ブログ記事151件
21点。マジ、珍遊記の原作ぜんっぜん笑えなくてウケるwww〜あらすじ〜天竺を目指して旅を続けていた坊主・玄奘は、偶然立ち寄った家のじじいとばばあに、天下の不良少年・山田太郎を更生させて欲しいと頼まれ、宝珠の力で恐るべき妖力を封印するが、嫌々ながら太郎を引き取り、何の因果か共に旅をすることに――果たして、彼らは無事に天竺まで辿り着くことが出来るのか(いや、出来ない!)?(※Filmarks映画より抜粋。)以下、ネタバレ。って言うか、感想。映画もや
私は精神疾患持ちの50代男。忌まわしき過去と決別しA型事業所で社会復帰しました。知的障害、精神疾患を持つ家族とのしあわせと夢を求めて新たな人生を綴るBLOGです。面白ろおかしく活(い)きます。ごきげんよう。レアボイルドです。今日も仕事を終えました。敗北感でいっぱいです。事業所に私だけに教育に力を入れろとは言いませんが、数ヶ月前に一度教えただけで『前に教えただろ』的な態度は腹が立ちます。ただ、気になるのは、自分の能力の減退です。記憶力、集中力
訪問して下さってありがとうございます今回は鑑賞した映画の感想ではなく、私個人の映画にまつわる話しになります。宜しくお願いします私はこの2年半で3度入院しています。その際に少しでも気分よくいられるよーに、また、気分を上げるために映画を用意して入院に挑みました。1度目の入院は、ゲオで借りた2本の映画。1本は二宮君主演の「浅田家!」。もうひとつは…ウーン、思いだそうとしても思い出せないーとはいえ、結局、2本とも見ることはできませんでした。二泊三日の検査入院でしたが、割と
やほー\(//∇//)\今流行りのやーつぅにーに【オネエの旦那】が送ってくれたまずはこれジブリ風凄い優しいおばあちゃん感浦安鉄筋家族バージョンや珍遊記バージョンやディズニーバージョンはさ、セクシー😆あとさ、、、残念な事にこれが一番楽しみだったんだけどこちら、、、鼻割り箸の写真はポリシーに反してるから受け付けてくれなかったそんなこともあるんやな皆さんはやってみましたか?へけけ健康第一チェケラッチョ
コメディ映画…で、面白かったのが、ピーターラビット実写版が、意外と、ゲラゲラ笑っちゃう映画でしたね。骨折するのが楽しくてしょうがないウサギとか、異次元の感性で、衝撃的でしたよ。あと…珍遊記実写版!原作の感じが…出てた。笹野高史さんが、漫★画太郎先生おなじみのババアを演じてて違和感なくババアで、めっちゃ笑った。また見たいなぁ。珍遊記Amazon(アマゾン)400円
倉科カナさん倉科カナ(くらしなかな)1987年12月23日生まれ、37歳。熊本県熊本市南区出身の女優、タレント。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。2006年6月、ミスマガジン2006でグランプリ。ミスマガジン2006倉科カナ[DVD]2006/10/25出演:倉科カナTBSAmazon.co.jp2006年10月7日~2007年10月27日、TBS『開運音楽堂』に第4代アシスタントとして出演。2007年5月~、資生堂「UNOデオドラントスプレー」C
子どものころは少女漫画だけでなく、少年漫画も好きでした。「パタリロ」「がきデカ」「まことちゃん」などが特にお気に入りでした。今更ですが、パタリロが少女漫画だったことが意外です。最近あまり漫画を読むことはなくなりましたが、好きなタイプの画風を目にすると思わず手にとってみたくなります。ビニールカバーでぐるぐる巻きにされているため書店で立ち読みができなくなったので、どうしても気になるときは、まずは一冊買って試します。画太郎先生の漫画は、私の好きな画風
『珍遊記』見た。松山ケンイチ主演。つまらん。木曜に名古屋行った。味仙で台湾ラーメンとミニチャーハン食べた。内容の割に高い。今週またもや犬のリコばあさんが死んだ。まさに「後を追うように」という感じ。一気にメンバーが減った。若手のでんちゃんは元気です。さらに昨日G氏でた。デカいやつは今年初。ゆつじが殺した。
久しぶりの寝・落・ち!!ソファでアホみたいに口開けて寝てたら、2階からもう捨てようよと言わざるを得ないほどの汚ねえダウンコートが投げ込まれました。最後まで職務を全うしようっていう心意気が素敵だよね(袖が破れたダウンコートのこと)なんだかすごい疲れてたんですよね。疲れた理由はデブったからじゃないかと思ってて(え)1分1秒苦しいんです。腹が脂肪で苦しくて、ふぅ〜っ。ふぅ〜ふぅ〜。ってな感じで息も絶え絶えです。これはね、、人生初の本物のデブ領域に片足ならぬ両足突っ込んでしまいました。昨日は特
