ブログ記事436件
今日は2025年8月5日(火)です。昨夜はテレビ大阪の「大阪おっさんぽ」を見ました。元大阪府知事橋下徹さんメッセンジャー黒田さん元アリスの堀内隆さんが大阪の玉造を散策しました。3人のおっさんたちです。三種の神器の勾玉を作ったゆかりの地です。真田幸村豊臣秀吉にも関連が有る所です。僕も玉造は何度か行きました。その中で関連した記事を検索しました。一部紹介します。これです。過去記事↓============2018年5月
この投稿をInstagramで見る30代からの婚活丨大阪市のIBJ結婚相談所nikoブライダル(@niko_bridal_osaka)がシェアした投稿
灼熱の暑さの中仕事終わりに一駅だけ電車乗って森ノ宮で下車用事があって降りたんやけどせっかくなんで玉造から回って歩いて帰ろうと玉造稲荷神社にお詣りこれどう見ても石垣やな秀頼公に会いに行って来た♪スゴイやろ?鳥居が埋まってるんかな?玉造やし、真田幸村縁の三光神社にも行こうかと思ったのだが…暑さに燃え尽きた^^;もう何度もリピしてる刀ステの2作品大阪の地に刀剣男士が来た〜ってだけでも(´∀`∩)↑age↑冬の陣一期一振見たくて見てる説w秀頼公との絡みサイコーに尊いいち兄を困らせない
2025-06-29公園だトコトコ〜階段上がります三光神社に入りました真田の抜け穴真田幸村クンご挨拶しに行きます出まーすトコトコ〜玉造稲荷神社関ヶ原の戦いの後だね〜戦争でも大丈夫だったのに、阪神・淡路大震災ではだめだったんだぁトコトコ〜鵲森宮(森之宮神社)お久しぶりなのでご挨拶しますゴールの受付時間もあるのでとっとと行きます大阪城公園に入りました小さく大阪城が見えてます🏯ミャクミャク秋に紅葉が綺麗だったとこお堀沿いを歩きますトコトコ〜
こんばんは夏休み大作戦夏をどう過ごす?ってことで神社さんの夏祭りをご紹介まずは、西宮神社さんホーム-えびす宮総本社西宮神社公式サイトお知らせすべて見るすべて見る由緒・歴史西宮神社について境内案内ご参拝の方へ年中行事行事や祭事ご祈祷・ご祈願人生儀礼のご案内御神影おみえ神様のお姿を写したお札授与品お札・お守りのご紹介・頒布授[…]nishinomiya-ebisu.com7月の西宮神社さん行事が盛りだくさん7月20日は夏祭、えびす萬燈籠が行
みんな、魔法って好きですよね。ハリーポッターが流行るってそういうことでしょう。私も物心ついた時から魔法の物語が大好き。オズの魔法使いならドロシーは私、クレヨン王国なら走り出てくる小野小町は私、霧のむこうの不思議な町ならリナは私。あああ霧の町に住みたい。そんなわけで真言も好き。魔法の呪文みたいだから。いろんなところでご縁をいただき(無視していただいて自己満足です)、好きに唱えている。今日は結局、月参りしているお寺に行くことした。選挙の日にちを一週間間違えてテヘペロ。カレンダー無視な仕事のせい
7月15日(火)、16日(水)に玉造稲荷神社の夏祭りが催されます。屋台が多く並び様々なイベントが催されます。行事祭事(夏)|玉造稲荷神社
5月18日に令和7年度(53期)総会と総会を兼ねた総会旅行で須磨シーワールドへ行ってきました。バスの中で総会決議をご了承いただき須磨シーワールドを楽しみました。帰りには灘の酒蔵「福寿」にも寄りました。今年度もバーベキュー大会大阪城公園の野鳥・植物観て歩きベーグル体験歴史散策などの独自行事玉造地域全体の活動として盆踊り大会災害訓練健康講座健康ハイキングその他イベントとして玉造稲荷神社夏祭りなどを予定しております。皆様のご協力よろしくお願いします
