ブログ記事139件
今日たまたまみていたら新宿東口の特集でした。新宿の中ではわかりやすい東口だとおもうけれど、こういう店(大正10年創業1921年かー当時は新宿以外で創業したそう)それで、とんかつの店、王ろじに入っていきました。小さくこじんまりとした店。有名店(らしい)。カツはミルフィーユタイプ(薄切りをくるくる捲いてつくる)。皿もこっていて、受け皿と丼ぶり部分がコンビネーションタイプになっている。洗うのも収納するのも厄介な、先代オリジナルだそう。カレーがかかっていて、そのカレーが口に合わ
大正10年創業、とんかつ発祥の店と言われる名店で戴く「とん丼」この日は新宿三丁目の路地裏に佇む『王ろじ』さんで昼メシです。こちらは大正10年創業のとんかつ発祥のお店と言われています。いつも行列の絶えない人気店です。こちらはとんかつのお店ですから、定食が人気かと思いきや、名物は「とん丼」。所謂カツカレー丼です。とんかつ発祥と言うならば、カツカレーもこちらが発祥なんでしょうかね?「とん丼」をお願いしました。店内にも歴史を感じます。大正浪漫ってやつでしょうか?
ぽよよ~ん♪2024.12.01いやはや、なんとも。もう師走じゃないのよ、奥さんこのペースで行ったら、一年後は師走になってるわよね。でさ、おかみさんが法事で出掛けちゃうと、こうなっちゃうよね。うちのかみさん「デパートで買った」とか「高かった」とか、そいうのは絶対に美味しいと思う癖があるのよ。これもさ「東武デパートで買った「まい泉」のだから」って、ドヤ顔で出してきた。「まい泉」のトンカツだからって、普通のトンカツと同じよね。特別な味がする訳じゃないのに「ま
月曜日(10月7日)のお話おいらはずっとヤンニョムチキンが好きなんだけど、最近は買えずにいましたいつも行ってた、武蔵小杉のチョアチキンが閉店になったっぽいチョアチキン武蔵小杉店/川崎市中原区丸子通チョアチキン武蔵小杉店(新丸子/韓国料理)■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comいつか新大久保(新宿区)でヤンニョムチキンを購入してみたいと思ってましたそれと、揚げた鶏肉にかけるだけでヤンニョムチキンっぽくなるソース的なものも欲しかったんで韓国の食材を置いて
いや〜、4時間かかった(笑)丹青会って駐車するまでにけっこうな時間がかかる^o^金曜日だからね〜^o^ガソリンスタンドから3時間ちょっと(笑)ほとんど高速を使ったのに平均速度35キロ‼️丹青会の時はレストランが激混みなので外💕VIPが多すぎてランチ予約が取れないだよね‼️丹青会の時は、とんかつの王ろじ💕おかみさんは茨城産なんだよね🤪メニュー^o^とんかつセット💕漬物^o^とりあえず^o^とんかつセット&エビフライ一本付き^o^豚汁のベーコンはイベリコ豚💕腹ごしらえ
JR山手線新宿駅東口より徒歩5分程にある、とんかつ屋の【王ろじ】創業は大正10年(1921年)に創業した100年を超える老舗のお店です。ずっと行きたい思った店でようやく行ってきました笑1Fと地下にもテーブル席があります。10分程並んだら地下に案内してもらえました。注文するのはもちろん、とん丼大盛り!どデカくカットされたとんかつが3つドンとカレー丼の上に乗っかってるスタイルです。とんかつは柔らかくて美味しいです!全体的にも美味しいねんけど・・・ただ期待値
桜、、、、散る皆さんこんにちは!札幌は先日の記事に引き続き例年どおり?な暖かさと寒さ(笑)日差しの強い日もあるので桜が咲始め早いこの春♬【こちらは梅だよね】【桜、、、、ほぼ満開】この写真で、、、、先週の前半だったようななので札幌の桜はまぁまぁ散ってしまいました🌸つい何年か前まではゴールデンウィーク最中で蕾(つぼみ)だったのに、、、、、、ねぇというわけで今年も暑くなりそうですね〜なんて声もチラホラ。個人的には秋の雪虫だけは勘弁して欲しいわ〜(まじでキモイしお掃除大
