ブログ記事38件
甲状軟骨形成術Ⅳ型の手術を受けてから2年6ヶ月たちました。症状の波があるのでどう書いたもんかなと思ってたんですが一応記録を残しておきます。最近は、会話時の喉つめ発声が気になる時がありますが(不穏)特に困ることはなく過ごせています。仕事を探していますが、やはり接客とか電話多めの仕事は、この不安定な声ではできないかな…と思います。家で1人で練習してる時は息多めの発声ができても実際の会話だとなぜかできないのです。まるでイップスです。ジストニアだからおんなじか。痙攣性発声障害って結
甲状軟骨形成術から2ヶ月と2週が経ち術後の診察とバセドウ病の診察に行ってきました血液検査のあと2つの科で診察を受けるのは半日仕事です声帯の方は声はまだかすれた声だし声も小さいけどもっといっぱい喋ったり歌ったりして声帯を鍛えてね!との事でしたバセドウ病も検査結果は横ばい今は2日に1錠メルカゾールを飲んでるんですがこのまま薬の量は変えずにしばらく様子見になりましたメルカゾールは半分に割れない薬だそうで2日に1錠という処方になってるんですがこの1日おきに
咽頭の右半分が麻痺をしてからたまーにあったんです、窒息初めて窒息しかけたのは喉が麻痺してから2ヶ月たった頃まだ嚥下障害が酷い時だったにもかかわらず牛肉のたたきを食べました🍖噛み砕けない食べ物って危険なんですよ案の定、お肉が気道を塞いで呼吸が出来なくなってきて吐き出すために勢いよく咳をしたいのに息を吸うことが出来ないこの時、お店で食事をしてたので吐き出すためにトイレに駆け込み個室に入り鍵をかけました何回か咳をしたけど息がどんどん吸えなくなってああ、このまま死ぬのかな
声帯麻痺によって出なくなった声を出す手術甲状軟骨形成術I型をして2ヶ月経ちました傷跡はきれいに治ってます!まだマイクロポアテープを貼って紫外線予防とケロイド予防をしてますよ術後2週間の診察の際声は徐々に出るようになると言われてましたがそんなに変わってないまだ諦めちゃいけないのかな?日によって声のボリュームが変わりますが基本、ガサガサで枯れたような声あと喋り出すときにかなり意識をしないと声が出てない時があったりします上手く声を出すのが難しいなので
退院した時期がお盆なのもあり次男が帰省したり妹家族が来たりで発声禁止なんて守れるわけがないそれでも得意のささやき声で声帯には負荷をかけないようにはしてましたそんなこんなで手術後1週間がたち声を出してみたら前よりは出てる程度でした聞く人によっては前と変わってないね!て言う人もいる手術をするか決める時、先生に手術をしても声の質は問わないで!声が出るだけですよ!とは言われてはいましたが…退院後2週間たった頃に診察があり先生が声帯を診てまだ腫れてるからこれから
手術後の経過も良くトントン拍子に退院日が決まり手術から四日目で抜糸早すぎん?その翌日退院しました入院期間は六日間でした今回もお昼食べて帰る?と聞かれたのでいらない!とホワイトボードに書き(まだ発声禁止中)帰りにざるうどん食べて帰りました濃い出汁がしみる〜1週間ぶりの油物堪りませんまだ喋ってはいけないけどひとりでコソッと声出してみるとガサガサの声がまだ腫れてるからかな?※この後傷跡の写真を掲載します苦手な方はスルーして
手術のために入院してますが手術後の痛みも全くなく毎食食事を完食し夜はたっぷり眠る昼間はAmazonプライムビデオなんて贅沢なんでしょうインターステラー特典&メイキング映像付(字幕版)Amazon(アマゾン)これ面白かったーマット・デイモンは宇宙で見がちリリーのすべて(字幕版)Amazon(アマゾン)1,000円奥様が強くて優しい第1話Amazon(アマゾン)珍しく日本のドラマを見た面白かったよ
手術後半年たって経過観察で病院へ担当医は諸事情で別の先生に今回の先生も、また優しそう副咽頭間隙腫瘍の手術の際立ち会ってるそうで話は早いさっそく音声改善手術の話になりました手術方法は2種類あると言う事でした1️⃣声帯に脂肪等を注入する方法注入するのは脂肪やシリコン等があるがこの病院では身体から取った脂肪を使うそう(お腹の脂肪取ってくれるとうれしい)注入できる量が限られているのと注入した脂肪が吸収される場合がある2️⃣甲状軟骨に穴をあけインプラ
ご無沙汰してますブログタイトル変えました。痙攣性発声障害で、甲状軟骨形成術Ⅳ型の手術を受けてから1年8ヶ月たった近況報告をしたいと思います。Ⅳ型の手術を受けた理由はこちら『(追記)今回Ⅳ型の手術を受けることになった経緯』今回Ⅳ型の手術を受けた経緯について、私なりの解釈で書きます。最初に診てもらったときⅡ型の手術後も詰まるということはチタンの幅が狭いとか、破損しているのが原因で…ameblo.jp相変わらず波はあるけどだいぶ良くなりました不調でもリカバリーできるようになってきました。
