ブログ記事172件
産後ケア教室市がやっている産後ケア教室に参加したときのことをまとめて記録に残したいと思いますまず、産後ケア教室は生後2か月から1歳未満の子供とお母さんが無料で参加出来る教室です骨盤ケア教室産後ヨガ教室ベビーマッサージに参加しました骨盤ケア教室(8月)旦那に娘を預けて自分だけで教室に行ってきました講師は理学療法士さんがやっていて骨盤底筋体操を主に教えてくれました周りに泣いている赤ちゃんもいましたが講師の先生の他にもスタッフさんがいて泣いている赤ちゃんを抱っ
本日2度目の更新です昨日は「産後ケア」が行われました今回も、張り切っていきましょう!!凝り固まった体も、溜め込んでしまったストレスも、みんな一緒にスッキリさせちゃいましょう今回も、たくさんの親子さんが参加してくれましたよ~ヨガマットがきれいに広がって、賑やかな館内ですさあ!本格的に固まった筋肉をほぐしていきましょうママが一生懸命頑張っていることが分かると子どもたちも応援してくれているようです次回の「産後ケア」は3月7
こんにちは~今日は、昨日行われました「産後ケア」の様子をお知らせ致します陽当たり抜群でしたので、今回は南向きで行いました先生、本日もよろしくお願い致します今回は、18組の親子さんが参加してくれました県外からも、たくさんの方が遊びに来てくれましたよ~足上げ、横動きもテンポ良くだんだんキツ~くなってきます小さいお友だち、ママの背中に乗ってまーす「ママがんばってー!!」背中からかわいい応援次回の「産後ケア教室」は2月1日
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得の西谷です。******************初参加の赤ちゃん達~初対面だけど、仲良し赤ちゃんママも自然とおしゃべりしてる~今日は、堺市堺区JR堺市駅前のやまもと鍼灸接骨院で骨盤体操とベビーマッサージを開催しました。次回は8月30日(水)です。参
出産って交通事故レベルって知ってましたか?出産前の私は知りませんでした。そりゃあ出産は大変だろうし、想像を絶する痛さだろうし、ぐらいは想像してましたよ。正直産休入ってから仕事もないから時間の過ごし方わからなかったです。毎日ワイドショーを朝から夕方までみてるようで見てなくて合間には食べては寝て←一番幸せドラマの再放送見て懐かしんで泣いて夜はバラエティー見て、ドラマ見て…はい、ソファは凹みましたよ笑とまぁ呑気に過ごしてました。産後のことなんて調べもしてませんでした。どうに
「私」に目を向けよう🌷名古屋市児童館にて「産後ケア講座」を開催しています📣2023.6.13名東児童館10名のママが来て下さいました⭐️身体をほぐしたあとに、「私」が呼ばれたいあだな「私」が好きな食べ物「私」が行きたい場所リズムに合わせて発表して貰いました♫産後って毎日育児に追われて、ただ過ぎて行くだけで、「私」ってどこか行っちゃうんだよね。毎日何食べてるかも、お風呂入ってもシャンプー流したかすら記憶に無いぐらいの生活送ってるから、産後のママにとって、「私」について考
行政へプレゼンに行こう行政のお仕事獲得プログラム◼️このプログラムに申し込む。*公式LINEからメッセージをお願いします。こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。元公務員インストラクターの小林郁美と申します。この講座は、行政のお仕事がしたい!!と考えている方のための講座です。行政へ自分のプログラムを取り入れて欲しい!そう思ってアポを
【産後トータルケアクラススタジオ開講9/22(木)スタート残1名⭐️】9/5(月)プライベート産後トータルケアクラス最終回を迎えました💐産後2〜4ヶ月の間に受講されました🙏✨この日は最終回記念のランチ!モリモリのサンドイッチを食べながら、ワクワクする未来の話を沢山しました💐今では週3でバランスボールに通われていて、バランスボール行った日には旦那様から「今日もバランスボールしたの?心のバランスボールだね」と言われるそう🥰素敵❤︎#ママの笑顔が家族のしあわせ「産後だからって、やり
みなさんこんにちは!一般社団法人体力メンテナンス協会関東東支部支部長studioOrangePark代表産後指導士の田熊ゆみですこの度、新しいレッスンをスタートすることになりました場所は練馬区光が丘です板橋区の複数の児童館さまでママのためのバランスボールレッスンをやらせていただいていますが、練馬区と板橋区の境にあるゆりの木児童館レッスンは毎回30組すぐにレッスンのご予約が埋まってしまうというありがたい状態です光が丘には、産後ケアに興味を持ってくださる方
気持ちスッキリ!サクサク動けるインストラクターになる!◼️セッションに申し込む*公式LINEからメッセージを送信ください。「インストラクターのためのセッション○月○日希望」と入力ください。第3希望まで候補日をいただけると、御予約が取りやすくなります。こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。元公務員インストラクターの小林郁美と申します。突然ですが、あなたのインストラクターとしての活動は順調ですか
