ありがとうございました
東京を歩くついついここにも寄りたくなります。何処のロケ地かわかりますか?ちょうど、私が行ったのは2022年11月25日だったので銀杏並木が本当綺麗でした。ここ神宮の銀杏並木は東京都内1位全国的にも1位の人気スポットなのです。で何処ドラマのロケ地わかりますか?男女7人で歩いてましたよね。えっ!Gメン75だって?それは古いよ。
どうも今日はしっかり寒いですねこれ聴きながら帰ります石井明美1986年のシングルCha-Cha-Chaこれは当時よく耳に入ってきましたねドラマ『男女7人夏物語』の主題歌オリジナルはイタリアのフィンツ・コンティーニというダンスユニットなるほど結構忠実にカバーしてますねこの人の声は透明感があって伸びやか安心して聴けます夜ヒット?動画は少し怪しいですけどね今のアイドルと違ってしっかり生歌ですB面は"愛は嵐(Ouragan)"時代を反映してかシンセポップ調のイント
年末年始に男女7人夏物語がチバテレビで放送していました途中から気がついて…慌てて予約して観ました~いやあ~何度観てもいいですね…昔のドラマの中で思い出深い作品です男女7人秋物語もやってほしい…年末年始特番【2022⇒2023】|チバテレ年末年始特番【2022⇒2023】。千葉テレビ放送(チバテレ)公式ホームページ。www.chiba-tv.com男女7人夏物語|ドラマ・時代劇|TBSチャンネル-TBS鎌田敏夫脚本、明石家
良い天気ですな。銀河高原ビールが眩しい年末年始は自宅でジーッとしておりました。ずーっと座っていると腰痛になりそう。少しは多趣味になったと思っていたのですが、さすがに外出しないとストレスが溜まる。暇なので、本を読んだり、銀河高原ビールを飲んだり、オペレッタを観たり、銀河高原ビールを飲んだり、ドキュメント72時間を観たり、銀河高原ビールを飲んだり、テレビ放映のコンサートを観たり、銀河高原ビールを飲んだり………「男女7人夏物語」も観ている。昔はハマりにハマったトレンディードラマですが、固
おいでくださりありがとうございます。今日は1月1日らしくご馳走を食べ🦐お酒はありませんが🍺お菓子を食べ🍪お茶を淹れて飲み☕🍵録画を観ては食べて飲み📺とっても!楽しいお正月を過ごしてます男女7人夏物語子供だったから大人たちが洗練されてると思ってたけどこんなに恋愛しなくちゃならない話だったのか。警察官ドラマハコヅメもなかなか良くて天皇の料理番も観ました。2023はもっとブログを書いて仕事のインスタグラムもたくさん上げたいと思ってます!!お菓子の写真撮るぞ!!
昨年は色々とお騒がせもいたしましたが、お世話になりました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。昨夜は紅白を見ようと最初のうちは観てましたが、出演者の名前が全くわからず。知らない人ばかりなので、チャンネルを回していたらなんと、男女7人夏物語をやってまして、懐かしくて見てしまいました。さんまさん、大竹しのぶなど錚々たるメンツの若いこと私は紅白より楽しみました。ということでIwishyouaHappyNewYear.
日清どん兵衛最&強かき揚げそば太そばとボリューミーなかき揚げ濃厚な6種の合わせだしに特製七味がアクセントになっています今年の年越しそばとして買いましたただ今NHKの紅白とチバテレの男女7人夏物語をザッピングしながら年を越そうとしています今年もお世話になりましたこんな思い切りmy趣味に振り切った駄ブログを見ていただいて誠にありがとうございますm(__)m来年も気が向いた時に宜しければ来ていただけると幸いです(^-^では最後にこれだけは言わせてくださいどう考え
こんばんは🌙😃❗\(^_^)/2022年ラスト大晦日の東京都心の最低気温は3.1℃で、最高気温は10.5℃と午前中は曇っていましたが、午後からはピーカンの冬晴れとなりましたが、結構寒かったです😅しかし昨年の大晦日は雪が降ったので、今年は暖かく感じます😱☀️今年も私のブログ御覧頂きありがとうございました‼️\(^_^)/無事にワクチン打たずにコロナ感染しないで今年も乗りきりました‼️\(^_^)/(今日の歩数計)14,954歩10,019m(今日は大晦日)今年の大みそかは何して過
レコード大賞の裏で、千葉テレビでは「男女7人夏物語」を放送中。当時のファッションや家電、六本木の街並みなど全てが懐かしくて、ついつい観てしまう最近、CMでやってる「サバの味噌漬けですか?」のシーンも出てきた!高校生の頃に観て、こういう大人の人間模様に憧れたものです(笑)。
ご来読、有難うございます。日本橋行政書士あおき法務事務所、たぶん所長の青木です。一昨日の御用納めに、なんとか2件間に合わせました役所の人に、先生はいつまでですか?今日までですか?とか聞かれましたが、役所が閉まっててもやる事あるんだよ〜エンドレスです、元旦くらいは休みたいですって応えましたww昨日も前日に申請した書類の整理やら、許可証を届けに出かけたり、1日がすぐに終わる飲み行っちゃおうかなーと思っても、気力が無く、忘年会もお断りの今週でしたが、あと1日で今年も終わり
12月30日金曜日、20:30より第1回と第2回が、再放送されます!この年の瀬にしかも今は冬で季節が真逆の物語ですが是非とも拝見したいと思います。ローカル局で再放送が多いですね!このドラマを知らない人にもご覧になってほしいです!これに先立ち、今週のクリスマスに明石家サンタが放送されました。その中で今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に巫女役で出演した大竹しのぶさんの話題があがりました。ネットで確認しましたがスゴイ演技をされたんですね!