25.04/20sun.13:40-17:45大阪メトロ天王寺駅orあべのハルカスから四天王寺庚申堂四天王寺南大門、六時堂前を東に亀井不動尊・亀遊嶋弁財天東門を出て、真田山公園を過ぎ興徳寺、心眼寺、どんどろ大士善福寺三光神社から北、玉造公園を過ぎ右に筋違いを北、玉造稲荷神社拝殿・本殿伊勢参宮本街道豊臣秀頼像秀頼公胞衣塚大明神秀頼公、誕生の砌に胞衣(よな)を埋めたのが大阪城三の丸にあたる当地であった左にならんで、稲荷社右に、萬慶稲荷社・左に、新山稲荷社
先日、ひすいこたろうさんの動画をご紹介しました。↓このあと、翡翠の勾玉の記事を見せられ、、、あれ?『ひすい』のサインがきてる?と気付きました。👁️ワタシにくるサインは全て神社ミッションのサインなので、『ひすい』のサインってどこの神社?と気になっていたら、最近フォローしてくださった荒野剣さんとのやり取りを思い出しました。荒野剣さんは、『長居』のサインをいただいた方です。↓(ワタシが勝手にサインとして受け取ってるだけです。🤯)『シンクロニシティで誘導される。①』先日、『不思議の正
大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
大和の国から伊勢神宮までを伊勢本海道と言います。大阪から奈良までの道も合わせて170kmの道を伊勢街本海道と呼び、時代が落ち着いて一般の人が伊勢参りに行けるようになってから、整備された道。と言っても歩いて行くのでそれなりに高価な旅になります。お伊勢講というものを作ってお金を積み立て、代表者が行くというものが流行ったそうです。その道が、今も残っています。昨年の夏に奈良県に半夏生を見に行ったとき、趣のある街並みに「伊勢本海道」という表示があったので、いつか歩いてみたいと思っていま
おはようございます。マダムひとみです。昨日は雨の1日でしたが、お出かけしてきました。久しぶりに友達と会ってランチをしてきました。友達は2月が誕生日だったのでプレゼントに小さな花束を用意しました。ウイステの花屋さんブルーオニオンです。春らしい花束にしてくださいとお願いしました。レストランは友達のおすすめでお任せしました。玉造駅で待ち合わせして、お互いが待ち合わせ時間よりも早く着き、玉造稲荷神社に参拝しました。それでもまだ時間があったのでパン屋に寄りました。
豊川稲荷東京別院金王八幡宮豊栄稲荷神社20252月6日初午2月の最初の午の日稲荷神の縁日にあたります由来2月の初午の日に稲荷大神が稲荷山に鎮座したことにあります稲荷神のお祭りが行われる日で五穀豊穣、商売繁盛家内安全を祈願してお祭りをします初午祭は2019年以来『初午祭・豊川稲荷東京別院』初午祭・豊川稲荷東京別院林家一門、IKKOさん高木ブーさんたちの豆まきで大賑わいの節分祭には何度か参拝した
こんばんは♪輝くおひとりさまです😊玉造稲荷神社への初詣の続きです玉造稲荷神社は大阪の街中にあります⛩️本殿の模様と色あいが鮮やかで素敵です🩷🩵本殿の全体像はこんな感じ狛犬さん:阿(あ)可愛い絵馬キツネが2尾でハートを作っています🩷狛犬さん:吽(うん)凛々しい✨次に続きます🥰⭐︎⭐︎⭐︎今日もご訪問ありがとうございました💓いいね!もありがとうございます❣️またお会いできるとうれしいです!🥰明日も良い日になりますように🍀✨
こんばんは♪輝くおひとりさまです😊初詣シリーズもまだまだ続きます😊お正月に伊勢神宮へ初詣に行ったのですがその前に大阪の玉造稲荷神社へお詣りに⛩️こちらはもともと好きな神社なのですが江戸時代にはこの玉造稲荷神社を出発して伊勢神宮へお詣りするツアーがあったとテレビで見て浪花講(お伊勢参り)|玉造稲荷神社www.inari.or.jp伊勢神宮へ行く前にお詣りをしていこう!と思いたち初詣に向かいました🍀続きはまた次回…😊💕⭐︎⭐︎⭐︎今日もご訪問ありがとうご