元に戻った(笑)皆さんおはようございます♪東京から戻って、、、、、あら?あっという間に木曜だ(笑)というか寒い😨やっと例年通りの気温に落ち着いてる札幌桜は🌸かなり咲き始めましたが、、、、風が冷たい〜これが北海道の春なんですけどね!あの20度、、、、、なんだったんだろう?温度差半端ない〜体調管理しっかりだよね。さてさて東京ステイ後半は前半同様かなり楽しかった!【SHINCHIくんと久々に飲んだ!】昨年、九州の大分へ人間ドックに行った時に連絡して、、、、、東京にリ
ついに来た‼️NHKホール💕NHKホールは久しぶり💕今日は葉加瀬太郎のコンサート‼️NH&KTRIO‼️ちょっとクラッシックに振った感じのコンサート‼️お昼に新宿伊勢丹に行ってコンサートにつけていくTASAKIの真珠を受け取ってTASAKI、バランスというシリーズ‼️金の急上昇は元旦から(笑)12月に買ったから相当安い💕ネックレスを受け取ってから王ろじ行ってトンカツとエビフライ食って安定の行列(T.T)いつものパターン^o^エビフライ三本で1,350円^o
がエビフリャ〜のれん変わったカウンターラスト1席座れましたエビフライセット2100円食べ応えがある大きいサイズが3本重っタルタル派なんだけどソースしか無いのでサラダに付いてる普通じゃないマヨを前回同様、別で頂きました海老パンパン豚汁の具ではなくお豆腐〜タマネギ〜焼いたベーコン〜後ろの4人の2席が韓国の方々でした美味しいのが更に知られてきて次回は17時30分スタートに合わせるのも良いかも今日もめっちゃ美味しかったですお店出たら、またこんなに並んでました
日々のつぶやきをまとめてみます。。。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲◆虫やホコリも心配冬野菜・ブロッコリーの栄養流出を防ぐ洗い方(ウェザーニュース)虫やホコリも心配冬野菜・ブロッコリーの栄養流出を防ぐ洗い方(ウェザーニュース)冬野菜のブロッコリーが最盛期を迎えています。ブロッコリーは1年中見かけますが、冬の時季は甘みが増してぐっと美味しくなります。このブロッコリー、房が密集していて洗いにくいと感じたことu.lin.ee◆混んでるかと思
待ち合わせの場所は、古い商業ビルの前。古い仲間との待ち合わせまで、まだ30分以上あった。昼飯がてら、少しの行列に並んでみた。大正10年創業。100年越えならば、「老舗」という言葉を使ってもいいだろう。京都以外では。前に2組。誤算の始まり、それが45分前。結局、入店まで15分かかった。地下の席に案内され、お目当ての「とん丼(カツカレー)」をご飯少なめで注文。おしながきの下の方に「揚げるのに13分程度時間が要します。」待ち合わせ場所まで5分…5分で食べ切れれ
木曜日(11月2日)のお話焼き鳥いいねに寄ってみました焼鳥をテイクアウトしましたいいね/護国寺いいね(護国寺/焼き鳥)★★★☆☆3.25■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com池袋PARCOのポムダムールに行ったよロマンスグレイとプレーンを購入紅茶(アールグレイ)と栗(モンブラン)🌰の味ポムダムールトーキョー池袋PARCO店/池袋ポムダムールトーキョー池袋パルコ店(池袋/スイーツ)★★★☆☆3.13■予算(昼):~¥999tabelog.c
