ブログ記事34件
こんばんはmintです本日もお立ち寄りいただきありがとうございます🩷5月になり息子は誕生日を迎え23歳になりました特に何が食べたいと言われなかったので聞くのを忘れました😓スーパーで海老が安かったから2パック買って、ガーリックシュリンプとアヒージョを作りました2つの味の食べ比べwスモークサーモンも好きな息子ケーキはパウンドケーキを焼いて豆乳生クリームをホイップしてデコレーション🎂「3」のキャンドル、家にあると思ったら無かった😓適当な性格が出たデコレーション😰これで
みなさんお久しぶりです。23歳処女のはなこです。かなり投稿期間が空いてしまいました、、、。特に誰かが私の投稿を待っているわけではありませんが、やると決めたことをできないでいると自分が落ち込みます。実は私かなり病んでいました。研究関連なのですが、、、きっとこの界隈ではよくあることなのでしょうね。研究と生理前の鬱が重なって大変なことになっています。色々と記事に残しておきたいことはあるのですが。卒業したこと、気になる人ができたことなどなど。。。ただ
皆様どうもこんにちは、23歳処女のはなこです。今日は祝日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?私はというと、ボッチ処女なのでのこのこ研究室に来ております、、、。しかも来たはいいのですが、まっっったくやる気が出ません。論文3本読むぞ〜〜〜と、朝までは意気込んでいたのですが、、、学会の演題登録、遺伝子解析依頼メールなど、他にもやらなくちゃいけないことはたくさんあるのに、、、なーーーんか無気力になってしまって、、、まあ、でもこういう時もあるよねって
みなさまどうもこんにちは、23歳処女のはなこです。前回の記事でコロナ陽性になったといいましたが、今日で自宅待機が終了し明日から正常に日常生活を送れるようになります。約10日間ぶりの研究室です。私は生き物を扱っている研究室に所属しているので、あまり長く研究室を休むと実験中の生き物が死んでしまい、また初めからやり直し、ということになります。コロナになる前に一気に実験を開始していたので、また最初からやり直しかもしれません、、、仕方ないんですが、どうしても悔やまれます
みなさんこんにちは、23歳理系大学院生処女のはなこです。以前の記事でコロナ濃厚接触者となったと記載しましたが、PCR検査を受けた結果、私も陽性反応がでました、、、。症状はほぼ出なかったのですが10日間ほど自宅待機をしていました。心配していた卒論発表会ですが、家からオンラインで発表することができ、無事に終了しました。発表者から優秀者が若干名選ばれるのですが、私は入賞できず、、、。自分的には頑張っていたつもりなので、それが結果として出ないとやっぱりへこみますよね
みなさんどうもこんにちは。23歳処女のはなこです。今日は大好きな推しメンについて語ろうかなと思います。というのも、今だらだらレトルトさんのホラーノベル実況を聞いているので、なんとなく書きたくなりました。私の一番の推し女子、、、その名も新希咲乃(にきさきの)ちゃんです!!!咲乃ちゃんは美容系youtuberです!服装や化粧がほんとにほんとにお姫様みたいで、とっっっっても可愛いのです!!!私、昔からお姫様みたいな女の子が大好きで、、。少女漫画だと美内
みなさんこんにちは、23歳処女のはなこです。来週の月曜日に卒論発表会を控え、デートの予定も何もない処女のわたくしは発表準備に黙々と勤しんでおりました。しかし、なんと同居家族がコロナ陽性の判断を受けバリバリの濃厚接触者になりました私はオンライン参加になりました、、、。学会発表準備としても教授陣の前での発表に慣れておきたかったのに、、、。仕方ないですが、ちょっと気が抜けてしましましたでも、現地発表はなくてもオンライン発表はできるみたいなので、まだまだ準備頑張ります
みなさんどうもこんにちは。23歳理系大学院生(処女)のはなこです。今回は私が大学に行くときのメイク事情について、お気に入りのコスメ情報も交えながらお話していこうと思います。私のメイク事情は特に需要が無いとは思うのですが、他の学生さんや社会人の方がどんなコスメを使って毎日メイクをしているのかを知りたいなと思いましたので、まずは私のお気に入りを紹介します。みなさんのお気に入りコスメやおすすめがあればぜひ教えてほしいです!最近、私が毎日使ってるコスメは以下のものになります
みなさま、初めまして。はなこと申します。タイトルにもありますが、私は23歳の生物系理系大学院生、処女です。23歳で処女である、という事実を自分の中だけで処理しきれなくなったことから、外部に発信することで何らかの意見がもらえるかもと思い立ち、急遽ブログを始めることにしました。ついでに、23歳とは言っていますが今年で24歳になり、今年の誕生日までに処女を無事に卒業できる予定はございませんので、見栄を張らず正直に申しますと私は24歳の処女です。と、つまらない処女語りをして
