ブログ記事164件
ママのことちゃんと見ていますよこんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです子ども向け料理教室を主宰しながらプライベートでは小2の長男と年中の次男2人の息子を子育て中の母自己主張をしっかりするわんぱく男子2人の相手はうまくいかないことも多々…試行錯誤の繰り返しで頼ること・手放すこともしながらいかに穏やかに過ごせるかを模索中でもあります我が家の母の日は…今年の母の日は5/11💐そして5/13は長男の
お野菜が苦手なお子さんこれは克服のチャンスかも…!?そんな特別イベントを開催します!こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです子育て中のパパさん・ママさん!!お子さんの野菜嫌いに頭を抱えていませんか??よく聞くんです。偏食や好き嫌いのお悩み…。その中でもやっぱり野菜が苦手という声が1番多い…‼️無理に食べさせたいわけではないけど…でも、野菜を食べるということが楽しい記憶として残り、少しでも
「次、どうしたらいい?」って聞いてくるお子さん。それ…こんな戸惑いを与えているからかも…?こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこですスーパーのお菓子コーナーや駄菓子屋さん好きなお子さん見えますか?我が子は大好きで、すぐに寄っていきます先日、駄菓子屋さんが目に留まったので小学2年生と年中の息子を連れてお店に入ることに。あれもこれも…とキリがないので「1人200円まで好きなの選んでいいよ!」と伝え
GWはバーベキュー日和でしたね!実はワイワイ楽しいバーベキューも食育ツールなんです‼️こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです岐阜県といえばバーベキューが盛んな地域らしく!4件のうち3件はバーベキューコンロを持っていると聞いたこともあります(我が家もしっかり持っています!)特に、親戚が集まるときなど「バーベキューしよう!」という話になることが多く…今年の我が家のGWはお出かけもしつつお庭でバーベ
GW限定フリーパスで満喫してきましたこんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこですGWに関東地方から義兄ファミリーが遊びに来てくれました!4〜8歳の子どもたちが集合!久しぶりに会えただけで十分嬉しいけどどこか一緒に遊びに行きたいな…!でもGWはどこも混むよね…💦瑞浪市からの交通事情も視野に入れて楽しめるところは…と考えて行ってきたのはココ!!岐阜県中津川市にある恵那峡ワンダーランド!GWは特別に9:0
こどもの日🎏お祝いメニューは決まっていますか??こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです5月5日はこどもの日🎏柏餅やちまきなどの行事食もありますが…親子で楽しく作れる簡単メニューでのお祝いはいかがでしょうか?今回は親子で楽しく簡単に作れるこいのぼりサンドの作り方をご紹介します♪こいのぼりサンドの作り方♪《材料》2個分・サンドイッチ用食パン…2枚●ゆで卵…1個●マヨネーズ…お好みで●塩コシ
子どもだけのクッキングでは自分たちで作ったものを「食べてみよう!」という前向きな気持ちになる子ばかり。それは、なぜでしょう??こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳月1回の対面レッスンで2品の料理を作っています食べたことのない食材や名前も知らなかった野菜などを扱うこともあります!(4月レッスンで春野菜クイズをしている様子)でも家に持ち帰った料理
たくさん歩いていっぱい遊んで大満足!瑞浪から40分で行ける大きな公園オススメです!!こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこですGWは天気も良くてピクニック日和!岐阜県美濃加茂市にあるぎふ清流里山公園に行ってきました!瑞浪市からは高速に乗って30〜40分🚗美濃加茂ICを降りてすぐの公園なのでスムーズに到着しました!「全国都市緑化ぎふフェア」開催中!ちょうど今、岐阜県内で開催されている緑化ぎふフェア♪
こちらの話になかなか耳を傾けてくれない子には…こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです小学2年生の長男と4歳になったばかりの次男の2人の子育て中の私ですが…何かに夢中になるとそちらに全集中な我が子2人👦🏻👦🏻集中するからこそ切り替えが難しい同じようにお子さんが何かに集中していて切り替えが難しいと
こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳新たな仲間が加わっての新年度レッスンがスタート!通う子ども達自身がレッスンを楽しみにしてくれているのはもちろんのこと、実は保護者の方やご家族の皆さんも毎月のレッスンの日を楽しみに待ってくださっているそうなんです!普段の様子を知っているママからの新たな気づきクッキングレッスンの日はお子さん
