ブログ記事17件
2024年のお盆休み今年は秋田を攻めました、初日は田沢湖畔で秋田犬を見て、はちみつ屋さんでランチしました。蜂蜜をタップリかけたピザ美味しかったです。秋田市は5年前ほど前にドーミーインホテルに2ヶ月滞在してたので、市街地は庭みたいなもんです。あけぽんに川反の歓楽街を案内しました。遊園地のような飲食店が立ち並んでいる楽しい街ですが、速攻却下されましたあけぽんはナマハゲやかまくらには興味無し泣く泣く駅前に移動して無限堂駅前店で晩ご飯。この店は3度目です。割と空いててメニュー
御座石神社の駐車場に到着駐車場横にお食事処&売店が有ります。参拝前に、こちらに…鏡石を見に行きます。立ち入り禁止当面の間、通行止めだそうです。御座石神社の背後にある高鉢山(571m)を歩くこと約15分たつこが姿を映した、鏡石が有るんです。(田沢湖スポーツセンターさんより画像をお借りしました)辰子がまだ田沢湖の主になる前、親孝行な辰子は、山菜取りなどで、よくこの辺りに来た
ようこそインターネットステーション泉中央へ、このブログは、私こと源住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。今回も前回に引き続き5/22に立ち寄りました、秋田県仙北市の話題で、私が乗船しました、田沢湖の遊覧船にスポットをあててみたいと思います。日本一の水深のある田沢湖、、その遊覧船の景色とは、どのようなものだったのでしょうか?まずは、私が乗船した2枚の写真からご覧ください。さあ、、この後、遊覧船が動き出しましたが、その遊覧船からの景色を
ようこそインターネットステーション泉中央へ、このブログは私こと源住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。今回は、5/22に立ち寄りました秋田県仙北市にあります、田沢湖の景色にスポットをあててみのたいと思います。水深が423、4mと日本一を誇る田沢湖、、その景色とは、どのようなものだったのでしょうか?まずは、7枚の田沢湖畔のバス停のあたりの光景からです!ここで、私が田沢湖の景色の動画をデジタルカメラに収めましたので、
2日目は田沢湖畔をぐるっと周遊しちゃいますね~「田沢湖駅」”こまち”ひと駅だけど出発14分ほどで到着ね湖畔を周遊するバスもあったけどここはやっぱりレンタカーでしょうGOGOドライブと参りましょう「田沢湖共栄パレス」秋田犬や比内地鶏を100円で見学出来ます”そら”くんモフモフで可愛い名物みそタンポを頂く~「浮木神社」湖畔にぽつんと建つ白
SONYα1FE600mmF4GM+2.0×Teleconverter前日からの天気予報と・・・夕暮れ後の濃霧があって・・・撮影は諦めてました。取敢えず田沢湖畔で粘ったら時々見えるお月様の表情を撮ることが出来ました。田沢湖畔で撮影が出来ました。
田沢湖たつこ像@秋田市仙北市秋田県1泊2日の旅備忘録秋田空港~伏伸の滝~角館武家屋敷~田沢湖~乳頭温泉~玉川ダム~玉川温泉~抱返り渓谷~角館~秋田空港【1日目】羽田空港ANA401便7:45AM発秋田空港8:50AM着~オリックスレンタカー秋田空港店(送迎バス移動)~岨谷峡(そうやきょう)~伏伸(ふのし)の滝【徒歩観光ルート:殿淵園地公衆トイレ(駐車場)~伏伸の滝~殿渕】~角館武家屋敷~【徒歩観光ルート:角館武家屋敷~ランチ】~田沢湖・たつこ像~乳頭(にゅうとう)温
あんにょんはせよきょうは小川麻里さんのCD~「運命」~について書きます3月9日にさかのぼりますが、facebookで交友のある小川麻里さんがこんな事をかいてらっしゃいました・・3月11日もう9年、、、東北には大切な親友が住み、音楽を通じてたくさんの方々とご縁があります震災の前の年の3月、そして震災の直前の2月にコンサートをさせて頂いた秋田県田沢湖畔はとてもとても大切な思い出の場所です震災後すぐに被災地の子供達の支援の為に2枚目のアルバム《運
秋田市の花屋「フラワーショップかおる」です~☆【花キューピット・イーフローラ加盟店】日々のささいな出来事を書きつづっているブログです~(^^)/我がストーブの上に置いてあるお花たち~ストーブの上は思っているより熱くなくてお花が思っているより元気で頑張ってくれている~花屋の特権で折れた花たちの活用法で~す皆さんなら、頂いたアレンジや花束の最後に元気なお花を思い切って写真のように短くし飾ることをオススメしまーす----花瓶じゃなくコップ
なんという朝でしょう!そよぐ風はひんやりとしていて大きな木のてっぺん辺りをさやさやと揺すってる・・・厚い雲に覆われて太陽の姿は見えず・・・それでも雲の向こうに眩しく鎮座していますよ!と主張してる・・・高齢者の散歩人が今日はやたら多い・・・家族から涼しいから散歩してよし!の許可が出たのか・・・老いては子に従え・・・?