どうも、この度ブログをはじめましたruiruimisuと申します。私は2017年度に某国立大学現役入学、アメフト部に入学し2020年度には主将を務めました。アメフト部を通して様々な苦難を経験し、そのたびに考え、議論し、どうして、どうすれば、、といった答えのない問題にひたすら向き合っていました。そして引退した今、部活動を通して感じたことや学んだことを自分なりに整理してまた考えるというプロセスを繰り返しているうちに、経験するだけではなくそのようなアウトプットする場がないと本当の意味で学べないな
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ryoです(^^)/今回は就職活動でしてきたことについて書いていきたいと思います。自分はこれらを行い、研究職、コンサルティング、人材業界の企業様から内定を頂きました。これから就活を行う人は是非とも参考にしてください。第二弾は準備です。前回は自己分析の方法について記事を書かせて頂きました。今回はその自己分析を行った後の面接の準備について話したいと思います。準備といっても大雑把でイメージしにくいと思いますので、簡潔に申します
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ryoです(^^)/今回は就職活動でしてきたことについて書いていきたいと思います。自分はこれらを行い、研究職、コンサルティング、人材業界の企業様から内定を頂きました。これから就活を行う人は是非とも参考にしてください。第一弾は自己分析です。私は理系で大学院まで進んでいます。よって私がまずしたことは小学生から大学院までの自分の人生を振り返り、自分はどのような人間なのかを知ることにしました。「なぜそれをする必要があるの?」
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ryoです(^^)/今回は、どうしてカウンセリングを受ける良いのかpart2です。もしpart1を読まれていない方は是非part1も読んでみて下さい。ではpart2スタート!前回の記事で(ex.恋愛)自分の好きな女性を想像してみて下さい。(いない方は過去の人でも、また理想の女性を想像してみて下さい)まず、その女性に対してアプローチをかけれますか?(YesorNo)Noを選んだ方について話していきたいと思います
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ryoです(^^)/今回は、どうしてカウンセリングを受ける良いのかについて話したいと思います。恐らくいくつかのpartに分かれると思いますので良ければ見てください(^^♪まず結論から申しますと…新しい自分に出会える可能性があるからです。自分の中に眠っていた、また自分自身では気づかなかった新しい価値観や考え方に出会えます。人ってのは、どうしても勝手に安全志向になってしまう傾向があります。いくつか例を挙げてみると…(
おはようございます。こんにちは。こんばんは。お久しぶりです。(笑)ryoです(^^)/前回の記事の続きです。まだ見てないよー!という方は「カウンセリングをしようと思った理由(塾の講師編)」をご覧ください。(^^)/では、前回の記事で伝えた内容は「ゴールを設定すること」「メンタルを整える」この2つが成果を出すために大切なことで、その中でも「ゴールを設定すること」について書きました。そして今回は「メンタルを整える」という部分について書いていきたいと思います。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ryoです(^^)/今回は私がカウンセリングをしようと思った理由について話したいと思います。その理由として大きく2つあります。そのうちの1つとして塾の講師での経験です。私は中学2年生の頃に塾の講師になろうと決意しました。当時、自分を担当してくれた先生に大変お世話になり、「こんな先生に自分もなりたい!」と思ったのがキッカケです。それから時は流れ…大学の進学と同時に塾の講師のアルバイトを始めました。先生になれたのが、とても
昨日高校の野球部のみんなとオンライン飲み会した。実は野球部だったんです。坊主でした。懐かしい話たくさんした。相変わらず楽しい。話したり会ったりする機会が少ないのが本当に残念。高校の時は部活しかしてなかったもんなー。勉強し始めたのも引退してからだったし。3年間ずっと一緒にいた友達だから本当に仲が良いと思える。とりあえず楽しすぎた。最強。
なーんに対してもやる気が出ない。人って何のために生きてるんだろう。自分は何のために生きてるんだろう。どうやってやりたいこと見つけるの?というかやりたいことって見つけるものなの?自然と湧いてくるものじゃないのかな。人生とは。