〇2月22日今回は洋画が4本、邦画が2本なのですが、全作私にはごめんなさい作品でした。当然好き嫌いの判断はあると思いますので、私の個人的な意見です。アメリカ映画では、スーパーマンを殺してしまう作品もあるのですね。「アベンジャーズ」もどきの作品もあります。邦画の1本は、この作品を製作したスタッフと、出演した役者さんたちに、ある意味敬意を表したいと思う作品でした。2016年公開の不朽のヒーロー「スーパーマン」をリブートした2013年公開の「マン・オブ・スティール」の続編で、クラー
珍遊記2016年2月27日公開『西遊記』をモチーフにした漫☆画太郎のギャグ漫画『珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~』を、松山ケンイチを主演に迎え実写映画化。天下の不良少年・山田太郎は僧侶の玄奘に妖力を封印され、ともに天竺へ向かうが……。あらすじ天竺を目指して旅を続けていた坊主・玄奘は、偶然立ち寄った家のじじいとばばあに天下の不良少年・山田太郎を更生させて欲しいと頼まれ、宝珠の力で恐るべき妖力を封印するが、嫌々ながら太郎を引き取ることになり、何の因果が共に旅をする羽目に…果たして、彼らは無事
西遊記のパロディの作品の三蔵法師っぽい役のおとぼけ坊さん役周りは下ネタばかりで動じないおとぼけ坊さん
昔流行った「珍遊記」という漫画で有名な漫☆画太郎(ガタロー☆マン)先生が手がける子ども向け笑本がうちには全て揃っています。(友人から毎年届く!)今年も「おだんごとん」という本をいただきました。ありがとう。。。中にはこんなポストカードが、、、いつも思うけどすごいセンス!
9月1日はこのブログを始めた日だ。ブログ開設15回目記念日。今日からは16年目開始する。2008年9月1日からこのブログを始めた。もうあれから15年もたった。最初は全くブログを書くつもりはなく、当時ファンだった優木まおみ(エロかしこいって覚えてる?)のブログ情報を知るためだった。あの頃からずうっと、ブログをやっている人って少なくなった。やめたり、ブロックしたり、ブロックされたりもした。今でも付き合いある人もまだいたり・・・SNSもツィッターを重点にやってたときや、mixiやっていたときも
引越しの荷物が先に新居に行ったため、最小限の荷物での生活が始まった。紙皿で食べるイチゴ。イチゴが出始める時期になった。次男を幼稚園へ送り込んでから美容室へ。美容師さんとスラムダンクの話で盛り上がる!!今度の映画の初日に行く予定にしてるらしく、羨ましい!「たぶん、山王戦かなーー」とか「2部作になるのでは」とか話してワクワクしたその後、ジャンプの話になって、「スラムダンク、こち亀、ドラゴンボールとかの世代だよねー」「珍遊記覚えてる?」とか「ぬ〜べ〜とかあったよね〜」「ワンピースはやっぱりす
ジャンプの連載マンガで、珍遊記と言うのがありました。主人公の山田太郎を中心に、ストーリーが進んでいくものであった。作品中で、酒場へ賞金稼ぎとの戦いがあったが…外国人の賞金稼ぎと戦う描写があった。魔法使いである、ザーマスが攻撃魔法を使用する描写があるものの…攻撃魔法の数が少なすぎるぐらいでした。色々あるハズなんですけどね…名前だけの登場もあった。色々あったハズだが、何があったか…今さらになって気にはなる。メインブログも宜しくです。趣味のツボほぼ
こんばんは。リサイクルショップピカソです。最近は、読書をする時間が増やせるようになってきました。休憩時間や、寝る前にAmazonやBookwalkerで購入した書籍や電子書籍を読んでいます。本屋さんまで行かなくても、欲しい時にすぐに読めるのが電子書籍のいい所ですね。しかもかさ張らないし、持ち運びも容易ですので、配達の合間に
おはよう今日は朝から…少し暖かい春らしい晴れとなりました。さて、皆さんは漫☆画太郎先生を知ってるだろうか。週刊少年ジャンプにて、「珍遊記」なる漫画を書いてた方ですが、去年からガタロー☆マン名義で絵本作家にもなりました。1作目の「桃太郎」は絵がすごすぎて、次の内容はどんなんやってページをめくらざるを得ない内容ですねっ。2作目は、「大きなカブ」ですが、これまた絵かぶっ飛んでます。🤣3作目の「てぶ〜くろ」は、ウクライナ🇺🇦の童話を元にしてますが、内容もすごいです。🤣この「てぶ〜くろ」は
<あらすじ>懸賞金狙いグループの魔法使いザーマスは戦いの場から太郎が居なくなったのを仲間の懸賞金狙いたちから嘲笑される。ザーマスが外に出ると太郎は街角で立ちションしていた。その姿が殺気に満ちていると感じたザーマスは、仲間を説得しようとしたが仲間割れしてしまう。しかし仲間たちは結束して太郎に立ち向かう・・<感想>描いてる方もワクワク感無いだろうなー。うーん、感想ですか・・代わりに短編官能小説でも・・ダメ?