春キャベツ🥬新玉ねぎ🧅新じゃがいも🥔今が旬の春野菜!食事に取り入れていますか?こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです今の時期、スーパーに行くと野菜売り場に並ぶ春野菜の数々…!特に旬の野菜は栄養価が高くて美味しい価格的にも手に入れやすい!今が旬の春野菜の5つの特徴をまとめした①芽吹き野菜が多い植物の芽が出る春には芽を出す野菜がたくさん!《例》・ふきのとう・タラの芽・ブロッコリースプラ
/本当にビックリしました!\体験会に参加→即決入会の方から感動のメッセージが届いています!こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳先日開催した《わくわくクッキング》体験会体験会は親子参加お子さんには簡単なクッキング体験をしていただきましたが、その様子を見て感動!そして即決入会された方から熱い熱いメッセージが届いています!▼即決入会の年
こんにちは!食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこですこちらは、岐阜県瑞浪市の自宅教室である「食育料理教室わくわくKITCHEN」の《わくわくクッキング》クラス案内記事です3歳6ヶ月〜小学6年生のお子さんを子育て中のママさん・パパさん!こんなお悩みありませんか?●家でお手伝いをしたがるけど、なかなかやらせてあげられない。●好き嫌いや偏食がある。●子どもがやることに対して、つい手出し口出ししてしまう。●子どもから離れてホ
こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳昨日は《わくわくクッキング》体験会がありました!家ではお手伝いをお任せするにもその機会がなかなか作れていない。そんな園児さんが揃っての参加でしたが…即決入会で帰られた方もみえました5月から仲間が増えます!あれ?やらせてみたら…偏食ぎみで食への興味も薄い…。手が汚れるのが嫌いで挑戦することも苦手
「めちゃくちゃ美味しい!これ、どうやって作ったの?」そんなふうに家族に驚かれたときのお子さんの気持ち想像してみてくださいこんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳フリーキッズ休日クラス以外は2人分の食事の持ち帰りが付いているレッスンですが、「家族みんなで食べたいから!」…と、食事数を増やして持ち帰る方が多いです月ごとに追加可能なのでレッスンメニュー
「これやりたい!」「ボクも一緒にやる!!」そんなお手伝い欲が出てきたお子さんを子育て中のパパさん・ママさんこれ、知っておいてください!こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです遊びも工作も料理もお手伝いもなんでもやりたいお年頃。「ボクがやる!」「わたしできる!!」そんなやる気満々なお子さんたくさんみえますよね実はそんなやる気満々なときにできる機会を与えることがとっても大切なんです!なぜ大切なのか
今日にするってボクが決めたの!!おっ…いよいよその時が…!?こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3月末で4歳になった次男私もなんとなくスルーしてきたこと。。それは夜のオムツ外れ!(こんなにもBabyではありません!笑)もうほぼ大丈夫で体調悪いと夜中に出ちゃうときがたまにある…ぐらいなんですでもなんか心配で夜寝るときはお守りがわりにオムツを履かせていました💦(こんなにもBabyではあり
今年度…ラストチャンスになるかもしれません…‼️こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです《わくわくクッキング》4月体験会あっという間に満席となったため1組だけ増席することにしました!⇩⇩⇩今年度の開講クラスも満席続きでクラス残席も少なくなっているため、体験会の開催自体が今年度最後になってしまうかも…というのも子どもの経験や成長の場として早くからこの教室を選んでくださっている方がどん
こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳お申込み受付をしていたこちらの体験会ですが…定員4組満席となりました!!4月の体験会には園児さんが来てくださいます!まさに「やりたい〜!」というお手伝い欲が出てきている頃ですよねこのタイミングを逃さずに「やりたい!」を叶える機会を与えることは、お子さん自身が自分が大切にされていると感じる心を大切
目を輝かせて自分のお腹に服の上から絵を描き始めた姿には驚きました!こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです先日、お隣の土岐市を拠点に活動する「無制限あそび」講師のさよ先生が主催する光の無制限あそびに参加してきました参加した光の無制限あそびはコチラ!さよ先生♥︎れいんぼーあそび/岐阜/親子イベントonInstagram:"《参加者募集》春休み企画🌸ひかるえのぐ≫光の無制限あそび=========
こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです2024年4月1日に本格始動したこの教室も1周年を迎えましたとっても喜ばしいことなんですが…実は1周年を迎える前日、不吉な予感を感じる衝撃的な出来事が起こったんです…それがコチラ⇩⇩⇩分かります??メガネが真っ二つ!!目の悪い私が使っていたメガネのレンズを拭いていたら突然真ん中でポキッと折れてしまったんです不吉な予感しかしません…しかし調べてみるとすご
4年前を思い出しながら誕生日ケーキを食べました🍰こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです先日我が家の次男が4歳を迎えました👦🏻お祝いをしながら…当時のコロナ禍での出産を思い出していたところです孤独で制限の多い生活当時は立ち会い出産も叶わず…さらに出産前後に風邪をひいていた私は完全個室で他の人との接触はNG❌とても孤独な入院生活でした退院後も体調の変化にビクビクしながら思いっきり出かけるこ
なつこ先生に見守っていただけることがすごく嬉しいです…!そう言っていただけていますこんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです「ただ料理作るだけでしょ?」そう思われがちな「料理教室」というカテゴリー。。でもここは違います!!自分らしさを引き出す子どもだけのクッキング🍳子どもたちの個性や特性をすくい上げそれを活かす環境を整えています!そして信じて任せる!挑戦する姿を見守る!そんなスタンスで関わってい
《わくわくクッキング》こんなわくわくメニューでクッキングレッスンするよ〜🍳こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング🍳月1回の対面レッスンを行っています!!毎月2品ずつの月替わりメニュー2025年度前期のメニュー予定が決まったのでお知らせします2025年度前期レッスンメニュー予定※メニュー変更の可能性あり※写真はイメージ※フリーキッズ休日クラ
4月からの新たなメンバーが続々と仲間入りしていますこんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです昨日は《わくわくクッキング》3月体験会の日だったんですが…参加いただいた方全員の入会が決まりました!Instagramやブログなどしっかり読んで来てくださっており「教室の方針に深く共感しています!」そんなお言葉もいただいています行動力のある保護者の方そして驚いたのが保護者の方の行動力!(小1女の子のマ
「やってみたい!」「これ、ボクがやる!」そんな子どもの言葉後回しにしていませんか?こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです興味が広がりいろんなことに目を向ける子ども達特にキッチンに立つママにはどこか憧れの気持ちもあり…「ボクがやる!」「自分で!」そんな時期は誰にでも必ずやってきますだったらやらせてあげればいい!でも…家ではなかなか時間がとれずにその環境も用意できない。その葛藤と難しさは私も同じ
今まで見えていなかった景色が意識が変わると見えてくる…!そんな経験ありませんか?こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです無意識に過ごしていると見落としがちな部分も意識して見たり聞いたりしていると「こんなところにこんなものが!」とか「音がよく聞こえてくる〜!」なんてこともありますよねこの教室では3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキングを行っています!今回は、経験したことによって
クッキングレッスン後に自然と増える親子の会話!え!?どういうこと…!?こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです3歳6ヶ月〜小学6年生対象の子どもだけのクッキング《わくわくクッキング》は教室入口でお子さんのみお預かりしての親子分離レッスン親御さんもきっとドキドキしながら預けてくださっています!レッスンの様子が直接見えない。そこに不
現代の食生活問題である「こ食(こしょく)」聞いたことありますか??こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです7つの【こ食】「こ」の部分に漢字を当てはめてみると現代の食生活の問題点が浮かび上がってくるんです!①孤食1人で食事をすること一緒に食べる相手がいないため会話もなく寂しい食事時間です…②個食同じ食卓を囲むけれど1人1人違うものを食べること家族と一緒に食卓を囲んでも父…カレ
キッチンで夕飯を作っていると…「ママ〜!ちょっと味見していい?」と言ってお子さんが近寄ってくることありませんか?それ、絶好のチャンスですよ!!こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです我が家ではしょっちゅう入る我が子の味見チェック(笑)「食べ過ぎないで~!」と思うかもしれないですが、これ!すんごい効果があるんです!!