お元気ですか、猫カフェで~す5日目縫った直後に貼っていたステリテープ、傷が開かないようにする補強テープらしい💦無い状態が怖くなってきた。Amazonでステリテープ発注しました。プライムお急ぎ便。お試し無料で。翌日テープ到着が、病院で貼ったやつと比べてめっちゃ細い3本重ね張りして何とか貼れた。声は変なガラガラ声、若干会話できる程度。コンビニとかで上手く喋れないのでスマホ文字でカフェラテ注文してる。喉は痛い。薬飲まずにギリギリ我慢できるレベル
お元気ですか、猫カフェで~す四日目から出社です。(憂鬱)今日から小さい声なら喋っていいけど、声出ません耳元でささやく声でならなんとかって感じ。各部署に電話対応が出来ないのでメールかFAXでと連絡したので、しばらく何とかなると思う。昨日取れてしまった白いテープ、抜糸までは剝がさないでねと言われていたので気になって調べたら「皮膚接合用テープ」だってなんかまずいことにならないか心配になってきた帰りに薬局3店廻ったけど売ってない。医療用テープみたいだ喉は普通
お元気ですか、猫カフェで~す朝起きると白いテープが半分剥がれていた。一週間取らないでねと言われてるけど。💦昨夜痒かったので一度剥がして小さく切って張り直したから粘着弱くなったみたいだ取り敢えず一週間後から使う茶色のテープを貼った。ロキソニン朝昼晩、薬が効いている内は食事しなければ喉の痛みを忘れてるけど、飲み込むと痛い。そう言えば昨日の朝先生に喉がめっちゃ痛いって伝えて分かったんだけど、喘息の既往歴があるので術中の痛み止めを弱い物に替えたからって初耳だ
お元気ですか、猫カフェで~す手術した夜、出血したので直ぐにナースコール。三日間喋るの禁止なのでジェスチャーと文字で会話。写メ取ってドクターに送信していた。夜勤の看護師さん2時間置きに様子を見に。2回ガーゼ交換してくれた。天使だ朝には血は止まっていた。ドクターが来た。先生が瘡蓋(かさぶた)剥がし、再び出血。なにしとんねん皮膚接合用テープ3倍の量を縦に貼りガーゼも貼る。帰路へ。首には白いテープの上にガーゼその上に肌色のテープとても
お元気ですか、猫カフェで~す手術当日9時に受付~入院部屋へ。PCR検査、病院服に着替えです。そして点滴。が、失敗なんと2回もめっちゃ痛い針が血管に上手く入らない。諦めてベテラン看護師さんにバトンタッチ。ベテランさん、一発で入った!痛くないそして、手術開始。まずは部分麻酔。めっちゃ痛い(泣)意識はあるが顔にシートが掛かり見えない。曲が流れていた。声は聞こえる。硬いとか柔らかいとか。いつの間にか執刀医二人に増えてる。若
お元気ですか、猫カフェで~す声の手術初診行ってきました。まずは、ピアス外してパンツ一丁からの病院服。喉のレントゲンを撮ります。それと心電図。血液検査。何か銜えてフーて息を吐くやつ。ピアノに合わせて♪ド~「あ~」、♪レ~「あ~」って叫ぶ検査。音階が上がるにつれて声も大きくなり、薄いドア一枚隔てて待合に他の患者さん3名、とても恥ずかしいです。なのでボイトレ教室では「ソ」まで出してるんですがファ#で止めましたあとは音質検査。そして先生の診察で、
お元気ですか、猫カフェで~すって誰やねん!(笑)200程書いてた記事全て消して名前も変えました。又、宜しくお願いします。ボイトレ教室通って3年。声パス、歌パス、安定してきました。でも疲れた時、油断している時、職場と同じトーンで話すこともそんな時、イケボって言われます(笑)でも最大の悩みは喉仏。普段は上に上げて隠せるけど、何かを飲む時、手で隠します。そして生活に支障をきたしているのがヨガレッスンに出られない事。顎を上げたままのポーズが罰ゲームの様な以前
私は10代の頃から声が出ずらく、高校生で一番ひどいときは「おはよう」すら言うことができませんでした。詰まり、震え、思春期の時などは本当に辛かったことを今でも覚えています。『27年の時を経て判明した病名』実はわたしには高校生のときから付き合っている、とある困った症状があります。どうしても声が震えてしまうのです。高校生時代が1番ひどく声が震えてしまい詰まって出ま…ameblo.jp『わたしの声の状態』はじめてボトックス注射を打って翌日。喉になにか引っかかっている感じとた
今回Ⅳ型の手術を受けた経緯について、私なりの解釈で書きます。最初に診てもらったときⅡ型の手術後も詰まるということはチタンの幅が狭いとか、破損しているのが原因ではないか?CTを撮って確認しましょう。ということになりました。CTで確認したところチタンは5ミリ幅のがしっかり付いている。癒着している。ただ、チタンの幅が広いと声帯の付け根が剥がれることがあって、私もおそらくそれではないか。とのことでした。そこで前回のチタンはそのままに、声帯を張って、声を高くするⅣ型の手術をしていただくこ
