ブログ記事28,983件
おはようございます今朝は晴天!爽やかな風も吹いていて、、でも相変わらずめっちゃ眠かったですそこで、なんとか目を覚まそうと思いきってカンビンを出しに行きまして、すると少し目が覚めたのでふと目についた、ノウゼンカズラの木をちょこちょこっと伐採しました。毎年枝が伸び続け、去年はとうとう娘の部屋のベランダまで侵入してしまいまして枝を伝って蟻さんがめっちゃ登ってくるんです部屋に入ってきてしまった蟻さんが気の毒なこともあり、今日は思いっきり短く伐採しました長ーい枝切りバサミでは全然刃がたたな
昨日、母の所から自宅へ帰って来ました。やっぱり自宅は落ち着きます当たり前だよね母に会いに行く時に泊まる常宿もとても快適なホテルで、出来ることならずっとここで生活したいって気分になるんだけど我が家のほうが、やっぱり良い当たり前、当たり前家に入ると一番に目が行ったのが、夫と父の写真の所に飾っている花瓶の花でした。可哀想に見事にくた〜って下を向いちゃっててお線香をあげる前にお花のお世話をしたくらい見ていられませんでした。ごめんね〜と茎を切り戻して、たっぷりの綺麗な水を入れてあげました
2025年3月25日(火)祝!4015回こんばんははまもときょうこですベランダのプランターに植えたじゃがいもが力強く芽を伸ばしてきました。街を歩けば街路樹やさまざまな木々も次々と芽吹き春の訪れを感じさせてくれます。ほんの少し前まで冬の名残を感じていたのに気づけば鮮やかな緑が一気に広がるこの季節。毎年のことながら自然の持つ生命力には圧倒されます。***日々のちょっとした習慣で運を呼び込む21の方法をご紹介した本を出版しました。読んでいただけると
ここのところの高温で、ブドウの木が樹液を吸い上げ始めました。剪定すると、樹液が滴ります。ブドウが混みあうので、伐採し、一部を鉢植えにしました。切り口に殺菌剤入りのペーストを塗ります。株が成長点なので、地面上下数センチが命です。キャンベルアーリーを、今年用に整えます。新芽の伸びる方向をチェック。おおよその収穫量を決めます。今年、さらに翌年の枝ぶりを予想します。鳥海山の岩からヤマタノオロチみたいに、ニョキニョキうねりだしています。基本、ブドウは生命力の強い木です。
たんぽぽが咲いていた生命力に満ちてた桜も咲いたらしい諦めて埋もれてみよう
大自然の中で呼吸をするあなたの体の中の生命力はいきいきとしはつらつとしあなたの中の光がまばゆく輝き放つ🪽🪽🪽GoldenEmpathyAnnAscendedMasterPaultheVenetianArchangelUriel🪽🪽🪽
少年には、他の連中と同じように笑いながらそう言う少女に、好意の気持ちがこもっていると考えられなかった。彼女も一緒になって嘲笑するつもりに違いないと、思えて仕方がなかった。彼女が少年の臆病さを皮肉って、わざとやめろと言いながら挑発しているように聞こえたのである。普段彼女から色々と苦しい思いをさせられている記憶が、一気に甦って来た。その疑り深さが、少年に少女の言葉を真っすぐに受け取ることを妨げさせた。少年は、別に乗りたくもない筏に、乗ると答えた。それを聞いて、少女は心底驚いた声を発して「えっ?」
1月の寒い時期に、ピンクのヒヤシンスが唐突に一輪咲いてるのを見かけました、。雪が降っても咲き続けていたものの、さすがにそのうち萎れてしまったのですが、今日見たらその場に子どもが生まれていた…ちゃんと地面から新しく生えていて、あまりの生命力にたまげました。もう間もなく桜も咲き、世間が色とりどりになりますね。気分が変わって楽しみです。さて、今日も相変わらず眠気がすごかった。花粉やら黄砂やら気圧やら諸々の要因が合わさってのことでしょうが、気を抜くとどこでも寝そうになる。春先はみんなどこか、
