ブログ記事2,963件
10月3日(金)万博へ行く前にプロントでモーニングタイム。万博会場内はとんでもない値段設定。会場入りする前に、腹ごしらえは必須。スマホも触り過ぎると1日もたないので、なるべく温存。堺筋本町ホームにて小学生の遠足か?!こんな時期に、駆け込みか?!9時過ぎの電車。思ったより、空いてて意外だった。多分、万博へ行く人は、もうとっくに会場前で並んでるはず・・
こんにちは大エジプト博物館の一般公開が始まったと聞いて、無性に行きたくなってます見たい‼️ツタンカーメンの黄金のマスクやクフ王の船‼️日本語解説もあるらしいし行きたいけど、現実難しいかなあエジプト行ったことないけど、仁川からどれくらいかかるのかしら?どこのエアラインがいいのかしら?しかし現実は↓大エジプト博物館に行くより、実家にある『王家の紋章』を読み直す方が早いかなたしかまだ最終章を迎えてないはずの王家の紋章(画像お借りしました)懐かしいなスリリングな内容ですが、タイ
訪問ありがとうございます予定のない週末は、図書館で過ごすルーティンです。朝、コーヒーをマイボトルに詰め、10時に図書館に出勤。「王家の紋章」を10巻づつ読む。休憩スペースで、持参したコーヒーを楽しみつつリセットする。※付録だったボトルはめっちゃ冷めます。熱々なら読書前☕️今日試してみて、「王家の紋章」の10巻は読みは時間がかかるし、年内に読み終わっちゃうから、やっぱり4冊くらいにしようかな読みながら、泣きそうになったり怒ったり、ドキドキしたり忙しかったです私は
おはようございます昨日は午後から主人とドンキとGEOモンハン買ってあげました1200円私は集めてる漫画次女はWデートから彼と一緒に帰宅して彼は泊まり夜はリビングで3人でモンハンしてました夕飯は主人が作ってくれたのでまた更新します今日は仕事‼️祝日だから普段の仕事よりは楽だしサクサク働いて来ますでは
こんにちはウメ子でございます。フミオさんも私も、かなりのマンガ好きです私は一度、一気に処分しましたがフミオさんは全く処分せず昔からのマンガ本をそのままズラリと所持!!壁に沿って、自分のマンガ本を納めるための棚を自作しています。私のマンガ人生の始まりは小学校6年生の時に友達の家で読んだ『アリエスの乙女たち』からです。ドキドキしながら夢中で読みました今我が家で、新刊が出ると継続して買っているのが、『ONEPIECE』と『王家の紋章』ONEPIECEはマンガ本を読ん
おはようございます_| ̄|○今日も仕事で8時半出勤なのに昨日に引き続き4時半起床〜その後眠れない休みの日は8時まで眠れるのに気が張って起きてしまい仕事中眠くなってしまうところで先週の水曜日次女と古代エジプト美術館展とやらに行ってきましたエジプト展は2回目です👀15年前くらい前にも青森県立美術館で古代エジプト展があって小学生だった娘2人連れて青森市まだ車で行きました🚗展示品はもちろんレプリカだけどツタンカーメンの黄金のマスクや古代の船とかミイラの人型館などなど私がタイム
料理家・再現レシピ研究家シャトレーゼ・ドンキ・ロピア・オーケー久世福商店などのマニアの稲垣飛鳥です。今年は高3息子と中3娘がW受験愛用ファンデが65%オフで1393円!!12時間経っても崩れないマジでおすすめ〜〜〜レポ記事はこちら稲垣飛鳥『マジでこれおすすめです!!12時間崩れなかった!!』料理家・再現レシピ研究家シャトレーゼ・ドンキ・ロピア・久世福商店などのマニアの稲垣飛鳥です。食べること・節約が大好きです。高2息子と中2娘のこともアップしてい…ameblo.jp