昨年末、痙攣性発生障害だと診断を受けてから手術の選択を辞めてボイストレーニングに通いだした今年のはじめ。『27年の時を経て判明した病名』実はわたしには高校生のときから付き合っている、とある困った症状があります。どうしても声が震えてしまうのです。高校生時代が1番ひどく声が震えてしまい詰まって出ま…ameblo.jp実は最近、通っていたボイストレーニングを卒業しました。自分でも驚くくらい、声がよく出るようになったのです。ボイストレーニングの先生には、顎と舌にガチガチに力が常に入っていると
大変お久しぶりです。手術を受けて約9ヶ月経ちました。現在も声の詰まりや震えも特に出ていません。出ていませんがやっぱり喉が閉まる感覚はあるので今は喉の負担にならない楽な話し方を色々調べています。少し変わったことといえば以前より大きな声が出しやすくなった気がします。術後半年ほどは大きな声を出す時はけっこう頑張っても聞き返されていたのですが、現在は一度で言いたいことが伝わることが多いなーと思います。コメントを頂いていた傷跡ですが、首のシワに沿って切っているのでかなり目立たないです!よく見
こんばんは。とらえもんです。本来は3ヶ月検診ですが、コロナがひどくなってきたので1ヶ月延期して診察でした。まずは経鼻カメラを入れて声帯の動きを観察します。「いー」という言葉をなるべく長く発してくださいと言われたので「いー」と話しました。結果は14秒です。手術する前は8秒でした。術後すぐが21秒、1ヶ月診察が18秒なのでなんと短くなっています。医師の話では想定内で、術後が一番長くなるように調整し、短くなっていくと。麻痺した左の声帯は使わないとだんだん萎縮する
反回神経麻痺からの甲状軟骨形成術を受け退院してから1回目の診察がありました。今のところ声も出やすく咳込みや咽せも少なくなりました。前はよく唾液が口の中にたまりやすくそれが原因で咽せたりしてましたがほとんどたまらなくなりました。飲み込みも、完全に元通りとはならないものの反回神経麻痺後の飲み込みの悪さを考えるとだいぶ改善されました!手術して本当によかったなと思います。傷跡は、手術後から退院後の通院まで透明のフィルムをずっと貼りっぱなしでした。先にカムフラージュ写真を…退
今日診察で先生と話して明日退院(入院5日目)になりました!抜糸は必要ないとの事。(皮膚の中で縫ってると言われたからかな?)シャワーも今日からOK。次回通院は約1週間後でそれまでは傷口のテープはそのまま貼っておくようにとの事です。退院までスムーズに決まって良かったです。声が麻痺以前の声に戻っていること痛みや違和感が思ったより少ないことご飯が普通に食べられること本当に良かったです。昨日先生から、手術時に首の筋肉とか切る人もいるけど術後の痛みや違和感が少ないように時間を
昨日手術を受けた甲状軟骨形成術の事について書こうと思います。手術は昼からだったので朝ご飯は普通に食べれてその後絶飲食でした。手術室に行き、仰向けになって心電図、点滴、血圧計、酸素濃度測るやつを装着。顔の鼻から下、首、鎖骨くらいまで消毒液塗布されます。顔の上はシートで覆われてたので直接先生達を見ることは無し。(頭の上に棒?がありその上にシートがあるので空間的には大丈夫)麻酔しますよ〜って喉に刺されたら痛い!!今までの麻酔で一番痛かったです…喉仏付近に多分刺されたのですが
おはようございます。とらえもんです。僕の住んでいる県にも緊急事態宣言が発せられ、在宅勤務になってません(笑)そもそも在宅勤務できるような環境の仕事ではありません。そしてこのような中ですが、反回神経麻痺の治療するための手術をします。前にブログにアップした通り、主治医は「最終的には患者さんが決めること、紹介状は書きます」と言われました。そして悩んだ結果、リスクを承知で手術に挑みます。主治医から伝えられたリスクは以下の通りです。・手術することによる癌が散らばる可能性(ま
手術を終えて2ヶ月と少し経ちました。今の声の状態は非常に良いです。特に調子が悪い日はありません。手術前より声量が落ちたかな〜とは思いますが徐々に大きな声も出せるようになっています。定期検診でも先生にとても順調と言っていただけました。それから先月の半ばから仕事にも復帰しました!職場の人は声がすごく変わったことに驚いていましたが今はもう慣れたみたいです。笑澄んだ声になったねと言われたのは嬉しかったです。復帰初日にインカムを使う時はとっても緊張しました!最初は以前のように喉に力を入れ
私は一人暮らしなので特に会話に困ることはなかったです。ただスーパーなどの買い物の時は少なからず喋る場面があるのでその時は彼氏に来てもらい全てお願いしていました。このタイミングでたまたま電話がかかってきたりしましたが全て無視しました。笑ちゃんと後で説明しましたけどね。おはようと言われて思わず返しそうになったり、テレビを見ていて思わず笑ってしまいそうになることもありましたが何とか堪えました。笑お風呂は抜糸まで浴槽には浸からずシャワーで済ませました。入院中に貼ってもらった防水テープはずっと