ブログ記事116件
おはようございます!田井整骨院の田井覚です(^^)昨日、12月10日は田井整骨院の開院記念日でした!!患者さんから綺麗なシクラメンの鉢植えも頂き、最高の6年目のスタートが出来ました。今年も成長して、家族の為、患者さんの為、地域の為になる活動を広げていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します!
こんにちは田井整骨院の田井覚です今週日曜日に私の地元、京都府船井郡京丹波町において、『黒豆ロック2019』が開催されますチケットをお持ちでない方も、手配させて頂きますので、お気軽にご連絡くださいこのイベントは私の人生を変えてくれた、とても素晴らしいイベントですので、是非とも足を運んでみてください田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんばんは田井整骨院の田井覚ですこの日は朝に田舎を出発して、帰ってきましたで、この日は5月5日の『こどもの日🎏』長岡京市で有名な喜久春さんでちまきと柏餅を買って、頂きましたとても美味しく、優しい味わいでしたこどもの日とは全く関係ありませんが、自宅で3人でたこパーしましたたこパーと言っても、キャベツの代わりにほうれん草たこの代わりにちくわとチーズと家の残り物の整理で頂きましたそれでも、楽しく美味さを味わえるたこパーは最高ですこの間に、息子は鉄板に指を突っ込んでしまい、鉄板が
こんにちは田井整骨院の田井覚ですだいぶ前回の投稿から間があいてしまいましたが、便のチェックポイント第3弾3つ目は『色』便の色には、①消化液の色②消化にかかった時間の2つが大きな影響を与えております写真にあるように『薄茶色』がベストですトイレで流す前に一旦、チェックをしてみてくださいませ〜🚻田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんにちは田井整骨院の田井覚です今日からお仕事の方も多いと思いますが、書けてなかった、GWの残りの日々を思い出して書いておきます7日目の朝は、息子の汚れた靴を洗う事から始まる、天気もサイコーに気持ちのいい日でした〜その後、おばあちゃんの特養老人ホームへお見舞いにそこで息子とおばあちゃんが楽しそうにしている姿を見て、とても素敵な時間が流れてると実感させられます妻と出逢わせて頂き、息子を授かり、上手に育ってくれているお陰様ですm(__)mで、お昼前からは、田舎の地域イベントに参加して
こんばんは田井整骨院の田井覚ですお墓参りに行った時にこんな可愛い顔をしてくれたので、是非見てやって下さい息子の笑顔に癒される毎日ですこの時間を大切にしていきます皆様も残り少ないGWをお楽しみくださいませ〜田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんにちは田井整骨院の田井覚です今朝は家の近くにあるパン屋さんで食パンを1斤買い思わず、贅沢にそのままかじりついてしまいました私は今日からGW後半の4連休です今日はレンタカーを借りて、妻のお祖母様の墓参りその後、田舎に帰って、2泊の予定です皆さまも安全で面白いGWをお過ごし下さいませ〜田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんばんは田井整骨院の田井覚です写真はお休みの日の楽しいひと時です今日は朝からずっと喋って、笑って、治療して電話に出てはお会計して、喋って、笑って、また喋っての繰り返しとても有意義な時間を過ごさせて頂いておりますこの後も、残り3名の方が来て下さる予定です沢山の方のGWのお話や、子ども達と将来の夢について話を聞いたり、過去の辛い経験から立ち直られるお話など今日も沢山の方々の経験された有り難いお話を聞かせて頂きました明日からは4連休ですので、私の経験値を高めて、連休明けからバ
おはようございます田井整骨院の田井覚です写真は平成に炊いたお米を、令和になって食べている平成生まれの息子です令和元年おめでとうございます平成最後の夜は9時半には就寝し、令和元年初日の朝は5時半に起床しておりましたGW4日目は朝からお仕事です妻と息子と離れる悲しさに引っ張られながら、仕事をさせて頂ける幸せを感じております私の夢は、健康な方ばかりになり、私の仕事が必要なくなる事ですので、お仕事があるという事はまだまだ道半ばですので、頑張り続けないといけませんが、お仕事をさせてもら
おはようございます田井整骨院の田井覚です昨日は平成最後の1日特に何も予定を立てず、ただゆっくりと妻と息子と家族3人で当たり前にいる事をしっかりと感じる事が出来る1日とする事が出来ました3人で買い物に行き、キッシュを作って、ランチをゆっくりと食べたり、ケーキを作ったり、そのケーキを持って、近所の長岡天満宮にキリシマツツジを見に行ったり、オシッコがしっかり出せた、ウンチが出た〜と喜べる時間がとても有り難いものなのだと、改めて感じる事の出来た1日でした今日は令和元年の初日です