大自然の力強いエネルギーを体に取り入れるたんぽぽ、スギナやドクダミ草など生命力のある植物の波動は私たち現代人の体の記憶を呼び覚ますものであるように思います本来、持っている生命力を近年、食べた量に対して排泄力の低下が著しいことや歩かなくなり代謝されないエネルギーが体内に蓄積され心身のバランスが上手くとれないのではないかな…とある意味、発散できないエネルギーが溜まることで心のモヤモヤ感が増すのも発散不足からきているように思えてなりません何かしら汗をかいて少々、体が疲
載せるのが大変遅くなりました。2025年3月20日のベランダの花達の画像を載せます。水仙の花、奇麗に咲いています♪⚘三つ葉:大きくなりました。。。ヒヤシンスの球根が増えたので、いくつかのプランターに植えたら、小さいヒヤシンスの芽が出て、花を咲かせています。。。⚘ムスカリの花もきれいに咲いています。。。⚘祖母(姥姥←中国語。母方の祖母の意味)がムスカリを庭に植えて、育てていたので、ムスカリを見ると祖母を思い出します。。。ア
もうね、泣きまくり_| ̄|○自分の手術の事、赤ちゃん達の生命力、あと、詳しくは言えないけど今働いている場所の一つに病院があります。緩和ケア病棟にも行くことがあります。先週からまた再入院したオッチャン。作業で行かなくても、近くて作業した時は会いに行ってます。再入院した時は話せたけど1週間?したかな今は話すのもムリな状態。仕事してると、静かに家に帰る方もいます。たぶん今の仕事をしてなければ普通に見ている番組だと思う。けど、状況が変わると裏番組ではサッカーをやってるけど、たま
待合室で、携帯を触ってたら、看護師さんが、なおさんのご家族様〜と呼ぶので行ったら、目覚めましたよ!嘘!!マジで?人目も憚らず涙が、零れてきた…。嗚咽まで…。恥ずかしながら…。看護師さんが、亀梨さんの努力と、ご本人の生命力ですよ!良かったですね!と、声かけて頂きなおさんの所へむかいました…。多少小走りで(笑)話はできますか?少しなら…。顔をみた瞬間あの待ちに待っていた笑顔だ!亀梨さん?ありがとう。えっ?全部聞こえたし覚えてるよ!もう少し落ち着いたらちゃんと、話をしようね。うん。結婚とかね!歌とか流
想い出深い、20年ぶりの周防台登頂。その時、一緒に登ったのは初代Corgi。朝の6時過ぎには二輪で、想い出の山へ疾走。昇りかけた太陽も、力強さが在りません。7時過ぎには取りついた、周防台。初代Corgiと初登頂の時は『YORO脚を前に進めなきゃ』、『ヘバッタラ、絶景は見えやしないよ』、『諦めたら終わりだよ』=先行し、10mほど行く度に立ち止まり、励ましの声を掛けてくれた初代Corgi==今日は居らず、トレーナー・YORO単独行=漸く登頂の、カルスト台地独
花たんが亡くなった日、主治医から病理解剖の提案がありました。治療の適切性を検証するために、花たんの心臓の組織を提供することで、今後の研究に活かされることが説明されました。再び体を切ることになりますが、私達は了承しました。もし、花たんの心臓や治療歴が、同じ病気を持って生まれた子どもたちの役に立つのであれば、花たんが生まれて、そして生きた意味が残せると思いました。今の医療では治せない病気もある。でも、未来はわかりません。今後、たくさんの症例が集まることで、より安全で的確な
実在する奇蹟復刻改訂版Amazon(アマゾン)1,650〜4,785円真の日本精神が世界を救う―百ガン撲滅の理論と実証Amazon(アマゾン)1,949〜1,988円皆さんこんにちわ!ロニサランガヤでございます。本ブログでは1936年に上梓され80年間、誰の目にも触れることなく眠っていた人類大救世主大塚寛一先生の秘蔵図書「暗夜の光明」を中心に発信しており、特定の団体にコピーライトのあるものは発信・公開を控えております。大塚寛一先生は、実は昭和38年(1963年)当時