ポケットの中で繋いだきみの手のかわりにぎゅっと拳握って薊(あざみ)花言葉:独立スコットランドでは薊の棘にはばまれたノルウェー軍が敗退し国を守ったことから、スコットランド王家の紋章になり、今も国花とされている。★萌え出づる色香とげ刺す恋あざみ濡れて咲かさん紅蓮の思い☆小花刺し春の野原を飾る花丸い毬栗野薊揺れて★龍&☆華凜
こちらも連載から数十年経って完結していません。現在70巻コミックが出ています。王家の紋章細川智栄子さん王家の紋章1(プリンセス・コミックス)Amazon(アマゾン)こちらも作者が高齢ですのでなかなか次がでませんが、コミックが出るたびに買って読んでます。
毎朝はちみつリンゴ酢炭酸水を飲んでるんだけど寒くなってくるとはちみつが溶けないそれに最近ダイエットが疎かになっていて体重も平行線夕方のウォーキングも出来てなくて完全に運動不足AIには【ふんわり体型】って言われたよなにそれ要するにぽっちゃり体型って事最近久しぶりに読書しておりますおかげですぐ眠くなって朝までぐっすりなのでなかなか読み終わりませんしかも漫画です【王家の紋章】ね断然メンフィス派です
訪問ありがとうございます朝弱く、、、滅多に拝めない朝焼けを、昨日は見ることができましたその後また寝ちゃいましたけど土曜日は秋を見つけに出かけましたが、そんなに都合よくはいかず、、、でも図書館ですごくいいものがあったんですいつもは退勤後に便利な図書館で借りてるけど、休みの日は、家の近くのところに通ってます。取り扱う雑誌が多くて、貸出し前に読めるからです。大きいところは違うなーいっぱいたるなー。本との出会いを求めて館内をブラブラしてたら、コミックコーナーを見つけ、そこ
2000年頃仕事を辞めて鬱々としていた時「世界は広いんだから旅行すればいいじゃない!」という今は亡き母の言葉でポツポツと旅行していました。その頃の旅行記をまとめてみようかと思います。ネタが古いので情報もぼんやりと今とは違っているところも多いと思います。まずはエジプト🇪🇬です。なぜエジプトかというとそれはズバリ漫画の影響です!王家の紋章(第1巻)(プリンセスコミックス)[細川智栄子]楽天市場550円${EVENT_LABEL_01_TEXT}エジプト🇪🇬ってど
ふつうに、マンションまで、おかんの、声が、うわぁ!?あせは、とまりません。帰りに、王家の紋章借りました。
新妻聖子さん新妻聖子(にいづませいこ)1980年10月8日生まれ、45歳。愛知県中島郡祖父江町(現稲沢市)出身のミュージカル女優、歌手。プロダクション尾木所属。2002年、大学在学中に、『王様のブランチ』(TBS)でブランチリポーターとして芸能界デビュー。1年半レポーターとして出演した。Habanerotubeさんが2010/10/03にアップロード新妻聖子NiizumaSeikoタイタニックMyHeartWillGoOnNiizumaSeik
時々、無性に漫画が読みたくなる若い頃週末予定が無い時など土曜の夜から準備万端漫画を買い集めていたのでほぼほぼ全巻揃っていた続きものは最新刊まで家の押し入れは漫画でいっぱい😂飲み物とお菓子を準備してオールナイトで漫画読み(^_^;)よく読んでいたのは王家の紋章キャロルとメンフィスの一途な愛にメロメロ💕現代のキャロルが古代にタイムスリップして古代エジプトの若き王様メンフィスと恋に落ちる今では似たような設定のドラマが多数あるけど、コレが最初なのかな??現代でキャロルは
まさかの当選、、ラムセス大王展のサイン会ははずれたのにね11月はNHK杯いくし、姪の結婚式もあるのだけど🙃12月の全日本も行くんだけど🙃夜行バスやカプセルホテルを駆使して頑張ります😅つうか、、、ホテルのディナーみたいなのにドレスコードあるのかな?往復バスだからリュックで行くんだが😅体重は減らずお財布だけ痩せ細り、、でもNHK杯は駿くんにボーヤンにゆなすみも観れるし💕💕💕💕💕バナーつくらなきゃ❤️