こんにちは田井整骨院の田井覚です2019年4月30日平成最後の1日も残り10時間🕑そんなに何が変わる訳でもないはずやけど、なんだかワクワクしております残りの時間は平成の天皇にしっかり感謝して、家族が一緒にいれることに幸せを噛み締めたいと思います
こんにちは〜田井整骨院の田井覚です2日目の昨日は妻が仕事で息子と2人での1日でした見送った後、パズル🧩が終われば、お外です阪急電車に乗って、隣の駅近くにある公園でも行こうかと考えていたら、最初に来た特急電車に乗る!ってなったので、予定を変更して、電車の旅🚃🚃🚃今日はオムツ無しのトレーニングをする目的もあったのですが、やっぱり興味ある物に夢中になるとお漏らししても言わなくなっちゃいます折り返したくらいの時に漏れたので、次の駅で降りて、お着替えタイム最初の写真は着替え終わりでの、牛乳で
こんにちは田井整骨院の田井覚ですGW1日目の昨日は、佐川美術館の後に琵琶湖の湖畔でランチピクニックを楽しんできました〜これまた妻の顔出し許可を得る前なので、2人と妻の左端だけ入るお写真でございますランチを朝に用意してくれた妻に感謝ですで、帰りにユニクロ寄って、トイレトレーニング中の息子のズボンを買い足し、和食さと向日店でさとしゃぶをお腹いっぱい食べて、カラダもココロも大満足の1日目でした〜田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんにちは田井整骨院の田井覚です昨日からGWに入っておられる方も多いと思いますが、当院は今日からGWです初日の今日はレンタカーを借りて、滋賀の佐川美術館へ行ってきました妻が前から好きな木梨憲武さんの個展が開催されているので、家族3人で拝見してきましたこの人の目には街の風景や花などがこんな風に映ってるんだと思えると、とても面白い体験でした美術館には患者さんの絵画展や妻の趣味がキッカケで行かせてもらうようになりましたが、いつも面白い体験をさせて頂きます他でも人の趣味に付き合うと面白い体
おはようございます田井整骨院の田井覚です今朝は日差しが眩しくて、こんな感じの表情になってしまいました昨日、患者さんと話ししていて、『平成最後の治療です』と言われて改めて気づきましたが、平成が終わりますそして、次の時代が始まりますなんか嬉しいような寂しいようなどんな感情を抱いたとしても、時は流れ、時代は移り変わっていきます平成の時代に感謝をし、残り1週間を過ごしていきます今日も一日楽しみましょう田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんにちは田井整骨院の田井覚です研修の帰りに時間があったので、最近立ち寄っていなかった『神泉苑』に寄ってきました青い空と池にかかる橋の朱色と新緑の緑がとても気持ち良かったです長袖を着て、歩いていると汗が出るくらい暑かったですが、散歩はいい気分転換になるのでオススメです午後も頑張りましょう田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんにちは田井整骨院の田井覚ですなぎつじ整骨院を出て、地下鉄東西線に乗り、二条駅に向かおうとしていましたが、乗る電車を間違えて反対方向に向かってました暖かくなり過ぎて、しょうもない間違いをしてしまいました午後からの施術は間違いなく、しっかりと取り組んで参ります間抜けな私に是非、身体を任せてみたい方は、遠慮なくご連絡頂き、ご予約下さいませ田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
おはようございます田井整骨院の田井覚です今日から1週間のスタートですね〜GW前の1週間になりますので、いつもよりバタバタとしてきそうです今朝は研修の為に京都市山科区のなぎつじ整骨院へ行ってきます午後は平常通り開院しておりますので、お気軽にご連絡くださいませ田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんにちは田井整骨院の田井覚です日曜日の午後を皆さんどのようにお過ごしでしょうか?今日のランチはこんな感じですこれは実は、気持ち良くお外にお出かけしてピクニックではなく、ベランダにレジャーシートを広げて、ピクニックごっこしてました〜何がなくても、どんな場所でも、家族でいれば楽しめてしまいますランチの後にこの可愛い寝顔をみて、幸せな日曜日です皆さんも素敵な日曜日をお過ごし下さいませ〜田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:075-801-5108