新宿の【やんばる】さんでゴーヤチャンプル定食を食べました。9月になってもまだまだ暑いですからね。まだまだゴーヤチャンプルな季節です。沖縄そばも食べました。もうそこは沖縄でした。めんそーれ。大崎駅の【TOKYO豚骨BASE】さんで豚骨ラーメンを食べました。もうそこは福岡でした。ばりうまかったばい。五反田の【熱中屋】さんでカラシ蓮根を食べました。もうそこは熊本でした。たいぎゃうめぇ。実家の畑で採れたナスを使ってナスの豚味噌炒めを作りました。もうそこは実家でした。紛れもなく
「大正10年創業老舗とんかつ新宿王ろじ名物とん丼なう。【とんかつ2023-04】(外食80回目)」S10984・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2023.6.3初稿■大正10年創業老舗とんかつ新宿王ろじ名物とん丼なう。【とんかつ2023-04】カツはとても美味しかった。けど、白米が残念すぎる。俺の味覚がどうかしちゃた
今日はプリンスの命日だねもう7年になるのか…簡単に7年といってみても悼む日々はつくづく長いなと感じるよそれでも夜は明けるんだな少しでも気持ちが楽になるようにマウンテンズという曲YouTubeで観て聴いてみたサビではイッツオンリーマウンテンズアンダーザシーと唄われる何で山が海の下にあるんだ?僕はいつもそう思っていたんだけどどうやらそれは僕の聴き間違いでアンダーではなくてアンドが正しいらしいそうか山と海だけなのかそうなるとなんとなく意味がわかってきた僕も
何年ぶり〜並ばず入れました現金のみですカウンターへとん丼注文するけどエビフライも美味しそう13分程度待ちますとん丼〜やわやわ〜肉汁〜やっぱり気になってたから追加でエビフライ1本〜エビパンパン衣薄くていい帰るころには行列が次回はエビフライ定食にし〜よう
この投稿をInstagramで見るくりりん(@jphsc331)がシェアした投稿
日々のつぶやきをまとめてみます。。。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲◆今日は新宿でちょこっとご飯を食べるので、超久し振りに“王ろじ”に行こ~♪とルンルンしてたんだけれど、💡💡💡ひょっとして・・・💦あ~、やっぱり今日は定休日だったぁ😭◆今宵は、昨年気になっていたけど、観られなかった“ルートヴィヒ”の配信を映画館で観ます♪◆“ルートヴィヒ”すごい舞台だった!作品の切り口も面白くて、思わず引き込まれた!子役ちゃんも
三日前の2月22日にカツカレーを食べようと思ってたんだけど昆布水つけ麺のほうを優先してしまったので、今日が僕にとってのカツカレーの日西武新宿線に乗って新宿駅から小滝橋通りてくてく歩いていっぺこっぺに行ってみたんだけど今日はお休みとなそういえば、第四土曜日は定休日だったかな『いっぺこっぺの「いっぺこっぺ」』方舟を読み出したら、きりがなくなってしまったいよいよお腹も空いてきたので雨でも降らないうちに家を出た17:24今日は天気もいいからと西武新宿線に乗って西武新宿…ameblo.jp
ネオヒーラー生体電流施術KIE世田谷経堂サロンのKちゃんです学童の指導員もやっていますテーマ別にまとめています読みたいテーマにどうぞ♡ネオヒーラーを知りたい方→ネオヒーラーKIE世田谷経堂サロン健康になりたい方→健康に関する学童関連→学童ネオヒーラー生体電流施術KIE世田谷経堂サロン主宰と学童の先生(指導員)のブログですネオヒーラー生体電流施術KIE世田谷経堂サロンさんのブログです。最近の記事は「八王子大好き♡TUBOCAFEツーボカフェ(画像あり)」です。a