もうすぐ運動会の中学生次男👦先程ソーラン節の練習をベランダから見ていました本番が近いので今日は衣装をつけての練習。背が高い次男。メリハリつけてカッコよく演技してました。ところがターンする時なぜか長い法被の裾近くを持つんです。おかげで法被は半分頭の上に1回目は裾捌きが邪魔でたまたま?と見ていました。2回目はさらにスッポリ頭に横にいる女子が怪訝な顔で見ています明らかに故意にしていることがわかった私絶対浦井マントの真似だわそりゃ私がいつも浦井くんのマントさばきがいかにキレイですごい
こんにちは。個性分析カウンセラー水野真由美です。話題の「ラムセス大王展」に行ってきました。私たちの世代だとエジプトといえばやっぱり『王家の紋章』ですよね!あれって今どうなっているのかな…?ガラスの仮面状態!?なんて思いながら展示を見ていたら当時のトキメキが蘇ってきました。ミイラに怖さを感じながらも「こんなことが何千年も前に行われていたんだ」と思うと、ただただ感嘆。やっぱりエジプトはロマンそのもの✨ラムセスはブラン
こんばんは〜先日、横浜みなとみらいで開催されている『ミステリー・オブ・ツタンカーメン』を観に行きました私の、古代エジプトの知識と言えば…マンガ『王家の紋章』ぐらいなのですが💦作中のファラオ"メンフィス"のモデルが、ツタンカーメン王(⚠ラムセス2世説も有り)とのことで…興味津々で出かけてきました『王家の紋章&ハートマト』おはようございます~毎日寒いですね〜🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹先日、本屋へ行ったら「王家の紋章」70巻を発見王家の紋章70(プリンセス・コミックス)…a
今日は乙女座22度乙女座21度~25度までは・・・何でもこなすことが可能な万能的実務能力が開花するところ。経験を分析し、整理することが得意です。人にわかりやすく教える実践的講師やインストラクターも多い。一人で仕事をするより、仲間と効率よく仕事をするスタイルも得意なため、プロジェクトリーダーにも適しています。仕事の評価もさらに高くなります。乙女座22度のサビアンは『王家の紋章』です。昨日は、高度な目標に向かって努力するでした。今日は
彫刻を削り出すように減らして少なくすることであなたの形が掘り出されます掘り出されるあなたの形は永遠のあなたの形永遠のあなたを覆い隠すのは着こんだあなたらしさ身に着けたあなたではない他の誰か頑張ることを手放し無理をやめあなたらしさに帰っていく中であなたらしさを超えた永遠のあなたが浮かび上がります永遠のあなたを掘り起こせるのはあなたらしさを超えたあなただけです
先日、豊洲で開催されている『ラムセス大王展』に行ってきました。酷暑の中、入場待ちはつらかったけど、行って良かったです!展示物がいずれもゆったりと配置されていたので、ギュウギュウ詰めにならずに見ることができました。巨大なファラオや王族の像、神像、きらびやかな装飾品、副葬品、棺、そして猫のミイラまで!悠久のときを感じながらも、当時の人々の息遣いが聞こえるようでした。人間って時代が変わっても、変わらない部分はあるんですよね。それにしても、細川智栄子先生のサイン会、参加したかっ
奇跡のコラボ!!王家の紋章&ラムセス大王展奇跡のコラボ!!&ラスセス大王展!!王家の紋章とは〜細川智栄子あんど芙〜みん先生によるコミックです累計4000万部を記録している!!私も小学生の頃に夢中になって読んでいたコミックですそして50周年を記念(現代と古代エジプトとタイムリープしていく主人公、今のコミックでも通じるところがあるお話ですよね?)ということでラムセス大王展を鑑賞して来ました!!素晴らしい展示ばかりでした!!会
