ブログ記事287件
あ、田中美南さんと、水野さんにも送りました。カズさんの本。全部新品、三浦家に貢献してる自覚はあります。
田中美南さんには、書き忘れてたけど『スタバマグタイ、プーケット』も、プレゼントしてあげてました。
日本時間だと、1日遅れだけど、『田中美南さん、誕生日おめでとう』。『スタバマグ神戸』、『カズさんのフィギュア(ヴィッセル時代)』、『カズさんのユニフォーム』、『ヴィッセル神戸、1000ゴールブルーレイ』、『ベッカムのDVD』、『神戸&横浜2011シャツ(赤い街並み版)』、『堂安の、本『俺しかいない』を、送っておきました。
ベッカムが、昔、新聞記者さんに、自分の子供のことを聞かれ、『ゆっくり、大人になってほしいな』って、答えたそうですが、意外と『ベッカムって、ちゃんとしたやつなんだな❓』って、思いました。田中美南さんと、パオラに、『レアルの選手だけど、『ベッカムが子供達にサッカーを教えてる、DVD』を送ってあげました。
スタバマグアルゼンチン。も『箱がないです』、けど、川澄さんは、『いーよ』って言ってくれそう。サッカーボールのイラストが描かれてます。過去に、鮫島さんと、田中美南さんと、坂井さんにあげました。
今の、選手でも、病気のこどもに、オフに仲間と会いに行った『船田さん』とか、自分のファンのこどもに、クリスマスに、サイン入りユニフォームを、プレゼントした『田中美南さん』とか、まともな選手もいますけどね。まあ、みな『悪い人ではなさそうかな❓』とは、思ってます。あとは『練習あるのみ』。
川澄カフェの、オブジェ用の『中村俊輔』、『大久保嘉人』、『アンジョンファン』、フィギュア。あと、カズさんも買います。持ってたけど、去年の、田中美南さんの誕生日プレゼントに送ってあげました。
因みに、この色紙の、僕の、名前を書いてくれたのは『住吉神社での、豆まきイベントでの、田中美南さん』です。その、色紙に『後日、スビンや、ヴィアンや、スペイン✖️3人娘に、サインを、貰いました。』
川澄カフェの、オブジェ用に『カズさんの、ヴィッセル時代白&黒、ユニフォームフィギュア』買っておきました。カフェに持って行きます。去年の、田中美南さんの、誕生日に『黒ユニフィギュア』送ってあげました。喜ばれました。
正確にいうと、カズさんのユニフォームは持っていたのですが、田中美南さんに、送ってあげました。
【なでしこジャパンと日本U20代表】最近、サッカーの国際大会が二つ開催されました。日本U20代表のAFCアジア大会と、なでしこジャパンのアメリカシービリーブスカップです。なでしこジャパンは、みごとにアメリカを破り、3戦全勝で優勝しました。男子のU20代表は、世界大会のキップは手に入れましたが、準決勝でオーストラリアに完敗しました。共に、パスをつなぎボールを保持し試合を支配するサッカーを目指していましたが、その内容は大きく違うものでした。【男子U20代表】まず、男子U20代表です。時代遅
勝ったな〜😅親善試合とはいえアウェーのアメリカ代表に勝ったのは素晴らしいと思う。しかも内容が3試合プレイスタイルが変わらずに継続出来たのが素晴らしかったわ。新体制になって殆ど練習はしてない中でこれほどのプレイが出来た原因は?爺が思うにはニールセンが選手に植えつけた自信を持つという事ではないかと。自信を持たせるということが如何に大切かという事を思い出させてくれたわ。まぁ、親善試合だから失敗しても良いからチャレンジしろと言うのは簡単だが、自分が代表監督になっての初采配で、プレッ
実に13年ぶりの、大金星である。そう、2011年の女子W杯決勝以来の。。。オーストラリア、コロンビアに4点ずつ奪って2連勝と波に乗っているなでしこJAPAN。3番目の相手は、世界王者のアメリカチーム。なでしこJAPANが長年泣かされ続けている強敵。。。前半2分の籾木結花(もみき・ゆか)選手の先制GOALが、全てであった。。。前半14分に追い付かれるも、この日のなでしこJAPANは、決して物怖じすることはなかった。そしてそれは、後半2