この時間まであつ森やってしまった。まだ続けてるけど。GWいかがお過ごしでしょうか。僕は6日まであつ森強化週間にしようと思います。島完成させちゃうぞ〜。って。あつ森のこんな小技、お得情報あるよーって人いたら教えてください。少しも眠くないわー。
人から認められるって最高だよね。youtuberとか、世間に自分を晒して評価してもらうことはやってみたい。それでも行動できないのは周りの目が気になってるからだろうな。やりたいことはやる。やりたくないことはやらない。このスタンスで人生歩んでいきたいと思う今日この頃。つまりモテたいってこと。以上。
昨日とかぶろぐ書いてなかった気がする。今日はひたすらにあつ森。住宅街作ってたら1日終わった。まじで時間かかる。完璧主義だからちょっと納得いってないとこあってモヤモヤする〜。それはそうと、研究のパワポ作らなかんのに2週間放ったらかしてるやー。まだ教授から何も言われてないからセーフ。なんか今日は寝れない予感。
僕、東海オンエアが好きで動画とか毎日見てるんですけど、その中でも虫さんが大好きで虫コロラジオを最初から最新回まで聴いています。先週の#74で話していた、親子の価値観に関することで大共感して完全に虫さんと同意見だったことに、思わず高評価の嵐。超ざっくり要約すると、親の言うことだから、子供なんだから、養っているんだからって理由で子供の意見を尊重せずにあーだこーだ言うなっていうこと。子供にも人権はあるしあくまで他人なんだからって思うな。子供に限らず、人に敬意を払わずに接する人って人とし
昨日書いてなかった。感謝しなさい、とか心配してあげてね、とかってどういうこと?わからない。押し付けるものじゃなくない?自然とありがとう、とか大丈夫?って出てくるもんでしょ。と思う今日この頃。今日この頃じゃないわ、ずっと思ってことなんだよな。自分がしたくもないことする必要ないよね。
ずっとあつ森やってた。住人厳選してたらマイルりょこう券10枚くらいでタコリーナとジャックの神引き。一人で叫んだまである。その後に俺の推しメンのアップル当てた。こういうどうでもいいところで運使っちゃうんだよなー。あつ森楽しいけど、まだ島を凝って作るところまでやる気が出てない。美好くんは可愛い。
偏差値。中高生にとっては死活問題。偏差値こそ至高!偏差値が必要!偏差値が全て!HE・N・SA・CHI!HE・N・SA・CHI!そんなふうに考えてる時期が俺にもありました。流石に大学院生になって偏差値なんて一切気にしないし、偏差値なんかじゃ人の価値は測れないことも学びました。ところで偏差値ってなんだァてめェなんとなく60あるとすごいとか、そんなイメージしかないよね。当時高校生の僕も調べた記憶があるんですけど自分がだいたいどの辺にいるか分かるものくらいにしか理解できなか
大学の前期の授業が全部オンラインになりました。どうなんだろ。めんどくさくなりそう。研究はどうなるんだろう。学校行けなきゃ何もできないし。美好くんのおしゃべりラジオ聴きながらレポートやってた。声まで可愛くてパーフェクトってどゆこと。今日も癒しでした。ありがとう。
今日のぶろぐ書くかー、、、いいね!?!?びっくりしたー。もうちょっとちゃんと書かないかんかな。見てくれてありがとうございます。美好くんっていうyoutuberが好きなんですけど、最近やばい。リアコしてる。美好くんがかわいすぎて尊い。むり。みんなに知って欲しいけど、、自分だけ知ってるのもアツい。んー悩む。何が言いたいかっていうと、美好くん可愛すぎるってこと。夢に出てこないかなー。
どうも、ブラックジャックを読み直して医療ってなんなんだろってなってる系大学院生コモコハンです!最近例のウイルスのニュースばかりですね。ニュースでも感染者数何人増えただの連日報道され、様々なグラフが度々登場しています。理系な自分にとってはグラフを見ると、「いや、縦軸と横軸それでいいのか」とか思いますよね。グラフってだいたい主張したいことを裏付けるために作られますけど、その時に不都合な部分は見えにくくされてたりとか...研究をしていても自分でデータからグラフを作ることで可視化され、考察が
高校の友達とビデオ通話しながらどう森した。友達の島なぜか南半球で今の時期にサメ釣れた。おわり。
ついさっきまで友達とゲームしてました。今日は自炊した。気が向いたからね。さっぱりしたのが食べたくて「梅しそお豆腐つくね」を作りました。名前からしてさっぱりしてるやーん。せやろ?レシピを見ると、最後におろしだれをかけて完成!ってなってるの。よし、つくね作れた!あとはおろしだれをかけてっと、、、ない!おろしだれない!買い忘れる大犯罪を犯した。まあ、かけなくても美味しかったんですけどね〜。教授とのオンライン会議、結局明日になった。だる。前日から憂鬱になるよね。わかる。寝なきゃ。