ブログ記事15件
今まで購入したクルマはワゴンR、父からもらったカルディナと購入の2台、新車ヴォクシー、中古エスティマエアサス、車高調ベタベタの計2台、シビックやったかな?カルディナやMTのシビックは楽しかった〜直管でブイブイ〜、環状仕様!カルディナはワンオフでマフラー作ってもらったし☆すり抜けたらんかぇ!www
反則Mシャーシのボディフィッティング、完了どっちもワンダーシビックBD7ミニコンバには競技仕様、M07にはストリート仕様。って、どんだけ豪華なラインナップよこのボディ、見覚えのある方が居るかも僕の手元に来た経緯は伏せるけど、JTCを走ってたJACCS仕様のワンダー確かJACCSカラーはグランド以降やったと思うけど、カッコええから細かい事は無視しよう嗚呼、シェイクダウンが待ち遠しいでも、GAGAの外オンロードコースが画像=レヂェンド高橋FBより折からの
二代目シビック完成しました♪フェンダーがワイドなのが残念…最初はどうなるか心配だったけど完成したら格好ええやんwライトも角目から丸目に変更!ボンネットピンは古く見せるためにピン式を使いました!ワイドフェンダーだから深リムのワタナベを注文したら深すぎ…でっ、この浅リムのワタナベを買い直しました!!やっぱり古いプラモデルなのでクリアパーツが波打ってたりと…サイドマーカーもレジンで作り直し!ヤホーで買ったんだけど〜テールランプが入ってなくて仕方なく…もう1台の積みプラから外して
こちらもフレンチブルーの一色から〜ピュアブルーを入れ斜め2トンカラーにしました♪この正月休みで大体の塗装は仕上がりましたよ〜またこの先がスローになるだろな…
一見、何の変哲もないグランドシビック。まあ、よくある環状仕様ですわね。ん?エンジンがK20Aじゎないの!おまけになぜかポルシェのキャリパーwなんで、それにしたよ?w
そろそろ始めます♪まずはボンネット部分のスジ彫りから!ずれ防止のためマスキングをしてカッターナイフの裏?を使って数回彫ってから0.2ミリの刃を使いスジ彫りします!!彫った後の写真撮るのを忘れてしまいました…また次回♪
シンプルに作るつもりが余ってたデカールを貼ってみました♪完成するまでイマイチだったけど…仕上げてみたらイイ(*^3^)/~☆ウインドウネットも付けたし!サイドウインカーも作ったし完璧だ〜〜4穴仕様も作ったので記念撮影♪さぁー次はワンダー作るぞ!!
静岡ホビーショーで買ったトレノ♪さっそく作ろwまずはサイドモールから〜削りました!ついでにワイパーの穴もパテ埋めしました♪
グランド完成しました♪車高はケツ上がりに見えるけど良い感じと思います♪今回はキャビンカラーで!給油口のパテ痩せもデカールで隠れてますwハチマキも日の丸から日章旗に変更!日章旗にするだけで悪そーな感じで良いでしょ〜上はこんなん♪マフラーはまたセンター出しでwキルスイッチも!次は何作ろかな〜〜
次はグランドシビックEF9当然競技仕様から環状仕様に変更しますwはい〜まずは給油口のスジ彫り!あとはハッチの上の所もスジ彫りするのとサイドの丸い穴を埋める為にパテを盛りました〜さぁ〜〜ボチボチ頑張ろ〜〜っとp(^-^)q
久し振りにEF3を触りました〜手直しする所があったんでwデカールがまだなので進められないんだな〜(ToT)仕方がないので出来る所から進めていこーーとp(^-^)q
EF3は赤を入れるためにマスキング!EF9はマスキングをして青に♪乾いたら〜マスキングを剥がして乾燥!!当然手直しだらけっす!Σ( ̄□ ̄;)
とりあえず、順調かな^^;3枚同時は神経使いますわ〜続きはまた明日。シビックCIVICEF9ワンダー環状仕様
本日は定休日ですが過去に撮影した展示車の画像整理してました画像整理と言いつつ懐かしい車を見ては立ち止まり思いにふけってなかなか前に進みませんそうです。部屋の片付けしてると立ち止まってしまうタイプです懐かしいですね~環状仕様なシビックも多数作ってきました。ってゆーか数年前とかグランドシビック安い!出光カラーのグランドやワンダーもありましたねまた作りたいですねEK9ですら安いですねこんな時代もあったんですね前期が59万に後期でも78万!どんどん値段が上がって今