ブログ記事221件
木曜日朝方は冷えこみましたねまだ続いている雫旅続きは朝食から〜玉響の風の朝食は和食です夜はフレンチなのにねワンコごはん私は和食鍋の中は湯豆腐その他干物などなどバランス良いおかずでしたタヌキみたいなのがジッと見つめていて…キツネみたいなのがヘラっとしてる(笑)休憩後はドッグランに…なんか数日前にこちらのドッグランから脱走したワンコがいたらしく…大丈夫か?と思いながら入場〜なんかスリスリしてると思ったら…なんかこすりつけていて後で見たら首元が黒く
水曜日今朝富士山初冠雪でしたこれからどんどん寒くなっていくんでしょうねいつまで続くのか雫旅続きはお楽しみの夕食から〜ワンコごはん和風のお部屋なのにフレンチのコース前菜スープパンパンはおかわりしちゃいました地魚のムニエル香草パン粉焼きデザートお部屋係のお兄さんが来るたび騒いでいた笑ちゃん失礼しました詩依ちゃんは比較的お利口さんでした最後に玉響ディナーを食べれてよかったですさてまた階段を抱っこしてお部屋に戻る…そして露天風呂♨️入っ
火曜日3連休が終わりました特に何もなかったですがしいしょうとのんびり過ごせました雫旅続きは2泊目チェックインから2泊目は同じカーログループの「玉響の風」残念ながら今月で閉館するので最後に来てみました雫とも何回か泊まった思い出の場所最初の予約は階段が1番多い上の部屋でしたがご厚意で階段の少ない部屋に変更していただきましたお世話になりま〜すこれは小さい詩依ちゃんしか乗れないねそれでもやはり階段があり笑ちゃんは抱っこ詩依ちゃんは長足なのでがんば
お世話になりました❣️ポコさんも閉館は寂しいね😔帰りたくないとゴネゴネ根強いファンの多い愛されお宿でしたお土産のオヤツ、美味しく頂きました♪#玉響の風#閉館#カーロ#カーロリゾート#ペット可
..2024.9.17(火)ー18(水)1泊で伊豆高原に行ってきました。お宿でのアロル🐶🐶🐶の様子です。②お宿にはわんこメニューもありますが、腎臓が悪くなってきたこともあり、アロルは持参したご飯で、他のうまうまは無し。③夜も朝も同じ。ちゃんと完食してくれました😊④カーロさんでは、ベッドの上にペットを乗せてはいけません⚠️そうは言っても、いつも一緒に寝ているので、わが家はベッドの上にカバーをかけて上げてます。ステップ持参。アピは今回、ベッドの上が定位置になっていました
天気だけが心配な旅だった4月8日(月)4月の旅は、伊豆高原の玉響の風に決めた。いつか訪れてみたいと願っていたが、ちょっと値が張るのでなかなか手が出せなかった。だが、1万円のクーポン券と1万円分のサービス券があったので、これを使えば何とかなると考えた次第。1週間ほど前に予約したのだが、予報はずっと雨だった。雨さえ降らなければと願いつつ、いつものように散歩に出る。家の前に咲く海棠を写してから歩き始める。やっぱ、天気が悪そうだな。そんなこんなで、9時半過ぎに家を出る。小田原辺り
朝食ハニーくんと朝食ディップくんと朝食朝からなかなかのボリューム金目鯛に変更したよハニーくん楽しそうクッションでくん活いろんなわんちゃんの匂いがするんだねお外眺めてる風ベランダに出たよ日光浴中しばらく伏せしてハニーくんはのんびりしたよこの間ディップくんはドッグランにトイレにお出かけ中ハニーくんも飼い主とふたりっきりの時間を楽しんだよお風呂気になるけど見るだけでブログを読んだらハニーくん応援ボタンクリックをお願いしますにほんブログ村にほんブログ村
夕食へわんちゃんごはんとディップくんディップくんボケちゃった💦この日は自分から食べてくれてお母さん楽してた最近は鶏肉にハマってるから鶏肉は全部ディップくんへわんちゃんごはんとハニーくんハニーくん鶏肉が1番好きだけどなんでも食べるから鶏肉なしで分けたよごめん🙏前菜甘海老と無のサラダ仕立て味濃いめだから食べれたカリフラワーのクリームスープ石窯パンスズキのムニエル牛モモ肉のカットステーキジュードブッフお肉硬くて飲み込むの大変パイとベリーのミルフィーユミルクソース
