ブログ記事323件
旦那、朝食を食べてシャワー浴びて、また寝ました😵💫12:00前後、自宅を出ます😵💫帰宅が遅い仕事でも仕事が忙しければ通常どおりか更に早い出勤ありますが旦那の仕事はないので遅くてもいいみたいです😵💫早朝、深夜、他社の仕事は旦那が対応します😞させられます😐頼まれます😐他の人が出来ない時間に対応するので多少のわがまま許されてます😐旦那も強気なのです🤣辞めるきもないくせに辞めると言って何度も引き止められました😱3回は言ってます😵💫引き止められなかったらどうするんだと思います
石井明美の1986年リリースのシングル。作詞:G.BOIDO、日本語詞:今野雄二、作曲:B.REITANO、B.ROSELLINI、F.BALDONI、F.REITANO、編曲:戸塚修ラテン・アレンジの哀愁ユーロビート。フィンツィ・コンティーニのカバー。石井明美のデビュー・シングル。「男女7人夏物語」主題歌ドラマで効果的に使われた曲、ドラマの影響大で夏に耳にする事多し。トレンディ・ドラマは別世界すぎて興味が沸かずで見ておらず。BW「愛は嵐」●参考&過去記事
さんまちゃんと、しのぶさんの軽妙な掛け合いが面白かった「男女7人夏物語」。まさがこの二人が結婚するなんて。そして離婚するなんて。今も良い関係(?)を続けてるような、面白くて不思議なカップル。ドラマ「男女7人夏物語」お借りしました。「主題歌と共に」・3「チャ・チャ・チャ」石井明美お借りしました。
Ⓢ昭和の記憶●高視聴率ドラマ「男女7人夏物語」●高視聴率ドラマ:「男女7人夏物語」放送期間:1986年7月25日~1986年9月26日放送日時:金曜日(21:00~22:00)主題歌:CHA-CHA-CHA(石井明美)脚本:鎌田敏夫放送局:TBS出演:明石家さんま、大竹しのぶ、奥田瑛二、池上季実子、片岡鶴太郎ほか多数【解説】男たちは30歳、女たちは二十代後半、青春の名残りを捨て切れない男女のラブストーリーは若い層を中心に圧倒的に支持された。第4回ATP賞'87グランプ
▼3月のあなたはブロンズランクでした【CHA-CHA-CHA】作曲:G・Boido日本語詞:今野雄二作曲:B・ReitanoB・RoselliniF・BaldoniF・ReitanoCHA-CHA-CHA(チャ-チャ-チャ)はキューバ発祥の音楽でこれは社交界でとても人気のある魅力的な音楽です-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共
大阪市東淀川区出身A中学H高校O専門学校男女7人夏物語を見て勘違いツアーコンダクターを目指すも無職悪質なイジメを行っていたうんこ野郎ドヤ❗️凄くない⁉️pic.twitter.com/8ucazFkAMt—【大久保幸三】KOZoOkubo(@KozoOkubo)2022年6月28日
今回は私が観ていた1980年代のドラマ①1985年〜1989年まで(大映ドラマを除く)日本のテレビドラマ一覧(年代別)-Wikipediaja.m.wikipedia.orgこちらから参照しましたうちの子にかぎって生徒役はほぼ私と同じ年くらいでした。当時は普通に視聴してたけど、こんなカッコよくダンディな先生どこの学校探してもいないでしょうこんな先生いたらお母さん方100%参観日参加することでしょうね主題歌チェッカーズ「星屑のステージ」名曲です。禁じられたマリ
なんだか睡眠💤もしんどく身体も痛むこの時期吐き気もあり本当に参ったネットで男女7人夏物語から始まって秋物語に突入‼️若かりし頃にも見たけどなんかやっぱり面白いദ്ദി(¯꒳¯)✨あの頃毎週夢中になって勝鬨橋に行った友達も居て本当に若かったなぁ
なんだか睡眠💤もしんどく身体も痛むこの時期吐き気もあり本当に参った男女7人夏物語から始まって秋物語に突入‼️若かりし頃にも見たけどなんかやっぱり面白いദ്ദി(¯꒳¯)✨
石井明美さんの「CHA-CHA-CHA」(チャ・チャ・チャ)を弾きました。https://youtu.be/nSg8jYdDe5E1986年8月発売。テレビドラマ「男女7人夏物語」主題歌。7年前に「男女7人冬物語」の主題歌、「SHOWME」をアップしていますが、https://youtu.be/aFsK7nzQs7cこの「CHA-CHA-CHA」は著作権が厳しくアップできなかったんです。今回は今年1/28放送の「うたコン」の音源使用でなんとかアップできました。イントロ部のクラクシ
おはようございます夫の勧めで見始めた男女7人シリーズU-NEXTで配信しています!ここ数日、寝る前の楽しみになっているこれを見始めて思ったこと昔はグループ交際みたいなのあったよな〜って今でもあるんですかね?またその中で好きになった相手が友達を好きになったりグループの中で取ったり取られたりとかありました私も両方経験済み!また、昔のドラマを観ると男性も女性も至る所でタバコを吸っていてびっくりします💦私も20代までは喫煙者だったので、咥えタバコで運転したりと