こんにちは産後ケア事業で行われているエクササイズ教室に通っています(最近はコロナ対策でZoomになりました)このブログについてIVF採卵6回、移植4回を経て出産しました20代でAMH0.5現在0.1〜0.3の早発卵巣不全・不妊治療(体外受精・顕微受精)・子宮頸がん手術(CIN3、レーザー蒸散術)・子宮内膜症・卵管クリッピングの手術など・妊娠・育児記録(2,572gのムスメを出産)テーマを分けて記録していますこの日は対面での最後のレッスン日もともとコロナ対策で4組
阪神・淡路大震災から今日で27年。改めて被災された皆さま、命を落とされた方々心から悼み申し上げます。この寒さの中被災された辛さは、想像を絶するものがあります。それでもここまで復興された皆さまの努力、本当に頭が下がる想いでいっぱいです。ことの重大さを改めて感じるこの日は自分達の防災を考える大切な日。3年前の赤ちゃん連れの防災に関する記事を見直しました。
1/20に三軒茶屋徒歩1分の場所でヘッドスパ&産後ケアEmilyをオープンさせることになりました!エミリです💗このレンタルサロンを利用するのももうすぐ終わりになります。7月から利用する様になりあっという間の半年でしたが1日の半分以上をこのお部屋で過ごしたこともありました。すごく狭くて壁も薄くて隣の部屋の声も聞こえてきちゃうし施術中に他の利用者さんが間違えて入ってきたハプニングもあったりたくさんの思い出のあるこのお部屋。私とって、とて
開成町瀬戸屋敷産後ヨガ&ベビーマッサージ教室の日程です♪今年年内の最後の産後ヨガ教室です日程:12/10(金曜日)時間帯:10:30ドアオープン10:40スタート参加費:1700円(ドテラのベビーマッサージオイル込み)定員:8名様持ち物:お水、フェイスタオル、赤ちゃんのオモチャ、赤ちゃん用大きめバスタオル、動きやすい服装。(オイル付けても大丈夫なタオルや服装できてくださいね♪)ご予約をお待ちしております♪ご予約サイト:https://mosh.jp/cla
こんにちは。NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクター養成スクール生の桐原沙織(さおりん)です。今日は、アシスタント研修に入らせていただいていた「産後ケア中目黒教室10月木曜コース」の最終回でした。お休みの方もいらして、3名での卒業となりましたが、みなさん回を追うごとにどんどん変化して、そんな場にご一緒できたことがすごくうれしかったです。8月のアシ研はオンラインだったので、今回はリアルならではの学びが。参加者さんがいらっしゃる前の準備からお出迎え、レッ
こんにちは❤︎産後セルフケアインストラクターの山城ゆうこです✨浜北にあるHomeHAMAMATSUさんのスタジオで産前産後のバランスボールエクササイズ!ボールに赤ちゃんと一緒に乗りながら筋トレも❤️ニコニコなお友達やお隣さんや私が気になる子も🥰お家でも楽しくエクササイズできる方法もお伝えしています♬お教室詳細は下記URLよりご覧いただけます❤10月末まで1回無料でご参加いただけます♬【対面】バランスボールエクササイズ1回コース【対面】バランスボールエクササイズ1回コース-産後
こんにちは❤︎産後セルフケアインストラクターの山城ゆうこです✨アイミティ浜松さんで産前産後のバランスボールエクササイズ!2年前に浜松教室を開講する1番最初のイベントへ来てくださった方が第2子の出産でも遊びに来てくださり嬉しい☺️💕本日ご参加いただいたみなさま、高校の同級生だったり、子育て広場で同じ講座だったり、産院がいっしょだったり!!色んな所でみなさん繋がりがありなんだか同窓会のようなアットホームな時間でした☺️💕💕バランスボールエクササイズで一緒に弾んだら心地よくて熟睡の赤ちゃんも
7月のオンラインレッスンも楽しくゆったり赤ちゃんと自分のペースでカラダのメンテナンス🌈✨リフレッシュの対話の時間で心もほぐれる☺️💓9月コースはあと2席となっております❤︎▼詳しくはこちらから💁♀️【4回】オンライン【4回】オンライン-オンライン4回コースmadrebonitayuko.amebaownd.com
こんにちは。2歳児母のHOIです。もうすぐ東海地方も梅雨が明けそうですね。そして名古屋の暑い暑い夏🌞💦がまたやってくる!ウィズコロナ生活2年目の夏。今年はどう過ごしますか?先日、娘が赤ちゃんの頃に通っていたマドレボニータ産後ケア教室に久々にお邪魔してきました。新米&高齢ママを支えてくれたもの(2019年12月31日投稿)でも一度紹介しています。産後ケア教室とは、バランスボールを使った体の回復のための運動と、対話を通して自分自身と向き合う時間を持てる、心身
一般社団法人体力メンテナンス協会認定体力指導士産後指導士指導士養成講師@静岡SUMIKAです【子育てポケット】静岡県清水区行政主催の産後ケア事業のため、出産したすべてのママが受講しやすいクラスが増えてきました出産したすべてのママが産後ケアを受けやすい環境にしたい!そんな思いを汲み取ってくれる行政の方々との出会いに感謝です。〜6月からの(月1回の6回講座)〜ママたちが知りたいことやりたいことが詰まってる!予約・問い合わせは清水区浜田生涯学習館にしてね054-351
