ブログ記事875件
ノアがどうやら甲殻類アレルギーらしい、と気付いてから、フードやおやつ類の原材料を見直してみたら.....ご飯は、ドライとウェットと半々であげているのです.....その中にグルコサミンが使用されているものがありました。あれ?グルコサミンて確かエビ・カニ由来じゃなかったっけ.....?と今更ながらに気づく。グルコサミンは甲殻類由来のものが有名で、植物由来とかもあるらしい。シニア用と名のつくものには大抵入っているグルコサミン。ウェットフードのローテーションの一つにしてる「プリモデビ
初日の夕食の定番(^o^)手巻き寿司鶏とじゃがいもの味噌バター煮豆苗のサラダマグロが…おいしすぎた(*´∀`*)母が頂き物の毛ガニの足をむいておいてくれたから、それも(^_^)カニもおいしかったけど、2本で口の中が痒く(*_*)甲殻類アレルギー…たまに出るんだよね(T_T)大好きなんだけど。味噌バター煮には、ブラックペッパーを振って🎵合うー(*^^*)豆苗、何年振りに食べただろう?
ノア(12〜13歳♂)ノアの背中に湿疹ができて、病院でもらった消毒液や薬用シャンプーでもなかなか治らない状態が続いていた。シャンプーはキライ以前からカイカイができやすく、「何かアレルギーがあるかも」と医者から言われたことがある。一度できると掻き壊してしまい、悪化すると膿皮症になってしまうので、できるだけ清潔に保ち保湿を頑張っている。そのおかげかしばらくはブツブツもできずに、できてもすぐ治っていたのだが.....昨年末から、治ってはできるを繰り返す為、何か変なもの食べてるわけでもな
2025年1月19日お昼ご飯を食べに初めてコルモクケジャン釜山直営店に行ってきました釜山駅から徒歩で5分位だったっけな旦那さんがどうしても食べてみたいと言うので行ってきましたでも私甲殻類アレルギーなんですでもでも1人1人前は注文しないと駄目なんだよねお店のお兄さんにアレルギーと説明してビールを注文するのでお店に居ていいかと聞いたら大丈夫でした~ありがたい空いてたので居ていいと言ってくれたんだと思うよこの後旦那さんが激しくビール瓶を倒しました…1人前づつ注文はしないし、ビ
2023年4月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。食品表示に「アミノ酸」や「その他」と書かれている食品には、コオロギが入っている可能性があるのかと思うと、恐ろしいです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。【コオロギ入れても表記はアミノ酸でいい。何としても食わせる。】河野太郎「何としても食わせる」。https://t.co/4X1DSkgI2Opic.twitter.com
こんにちは、うさこですノやりたいことをやると決めて、色々取り組んでみたりするものの、やんなきゃいけない事、将来の心配、家族の面倒、なんかそんな感じの事で、自分のやりたい事をチャレンジする気に慣れない、楽しめず、何も進めていない現状です(これが鬱ってやつか?)無駄と思っているのだろうか、何をしても変わらないと学習性無気力になっているのだろうか、はたまた、、幼い頃にかけられた「働かざる者食うべからず」という呪いでも未だに生きているのだろうか。ということで、何も状況は進んでおらずブ
丸亀製麺天ぷらとちくわ天ぷらで690円何故か海老食べるとご機嫌になる😽甲殻類アレルギーなのですがね?またね!
まいど〜🍣先週1週間は西明石南町の再開発地域の現場に駆り出されてまして。JRの官舎があったところが解体され、後にマンションが建つだの何だのの工事で、それの前段階の現場仕事でした。で、その現場から歩いて3分のところにあるコチラのお店に昼メシを食いに行ってきました❗️地元の老舗お寿司屋さん【きらく寿司】🍣🍣🍣何ともレトロな佇まいですな😆✨営業時間はコチラ❗️メニューはこんな感じで。《松竹梅》ではなく《松竹【菊】》なのはなぜ故に……😁✨こんなのが気になる50歳です。そういやもうそん
こんばんは今日は一日仕事でしたできるなら早く帰って来たかったんだけど仕事が山ほどあるので無理でした💦残念!と言うわけで今日のランチは焼きめしでした。手前にあるのはササミフライシェフのご好意です。実は、この焼きめしエビ入りだったのを忘れていた私甲殻類アレルギーなのでいつもはエビ抜きをお願いしてるの久しぶりにオーダーしたのですっかり忘れてたんです💦なのでエビは残しました。食材を無駄にしてしまいました。エビ🦐さん、ごめんなさい🙏ではまた
今日はまた家族揃ってタットン会(余暇支援ボランティア)へ行ってきたんだ~今回は久しぶりにラケットを持ってサーブをやってみたけどなんだかんだできるんだって自分でびっくりしたwすごく久しぶりに男会※の主要メンバーが集まったのも嬉しかった※タットン会をメインに活動している社会人ボランティアのメンバー会の終了後、男会メンバー+学生さん達とランチしてからいったん帰宅夕方になり、今度はタットン会の新年会へ毎年どこかの居酒屋さんでやっているんだけど甲殻類アレルギーの影響で毎回空腹で帰宅してい
