ブログ記事10件
今日は今年最後のnori-yogaでもあり、15年間お世話になった田園調布富士見会館も閉館前の最後のクラスnori-yogaの原点でもあり、沢山の想いもある場所だけに、ちょっと寂しい多摩川駅から向かう道。まずは、氏神様の「浅間神社」にお参りいつも見守って頂いていた気がします境内からの眺め空気が澄んでいると遠くに富士山が・・・今日は見えなかった神社から富士見坂を一歩一歩踏みしめながら丘の上まで登ると富士見会館まだ紅葉が残ってる~いつもお借りしていた和室に
こんにちは。廣川のぞみです。長かった梅雨が明け太陽でカラッと乾いた洗濯物に幸せを感じるここ数日。さあ、夏本番!身体と呼吸は整っていますか?ただでさえ暑さで呼吸が浅くなるのに今年はマスクという障壁が付きまといます。。呼吸の要は何と言っても『横隔膜』きちんと『横隔膜』が動きしっかりと呼吸ができる身体になりましょう。8月の対面クラスのスケジュールです。《伝統的ヨーガ@多摩川田園調布富士見会館》【日時】時間を変更しました。8月6日(木)18:00-19:15・
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2020年、皆さんはどんな一年にしたいですか?私は今年1年も、(月並ですが)心穏やかに生きる1年にしたいと思います。やりたい事、行きたい場所、読みたい本、学びたい事などなど細かな目標は沢山ありますが、それら全てを心穏やかに経験していきたいと思います。さてさて、とっくに投稿していたと勘違いしていた1月のスケジュールです。直前のお知らせになってしまいました。【日時】1月9日(木)19:30-20:451月16日(木)
今年最後の演奏する機会である冬フェスティバルにて弾いて来ました。練習仲間の方による企画で田園調布富士見会館にて14名の生徒さんが集まりました。演奏したのはショパンのワルツ7番Op.64-2。既に何度か弾いているのですが、中々仕上がりません。暗譜が怪しい中間部を中心に練習してきて、その部分はまずまず弾けたのですが、今度は他の部分が手薄になり、ボロボロになりました。まるで、もぐら叩きのよう。メインメロディの最後の駆け上がりの部分を派手にミスりました。6回あるうち、6回とも。他にも小さなミ
こんばんは。大田区・港区のリトミックサークル「リトミっこ」です。今週は、記録的な寒さだそうですね...月曜日の雪の日、児童館でのリトミックでした雪が朝からちらちら降ってきていたので、中止かな?と思っていたのですが...足元の悪いなか、なんと30組以上の1歳~3歳までのお子さんとママが来てくださいました!「前回もすごく楽しんでいたので、また来ました!」なんて言ってくれるから、もう~雪なんてなんのその、嬉しくて張りきりましたよ児童館でのリトミックは、初めてリトミックを体験するお子さんが
夏イベント②「夏を涼もう!~かきごおり~」を開催しました。(富士見会館会場)こちらのイベントも、クラスを3つに増設し、30名様まで申込み受付をしましたが、数日で満席となる人気のイベントとなりました沢山のご参加ありがとうございました。夏を涼しく楽しんでいただきたいと、通常のリトミック活動ではできない、涼しい内容が盛沢山でした♪<テーマ:かき氷「音」と「食」を楽もう!>・「水ににじむ色鉛筆+霧吹き」で、色の変化を楽しんだリ、・かき氷の音遊び...サンドブロ
第1回目の夏のイベント「夏だ!ピアノ・フルートを楽しもう!」を開催しました今回は、フルート奏者のたかゆき先生がゲストに来てくださいました。とても優しく楽しい先生で、素敵な音色はもちろん、即興で面白い音を沢山聴かせてくれました♪小さな子たちもすぐに寄ってきて、一緒にフルートを触らせてくれました・楽器の紹介...フルートの組み立ての楽しい演出を楽しんだり、いろんな楽しい音で、身体を動かしてみました・ピアノのしおり先生との演奏では、皆のよく知っているディズニーシリーズや、トト
木曜日に、夏のイベント3弾「しおり先生ピアノの個人体験レッスン...8/4(金)」を案内をいたしましたところ、沢山のお申込みをいただき、ありがとうございます。8/4(金)「満席」となってしまいました為、この度もう1日「増設クラス」を決定いたしました<ピアノ体験レッスン..増設編>8/21(月)...田園調布富士見会館9:30~11:30の時間帯でお1人さま15分~30分参加費¥500対象年齢:2歳以上(1歳はご相談)ご希望の方は、こちらまで※こちらの体験レッ
先日、夏のイベントのご案内を致しましたところ、早速沢山の方のお申込みいただきありがとうございました本日をもちまして、①「夏だ!ピアノ・フルートを楽しもう!」②「夏を涼もう!~かきごおり~」いずれも「満席」となりました為、申込み受付終了とさせていただきます。申し込もうと日程調整中だった方...締め切りがかなり早くなってしまい、申し訳ありませんでした...→ご要望いただき、更にもう1つイベントを検討中です。※8/4(金)午後...しおり先生による「ピアノを弾いてみよう(
昨日は、あいにくの雨の中でしたが、「ヴァイオリンでリトミック」沢山のご参加ありがとうございました。今回、ヴァイオリンのみは先生は、お子さまたちがより近くで、音や弓の動きを近くで感じてもらえるよう、膝立ちで弾いてくれたり、演奏している横で一緒に踊れるようにしてくれたり、実際本物のヴァイオリンを使って1人ずつレッスンしてくれましたヴァイオリンは、基本立って弾くので、子どもの目線からは見上げる感じになってしまうし、気軽に触る機会がないので、お子さんたちはもちろん、お母さまにもヴァイオリンの