なでしこJapanvsアメリカ2025SheBelievesCup(第3節)SheBelievesCup、過去9回の内、アメリカ女子代表は7回優勝している。回開催年優勝チーム12016年アメリカ22017年フランス32018年アメリカ42019年イングランド52020年アメリカ62021年アメリカ72022年アメリカ
いゃ〜、またまた萌々子には驚かされたわ(笑)まさにフェノメノだわな😅スタメンを見た時には、唯ちゃんも熊谷も風花もいないのでどうなるのか少し心配したけど、ひなたがクラブでの時と同様に良い働きをしていたなぁ〜、古賀もひかるちゃんも良かったわ。この試合で田中は五輪での負と決別した感があったなぁ、2戦先発なのに守備のときは最終ラインまで下り、攻撃に移れば全力で前線に顔を出すというかなりの運動量を見せていた。五輪の時に伸びしろはもうないだろうとか書いてしまった爺が恥ずかしいわ💦田中美南
なでしこJapanvsコロンビア2025SheBelievesCup(第2節)第1戦のAustralia戦に4対ゼロと圧勝して見せたなでしこJapan。その勝利はフロックであったのだろうか?2024年12月13日時点のFIFAランキングで、単純に考えると、Australiaが15位、Colombiaが21位。これに対し、なでしこJapanは8位なので、まあ、「力」的には上なので、勝てる可能性は高いのは分かる。だが、4対ゼロというスコアになるとは想像できなかった。この第2戦もランキ
女子日本代表4-0オーストラリア代表ShebelievesCUP第1節2月21日(木)7時前半2-06分田中美南、32分田中美南後半2-052分浜野まいか、75分南萌華🎥𝗛𝗜𝗚𝗛𝗟𝗜𝗚𝗛𝗧𝗦🎥🏆2025SheBelievesCup⚔️第1節🇯🇵#なでしこジャパン4-0オーストラリア女子代表🇦🇺📅2025年2月21日🏟ShellEnergyStadium(アメリカ)ハイライトはこちら⏬https://t.co/8GlvPdW
先ずは試合を観ていて素直に喜べず、疑問だけが残ったわ💦勝ったことにはなでしこを褒めてあげたいのだが、正直オーストラリア代表はこんなに酷いチームだったかぁ〜と疑問だらけだわ。なでしこが素晴らしかったのは3点目の取り方で、こんなパスワークは久しぶりに観た気がする。1点目は田中の見事なフリックだったが、2点目と4点目は相手が余りにもお粗末だった感がある。田中はパリ五輪から少し進歩したと感じたわ。やはり海外でやる意味はあると思うな。海外でやっても成長しない選手もいるけど(笑)あ
歓喜の世界制覇から、はや14年。。。屈辱の日々を続けているなでしこJAPANの新たなる舵取り役は、カール・ニールセン氏。その“初陣”の地は、アメリカ合衆国・ヒューストン。相手はオーストラリアチーム。とにかく、田中美南(たなか・みな)選手に尽きる。前半6分&32分に叩き込んだ、“必殺ロケット弾”。そして何より、後半7分の“スーパーゴラッソ”。9人による13本のパスをつなげての“芸術作品”。海外メディアも舌を巻くほどであった。。。カール・ニ
社長就任からまもなく皇后杯に臨んだINAC神戸。順当に勝ち進み、準決勝からはガンバ大阪の本拠地・吹田スタジアムが会場となりました。「すべては勝利のために」を掲げていた私は準決勝の数日前にスタジアムに状態を確認し、散水の有無などもヒアリングしました。現在の皇后杯では散水をしてくれますが、当時は女子サッカーで散水すると言うことが少なく、準決勝・決勝とも散水の予定が無いことを確認し、クラブハウスへ戻ったことは今でも鮮明に記憶しています。準決勝はジェフユナイテッド市原・千葉レディースと対戦。こ