今日はまた次男のリッツと末っ子長女のブルムを連れて病院へ行ってきたんだ~結論:リッツ→お薬を継続ブルム→お薬を継続(レベルアップ)私→完治宣言、ただしフルタイド継続私の分がなくなったのは良いけどブルムがレベルアップしたのがなぁ(遠い目)2人共、もうしばらく頑張って通院しようね閑話休題諸事情により夕飯にパエリアの素を使って調理していたところだいぶ久しぶりに甲殻類アレルギーを発症しました……orz材料の袋を取り扱う際には細心の注意を払い調理器具も捨てる予定だったフライパンを復活
2023年3月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。大阪万博では、培養肉の試食を配る予定なんですね…💧☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆食の安全関連で最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。【子供達はコオロギで餌付けされれている現状は酷いよ!】『子供達はコオロギで餌付けされれている現状は酷いよ!』いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。今の子供達はコオロギで餌付けされている。やはり物心つく頃に食べた
2023年2月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。(お食事中の方は、後ほどお読みになることをお勧めします…m(__)m)『コオロギが止まらない!』『コオロギが止まらない!』製パンメーカーのパスコが、コオロギ製品を開発&発売していたのが2年前だったのに、今になって、コオロギが注目され、その事が拡散されると・・・長年消費者から、親…ameblo
こんな時間にこんばんはっ!(*´∇`*)20:30に早々に寝たのに、(今時小学生でももうちょっと起きてる)23:30起床(゚∀゚)オハヨウ!(目キマってる)しかも途中でトイレも行ってる…最近寝ても眠りが浅くて、1時間おきに目が覚めます…(´ω`)女子日がくるのかお腹と腰が痛い…(´;Д;`)もうなんならはよきて寝かしてくれろ…さて、ご飯記録〜!(・∀・)1/1夜から!昨日の蟹しゃぶはずわい蟹で、この日はタラバちゃんドーン!焼き蟹〜!(*´д`*)ハァハァちょっと焼き過ぎたけ
本日2本目です。今朝、5年ぶりくらいに来院された方がいて甲殻類アレルギーだったのですが、アレルギーの施術で、、、エビもカニも、生でも加熱しても美味しく食べられるようになってました。5年前まで、食べると大変な事になっていたのですが、今では「エビやカニって、美味しいですね。」って。食べられるようになっただけでなく『美味しく食べられる』って所が素晴ら
本日の診察券アレルギー科ができた♡新年早々のアレルギー反応🤧『さっそくアレルギー初め…』本日のランチホタテのクリームコロッケ昨日のテレビで王将のメニューが紹介されてたから、食べたくなって行ってみたらめっちゃ行列してたから諦めて定食屋さんへ…カ…ameblo.jpいつものお薬でもまぶたの腫れが引かないのでかかりつけの病院に行きました久しぶりだったのですが、12月から先生が変わって診療科目も変更になったと言われました前の先生は呼吸器系が得意で漢方にも詳しかったから良かったのにな〜
本日の内緒カフェとある日の…夫に内緒でチョコレート三昧🍫2025年初のアレルギー…『さっそくアレルギー初め…』本日のランチホタテのクリームコロッケ昨日のテレビで王将のメニューが紹介されてたから、食べたくなって行ってみたらめっちゃ行列してたから諦めて定食屋さんへ…カ…ameblo.jpいつもならお薬飲んで1〜2時間安静にしていれば落ち着くのに…今回は呼吸系はおさまったものの、まぶたの腫れが全然ひかないお岩さんみたいだねぇ…と夫も心配してて…右目だけヨーダみたいなの…いや、、
12月30日(月)少し早起きをして支度をし実家へその前にイトーヨーカドーの銀行へついでにジャスコにも寄ってなんだかんだで13時頃に到着🏠️荷物を運んで旦那はすぐ庭仕事私は掃除機をかけてから庭仕事途中お昼ご飯を食べて夕方まで頑張って片付けました夕飯は兄が作ってくれましたいつもはお餅をついてきな粉、あんこ、大根おろし、納豆の4種類を作ってお餅バイキングをしているのですが準備も大変ということで今年からなくなりましたそしてのし餅も作らないのでお雑煮のお餅も市販のになりました
