ブログ記事13件
今回、1泊としては過去最長の入浴時間を記録。やはり温泉付きの部屋は良い。気兼ね無く、いつでも好きなだけ温泉に入っていられる。1日目、往路。小田原でランチ。サカナキュイジーヌRYO。予約していたので2階の掘り炬燵席に案内された。特選ちらしをオーダー。旨かった、特に海老が。近くに小田原城が見えていた。駅から割と近い。小田原から踊り子号で伊豆熱川へ。踊り子の車両、新しくなってた。到着。駅からもう湯けむりが見える。泊まる宿までは駅から歩いて2分くらい。坂を下りる
土日にGoToTravelを使って仲良し3人で久々に旅行して来ました🚃今年は海外には行けないけどリフレッシュ出来たわー👍🏻熱海で合流してレンタカー借りたのですが、熱海行きでうちから一本で本当に行けるから笑っちゃいます…今回は真鶴の「うに清」でランチするのが1番の楽しみでした🐟グルメの方と昨年行ったら、とても良かったとの事で行ってみたら豪勢な舟盛でテンション上がりました😆追加で海老フライやアジフライまでオーダーしちゃいましたが、肉厚でこれまた美味しかったなぁ✨はぁ、素敵な週末だったな。
お誕生会のお疲れgotoトラベル晩御飯僕でも食べきれるかどうか
宣言中に東京脱出💦若干の背徳感はありますが(^_^;)ひと月前から予約していたんだもの。玉翠館、お目当てはもちろん夕食✨♥開けてびっくり〜!!の😲壁越し、お隣からもいちいち歓声がwwうん、たしかに、テンション上がるのも、わかる😏ボリューミー💕ぷりっぷり✨うまいっ❗❗煉獄さん風ww豪華っ!!終始ニヤけ顔😆ごちそうさまでしたっ熱川温泉源泉湯守り玉翠館楽天トラベル翌日の和食も◎朝からお刺身を味わえるなんて😍観
いやー、またまた閑更新~二回の台風も、本日の大雨もどうやらやり過ごしました。無事です。被災してませんよ~。10月は、ずーーーーーーーっとおうちで開店準備の日々。家におこもりで、太る太る~そんな中、月一温泉は伊豆熱川に行ってきました。台風19号が過ぎ去った後でしたが、崖崩れてた…泊まる旅館、その他は無事だった模様。熱川駅から1分、玉翠館にお泊りです。かなり、昭和レトロな古い旅館ですが、お食事
お盆休みの時期は、どこも値段が高いし、混んでいるので、旅行は避けたいのだが、今年のお盆休みは長い。その為、料金的に妥当な宿を選択。口コミで料理が美味しいという事で、この宿に決定しました。歴史がある宿らしく、趣はある。川の下からそびえたつように建築されており、3階が表玄関となっています。一番の問題は、エレベーターが無く、階段が急。まぁ個人的な感想だが、降りる際、浴衣の裾を踏んだら本当にヤバかった。浴衣のサイズ変更をすれば良かったのだが、案内が無かったです。
「新藤岡かるた」知って名所や偉人の札子どもたちが競う上毛新聞ニュース群馬県藤岡市の名所や名産、偉人を取り上げた「新藤岡かるた」を知ってもらおうと、藤岡商工会議所青年部は3日、同会議所会館で「かるた祭り」を開いた。アドリブシーンで笑いを求めるキャスト裏話も!TVアニメ『明治東亰恋伽』鳥海浩輔×岡本信彦インタビューガジェット通信明治にタイムスリップしてしまった主人公・綾月芽衣が歴史上の偉人たちと出会い、恋に落ちるタイムスリップ恋愛ファンタジーゲーム『明治東亰恋伽』(めいじ...
こんにちはCelestialRoseのまさこです❤️伊豆旅行の続きです。今回お世話になったのは、厳選湯守玉翠館さんです。私の尻の段差の治療*と、金目鯛と伊勢海老が食べたい!とこちらのお宿を選びました❤️(*2017年9月ごろに家の階段から落ちて、左側の尻が階段の形に凹んでるの•••11月の白骨温泉でだいぶ窪みが戻ったので、温泉治療法ありだなと今回も温泉に浸かりにきました。強く押すと少しまだ痛い。)コースは、玉手箱浦島太郎の海鮮膳です(°∀°)b海の幸がどこまでも続き
冷たい雨降りしきる中、バレ7人、踊り子号で伊豆熱川温泉へ家族と離れてお泊まりなんて、出産で入院した時以来かなー熱川駅には太田農園さんのワゴンがお出迎えまずはいちご狩りで甘〜いいちごをたらふくと…食べ尽くせないほどたわわに実った甘〜いいちごたち高設栽培なので屈まずにいただけますいちごの花…真ん中の黄色いモコモコが、これからいちごになりますみんな、60個はいったんじゃないバナナ・ワニ園まで送っていただき、ワニ園と熱帯植物園はじ〜っくり時間
昨日に引き続き今日も雨でも朝食は美味しかったです此処は食事が個室になっているのでゆっくり落ち着いて食べられました雨でも楽しめる熱川バナナワニ園に行くことに旅館で割引券チケット購入レッサーパンダたくさんいましたがみんな寝てました残念バナナワニ園なので主役はしっかり見ておきましょうワニは怖くて近づけなく一緒に写真撮るのも無理そしてワニたくさんいますもー無理花も咲いてて良い所でした帰りは「踊り子号」です初です
友人と伊豆熱川へ本当は伊豆高原の桜並木を見る予定だったのだけど桜まだ全然咲いていませんお祭り今日までの予定なのにそして生憎の雨宿泊先の伊豆熱川へ直行することに時間があったのでオルゴール作り孫の誕生日が近いので曲はとなりのトトロの「さんぽ」そして上に乗っている動物は「ブタ」「たぬき」「きつね」「ねこ」ですそして今夜の宿泊先はこちらは以前上の娘と義母と3人できて食事が豪華でもう一度食べたいと選んだ所お部屋も良かったです残念なのは雨のため貸切露天風呂が利用できなかっ
夏の終わりに・・伊豆熱川温泉に、行ってきました老舗の創業100年『玉翠館』に、伺いました・・こちらでは、熱川温泉でも珍しくなった砂風呂があって、やってみました大きなスコップで、温か~い砂を全身にズッシリかけてもらい・・すごい、サウナ効果&リラックスですお夕食は、伊豆熱川ならではの海の幸綺麗な前菜と、鯛まぐろ色々なお刺身・・さざえの熔岩焼き伊豆の夏金目鯛の煮付けなどなど盛りだくさんで、デザートはお部屋で頂きました・・次の日、旦那さまのリクエスト
こんにちは、アシスタントの永森です。たまには温泉でも行きたいと思い、伊豆は熱川温泉に行って参りました。そこまでメジャーではないにしろ、湯けむりモクモクの櫓が至る所にそびえており、温泉モードにスイッチが入ります、、駅前の土産物屋さんでは、伊豆の特産魚介の干物でビールがいただけるとのこと。早速呑らせていただきました、、まだ正午前でしたが天気も良く、爽快でした、、旅館のチェックインまで時間も沢山あったので、駅近くのこちら、『くいしん坊錦』さんへ。都内では中々食べられない上に値もはる