ブログ記事99件
チャー活(チャーハン活動)今回が何回目なのか忘れちゃって前回のブログを探しちゃった今年の1月以来のレポートですムラサキハナナ・・・なんかあちこちで盛大に咲いてますねチャー活も長く続いてるんです飽きないんですよねぎょうざの満洲(太田市)それにしても・・・お店によって、こんなに味が違うものかって驚くほどです山田うどん食堂(太田市)たと
〆の太鼓に送られて、鈴本演芸場を出る。2月下席昼の部である。時刻は16時半頃。日々過ごしている気が付かないが、ずいぶんと日が長くなった。まだ夕方という感じすらしない。気がつけば、この日は朝から呑んでいない。寄席に来るときはだいたい朝から一杯機嫌(一杯じゃないけど・・・)で過ごしている。どっかで呑んでいこうか。いや、この日は平日、翌日も仕事だ。でも軽く・・・考えた末に、「大統領」の向かいにある「珍々軒」へ。前回だったか同じ鈴本に来た時、夕食として「福しん」で炒飯を喰った。「珍
2024年11月末、まいどのオッサン2人で下町飲み歩きのシリーズ、その3。ここから2日目がスタート。昨日の行程はこちら↓。もつ焼いとや和鉄翌朝は上野駅で待ち合わせ。10時の開店に合わせて向かったのは、昔からず~っと気になりながら入ったことがなかったアメ横飲食の象徴店の1つ、珍々軒。何ともオープンな町中華。戦後に上野駅前で屋台のラーメン屋から始めた、創業70年以上のお店。このどうにも惹きつけられるオープンさは屋台の名残なんですかね。写真↑↓は食後の10時半頃の
東京出張朝7時に開店する富山駅の売店で、「ますのすし本舗源」のお弁当を購入。おかずが多くて、ご飯は少なめ。東京駅に到着。いつも利用する新幹線南のりかえ口付近に、なんと「カニの化石」がありました。衝撃の事実!?東京駅の構内に「カニの化石」があるらしい→ネットの情報を頼りに探してみた東京駅の構内に「カニの化石」があるらしい。数年前に話題になったそうで、知り合いがさも自分が発見したかのように話していた。実際に調べてみると「東京駅構内の石材の…rocketnews24.comこの日
[注意1]年末年始、自分の仕事が忙しくてブログの更新がものすご~~~~~く遅れてしまってます。そして、ガチで体調を崩しております(>︿<。)現在、必タヒに執筆しております^^;心よりお詫び申し上げます。[注意2]今回はの話です。チャーハンが好きな人、B級グルメが好きな人、町中華が好きな人は読んで下さい!2月某日。今日は午前中は上野、午後1時から新橋で仕事。午前中の上野の仕事は10:30に終了。午後の仕事まで時間はカナリあ
おはようございます、Barberカクタニのヒデです😊自分の予約分、12/19(木)は午後お時間によって空きあります💈週末のご予約分が残りわずかです、早めのご予約お待ちしてます🙇♂️✨☆Airペイ導入、カード決済出来ます☆☆QR決済はPayPayのみ使えます☆☆N.エヌドット、正規取扱店☆☆水性ポマードの最高峰COOLGREASESUPERIORE【正規取扱店】☆↑詳しくはクリック↑☆当店の施術スタイルはこちらをご覧下さい♬
珍々軒アメ横にあるお店金曜日18:40列の最後尾へ先客は4組ほど10分弱でカウンターに着席通路にもテーブルが並べられいかにもアメ横っぽいグループ客が多いけどお一人様も結構いる◎炒飯800円餃子(5個)500円合計1300円Cashonlyオーダーから10分でチャーハンとセットのスープ提供その5分後に餃子と炒飯提供もちもち皮の餃子🥟餡はお野菜多め◎キャベツがシャキシャキいわゆる町中華のチャーハン美味しいーちょっと塩味強めお冷やはセルフ?申告制?もらえな
こんにちは(*^_^*)ちと前のお話なんだけどねお昼ご飯を何にするか悩んでしまいこんな感じに↑悩み過ぎだろ(笑)天気も良いから紅葉狩りでもしながら決めるかな綺麗に紅葉してますな良いねぇ(*^。^*)そうだ!あそこに行こう!久しぶりに使うかなわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぷ←長到着なぜだかアメ横来てまった行くぜぃ!珍々軒でランチメニューなんていらないさ決まっているからねウフフまずは卓上アイテム群シンプルでよろし!サービスでお漬物こんなのもらったら
[注意]今回はそれだけです!ぶっちゃけタンメンの話。まぁ気軽に読んでね!それではどぉぉぉぉぉぞ。11月某日。今日はオフ日\(^o^)/なんですが、このブログの1つ前のブログにて秋葉原で注文をした「あるモノ」の受け取り行かなくてはならない。というワケで秋葉原へGO!!!の前に昼飯を食べ、そのあとに「モノ」を受け取ることにした。電車に乗り、秋葉原ではなく上野で降りる。今日、ランチを食べる店は森の茶屋さんのつもりでしたが、開店が11:
おはようございます、Barberカクタニのヒデです😊自分の予約分、11/14(木)は午前早めと午後お時間によって空きあります💈週末のご予約がだいぶ入ってきてます、早めのご予約お待ちしてます🙇♂️✨☆Airペイ導入、カード決済出来ます☆☆QR決済はPayPayのみ使えます☆☆N.エヌドット、正規取扱店☆☆水性ポマードの最高峰COOLGREASESUPERIORE【正規取扱店】☆↑詳しくはクリック↑☆当店の施術スタイル