昨日まで地上波で再放送してた現在、ゆる~くバイトのみの私(新たな追加バイト探してる)当然、午前中はある程度余裕あればこちらをサブチャンネルで観ておりましたやっぱり良いですね~さんまさんとしのぶさんの掛け合いそしてバブルの匂いが池上季実子さんのマンションベランダで女子会で集える程の広さ20代後半の設定だったかな?あんな所に住めるなんて今で言う【勝ち組】なのかしら…と観てましたそれにしても皆、携帯とか無いから職場に普通に電話しちゃう仕事中でも普通に夕方からの待ち合わせの
少し前から再放送してるので録画してずーっと見てる1986年と1987年だって私何歳よー6歳とか7歳?笑このときは見てないだろうけど何回か見たことあるなーで、今再放送しててまた見直してる笑やっぱりおもしろいわ昭和って感じ
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beイタリアのダンスグループであるフィンツィ・コンティーニ(FinzyKontini:女性シンガー・クラウディア・コロンビと作曲家・ブルーノ・ロセリーニのユニット)のシングル。イタリアやフランスでは1985年にシングル発売されています。日本では1986年5月21日に発売され、オリコンシングルチャートで総合14位、洋楽チ
平日昼前に放送されていたドラマ「男女7人夏物語」の再放送に釘付けになっていたとは先日書いた通り。『◆男女7人夏物語~その後~』アカンわー( ̄∇ ̄;)見てまう...古い古いと言ってたけど、ついつい見てまうドラマ「男女7人夏物語」の再放送。ほれ、先日ブログに書いたやん?『…ameblo.jp出かける用事もあったので全部は見られなかったけど、最終話は何とか見れた。うーん、こんなんやったね・・と思いながら。で、その次の日から始まったのが「男
アカンわー( ̄∇ ̄;)見てまう...古い古いと言ってたけど、ついつい見てまうドラマ「男女7人夏物語」の再放送。ほれ、先日ブログに書いたやん?『◆男女7人夏物語?(゚Д゚;)』(゚∇゚)エッ!?懐かし~平日昼前に、ドラマ「男女7人夏物語」の再放送があるということで見ることに。MBS毎日放送「ひるおび」って番組のサブチャ…ameblo.jpこれ結構楽しめるのよ。大竹しのぶと明石家さんまのやりとりがとてもリアルで、このドラマをき
(゚∇゚)エッ!?懐かし~平日昼前に、ドラマ「男女7人夏物語」の再放送があるということで見ることに。MBS毎日放送「ひるおび」って番組のサブチャンネルなので、先日雇ったスタッフでは映らず、リアルタイムで見るしかないのが面倒臭い。チッ+-_-;)使い物にならねーな...昔からそんなにドラマを見る方ではなかったけど、これは大学生ぐらいの時の放送だったから、見てたんよね。久々に見ると、まー、懐かしい。さんまちゃん、この頃はカッコ良かったよな。
昨日出かけたついで久しぶりにYAMADASTOREへ…お気に入りのパン屋さんGourmandの焼きたて食パンをGET〈瀬戸内レモンカード〉も買ってみた広島在住の頃🍋よく作りました。美味しいのよねぇ〜こちらも頂くのが楽しみです昨夜「ほろふわ和粉…」食べました。和栗は、美味しいですただ私には、クリームが多すぎた(ミルク苦手だから〜)今日は、すごい風ですベランダに干したシーツがバッタバタ暴れてる飛
大阪の毎日放送(TBS系)が2024年11月から午前中に昭和の名作ドラマを放送しています。2025年1月6日からは1986年夏に放送された明石家さんまさん・大竹しのぶさんなどの「男女7人夏物語」を放送しています。昭和名作ドラマセレクション📺(月)~(金)午前10:25 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄きょうからMBS「サブチャンネル」で放送スタート‼️/#明石家さんま#大竹しのぶ出演ドラマ「男女7人夏物語」\最高視聴率30%超えの名作ドラマを是非お
前回はサフ吹いてペーパー掛けていざ塗装、てとこでした。では、塗装していきましょう。と、息巻いてはみたものの、写真が、塗装何度目とかブラックが終わってクリア、とかイマイチ判んないんですよwなんせ遠い昔なもんで、写真を撮影順に並べててもいつものごとく途中で撮り忘れとかあったかもしれないし。まぁでも、この写真の後に、この、マスキングを剥がしてる写真があるので、クリアはこの後吹くのだと思われます(クリアは指板サイドも合わ