こんにちは☀ご訪問頂きありがとうございます『あらためまして♪私について(.❛ᴗ❛.)』私について書いてみます(ご興味ないと思いますがすみません(;^ω^)宜しくお願い致します)ポロンと申します(*--)ペコリ2024年3月よりブログを始め…ameblo.jp昨日は病院の後3つ目の御朱印を頂いてきましたダウンタウンの浜田さんが📺ごぶごぶ📺で(関西の街ブラTVです)⛩玉造稲荷神社様⛩に行かれていたので私も行ってみました御朱印は書置きの物を頂
今日は2025年1月11日(土)です。今日は毎日テレビのダウンタウン浜ちゃんの「ごぶごぶ」を見ました。今回のゲストは昨年のプロ野球日本一になった横浜DENAの監督三浦大輔監督です。三浦監督は大阪の玉造の出身です。2人は玉造の周辺を巡りました。玉造稲荷神社にも寄りました。===========僕も2018年に玉造にある玉造稲荷神社に行った事が有ります。懐かしいのでその時の記事を振り返って見ました。過去記事です。
こんばんは♪輝くおひとりさまです😊御朱印シリーズです(勝手にシリーズ化…笑)今日は玉造稲荷神社です勾玉の形をした紙も一緒に頂きました😊″AD5世紀(推定4世紀)頃、大和朝廷に関わる玉作部の住居地であったと伝えられています″とのことで難波・玉造資料館なども境内にありお守りに勾玉がモチーフになっているものもあります💕玉造稲荷神社については別途、詳しく書きたいと思っています✨⭐︎⭐︎⭐︎今日もご訪問ありがとうございました💓いいね!もありがとうございます❣️またお会
こんばんは年末のお参りの記録です。生國魂神社さん大阪メトロ谷町線、千日前線谷町九丁目駅徒歩約4分大阪メトロ堺筋線千日前線近鉄日本橋駅から徒歩約8分近鉄上本町駅から徒歩約10分今年の干支御朱印、いつまでなんかな?もう少しお参りの方が落ち着いたら、伺います。お世話になりましたここから追記です。今年の干支御朱印ですが、年内受付してくださるそうです。1月3日の午後3時にお参りさせていただきました。拝殿前に行列はできていましたが、御朱印はスムーズでした。新春の
2024-11-30トコトコ〜あら、カワイイ♪エビフライだいつか来よ♪玉造駅通り過ぎます玉造稲荷神社今日はスルーしますこちらには寄ってみよ森之宮神社ご挨拶しますなんかの石碑?大伴家持だって名前だけなんか知ってたトコトコ〜大阪城公園に到着しました中央に大阪城が小さく見えてるよおにぎりタイムにしますさっき森之宮神社のあとに不二家で買ってきたんだぁ〜デヘヘさてともみじ園へ行ってみよトコトコ〜あら〜めちゃグラデーションで綺麗だねぇ〜ちと散策します〜もち
中々、行けていなかった都心の御朱印巡りきょうはNHKホールまで歌コン🎤の観覧その前に渋谷で御朱印巡りをしましたよ先ずはね、豊栄稲荷神社⛩️つぎははね、お隣の金王八幡宮⛩️そして、金王八幡宮の境内にある玉造稲荷神社⛩️で参拝ビルに囲まれた社寺ですが、とても静かで小鳥の囀り🐣も聞こえてきてこころが落ち着きます都心と言うわけか、祈願にいらっしゃっている方がたや、753、わたしのように御朱印を頂いている方などで境内は静かに賑わっていました桜🌸で有名なら社寺と聞いていますがまた春先に伺いた