こんにちは先週は5日間のお弁当作りでした🍱お弁当戦士の皆さんもお疲れ様でした【①】●ごはん(海苔、鮭)●煮玉子🥚●里芋の煮物●牛皿(吉野家)●ごはん(黒ごま)●笹かまぼこ●煮玉子🥚●ボロネーゼ(冷食)●バターチキンカレー(吉野家)【②】●ごはん(黒ごま)●カツ煮●ゆで玉子🥚●ほうれん草のおひたし(総菜)●しいたけと玉ねぎのツナ炒め●雑穀米(肉そぼろ)●しいたけと玉ねぎのツナ炒め●マッシュポテト🥔●春巻き(総菜)●ゆで玉子🥚【③】●ツナとキャベツの和
2024.9.4東京LINECUBESHIBUYA二日目10時前に宿を出発本日はJR東日本都区内フリーパスを購入一日JR乗り放題760円錦糸町から総武線で市ヶ谷へ一度は行っておきたかった靖国神社へ森に囲まれているからか風があると涼しく感じた市ヶ谷駅からだとまっすぐに歩いて南門から入れるので本殿は案外近いですこちらの入口は本殿から一番遠い場所かなりの距離を歩いて見にきましたおみくじ引いたよ中吉(*^-^*)まだまだ伸びしろありって事やな歩いている途中
前記事の続き長男坊たーとだんなと3人で立ち飲みたきおかで軽く食べた後はだんながずっと行きたいと言っていた珍々軒へこちらはガード下の飲ん兵衛が賑わう界隈で常に行列の中華屋いつもはそのお向かいの森の茶屋で昼ごはんを食べていたからkakkoも気になっていた(店名が店名だけにってのもある)狭い路地に森の茶屋の行列と珍々軒の行列が並んでいるほどどちらも人気店だからね〜『やっぱりボリューム満点「森の茶屋」』最近は上野にご飯を食べに行くのが週末の定番になっている浅草周辺は観光客が増えて混んでる
みなさんは絶望したことがありますか?わたしは、つい最近ありましたよもうね、絶望のあまり暴れちゃおうかと思ったほど狂乱のセンム♪ペチュニアでいいのかな(疑)・・・違ってたらグーグルレンズのせいだもんねさて、科博:国立科学博物館に行く直前のこと・・・腹が減ってはおやつが食べれぬということでアメ横に行ってみたわけチャー活ですこのお店、ネットでは美味しいチャーハンのお店で紹介さ
GW前半突入ですね。地場の会社はカレンダー通りの様ですね。さて、先週のお話し。上野アメ横で3代続く町中華創業70年以上!『珍々軒』さんへ賑わってます。ちょぴっと待ってカウンター席へラーメンあっさりシンプル美味しかったです。炒飯が人気?みたい。皆さんオーダーしてました。代々後継者が居るって素晴らしい👍ごちそうさまでした上野駅広小路口にこんなの出来てた3Dビジョン今年の1月に出来たんだってスタバも出来てました。ここでパン
DATE:24/04/19FRIアメ横飲み歩き#09創業:1948年商品:瓶ビール(600円)餃子(5個)(500円)ネギチャーシュー(300円)メンマ(300円)所在地:東京都台東区上野6-12-2
[注意]今回のブログは「下ネタ」ではございませんっ!先に言っておきます!マジメです(笑)!ただ、町中華を楽しむだけのブログです!気軽に読んでね!それでは、どぉ~ぞ!4月某日。花粉も落ち着いてきて、昼時はTシャツでも過ごせる陽気になってきた。今日は神田駅にて朝から仕事。仕事なんだけど、今日の仕事は「楽勝」なのはなんとなく分かっていた。案の定、「スーパー楽勝」で終了。仕事が終わって現在朝9時55分。ココは神田…。朝から営業している家系
ここ最近美味しいチャーハンを探して食べていますが先日ずっと行きたかった上野にある人気町中華『珍々軒』にやっと行ってきました上野アメ横にある老舗町中華まずはビールとギョウザ結構大きくて大好きな味でしたうわさのチャーハン写真では分かりずらいですが黄金のチャーハンでしたパラパラしっかりシンプルめちゃくちゃ美味しかったです締めのタンメンとりあえずスープが最高で麺もGood!何より野菜が甘かった!町中華は色々と食べていますが私のお気に入りの上位にランクイ
おはようございます、Barberカクタニ店長のヒデです😊自分の予約分、2/25(日)は満席となってます💈✨来週のご予約も絶賛受付中です、ご予約お待ちしてます🙇♂️✨☆Airペイ導入、カード決済出来ます☆☆QR決済はPayPayのみ使えます☆☆N.エヌドット、正規取扱店☆☆水性ポマードの最高峰COOLGREASESUPERIORE【正規取扱店】☆↑詳しくはクリック↑☆当店の施術スタイルはこちらをご覧下さい♬☆
[注意]今回のブログは、デカ盛り企画「デカ盛り番外地[第2戦]」をヤル予定でしたが、イレギュラーが発生したため中止となってしまいました。「デカ盛り番外地[第2戦]」は近いウチに必ずやります!今回のブログは気軽に読んで下さい!それでゎドドドドドぉ~ぞ!2月某日今日は午前中品川で仕事。本日、仕事する仲間は去年何度も一緒にやっているメンバーなのでキモチも楽。仕事も内容的にも楽な仕事になるだろうとは思っていました。で、仕事は朝9時スタート!