☆東京・豊洲で開催の「ラムセス大王展」ファラオたちの黄金が、来年2026年1月4日まで会期延長になりました。・Instagram☆エジプトの王様・ファラオと言えば、黄金のマスクの少年王のツタンカーメン王が有名ですが、その五代あとのファラオが(ツタンカーメン→ケペルケペルウラー(アイ)→ホルエムヘブ→ラムセス1世→セティ1世→ラムセス2世)このラムセス2世。☆このころ日本は、まだまだ縄文時代です。・王家の紋章とのコラボレーション!「ラムセス大王展」と「王家の紋章」が奇跡のコラ
2025-08-31東大寺の門をくぐりますよっこら…せそんなとこに居て人に蹴られないでねぇ〜と思ったら来ちゃったトコトコ〜鹿さんたちは涼しい所をよく知ってますくつろいでるねぇ〜参道も鹿さんだらけ手前の子はエビフライに見えるね🍤トコトコ〜さ、到着しました奈良国立博物館世界探検の旅の前に地下の自販機で一服じゃ、改めて〜入りまーす子供向けのワークシートがあるよ周囲を見たら、結構大人の人が持ってるよ…なので、まろんもいただきました中を見たら…クイズというか…答え
行ってきました〜!ラムセス2世は、イケメンです!今どきの顔?!ぽくない??モテるだろうなぁ〜ハレムがある頃だもんね〜奥さんもいっぱいで子供もいっぱいいたらしい…装飾品豪華✨️とても細かい!この方は、丸顔ね裏は、こんなになってる〜ガードル…?腰に垂らして飾るものらしい細工がこまかくて金、カーネリアン、長石でできてるけど、重くないのかな?ラムセス2世の棺すごくキレイ何千年も昔に作られたものとは思えない…!ラムセス2世の巨像の上部見どころ満載でした✨️2時間は、た
ラムセス大王展にて細川智栄子あんど芙~みん先生サイン会に当たりました✨️✨️私は、漫画『王家の紋章』が大好きで、学生の時からずーーーっと読んでるんですサイン会に当たるなんて夢のようです😊✨️✨️✨️ヤッター!ヤッターー!🎊✨️✨️✨️エジプトも大好きで、昔、ツタンカーメンが来た時は見に行きましたサイン会の日は、……………………今日なんですけどね台風🌀が来てる、今日なんですけどね行きますよーー!台風が来ようとも!!場所は、豊洲なんですけどね……今日の暗剣殺方面なんです
こんにちは♪王道ドラマ暴君のシェフ(4話まで)見ました。やっぱり王道ラブコメは強いわ~安心して見ていられるテンポも良いし。テンポも良いし。大事なことなので2回言いました。12回(トゥエルブ)言った方がいい?爆シェフ+タイムスリップで最初「哲仁王后」っぽいかな?と思ったけれど・・・・料理対決なんかちょっとチャングムの誓い入っているし。宮廷料理がいろいろ出てくる。食べ物で母の味を思い出させる~~なんてのもありがちですが、ホロリ
目次予約必須Amebapickですクリックしていただけると嬉しい楽天ROOMでも紹介してます先日友人と行ったラムセス大王展ブログ書こうと思って確認したらどうやら来年まで期間延長っぽいです!予約必須会期終了が近づいていたからかアサイチでは予約できず13時から予約して行ったラムセス大王展…とブログを書き始めて確認したところなんと会期延長!とまぢですか?!詳細はこちらhttps://ramsesexhibition.jp/行っ
|´-`)チラッ身体は休みたいと言っているのに、心と脳がドキドキザワザワして眠れません。何度も目を閉じて、呼吸を整えてみましたが、ダメでしたしんどい。もう寝れないなら好きな事しようと思って、漫画を読んでました(電子書籍)。1話ずつ無料なので、すぐ読み終わってしまいましたが、気になる漫画があって。子供の頃に読んでいた「王家の紋章」って漫画。まだ続いているのか、完結したのか気になってWikipediaで調べて見ました。私が呼んでいた頃で既に長編作品でした。なんと現在70巻まで刊行さ