今回玉響の風で泊まったのは初風凛お部屋はこんな感じですお部屋の露天風呂普通のお風呂撮り忘れた💦お部屋見た後はドッグランへ今回あまり走らなかったので飛行犬なしです🥺ディップくんはあまりやる気なしでふらふらお誕生日おめでとうって書いてもらえてました嬉しいね歩けるくん買って見てお試しいつもよりまっすぐ歩いてるような気がしましたたっぷり遊んだ後はお風呂へふたりとも露天風呂この広さ贅沢だねお風呂の後は洗ってふわふわに乾かしたよトリミングエプロン(スモック)日本製撥水水に
こんにちは明け方からこの地方も雪が積もりましたさっきぷりんに触らせてあげようと外に出たらめっちゃ吠えて暴れられました最近は暖かいところばかりにいるのできっと嫌なんでしょうね今日からやっと10月に行った伊豆旅行のレポになります。たぶん、ぷりんにとって最後の伊豆旅行になるなと思って行ってきました。あれこれ前置き書くと悲しくなるし長くなるのでさっそくランチから久しぶりに燻製ランチが食べたくなったので「薫る茶房」へ行きました。外観とか内観とか全
..ピアロル家、1月9日(火)〜10日(水)1泊で、伊豆の伊東まで行ってきました🚙💨泊まったお宿は、カーロ・リゾートさんの玉響の風さんです。風宴のお部屋でした。(お部屋の間取りなどは、HPを見てみてください)②お食事は、部屋出しです。アロル🐶のうまうまも頼みました。スタッフのお姉さんがお料理を運んでくれて、一緒にうろうろしていたワンズ🐶です😆(なぜか、動画のサイズがおかしくなってました💦投稿したら大丈夫だった😅)③アロル🐶は、持参したフードに、うまうまをトッ
「玉響の風」にて。カーロ・リゾート玉響の風伊豆高原犬と泊まれるリゾートホテル、カーロ・リゾート|CAROcaro-foresta.comおはようございます。朝食です。部屋のダイニングで。2人で洋食をチョイス。私だけ、パン→ライスに。フルーツ満載の朝食って、嬉しい!!コーンスープも、大好きなヤツ。腹パンだぜ!!ごちそうさま。8DOGSにも朝食を。とりあえず、テラスでね。さあ、チェックアウトの用意をして、ダラダラしたら、チェックアウト!!記念撮影をして、色々お
「玉響の風」にて。カーロ・リゾート玉響の風伊豆高原犬と泊まれるリゾートホテル、カーロ・リゾート|CAROcaro-foresta.com夕食だ!!腹が減ったぜ!!夕食は、部屋のダイニングでいただく。ちなみに、「部屋出し」の部屋と、「フロント棟のダイニングに食べに行く」部屋がある。今日の献立。↓サラダwith桜えび&しらす。洋風茶碗蒸しみたいなヤツ。パイ包み焼き。サワラ。コンソメスープ。シャインマスカット。追加のサザエのブルゴーニュ風。国産牛のサーロイン
露天風呂に浸かりたい・・・。って事で、8DOGSを引き連れ、伊豆高原へGOだ!!透析後、東京を出発!!現地に着いたのは、夕方だ。今日の宿は、「玉響の風」。カーロ・リゾート玉響の風伊豆高原犬と泊まれるリゾートホテル、カーロ・リゾート|CAROcaro-foresta.com今回、ジェイドは、「初旅行」!!道中、車の中で「吐き」まくっていた。。。そして、到着!!ドッグランも完備。本館でチェックイン。8DOGSの名前も、しっかりと。本館を抜け、右手の一番手前が、今日
急に寒くなって秋らしくなりましたが、伊東の温泉“玉響の風“に出発したのは、11月にして夏日、行きの車ではサラがハァハァいってエアコンを入れるというおかしな気候の日でした。本来なら紅葉も楽しめる季節なのに、紅葉どころか、富士山の山頂の雪も綺麗に溶けていました。どんだけあったかいの?いつものように、城ヶ崎ハイキングの後、宿に向かいました。こんなにいいお天気なのに、全く日本人観光客はいなくて(まぁド平日だしね)、外国人観光客のカップルさんと単独の女性に会いまし