本日はたきおかへゴー🍺久しぶりに来ましたがやはり混んでますね。ホッピー450円と煮込み200円でスタート。若干値上がりしてましたがそれでも全然安いですよね🤣ここの煮込みは味噌ベースでネギが際立つあっさり風味の味付けです。昔来たときはホッピーは黒しか頼めなかった気がしますが白も始めたみたいですね。お刺身メニューの中からなめろう300円を注文。こちらも人気メニューだけあって箸が止まりません🤪本日のお会計はナカ230円をおかわりして合計1180円。ここは本当にお財布に優しいですね💰
地元の珍来が閉店してしまったため、チャーハンを食べるところが消失してしまいましたでも、チャーハンは食べたいというわけで、上野の珍々軒に行ってきましたオーダーはもちろんチャーハンチャーハンと言えば相棒の餃子も忘れてはいけませんよねというわけで餃子も。シンプルなチャーハンだけどパラパラで美味しいの餃子もラー油をたっぷりつけていただきますチャーハン欲求ゲージがZEROクリアされたので、しばらくはチャーハン熱も沈静化することでしょう珍々軒はいつも並んでいるので、なんとか地元で美味し
信じられない超絶焼めしラッシュ!爆食いアニキ達が殺到する東京町中華がエグい丨EggFriedRice-WokSkillsInJapan
こんにちはリバティです。ブログをご覧頂きありがとうございます。いつも来てくださる方々も~はじめましての方も~たくさんのご縁に感謝いたします。これまで、我が家は行く機会がほとんど無かった上野ですがなかなかディープで行く度、楽しさ増してるかも~♪ここも、ずっと行ってみたくてやっと先月行って来ました珍々軒高架下にある老舗町中華。行列店だという事は存じ上げておりましたが週末、ランチ時間をずらした14時半頃でも
東京都台東区上野6-12-2にある「珍々軒」さんです。付き出し焼き飯のスープ焼き飯800円美味しかったです。餃子500円大きめで美味しかったです。次回はタンメンなど麺類を食べたいです。
今日8月8日は、8(パラ)8(パラ)で炒飯の日なのだそうですよ。しっとり炒飯が好きな人にケンカ売ってるんでしょうかね。。(´д`lll)いや冗談ですが。(´σ`)またこの頃は残暑が厳しく食欲や体力が減退する時期なので、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいとの願いが込められている。(一般社団法人日本記念日協会)そうなんですよ!立秋がきましたから、暦でいえば、もう
2023.08.04(金)はれ今日は職場の部下と東京へ出張へ行きます一応仕事なので観光はしません09:00茨城県勝田駅出発駅の中にあるそば屋で朝食を食べる月見そばにしました立ち食いだけど早くてうまい!駅に行くとなぜか無性に寄りたくなります食べて少し休んでいると乗車予定の電車が到着特急ひたちで上野へ向かいます10:35東京都上野駅到着目的は赤坂見附なので東京メトロに乗り換えて向かいます11:10東京都赤坂見附駅到着出張の目的である講習会は午後なので
今日は出張移動日です会社は休み…お昼は上野でチャーハン珍々軒その後は時間があったのでビックカメラなどをプラブラ。夜はうなぎの小松屋さんにしょうかなやんで…いたのですが…やっぱりこちらにしましたぁ~ハンバーグとエビフライ〜どちらも石川県にはないお店堪能ですわぁ(^o^)さぁ~明日が本番スムーズに進んでくれたら良いのだが…ギリギリな感じなんでお土産はないかも。明日の帰宅後は朝まずでライトキスゲームの準備をしなくては。ストレス発散日ですなぁ。
6月14日(水)東京都美術館マティス展天気がイマイチなので、友人と「町中華での昼飲み」を兼ねて、東京都美術館の「マティス展」に。想像していたよりも遥かに混んでいた。やはりマティスは人気がある。で、鑑賞後は、以前テレビでやっていたアメ横の人気店「珍々軒」に。少し待ったけれど、回転が早いので座れた。東京都美術館(台東区上野公園)マティス展。65歳以上は@1,500と、お得。【作品】読書する女性。webの画像。この作品は良かった。実物は、花瓶の緑色がもっと