いゃ〜勝てて良かったな😅メンバー見てひかるちゃんが戻ってきたのが何より嬉しかったわ😆やっぱりFKの名手がいると何となくでも安心できるわ👍池田監督の選手起用を見て、やはり田中に立ち直らせる機会を与えたというより、現状田中に点を取ってもらい自信を取り戻し、戦力になってもらわないと厳しいと思ってるのではないかなと推測したわ。何より点が取れたのでホッとしてるのは本人だろうなぁ〜。ちゃん爺としては、高橋の代わりに石川が右、左は南かなと思ったけど、イエローもらってたんだな、忘れてたわ。
パリオリンピックなでしこジャパンのブラジル戦、嫁に内緒でリアルタイムで観戦してました。途中まではイライラする展開でしたが、まずは2-1の勝利おめでとうございます。この試合の中での終了間際の谷川萌々子さんの大暴れな活躍は確かに大活躍素晴らしいと思いますが、、その裏にはやっぱり長谷川唯選手と田中美南選手の存在が大きかったのかなと思います。初めて見ましたが谷川萌々子選手の視野の広さ、フィジカル、テクニックは明らかに世界レベルでとても素晴らしいと思います。ですが、あの短時間で驚異的な結果
ちゃん爺はスポーツをTVで観る時は毎回、大体2〜3回は見直してるんだわ。今回のブラジル戦も見直してみての再感想をするわ。まず、ももを何故80分まで投入しなかったかについて、池田監督が試合後のインタビューで故障者が出たときの最後のカードなのでこの時間帯になったとのこと。監督としては分かる気もするわ。ただ爺としては遅いと思ったけど(笑)ひかるや梨沙ちゃんに加えてあおばまで戦線離脱となると(ひかると穂之香は戻れるみたいだが)監督の気持ちも分かるしかなり痛い。FIFA
パリ五輪女子サッカー日本代表なでしこジャパンは第2節ブラジルと戦った。第1節スペインに1-2で負けているので、ノックアウトステージはグループ2位までと各グループ3位の成績上位2チームが進出なので、最低でも引き分け、できれば勝ちたいところ。前半は一進一退、前半のアディショナルタイムにPKを得るもエース田中美南が止められる。後半足元の上手いブラジルにキープされるも決定的なチャンスは与えなかったが56’ブラジルの司令塔マルタからのスルーパスをジェニファーに先制される。その直
なでしこジャパン、パリ五輪黒星スタート…藤野の鮮やかFKで先制も、W杯王者スペインに逆転負けパリオリンピック2024(パリ五輪)のグループC第1節が25日に行われ、なでしこジャパン(日本女子代表)がスペイン女子代表と対戦した。なでしこジャパンがパリ五輪の初陣に臨む。自国開催だった東京五輪は無念のベスト8敗退。大会終了後、5年4カ月にもわたってチームを率いてきた高倉麻子元監督が指揮官の座を降り、代わって池田太監督が就任した。昨年に行われたFIFA女子ワールドカップオーストラリア
能登半島地震復興支援なでしこジャパン(サッカー女子日本代表)国際親善テストマッチMS&ADカップ2024(金沢GGカレー)日本女子4<0-0/4-0>0ガーナ女子後半6分<日本>田中後半20分<日本>浜野後半22分<日本>藤野後半35分<日本>植木この投稿をInstagramで見る日本サッカー協会(JFA)/日本代表/なでしこジャパン(@japanfootballassociation)がシェアした投稿
「田中美南」選手の米「ユタロイヤルズFC」への移籍が決まったようだ。W杯後の「WEリーグ」戦ではゴール近くでは常に複数人のマークにあって思うようなプレイができず、勢い遠めのシュートに頼っていた。才能もあるしまだまだやれる選手だ。私としてはFW人材難の国内チームで移籍し活躍して欲しかった。それはやっぱり応援するチームになるが、千葉、大宮、仙台などだおそらくオファーもあったと思うが、新興の伸びのびした環境で心機一転もいいかもしれない。猶本選手がプレイを続ける限リミナにも頑張ってもらいたい。日本