3日目も晴天今日は田沢湖畔宿泊は田沢湖高原なので、湖畔まではよって妻はだけど、私は・・・・でもしょうがないよね。家族サービスしないとね帰りは孫六温泉でも行こうかと思ったけど、あまりにも気持ちが良いので1日中いましたボートも乗りましたよ2年前にもこの田沢湖でボートに乗りましたけど、相変わらずぷーぺは怖がってましたhttps://ameblo.jp/ayukun/entry-12273425046.htmlのんびり過ごす田沢湖
秋田県内の紅葉について(今まで私が実際に足を運んで、写真の腕はさておきそれなりに撮影できたところ限定です。まだまだ物足りない思いですが、そこはご了承ください。)抱返り渓谷(仙北市、例年の紅葉の見頃10月下旬~11月上旬)「東北の耶馬渓」とも称される雄大な渓谷は、両岸の原生林と岸壁にかかる滝やどくとくの青い渓流が美しいです。落差50mの「回顧(みかえり)の滝」はこの渓谷一の名所です。写真は2014年10月19日撮影です。田沢湖畔(仙北市、例年の紅葉の見頃1
国内最深・神秘の湖「田沢湖」好条件その1:昨日は早々に月が姿を消した好条件その2:無風状態で波が少なかったのです30分間のLIVEコンポ撮影にチャレンジ!ホテルの明かりが、湖面にゆらゆら映し込まれてました。カメラは、OLYMPUSPEN-FレンズはM.ZUIKODIGITALED8mmF1.8FisheyePRO撮影時間は、30分でほらご覧のとおり~♪
OLYMPUSOM-DE-M1markⅡM.ZUIKODIGITALED8mmF1.8FisheyePRO【日本最深_神秘の湖・田沢湖】OLYMPUSOM-DE-M1markⅡM.ZUIKODIGITALED8mmF1.8FisheyePRO天空いっぱいのお星様天の川と田沢湖のコラボですシルエットになっている尾根のピーク付近が秋田駒ヶ岳ですプレアデス星団(すばる)も写ってますねそうそう右下の稜線裏の明かりは・・・部屋の明かり点けっぱなしで来
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから.・・・だそうです。ミントの葉ペパーミ
としとくじん[4]【歳▽徳神】陰陽道(おんようどう)で,その年の福徳をつかさどる神。この神のいる方を明きのかた,または恵方(えほう)といい,万事に吉とする。恵方神。歳神。正月様。この作品は、歳徳仏おはようございます😃突然ですが…今年の初日の出以来の……今朝5:20頃の秋田の田沢湖の日の出です🌞角館の桜を観に来たのですが…田沢湖畔のホテルのお部屋からの景観に感動パノラマレイクビュー😳😳😳朝日をおでこに浴びながら…作品群を眺めていて、飛び込んできたのが歳徳仏…歳徳
ひのきないS61(1986).09.01〜田沢湖畔、御座石神社
本日がUltraSuperMoonと呼ばれる実に過去68年でもっとも月が地球に接近した状態の満月月が地球に最接近するのは11月14日20時21分。しかしその時点ではまだ月はわずかに欠けています。完全に満ちるのが22時52分ですって・・・この画像が・・・22時52分撮影也実は本日の明け方から・・・我が家は大騒動!私他2名が嘔吐と下痢を繰り返す集団食中毒!間違いなく「お刺身」食べた人食べなかった人家族で分かれたけど・・・孫は一切れだけ私た
こんにちは。今回は、田沢湖畔にある木造校舎を掲載させていただきます。この町の保存施設になっていて、一般公開されています。昭和49年に廃校になった小学校だそうで、この頃の雰囲気がそのまま残されていて、平成の人も〝昭和〟の匂いを十分に感じることが出来るでしょう。所在地:秋田県仙北市田沢湖潟一ノ瀬226入場の際に、保存の為に協力金を200円払います。この校舎は、向かって左側が体育館、右側が1,2階とも教室、中央が出入口や職員室とトイレという構造にな