2年生のいっくんが給食のときに「今日の給食、Ai先生食べられないんだよね…」と悲しそうに呟いていたそうです。かあちゃん、甲殻類アレルギーで、以前、いっくんと保健室で給食を食べたときに、「私、シーフードカレーが食べられないんだよね」と話したのを覚えていたようです。嫌なことがあると、ときどき教室を飛び出しちゃういっくん。そんなときは、保健室をチラっと覗いて走っていくぅ〰️で、「いっくん、待ってーっ」と、追いかけっこが始まりーっ追いかけて欲しいんだよね〜いっくんにも、どんな子にも、思いやる
今朝ね、ワイドショーでリポーターが蟹を食べて美味しいーーーってやってたの。年末あるあるだよね。私は台所で自分用の🍙作ってたんだけど『○○くんも、食べてみたいなぁ~』って末っ子(4歳児)の声が聞こえてすぐそばに行って何を?って訊いたらアレって。テレビを指して。私は『そーねぇ。。大きくなったら食べれると良いねぇ』と答えたけれども。。。本人はニコニコしながらふりかけご飯を食べつつ自然体で。なんかね、『ママ!アレ僕も食べたい!』って元気に?無邪気に言われた方がなんとも
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)※11月いっぱいでお題リクエスト受付終了させていただきました。→詳しくはこちら過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方
親戚から会合のお誘いがあった。正直、あまり気が進まないが、コロナ禍で数年間ご無沙汰して、参加しないわけにはいかない…。会費は1万円とやや高めだが、お土産を送ったつもりで払うしかないのである。ただ、私を悩ませているのは金額の問題ではなく、それ以外の「厄介な問題」なのだ。その問題とはアレルギーである。今回予定している店は、エビがメインの名店。甲殻類アレルギーの私にとっては、メニューの多くが地雷のような存在だ。親戚は私のアレルギーについて、何も知らないはず。きっと「大
徳島で食用コオロギの生産や加工を手掛けていた徳島大学のベンチャー企業グリラスが自己破産の申請をしていたそう徳島でコオロギの粉末を学校給食に提供したりしてすごい苦情がきていたとか研究で食用コオロギで食料問題に挑む宇宙食も作るとか言っていたと思う最初は凄く驚きコオロギなんて食べれるのか〜としかし、コオロギは甲殻類アレルギーになるとかいろんな問題があっただいたい食料にするのに大量のコオロギが無理だとかせっかくベンチャー企業で期待していたのに残念だでもコオロギはあまり食べた
ハワイでカイルがもうできないこと・・・それはエビ🦐を食べることエビ好きなワタシに似てカイルもエビ大好きでハワイに行くと必ずガーリックシュリンプやシュリンプカクテル食べてたのにまさかのアレルギーになってしまい食べられなくなりましたエビフライやカニはまだいけたんだけど最近ダメになりモロ甲殻類アレルギー火が通ってない生じゃなくても出るようになり身体ってすぐ反応するんだなって感心デリ買おうとしてもシュリンプカクテルだめコストコで必ず買ってたのもダメになりましたルースズクリスのシュリンプ
昨日🌃職場の歓送迎会でした🥂金曜日🌃遅くまで残業からの土曜日勤務でクタクタやったので、参加する気がもひとつわけへんかったけど⤵️仲良し先輩が飲み会前に☕️誘ってくれたので、元気復活⤴️機嫌よぉいってきました🍴甲殻類アレルギーの方が休職中なので、わりと好きな人が多い海老のお店になったよう🦞THE昭和な中納言さん❤️そう👆️これこれ✨といっても、私は生海老が食べらへんので、私のだけ湯引きしてもらっています💧生海老を食べると、とゆうより触るだけで痒くなる💥ブラックタイガーとかも生で触
この話題。お母さんの気持ちは・・・分からなくもないけど。給食の“かきたま汁”でアレルギー事故「しっかり症状を伝えていただきたかった…」給食の“かきたま汁”でアレルギー事故「しっかり症状を伝えていただきたかった…」一時入院した小1児童の保護者が謝罪と原因究明を求める新潟県上越市(BSN新潟放送)-Yahoo!ニュース給食の後にアレルギー症状を発症した小学1年生の児童の保護者が6日に会見を開き、学校はマニュアルに沿った行動をしていなかったなどとして、上越市教育委員会に対して謝罪と事故原因
甲殻類アレルギー。喘息あるから埃とかもダメ。甘エビ大好きだったのに泣
こんにちはからだとこころを整える観音堂整体院🌙です私は生まれた時からアレルギー体質母乳アレルギーにはじまり、甲殻類(特にエビ)、小麦、蕎麦、花粉、猫とアレルギーのオンパレードで生きてきましたが、、、整体を始めて体質改善小麦蕎麦猫多分花粉も?克服✌だけど、一番強くアナフィラキシー症状が出ていたエビだけは克服ならず💦(筋肉反射テストの結果ですが)もちろん怖くて口にすることも出来ませんでしたし、、、エビだけは一生食べられないと諦めていたのですが、、、最近、なんとなしに