一般社団法人体力メンテナンス協会認定指導士養成講師産後指導士/体力指導士バランスボールインストラクター介護福祉士岐阜関金子友香です!今日から産後トータルケアクラス始まりました!産後の身体と心のメンテナンス。大事なんだろうなあって思っててもそれなりに元気に過ごせてそこまで不調を感じてない方も産後しんどくて身体も心も上手くコントロールできなくて余裕をなくしてる方も出産して何年も経ってるから私には関係ないのかなぁと思ってる方も時間やお金、一歩踏み出す勇気、それぞれに
とても楽しく参加することができました3/15の産後ケア2021年3月参加ご了承いただけた0才児ママさんのみ感想を掲載させて頂きます。---------------------------------------------------------・今回は産後ケアを受けさせて頂きました。はじめての参加で緊張していたのですが、先生が優しく話し掛けてくれたり、おしえてくださったので、とても楽しく参加することが出来ました。自分の体の軸がどちらなのかが、じっくりと自分で確認するこ
女性を元気に美しく☆踊る助産師産後ケア教室受講料5000円キャッシュバックのチャンス!詳細はこちら第2弾!モニター受講者募集🌸さくら夙川教室🌸お申し込みはこちら☆日程☆1月-2月コース1/18・1/25・2/1・2/8月曜日10:30-12:301/18は体験会も兼ねています(祝日はお休みです)他の月の日程はこちらのマドレボニータ公式サイトからご確認ください☆場所☆西宮市神楽町11-20イースト夙川Googleマップさくら夙川駅徒歩1分・阪急夙
昨日は武蔵小山で有志によるボールエクササイズの会というものに参加してきました参加してきたというよりも私が企画してるので、共催してきたという方が正しいですね次男と三男の産後ケア教室でお世話になった、元マドレボニータ道子先生と、もう一人の卒業生ひっとみーと、産後のなまった身体をなんとかしたい!エクササイズまたやりたい!という話をしてから、会場を見つけて、メンバーを道子さんに集めてもらったりして実現した第1回が1ヶ月半くらい前。年内にもう1回やりたいという話になり、クリスマスイブに開催して
女性のためのカラダづくりのお手伝いMomslabody理学療法士の大林まつ乃です♪先日職場の健診で人生初の胃のバリウム検査を受けました。バリウム(胃部造影剤)飲めなくて吐いたらどうしようと内心ドキドキしながら検査室へ。バリウムは・・・・・・美味しそうなふりしてやっぱりおいしくなかった(´;ω;`)発泡剤によるゲップを必死で抑えながら技師さんから指示された通りにグルグルと体の位置を変えて。やっとおわった!と、気になっていたことを技師さんに相談したのち更
女性のためのカラダづくりのお手伝い、理学療法士・ペリネケアアドバイザーの大林まつ乃です。外出自粛解除から10日、まだまだ落ち着かないですね、、、夕方になるとニュースの感染情報とにらめっこしています。政府の判断では外出自粛解除となっても、引き続き慎重に対応している我が家です。子どもたちの習い事が再開になるところがポツポツ出てきましたが、行かせるかどうかも真剣に悩む。ひとまず家族会議の結果、2週間は引き続き様子をみようということになり学校以外は自宅で自主学習
こんばんは🌛🌸子育て中の、パパママさん。🌸いつか我が子を授かりたいと思っている、未来の子育てパパママさんへ。姉妹の育児奮闘中!familyhappiness応援団かな(渡邊加奈)です。子育て歴5年弱の家族としてはまだヒヨッコな私ですが、この数年で、離婚危機だった我が家から家族皆で笑い転げれる日々に変化しました!!我が家が変化出来たちょっとしたヒントを、このブログでお伝えしていきたいと思います。ーーーーー*ーーーーーーーーーーーー
またまた間が空いてしまいましたもう春ですね来月は4月だなんてー!2020年に入ってからやったこと。認定NPOマドレボニータの産後ケア教室に通い始めました。筋トレ継続してます次男の予防接種開始→肺炎球菌ワクチンの副反応で発熱保育園の入所申込書を市役所に提出。ギリギリで通信教育を終わし、提出最近は、脱ステのリバウンドを迎えてます。今季は脱保湿も実行したので、顔が脱皮中ツバ深目の帽子が役に立ってます笑産後ダイエットは月1.5キロ〜2キロずつ減少。妊娠前の体重まで、あと4キロ。そん
母になっても、元気に美しく産後の心と体を快適に。マドレボニータ産後セルフケアインストラクター・ヨガインストラクター長野奈美です。自己紹介/WEBサイト/マドレボニータとは/最新レッスン情報【新型コロナウイルスへの対応についてのご案内】産後ケア教室(植田・千種)、産後のボディケア教室ならびに長野奈美が主催する教室での、新型コロナウイルスへの対応についてお知らせいたします。今後の開催は行政機関等の情報を収集した上で、その指導があった際は速やかに対策