こんばんは。まっちゃんです。朝晩寒い〜リビングは二日前からコタツでました自分の部屋はまだ我慢しております寝てしまうから〜新居浜市長選挙は明日です加藤たつひこさん推しです勝たせてください!よろしくお願いします。夜TikTokを見てしまうーもう藤井風神やな昔のピアノの弾き語り神です。見たものの関連がでてきます最近男女7人夏物語みたらつぎつぎさんまがカッコよいしのぶがかわいいめっちゃ見てたころきゅんきゅんしてましたSHOWME歌うよねぇ
『元祖トレンディードラマ』今回は懐かしのドラマ1986年7月から9月に放送された「男女7人夏物語」元祖トレンディードラマとも言われてますね。当時私は小学6年生でひょうきん族好きだった…ameblo.jp↑こちらのブログでも書きましたが今TVerで毎週金曜日に放送されているドラマ「男女7人秋物語」今クライマックスで多分あと2回位で終わるのかな?再放送なのに男女7人ロスになりそうTVerでは秋の前に夏物語があって見逃してしまってガッカリしていたんですけど今日の新
『結婚クーデターLibeledLady「名誉毀損の女/誹毀告訴された淑女」の意)』1936年LibeledLady(1936)--Thebigreveal.MyrnaLoy,WilliamPowell,JeanHarlowandSpencerTracyinJackConway'sclassiccomedy,LibeledLady.CheckoutmyComicSpiritblogforthoughtsaboutclas...yo
『男女7人夏物語』を全話観終わりました。男女7人夏物語DVD-BOXAmazon(アマゾン)「ああ終わってしまった~」と油断していたら、間髪入れず『男女7人秋物語』が自動再生されて(同じBDに録画していたので)、慌てて止めれば良いものをそのままズルズルと観てしまい・・・結局、男女7人夏物語と秋物語を合計7話もぶっ通しで観るという愚行をやらかしました。時間にして5時間オーバー。アホだなぁ(笑)というか、本当ならこんな勿体ない観方はしたくなかった。『男女7人
『男女7人夏物語』にハマっております。今日も第4話を観たところで、他に録画していた番組も観ないといけなかったのと、時間が無かった事で泣く泣く1話観るだけに留めましたが、時間に余裕さえあれば一気に最終話まで観てしまいそうなぐらい面白いです。私がトレンディドラマにハマったのは90年代だったので、トレンディドラマの黄金時代と言えば90年代だろうと勝手に思い込んでいたのですが、いやいや80年代こそが最強かもしれないと考えを改め始めています。というのも、『男女7人夏物語』ほど面白いト
こんばんは(^o^)今日グッズ届きました♪シールは後から買ったけど2.3日しか空いてないから同梱されるだろーないやむしろそうして下さいと思っていたのにちゃんと分けて配送してくれました信頼しかない本当にぜーんぜん全く関係ないんだけど結構前から『男女7人秋物語』がU-NEXTで配信されてて『いやなんで夏ないの?』って思ってたら夏も配信されてました♪今見てもメチャクチャおもろい🤣
私世代の方たち覚えてるかしら⁉️最近TVerで観ている男女7人夏物語男女7人秋物語さんまさんカッコいいよねもうね大好きなの夏物語は楽しく観られて秋物語はちょっぴり切ないんだよねまた主題歌も好きなのよいいタイミングで流れるのよね何回見ても飽きないわあと冬彦さんのずっとあなたが好きだったも良かったよね毎週金曜日に配信されるので金曜日が待ち遠しい1週間頑張ろう!ねとっちゃん昨日は
「ドラマ男女7人夏物語」のテーマソング石井明美の『CHA-CHA-CHA』です。この頃はドラマが多かったです。1986年間のリリースですからもう38年前ですよ!金曜日の妻たちやロングバケーションは何年前なのか!時の流れは速いです。気づいた時には還暦ですよ!皆さんも気づいた時にはアラ還かも?それではまた
先週、終わってしまいましたねぇ(^^;「男女7人夏物語」の再放送が(笑)。きょうは、先日の「恋におちて」の続くトレンディドラマです。「恋におちて」の大人の恋から独身男女の恋の物語をターゲットにしたのが1986年にTBSで放送された「男女7人夏物語」でしたね~。↑凄いメンバーでした。これも当時は、カミサンがテレビに張り付いて見てました(笑)。↑アフター(笑)。明石家さんまチャンと大竹しのぶが引っ付いたドラマです。今見てもドラマの中で、相当にイチャ付いてました(笑)
なんだかんだで、あっという間に春ドラマも次々最終回を迎えました。春は、大好きなキムタクのドラマもあったし、私にとっては、結構楽しみにしていたのに、フタ開けてみたら、どれもパッとせず・・。「Believe」も、一応最後まで見たけれど、私が頭悪いからか、話が良くわからず、(興味ない話なのもあって)、全然入って来なかった。もちろん感動なんてなく。キムタクも(役が)カッコよくないし、無駄にキャストだけ豪華で、キャストの無駄遣い・・的な印象で終わった。次の夏ドラマこそ・・と、期待して、今日初め