今回の国内ぶらり一人旅は、10年振りの大阪だよ🇯🇵観光ガイドブックに載っている様な定番どころは、もう既に行ったから、食事以外にあまりこれと言った見所が無い大阪だったけど、詳しく調べてみると、やっぱり歴史が長い大阪らしく、面白そうな所が何ヶ所か見つかったよ🙆先ず最初に行ったのは、2016年の大河ドラマ「真田丸」でも評判になった「大坂冬の陣」で激戦が広げられた真田丸近辺に行って来たよ🚶♀️🚶①【三光神社】真田山と呼ばれる丘の上に立っていて、境内には真田幸村が掘ったと伝わる「真田の抜け穴」が
10月2日(水)大阪市中央区玉造玉造稲荷神社手水舎拝殿本殿〈境内社〉厳島神社万慶稲荷新山稲荷何故か惹かれる狛狐さん胞衣塚大明神(よなづかだいみょうじん)豊臣秀頼公豊臣秀頼公奉納鳥居参拝させて頂きありがとうございましたホームページよりこの日のお昼ご飯は、空堀商店街「らんらんルー」さんの煮込みハンバーグカレーロースカツカレーこの日の甘い物は、空堀商店街グリーンさんシュークリームとクリームパン美味しゅうございましたここまでご覧頂きありがとうござ
玉造稲荷神社たまつくりいなりじんじゃイナリスト西へ玉造稲荷神社ラストです豊臣秀頼公奉納鳥居慶長8年(1603年)3月昔あった石鳥居のようですね❗️まるで地中に埋まっているかのよう…鳥居に近づいて隙間から先を撮影してみた梅薬師道祖神の石碑がありましたこの鳥居は約400年間玉造稲荷神社に建っていましたが…阪神淡路大震災により基礎に損傷を受け、現在の形になったようですう〜ん感慨深いものがあるなあ豊臣秀頼公織田家と豊臣家の血を引くプリンスでしたね…一通り参拝
玉造稲荷神社たまつくりいなりじんじゃイナリスト西へ玉造稲荷神社続きです拝殿の横にある境内社へなんか、すごく雰囲気が良いです赤い鳥居の境内社厳島神社でした❗️赤い鳥居に金色の扁額華やかで派手なのが良いですねえ〜中に入れず…弁天橋も渡れず…ここからご挨拶市杵嶋姫神大阪でもご挨拶できて嬉しいです弁天池になりますね白龍さんこの弁天池は白龍池と呼ばれているそうですその石碑があったそしてこちらは境内社のお稲荷さんここが素晴らしいお稲荷さんでしたよ〜❗️鳥居両
玉造稲荷神社たまつくりいなりじんじゃイナリスト西へ西国33観音霊場巡礼の合間に玉造稲荷神社に行きました❗️今回の西国33観音霊場巡礼の合間葛井寺→総持寺の途中で玉造稲荷神社に寄らせていただくことにしましたこちらの玉造稲荷神社に行こうと思ったキッカケですが創建がなんと紀元前12年と言うこと…そして五大稲荷で検索すると候補にでてきていることなどがあげられますテクテク👣テクテク👣無事に到着しましたナニワのお稲荷さん…豊川稲荷大阪別院瓢簞山稲荷神社以来です『【
玉造稲荷神社の神さまからのメッセージです。ミスティカルシャーマンオラクルカードの一枚引き。TheCurse(呪い)要約:あなたを制限している状況の根源に気づく時期に来ています。カルマの遺産は見出され、解き明かされ、解放される準備ができています。自分のために新しい人生を歩んでください。自分の行動を意識しましょう。誰かにしたことは、自分自身と大切な人々にもしたことになります。誰かが清算しなければいけません。これを機会にしっかり浄化しましょう
町会で発行している町会だよりです。半入町会では地域の活動を書面にして町会の皆様にお配りしています。
日曜日、御朱印会。今回は玉造稲荷神社⛩️最寄駅で待ち合わせして森ノ宮駅からてくてく歩きます。徒歩7分程で着きます。この日は暑かった💦御朱印も立派そこから森ノ宮のキューズモールへ移動ニトリデコホームでお買い物私はこのトイレ用にタオルを可愛いお友達もいろいろ購入!お昼を食べようとなりお店へどこも人が並んでて、とりあえず2店名前を記入して待ちます。最初に呼ばれたコメダ珈琲店内、冷えてて涼しくて気持ち良い〜お喋りも弾みますお腹も膨れてまたまたお買い物カルディ、