こんばんは!田井整骨院の田井覚です(^^)今日は施術が終わってすぐに嵐山に向かい、日常の世界を離れ、侘び寂びの世界を体感して参りました。長く伝わる日本の良き伝統を正しく受け継がれておられる方のお話は、とても面白く、凄みがあり、聴いているだけで、日本人である事を誇らしく感じさせて頂けるような貴重な経験をさせて頂きました。この体感はハマってしまいそうで、次の機会に是非とも参加したいと思える時間でした。次はGW!家族で参加するのも面白いと感じたので、早速妻と相談です♪皆さまも踏み入れた事
こんにちは!田井整骨院の田井覚です(^^)先週、桝谷造園の湯川さんにお願いして、院の前の植栽をリフォームして頂きました!!!↓Facebookに投稿された内容はコチラです↓https://www.facebook.com/288914807830260/photos/a.1647359211985806/2064730753581981?type=3&sfns=xmwa患者さんの評判も良くて、とても嬉しいです😊今日からの1週間も楽しみましょう!!!田井整骨院住所:京都市中京区壬
おはようございます!田井整骨院の田井覚です昨日とはガラッと変わり、しっかりと雨が降る京都の朝です☔️傘を持ってはいるけど、斜めにさしてしまい、『(つめ)たーい』と言いまくる息子でした。まだ、語尾の2音くらいしか喋れてませんが、可愛いばかりです😍で、私の傘を使って、傘が上に『ある時』と『ない時』を体験させると、『(つめ)たーい』って言った後に、『どうしたら、冷たくないの?』と呼びかけたら、サッと傘を上に向けるようになりました。メリットを『体感』できると直すのには、ストレ
こんにちは!田井整骨院の田井覚です(^^)今日も京都は良い天気です♪昨日に引き続き、便💩の状態で健康チェックをするポイントをお伝えします。2つ目は『形』です!!理想はバナナ🍌のような便です。太さは直径が約2〜3センチ程度です。細くなっている場合は内科的な問題も気をつけておかないとダメなので、要注意です!!!!!今朝の便はどんな形をしていたでしょうか?
おはようございます!田井整骨院の田井覚です(^^)今朝の阪急電車は快速急行が満員です!!!新年度やし、仕方ないですね〜このストレスは大変やけど、楽しい仕事に向かう為、あと少し我慢します♪新社会人の方、新入生のみなさんもめげずに頑張ってください!仕事に行ける身体がある事に感謝
こんにちは!田井整骨院の田井覚です(^^)朝の投稿で上げさせてもらった、便についてチェックポイントをお伝えします!!1つ目は『硬さ』です。硬さについては国際的な水準があって、『ブリストルスケール』と呼ばれています。それがこちらです♪イラストは排泄ケアナビさんより引用させて頂きました。http://www.carenavi.jp/jissen/ben_care/shouka/shouka_03.html7段階に分類されて、1・2=便秘3〜5=健康な便6・7=下痢になりま
こんにちは!田井整骨院の田井覚です(^^)院の前にある植栽のリニューアルを『桝谷造園』の湯川さんにお願いしました!!湯川さんには色々とお世話になっておりますが、いつもふざけてるとこしか見たことなかったので、頼む前はちょっと不安になってましたが、着々と花壇が出来上がっていっております♪あるものを活かしつつ、四季を感じられる植栽にリニューアルしてくださるので、出来上がりをお楽しみに〜!!!お庭でお困りの方は、『桝谷造園』湯川さん(090-3719-7788)にご連絡ください♪今回のよ
おはようございます!田井整骨院の田井覚です(^^)写真は息子と今朝のウンコです♪私はオマルでウンコをする姿を初めて生で見て、成長ぶりに感動しております綺麗な色の綺麗な形で出てくれています💩息子サイコーです♪妻がちゃんと作って、食事をさせてくれているお陰だと思います(^^)妻もサイコーです♪♪♪皆さんもしっかり排泄できていますか?毒素の溜まった身体は要注意です!!!!!!!トイレで用を足した後、一度しっかり自分から排泄したものを観察してみてください。何かに気づけるかもしれませ
こんにちは!田井整骨院の田井覚です(^^)京都は雲行きがあやしくなってきましたが、楽しい日曜日を過ごしておられますでしょうか?今日の夜は天気がよく分からなかったので、昨日、夜桜見物に近所の長岡天満宮へお弁当持って出かけました〜♪妻の顔出しは許可を得ていないので、肖像権の関係上2人の顔が分かるやつを上げておきます!まだまだ桜を楽しめるので、皆さんも楽しいお花見してきてくださいませ〜そして、明日からのお仕事も楽しみましょう!!田井整骨院住所:京都市中京区壬生坊城町66-5電話:07