テレビで男女7人夏物語、秋物語やってて久々にハマっていた思い出したのが片岡鶴太郎さん演じる貞九郎が住んでるマンションがディズニーランドが見えるところでオイラの生まれ育った街の設定だったガキの頃あそこのマンションだよなあ?そんな話題になった事を思い出し懐かしいなあとガキの頃見てた時は何も考えてなかったけど今見ると切ないやら疲れるやら…そしてみんなでデートのシーン巨大迷路あったよね?なんだったんだ?巨大迷路ブーム多分これ船橋だと思うんだけどららぽーととかIKEAがあ
先々週、アメンバーで書いたんですけど、今、東京MXTVで放送中です先週は放送なく、今夜からまた2話づつ11月21日(月)18:09~19:00(51分)男女7人秋物語★第4話「昔の夢」20:09~21:00(51分)男女7人秋物語★第5回「新しい恋」『男女7人秋物語』は、1987年10月9日から同年12月18日にかけて、TBS系列で毎週金曜日21:00-21:54(JST)に放送されたテレビドラマであり、前年にヒットした『男女7人夏物語』の続編でもある。
今日も東京は雨混じりの肌寒い天気です。関西以西は夏日のところもあるとか。新幹線で3時間も行けば夏日か…。また、瀬戸内の海を見たいなぁ。先日行った広島県三原市の筆影山からの展望です。さて、地上波のキー局のテレビ番組は、本当に見なくなったと書いています。もちろん、まったく見ていないわけではないのですが、以前のようにだらだらと見ていることはなくなりました。居間や自室のテレビにはCATVやBSが入るのですが、台所のテレビではだめ。キー局の番組は本当に見なくなっているので、食事
シャカタクが好き。ご承知のように最近は「男女7人夏物語」「同秋物語」シリーズを鑑賞することが生活の一部となっていた。そのため、ドラマ中で流れるシャカタクの曲を聴き、Youtubeでも聴き直すという機会が必然的に多い。そのシャカタクが結成40周年記念ツアーで来日するというので、ライブに行ってきた。会場はビルボードライブ東京。初めて行ったが、食事しながらライブを鑑賞するスタイル。やはり生演奏は最高!Invitationsをはじめ名曲の数々を生で聴けて涙が出た。Go
石井明美-CHA-CHA-CHA[男女7人夏物語DR-OP][1986]1986年8月14日発売。デビューシングル。最高位1位1986年度年間首位。[中森明菜-DESIRE][少年隊-仮面舞踏会][渡辺美里-MyRevolution]等強豪を抑えている。デビュー曲にしていきなりの年間首位獲得で[男女7人夏物語]が、いかに話題を呼んだドラマかわかります。視聴率は平均で24.2%、最高視聴率が31.7%と、のちに、主題歌がミリオンセラー、ダブルミリオンセ
東京のローカルテレビMXにて番組が始まりました。男女7人夏物語何でいまごろ36年前ですよーすっかり忘れてました。賀来千香子がぶりっ子で可愛い😍なんといっても池上季実子が細い〜鶴ちゃんはぱんぱんに太ってる😐さんまは演技下手だったなぁ毎日2話ずつやったり一週間開いたりどういう番組編成だそして続きは秋物語もやるようです🤣
今夜は、WBCを挟んで男女7人夏物語最終回&秋物語の初回✨たまにCMで流れる夏物語のシーンやら、本編も久々見るとあぁそうだったとか色々回顧、映像も時代を感じやすww鶴さんも変わりやしたなwwこれで大人気になったCHAーCHAーCHAな、ドラマと合わせると不思議と雰囲気に合うんだよね🎵このドラマきっかけで、現実的にあれがホントにああなって、こうなって、現在は…になるんでやすから…そう考えると、以外にみんな○婚しやすな…😅只今はWBC、この後秋物語の初回、多分テレンコでwwくっついたと思
テレビつまんねえなあとチャンネル変えてたらTOKYOMXテレビで男女7人夏物語やってて見ちゃうよねえ〜あ〜楽しかった!次、秋物語が始まるんだよねえ楽しみ〜♪