この時代に是非お持ちになって頂きたい、籠宮光星先生の謹製される【草薙剣の符】のご紹介ですカルマをほどき、穢れをはらい、霊体を強め、バイタリティを上げて生命力を向上させる邪気や悪気が増えているこの現代社会で、穢れを祓って頂くことが出来る草薙剣の符は、とても有り難い存在です。かごみや流おり符を持たれることで、本当に有り難く思うことは…お申し込みのリンクにも書いてありますが、不運な人は不運が消え、感謝やおかげさまがない人にも感謝やおかげさまが増し、それが満ちて誰もが幸せになります。また、
動物と関わっていると、その子が生きられるか否かは、結局その子自身が持つ生命力で決まると感じます。今飼っている猫は小さな頃から、他の猫なら経験しないような大病をいくつも発症し、何度となく生命の危機に瀕してきました。普通の猫ならとっくに亡くなっていると思うのですが、この猫はあと数分で手遅れというようなタイミングで次々と救いの手が現れ、5歳になる現在まで命を繋いできました。すべては彼女の持つ、類稀な強運のお陰でした。昨日書いた小さなワラビーは救うことができませんでした。しかし、動物園を離れて
11イエスは、このように話され、それから、弟子たちに言われた。「わたしたちの友ラザロは眠っています。しかし、わたしは彼を眠りからさましに行くのです。」12そこで弟子たちはイエスに言った。「主よ。眠っているのなら、彼は助かるでしょう。」13しかし、イエスは、ラザロの死のことを言われたのである。だが、彼らは眠った状態のことを言われたものと思った。14そこで、イエスはそのとき、はっきりと彼らに言われた。「ラザロは死んだのです。######################
今回はちょっと貴重で高価な鉱石「ルビー」を使用した鉱石レジン(半卵型)作って見ました。「ルビー」というと透明度が高い鉱石は宝石として扱われ、非常に高価ではありますが、パワーストーンとして居り扱われる「ルビー」も他の鉱石より高価であり、私もあまり多く保持していない鉱石だったので、これまで作品を作ってきませんでしたが、先日、追加購入し、今回作成に至りました。前面にはメタリック仕様のピンク色(バイオレット色)の「龍」シールを入れてみました。「ルビー」自体は透明度が低いですが「ルビー」の効果である
★一分法話★1620話【元気のない時は、花を見にいく。花からもらえる生命力!】暑さ寒さも彼岸まで。と言いますが、本当に暖かくなってきました。道路の温度計も18度になっていたので、いよいよ春の気温になってきた感じです。我が家の梅の木にも白い小さな花が咲き始めました。ご近所の桜の木には赤い蕾が次の開花を待っていますので楽しみです。桜の花の下でお弁当を広げるようなお花見も、コロナ禍からは減少傾向になるように思います。これからは街にはちらほらといろんな花が咲き始
おはようございます♪久しぶりの小さな庭にも春が来ていました🌱いつもは食べ尽くしちゃうふきのとう……こんな美しい花が咲くなんてひとつひとつに自然の神秘と生命力を感じました✨✨今日から天上天一の期間3月25日(火)~4月9日(水)お掃除に最適な期間だそうです❣️photo:2個目のブロッコリー収穫🥦そして今日は黄砂がすごいらしい。。。お家にこもって衣替え&お掃除日和。給湯器交換工事も来たりとリニューアルの春です。ごきげんさまの一日を(*^^*)photo:お
母にマーガレットを買っておいてと頼まれていて母は旅行中でいなかったんですが買って実家の庭に置いておきました。水をたっぷりあげて土の上に置いたので大丈夫だろうと思っていたのに2日後、見に行ったら、3つとも倒れていて(風かアライグマのせい?)しおれていましたかわいそうな姿に今度は倒れないように固定してたっぷり水をあげました。なんとかなりますように翌日、母が帰って来たのでマーガレットの様子を聞いたら復活していました(母撮影↓