今日もここに来てくれてありがとうございます。皆さま~昨日の記事の続きです伊豆高原一泊旅行ではカーロ・リゾート玉響の風に宿泊しました城ケ崎海岸で雨が降ってきたので少し早いけどロビーで待たせてもらうことにしました。駐車場から玄関に向かう小道風情が感じられます今回の宿泊は私たちを含めて2組ワンちゃん3頭ロビーで待っていると時間が少し早いけどチェックインの手続きを済ませお部屋まで案内して下さいましたよあ、そうそう足洗い場あります玄関に乾いたタオルが沢山あるので雨の日も安
つづき。。。お夕食は本館の個室でいただきますこちらもオーシャンビュー個室なので、わんわかつくさんも安心かんぱ~い和食かと思ったら(勝手に)フレンチだったハーフコースで丁度良かったごちそう様でしたお休みなさ~い7月20日朝からモリモリいただきますつくさんはメロンやらスイカやら食べてご機嫌さんお世話になりました今回キャンペーンでめっちゃお得に泊まれちゃってラッキーだったね移動途中に急に思い立ってこちらに寄る事に「峰温泉大墳湯公園」さんへ1日7回温泉が地上30メートルの
7月19日モナカちゃんと伊豆にお泊まり旅行へ夏らしいアパパでキメッランチは初めましての「生田」さん店内OKは有り難すぎるお蕎麦屋さんなんだけど、ロールキャベツが有名なんだってお蕎麦と天麩羅、ロールキャベツのセットにしたよロールキャベツが美味しすぎてご飯が欲しくなったよ(笑)また行こうっと本日の目的地「大室山龍溪院」さんへ。つくしがどうしてもガチャガチャやるってきかなくてマンマが買ってくれたら「犬大吉」だったよおまけに付いてきた鯉の餌やりもしたよ~厄割玉やちりめんの絵馬おみ
おはようございます。伊豆高原は「玉響の風」にて。カーロ・リゾート玉響の風伊豆高原犬と泊まれるリゾートホテル、カーロ・リゾート|CAROcaro-foresta.com朝風呂入って、朝食だぜ!!もちろん、お部屋でいただきます!!洋食をチョイス。何がウレシイって、この「果物ちゃん達」を全て食べる事ができるのが、ウレシイ!!糖尿病患者&透析患者には、「大敵」だからさ!!旅行って事で・・・。朝から、腹パン!!7DOGSにも、朝食を食べてもらい、チェックアウトまで、ダラダラして
さあ、夕飯だ!!って言っても、私はまだ具合がよろしく無いので、相方先輩撮影となる。。。夕飯はもちろん、部屋出し。(部屋出しでは無い部屋もある。)本日の献立。私の分は、次々と運んでもらい、テーブルに出しっぱなしにしてもらった。アミューズから。グルヌイユ。グルヌイユってなんだ!?秘密。「ググ」ってみて!!オードブル。海の幸と野菜のヤツ。これ、めちゃくちゃ美味かった!!そして、追加の「伊勢海老」ちゃん。やっぱり、伊豆来たら伊勢海老食べたいじゃん!!スープ。なんか、やさ
温泉に入りたい、、、。急に思い立ち、伊豆高原へGOだ!!しかし、突然の体調不良、、、。たぶん、前日にガン食いした「今が旬のらっきょう」が原因で、胃もたれ勃発。ゆっくり行くぜ。。。ゼェゼェ💦やっとこさ、到着。今夜の宿。「玉響の風(たまゆらのかぜ)」。カーロ・リゾート玉響の風伊豆高原犬と泊まれるリゾートホテル、カーロ・リゾート|CAROcaro-foresta.com玄関をくぐると、本館。7DOGSの名前もあった。そして、今回の部屋は、「風灯」。ちなみに、この時の
こんにちは中津川のレポのあとに伊豆と箱根に行ったレポを作ろうと思っていたのにすっかり忘れていましたなのでまたしばらく旅行レポばかり続きますがよろしくお願い致します。でももう記憶が薄れてきてるので簡単に作るつもりですが写真は多いですカーロフォレスタのチケットが残っているのでぷりんが元気なうちに使わないと、と思い伊豆の「玉響の風」と「元箱根ルチア」へ行くことにしました。1日目この日も富士山がよく見えましたまずは川床のあるカ
チョコの12歳のお誕生日に伊豆高原にある玉響の風さんに行って来ました今回お世話になったお部屋は、受付棟から1番離れたところにある端っこのお部屋「風和里」一棟建てなので、おとなりや上下に音を気にすることもなく、のんびりできますお部屋に着くと、まず綺麗な海ベランダからのこの景色にうっとりチョコのお誕生日で来たのですが、私も前日がお誕生日だったので、ウェルカムフルーツを連れが頼んでくれていましたスタッフさんが「ハッピーバースデートゥユー」って歌いながらフルーツを持って来てくださったのには