漁港の肉子ちゃん食いしん坊で能天気な肉子ちゃんは、情に厚くて惚れっぽいから、すぐ男にだまされる。一方、クールでしっかり者、11歳のキクコは、そんな母・肉子ちゃんが最近ちょっと恥ずかしい。そんな共通点なし、漁港の船に住む母娘の秘密が明らかになるとき、二人に、最高の奇跡が訪れる――!久々アニメも良いなぁ明石家さんまさんと大竹しのぶさんのコラボのアニメ2人が出会った確か、ドラマでしたね。男女7人夏物語だったかな?続編で秋物語もありましたね毎週楽しみに観ていたわ2人の掛け合いが楽しく
TOKYOMXで再放送していた、男女七人夏物語をうっかり録画。もう5話目だった。リアルタイムでも観ていないのに・・・何十年越し居酒屋のシーンとか、案外、何十年前も今も変わらない感じ。しかし、キャストがみんな若い。夜にフルーツはあんまり良くないのだろうけど、届いたので味見。皮をむいた時のみかんの香りがとってもいいニオイ熊本みかん小分け袋1枚おまけあり。熊本だもの、くまもんはハズせないのか。可愛くて嬉しいけど。あたしは9月のスーパーセールで注
CHACHACHAb/wBASSANDDRUMS/FINZYKONTINIFINZYKONTINIと言われても「誰っ?」と言われる方も多いと思いますが、石井明美さんの「CHACHACHA」と言えばご存知だと思います。その「CHACHACHA」のオリジナルが、このFINZYKONTINIなんです。FINZYKONTINIはクラウディア・コロンビとブルーノ・ロセリーニとのユニットグループなんです。日本盤シングルのジャケを見ると「TVS-TV金曜ドラマ『男女7人
だし巻き卵作れる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう溶き卵に出汁混ぜて卵焼きなら作れるテレビがツマランときの味方!TOKYOMX(1)は『newsTOKYOFLAG』からの『バラいろダンディ』TOKYOMX2は『男女7人夏物語』tvkは映画民放キー局の番組は面白くない。
テレビを見ていたら、いきなり、良介が出てきて「お前が好きなんや!」嵐のなかで「お前が好きなんや!!」を見たのが一昨日。昨日は「鯖定食?」と言っておりました、良介。何の話かと言いますと、この商品のCMです。「ハコネーゼ」です。頭のなかには、すかさず「ちゃちゃちゃ」が流れ、ついでに秋物語の「しょーみー、しょーみー」も流れ、次はどのシーンを使うのかしらんと気分があがることこの上ありません。好きなのは「夏物語」のコインランドリーのシーンですが……
前回、ライブハウス「インクスティック芝浦ファクトリー」の話をした。跡地がこの辺りらしい。私はインクに行ったことがあるはずだが、跡地を訪れてみても本当にここにあったのかどうかまったくわからなかった。©MDESIGNCOMPANYLtd.運河側から見たインク(右の倉庫)と隣にあったレストラン「タンゴ」。現在の運河側からの様子。タンゴ跡地にはレストランが。運河側から見ると↑だが、反対側(入り口)からだと↓。インクは1986年12月から89年12月まで
前回の続き。「男女7人夏物語」で沢田香里(賀来千香子)と野上君章(奥田瑛二)は竹芝桟橋から日の出桟橋に向かって連絡橋を渡り、どこかへ消えていった。これはかなりミステリアスな行動としか言いようがない。何しろ当時の日の出桟橋と埠頭は倉庫と関連会社のオフィスビルしかない辺ぴな場所だった。夜に行くようなところではなかったはずだ。一番近い浜松町駅まで行くなら橋を渡らず、竹芝桟橋側から行った方が近い。それを承知であえて橋を渡っていった理由は何だったのか?香里と君章のそれぞれの言い分を考えてみた。
人形町の次は港区海岸1丁目。「男女7人夏物語」で沢田香里(賀来千香子)の勤務先がここだった。竹芝桟橋の日の出桟橋側だ。壁に「3FSTUDIOV」とある。当時、このエリアは倉庫街だったが、倉庫の建物を使ったロフトスタジオが次々と出現していたそうだ。ある意味おしゃれなエリアだったのかもしれない。スタジオVはこうしてロケ地となった。スタジオVのあった場所がこちら↑(1987年版の住宅地図から)。海側の連絡橋はドラマ中でよく登場した。ドラマが放送されたのは8