御縁の深い石笛!自分のチャクラを整える時に必要な力。石笛(いわぶえ)は古代から神事や祭祀に用いられた笛であり、その音色や吹奏する行為には深い象徴的な意味が込められています。「石笛を吹き、神を降ろす」という表現は、石笛を吹く行為そのものが神聖な行為とされ、神をこの世に呼び寄せる手段であるという信仰を表しています。この背景には、「息」が神聖であり生命の根源と考えられていた古代日本の精神文化があります。まず、「息」について考えてみましょう。「息」という言葉は、漢字では「自らの心」と書きます。
三井記念美術館へ円空仏を見に行ってきました。来週の日曜日までです。滑り込みセーフ円空の仏像をこれだけまとめて見られる機会は珍しいのではないでしょうか。素朴な表情、ノミの跡の荒々しさ、強い印象を残す仏様たちです。丸太を割って彫った仏像なので背中の部分が平なのですが不思議と正面から見るととても肉厚に感じます。今回の目玉両面宿儺像2つの頭4本の手を持つ怪物2つの顔の表情の違いが面白い線がとてもシンプルなのに表情豊かです。三十三観音立像
スピ系のアプローチ、検査にて生命力やエネルギー体に何かしら問題があるー!っていう結果を大雑把に伝えてたりするのですがその問題がどういうものなのかー!っていう指標のお話です。というのも、先日、ぶち癒しフェスタというイベントにてお客さんの一人の方が、頭の思考状態、意識の状態に悩みがあり、これの因果関係や改善が出来ないかとのことで検査したところ、エネルギー体の一部に問題があるということで、掘り下げると意識というエネルギー体が関連するということ。さらに掘り下げまくってみると、意識というエネルギー
球体の中にもう一つ小さな重い球体があるとする。中の小さい球体が中心からずれると全体のバランスが崩れ転がってしまう。小さい球体が中心に収まるとブレない。幻想に翻弄されない自分の中の静けさに戻る感覚もそんな感じ。自分を中心に戻す。それは身体で言う『丹田』かもしれない。丹田とは気功では生命力の源、エネルギーの中心点身体は幻想だけど、本来の自分を取り戻すヒントは色んなとこにある。
昨年夏の発表会の時に、お花屋さんからいただいた枝が、ひと冬越して、なんと花をつけました↓(周りは雑草だらけですが、そこは見ないフリで、笑)花瓶にいれておいたら根が出てきて、鉢に植えたら冬には枯れたようになったのですが、春になったら芽が出て花が咲いたのですから、強い子ですね。生命力に感動です!シナレンギョウという種類ではないかと思うのですが、春を告げるお花なのだなと思うと、嬉しいですね。植物は何も
こんばんは🌙お立ち寄りくださりありがとうございます🪴.・*・.・*・.・*・.・*・.先週あたりに気になったハーブがありました🌱ネトル別名:西洋イラクサ名前は聞いたことありましたが、手にしたことも、調べたこともない💡どんなハーブなのか気になって調べてみたところ、なんか、見たことある💡地下茎て増えていく、雑草化しやすいハーブ。身体への効果鉄分や血に関する効力が強く造血作用、血液浄化作用、生理経血量調整など。アレルギー抗体大量分泌を抑えてくれるため、花粉症などの鼻ムズ
こんにちは。ミロク整体です。昨日、豊田先生の勉強会に参加してアドバイスを頂くことが出来ました。ここ最近、施術の検査で出てくる自然霊や自然エネルギーについて謎だった事も、豊田先生のアドバイスでやっと理解することが出来ました。患者様の中には倒れられて危険な状態の方の依頼も少なくありません。ご家族の想いも虚しく御逝去される方、もうダメだと思っていたのに思いがけない治癒力が働き主治医もびっくりする様な回復を見せる方、倒れても命に別状はないと思っていたけど、なかなか快癒に向かわない方など、本当に
当院では、オステオパシーの理論と法則に基づいて体を構成する組織が反応するように、最適な刺激を加えると言う施術を行っていますその反応というのが、体が本来の状態に戻ろうとする力だったり、本来の働きをしようとする力による動きなんですこの力を、生命力と呼んだりもしますつまり、人によって、生命力が違うようにこの反応しようとする動きは、小さかったり大きかったり、早かったりゆっくりだったりしますどんな状態がいいの