仕事で面談してる時とか遊びやイベントで人と会う時とか日々の出来事を話すと俺って自慢しかしない人❓みたいな感じになることがある(笑)日常生活で面白いことがあると話しちゃうんだよなぁ(笑)今回もZIGGY森重樹一作詞作曲で新曲を作ってもらったって嬉しすぎで言っちゃうしねぇ^o^この写真は出しても大丈夫^o^先週も子供が吉本チャンネルでひたちなか市のプレゼンしたとかそこで妻が撮ったハム焼きの写真がウケてたとか笑っちゃうようなことは話ちゃうんだよなぁ^o^コレがテレ
月に二回行く東京出張暑気払い『銀座野田岩』さんで鰻白焼きもとっても美味しかった新宿では『王ろじ』さんのとん丼♡初めて海老フライも注文してみました海老フライは、、うぅ〜んむぎとオリーブ銀座店はまぐりラーメンはまぐりのお出汁は弱めだけど全体的に完成度の高いラーメンドライカレーはとっても美味しい友人とGINZASIXの焼き肉山水さんお肉は冷凍せず全て生!生タン生ハラミ生ロース生カルビホルモンなどなど♡開店当時から通う焼き肉屋さんGINZASIX裏手にある
〔3715〕新宿ピカデリーで「GのレコンギスタⅤ『死線を越えて』」を観る前に、こちらで夕ごはんをいただきました(°∀°)b2022年8月19日(金)新宿三丁目18時半王ろじとんかつ発祥のお店とも呼ばれる、大正10年創業の「王ろじ」この日はちゃんとした?とんかつが食べたくて、久しぶりにこちらのお店へ王ろじといえば、「とん丼(かつカレー)」ですが、注文したのは-「とんかつセット+カレーソース」王ろじといえば、この俵型のとんかつ(*゜▽゜ノノ゛☆
インスタにも時々登場する王ろじさん。この珍しいビジュアルが気になって前から一度行ってみたかったお店。伊勢丹の裏手にあります。豚どん(カツカレー🍛)1200円。このとんかつ、揚げたてだからさくさくでした😋カレーはほんとにベーシックなおうちのカレーみたいな感じでした。おいしかったのですがカツ丼は普通のたまごのほうが好きかもしれません。あと、お味噌汁などもついてないのでちょっと物足りないかも。豚汁もありますが別料金なのでちょっと高めかも。王ろじ03-3352-1037
だうも!僕らのカープまさかのソフトバンクに3連敗。。。残念です。。またしてもソフトバンク投手陣にしてやられました。。逆にカープ先発アンダーソン投手は打たれましたねーー。。悔しいです。。こちらの試合はソフトバンク中軸を抑えてくれたリリーフケムナ投手に1票ですね!!反撃と行きたいところでしたが無理でした。。さぁ切り替えて今日から日ハム3連戦!!やっちゃろーやーーー!!王ろじのとん丼!!かつサクサクでうまかったーーー!!https://tabelog.com/t
(※訪問時期が10月中旬の時間差更新です。)「とんかつ発祥の店」と呼ばれるお店の一つ、東京の新宿にある大正10年(1921年)創業の老舗『王ろじ』。初代主人は当時珍しかったという丸の内のフランス料理店で修業して洋食屋を始めたそうで、店名には「路地の王様」になるという思いが込められているとのこと。とんかつの歴史について調べると、とんかつのルーツになったのは明治時代に日本に伝来したフランス料理の「コートレット」で、仔牛肉をスライスしたものに細かいパン粉をつけてフ
新宿のとんかつ屋さん、「王ろじ」さんに行きました。大正10年創業の老舗です。看板が素敵。こちらは、カレーも有名だそう。とん丼を頼みました。とん丼とは、カツカレーのことです。予想していたものとは違うのでビックリ!(笑)↓懐かしい味!ごちそうさまでした!【たけ平今日の一曲】~大下八郎「おんなの宿」~こちらのお店は、「とんかつ」という言葉を使った最初のお店の1つだそうです。店名の由来は、「路地の王様」。大下八郎さんの名前