<あらすじ>太郎はたけしを懲らしめて現金をせしめる。玄じょうに並んでいた列に玉袋金造が割って入り、玄じょうは謝礼金に目がくらみ特別に診るが妖気が邪魔をして治せない。仕方なく路上に放置するが、しばらくすると玉袋はすっかり妖気が抜け落ちており、大金持ちというのがウソとわかる。太郎はせしめた金で酒が飲みたくなり、太郎の懸賞金目当ての猛者が集う酒屋に入る。太郎は酒に酔った勢いで猛者たちに喧嘩を売る。<感想>早くも脱線の気配が・・
珍遊記懐かしいですね。描いてみて分かったが…けっこう描くの難しいわ。これ。
<あらすじ>宮殿で王族と孔明が麻雀に興じていると町の一角が爆発音を立て、王族が何事かと驚く。軍隊は現れたバケモノに攻撃を加える。バケモノは爆風を発生させて軍隊を吹き飛ばす。バケモノは火炎を噴いて街を火の海にする。バケモノは山田太郎と名乗りを上げる。旅の僧、玄じょうは農村の民家を訪ね一宿一飯を乞う。老婆が対応に出たが、玄じょうが太郎を引き取りに来たと早とちりして喜び勇んで老爺を呼びに行く。老夫婦は玄じょうが太郎を引き取りに来たとすっかり思い込み、豪勢な食事で歓待する。老夫婦は玄じ
いつもご訪問下さり、ありがとうございますお得にお買い物が大好きなので、良い情報を発信できたら幸甚ですセール情報などお買い物関連のブログはこちら先日お誕生日を祝ってもらったお友だちから耳寄りな情報が・・・・・なななななななんと、渋谷PARCOで漫★画太郎先生のイベントが行われていると・・・・正確に言うと、漫★画太郎ではなく、謎の天才画家manksy☆gataro没後100年展です。最近、仕事が本当に忙しすぎてゆっ
今日の昼頃にうちで獲れたカボチャを届けに、嫁さんの実家に家族で行って来ました。帰りに少し買い物をしたいと思い、郊外大型店舗に寄り日用品や雑貨を購入しました。なんか面白い本は無いかと、本屋に行くと絵本コーナーに何だか場違いで、どこか懐かしい絵面の絵本があります(^_^;)ももたろう、おおきなかぶの2冊がかなり目立つレイアウトで置かれてました(^_^;)ソッコー、ページを開いて立ち読みします。とんでもない絵本で最高に面白かったです(笑)漫☆画太郎は子供の頃、珍遊記を読んだ時に半端ないイン
お疲れ様です。Cー49デス(・ω・)ゞいや~お盆休みは、家でゆっくりさせて貰っております。じゃがいも剥いて、、、▲カレーライス&青島ビール家は、ハウスバーモンドカレーがベースであります。wエロエロやったけど、結局ここに落ち着く。wビールは近くにマニアックなコンビニがあり、青島ビール何か売ってるのです。意外とイケます。w青島と言えば、、、単身赴任の、ユタさんは元気にしているのだろうか…|д゚)チラッhttps://ameblo.jp/yuta9215/entry-126
皆様、こんばんは!HYDRA鎌倉店“中の人”です!もうLINEのお友だち登録はお済みですか?ご登録がまだの方はこのご機会に宜しくお願いします。明日は!明日は?そうです私が変なおじさんなんです。ではなく入替初日+αな日なんです。■P大工の源さん超韋駄天YTA増台明日も見れる確率は・・・イヒヒ■デジハネPA北斗の拳7天破■PA花の慶次~蓮■スナイパイ71そうなんです。わしたしがピエロなんです
大喜利ネタ描きやすい…あはは…話は変わって…今日…珍遊記の実写版…見ました…。原作読んでたんですが…どのへんまでが原作に忠実なのか…記憶をたぐり寄せつつ…見ました…妖力消失後の山田太郎…は…松山ケンイチさん…でしたが…イメージが…ちょい違うかな…とか言っちゃうと…三蔵法師…的な…玄じょうというお坊さんも…あの…倉科カナさん…ですもん…。あはは…。三蔵法師的な役は…何故か昔から…女性…が演じるコ