稲取を後にしてこの日のお宿にチェックイン。今回は「玉響の風」でございます。自由がなかったもも半なので、お宿のランに放牧~~楽しそうに走るもも半です。此処のランは初めは半分芝生で半分ウッドチップだったんだけどね。その後全面芝生になったので走りやすいね(^^♪この日のお部屋は「薫風」。お部屋食なのでゆっくりとお食事がいただけます。お食事の準備中支配人に思いっきり甘えて可愛がってもらったももです。半蔵は何故か黒い服が怖いみたいで、う~う~言って近づかなかったよ
生協さんにも、ヤクルトさんにも、ご近所の犬友達さんたちにも、旅行に行っていないってふれ回っていたので(笑)いますよー。いるんですけどー。サラのお弁当で冷凍庫はパンパンなんですが、人間の食糧不足です。見栄を張って“夏休みは家族でハワイ行くザマス“とかご近所にふれ回って、電気消してみんなで家に閉じこもってるっていう昭和の漫画を思い出しますが。さて、突然の東京でのオフで、社長が家でダラダラするはずもなく、あちこち歩き回っています。ワタクシ今朝なんか、なんだか釣りに行っ
ハニーくん何故が人間の露天風呂にお散歩行きたいというのでついでにお写真私が足湯したお湯が出てきてびっくりしたみたいベランダ歩いてる気分なのかなディップくんも前日爪切ったから歩けるから嬉しそうだよ血が出る爪切り嫌いだけどその後歩けるようになるからすごく嬉しそうなのベランダでまったりお写真ハニーくん浴衣忘れたから悲しいお揃い着たかったディップくん意外と見てくれるハニーくんみたいにお写真慣れてくれないかな二人くっついて仲良くお写真ハニーくんだけでもお写真朝食へ金目鯛の干物に変
玉響の風の風和里に泊まったよふたりとも玉響の風が大好きだから年1で泊まってるのよくわんちゃん飼うと旅行行かないと聞くけどそもそも私達わんちゃんいないと旅行行かない😂わんちゃんが楽しんでる姿を見るのが好きなの内風呂露天風呂玉響のドッグランは走りやすいのかめっちゃ走ってくれるの長方形だからまっすぐ走りやすいのかな飛行犬撮れるの楽しいめっちゃ笑顔のハニーくん立ち耳だったらこんな感じかな順光の方がやっぱり綺麗にお写真撮れるねハニーくんガンガン走ってる姿大好き飛行犬じゃなくても生
2日目の夕飯は思い出のコンソメスープが出されると前日にスタッフさんから聞いていたので、とても楽しみでした。自家製の生ハムから始まり、テリーヌに帆立の焼き物。そして、おまちかねのスープ。きのことタピオカ?入りのコンソメスープです。この、透き通った雑味のないスープ。本当に美味しかったです。この日のメインはビーフシチュー。お肉も地物だと伺いました。歯がいらないほど柔らかく煮込まれていて、とても美味しかったです。フレンチというには少しカジュアルなメニューですが、ほとんど
2日目の朝は朝日と共に起床し、早速露天風呂へ。スッキリと整ったらベランダでモーニング珈琲を頂きました。朝食もお部屋出しです。今日は和食を選びました。干物は、地物のアジ、カマス、サバ、キンメダイ※有料から選べます。骨が少ないと教わったカマスをチョイス。美味!お給仕してくださったスタッフさん。とても優しい方だったので、凛も大好きに。来てくださるたびに後をついて周ります。汗※後で支配人さんだとわかりました。とても気配り上手な方でした。その後、スタッフの方に教えて頂いたペットと
少し早めにチェックインして、早速、お部屋付きの露天風呂へ。まずは私が1人で堪能。※凛がベランダから覗きに来たよ!でも犬は入れません。日が高いうちに露天風呂を独り占めなんて贅沢の極みです。ここのお風呂は循環温泉なので、いつでも温泉に浸かることができます。ふと見ると、塀の隙間から牡丹の花が。露天風呂に浸からないと見えない場所なのでちょっと得した気分になりました。私があんまり楽しそうに浸かっていたので、男性達も入浴。まずは旦那が1人で満喫。その後、息子です。息子は1人で