ブログ記事21件
今日は休足日と決めていたので、王滝100kに備えてマーリン7の整備を庭で9時ぐらいからスタート〜今までカセットは外して掃除していたけど、フリーボディのベアリングは今までは目をつぶってきました…今回は意を決してバラしますが、その前にゴリゴリ感が💦完全に虫喰い状態昼前には娘の送迎の為、一時中断再開しようとしたら知り合いから車の事で電話あったりで2時過ぎに再開したけど天気がかなり怪しいとりあえずハブは後まわしにして、タイヤ、チューブ、チェーン交換!リアディレイラーもバラして洗浄♪それか
そこの彼女スキって言われてうれしいですか?好きって言い過ぎるスキ魔はどうですか?コムサンは好きっていうスキ魔の女の子もキス魔の女の子も好きです(*^ー^)ノさてそんな隙間のお話ですYoカンパニョーロゾンダホイールの球あたり調整を前にしましたでもなんか怪しかったので再び球あたり調整を緩めたのですがシャフトが動きませんなので例の如くカーンっと一発かましましたシャフトは動いたのですが今度は球あたり調整ナットをしめても下の写真のように隙間が空いたままですし
12月20日にモノタロウで「全商品で使える10%割引クーポン」というのがあったのでちょっと無駄遣いしましたw無駄遣いと言っても、一つは以前から買おうと思っていたグリースガンです。下記リンクのモノと同タイプです。(STRAIGHT/ストレート)グリースガンミニタイプ19-844Amazon(アマゾン)1,000〜1,680円ただ、グリースガンだけですと別途送料がかかるので、ちょっと早いとは思うのですがDuroStingerHRの予備を2本購入。どうせ買うのですし保管さえ注
今朝は雨。一日曇りの予報ですが、風が強く吹いてます。今春使用頻度の高かった700Cのディスクブレーキのホイル、ハブ調整のネジが緩んでいたのを調整します。緩んだネジがカセット側で面倒したくなく、取り付け時指で回して誤魔化してました(*´艸`)鎖骨の強度が無いとカセット外しを回せないのです。緩んだところをワンショット!指で回し分かりやすいようにした画像!本来は反対側を緩め調整します。17ミリのハブスパナが無くて、内側は薄口のスパナで・・・そもそも17
自分のMTBついでに子供達のチャリも洗車してあげるんですが、ん?長男のメサのペダルの回転が渋い…。イベント前でもあったのでちょっと整備しておこうと思います。ペダルを外してバイスに固定たほうがやり易いです。ネジ部を咥えてはダメですよ、ペダルレンチのかかり面を咥えました。キャップは抉ったら外れました。キャップ、固定ボルト、共回り防止のワッシャを外します。固定ボルトの緩め方向に迷いましたが普通に左右のペダルとも右ネジでした。カップアンド
こむばんわ今日は朝から山へ向かったで、またここからスタートちなみに帰りに美味しい野菜とか、お惣菜とかも捕獲(*´艸`*)今回は玉あたり調整したペダル、新しく買ったサドルのお試し!ひーこらひーこらしながらこぐ!何か硬く感じるサドルね雨も霧雨?かるーくふったりやんだり、路面はウエッティーなるべくローギアを封印を意識して登る!走り始めて気付いたが、心拍計の電源忘れてるまぁしかたなすとりあえず今日のメイン!サドルは何か滑る気がするペダルはスルスルで良い新しい猫型工具入れは白で
こむばんわ午前中届くはずだった物が日が落ちてからやっと届いたSELLESMPHELLゴリックスの安いサドルに落ち着いてたんだけど、どうしても気になる事が出てきたのでちょっと奮発スポンジ多めのサドルで前下がり気味で使ってたけど、基本は平行らしい最近意識してるのが座ってる位置と、腰の曲がり具合?何となく猫背が酷くなった?見たいなフォームで?お尻をたてる?ような感じがなんちゃらかんちゃら(;´Д`)難しいからまぁゆったりやるが、新型スクルトゥーラ来るまでにサドル周りとか決めときたいな
こむばんわ先日言ってた工具が届いたので、両面SPDペダルの玉あたり調整をしてみた下の右側グレーの丸いのがそれ!数百円のペダル分解する為だけの工具!早速ばらしーの掃除しながらベルハンマーグリスを仕込み、先端のナットの締め具合を何度も調整するこの棒の状態で玉の部分のガタと動きを見て、ペダルに組み込んで、また動きと、ガタを見るとりあえずこんなんでいいや効果の程はわからないけど、スルスルの方が良いと思いたい!そんな夜
先週グラベルで仕事から帰宅途中何かオケツにわずかな振動がしてペダルにも振動がなんだろうと思ってリヤタイヤを揺すったらグラグラえっーマヂかよ工具持ってないしなとりあえず応急処置でクイックリリースを固めに締めて帰宅いつもお世話になってるショップに行けばすぐ直るけど、やっぱり自分でやりたい昨日安い工具屋さん行って自転車用のスパナ購入今日は車にグラベル積んで昼休みに仕事場で作業ゴムのキャップ外して自分のバイクは15mmと17mmネットで調べて何となく出来た作業時間5分も掛から
先日スポークのダブルクロス組でUPした車輪は、フランス製ノルマンディーのハブを使っています。大した話ではないのですが、このハブの銘柄の刻印について。私は車輪を組む際に、ハブやリムの刻印・銘柄シール等の向きを揃えるようにしています。それらの文字が自転車の右側から見て読める様にと、リムの刻印又はシールが下に来た時にハブの刻印又はシールが上に来て、両方とも上から読める位置になるようにと言う事です。問題はこの自転車に使われているノルマンディーのハブです。刻印が左から読める方向で入っています。写
先日、アニキとペダル触ってたらゴリゴリしてるではありませんか!ペダルは『シマノPD-5800105』アニキはタイムのペダルなんで単純に比較はできませんが、、、これ、抵抗っしょ★アニキは、買い換えじゃー★アルテかタイムか、、、なんて早速妄想の物欲ムードですが、まずは玉当たり調整チャレンジしてみる事に➰サービスマニュアル細かに、必要工具からトルクまで書いてあって安心無事完了致しました!体感できるかな★
連休初日はレーゼロコンペの玉当たり調整をしました。調整前は貧脚女子愛用のFULCRUM(フルクラム)Racing3とあまり変わってませんでした。CULTハブは9倍回る!?レー3のハブとあまり変わらんがな!!!と、思ってましたが玉当たり調整をすると・・・【今回アップした動画】玉当たり調整【レーゼロコンペ】Fulcrum-RacingZeroCompetizione※玉当たり調整は自己責任で!なるほど・・・よく回ります。日曜日は、清滝峠へヒルクライムTTへ行って来まし
2月9日(土)全国的に強い寒波の影響で寒い3連休。東海地方は雪の心配は無さそうですが、天気が良いのは明日の日曜日だけの予報。今日は、激寒だったのでノーライド。暖かい家の中で自転車いじりしました。先週、オークションサイトで手に入れた、銀輪ことクロモリ用手組みホイールをメンテナンスします。先ずは大きなフレがあるフロントホイールの振れ取りをします。SUPERSIXを逆さまにして、そのフロントフォークを振れ取り台として使用します。振れ取りの前にスポークテンションを測定します。安物のテンシ
時間ギリギリまで待ったが、曇り空ではウェアが乾かないウィンドブレイクのインナー今の時期私の生命線が乾かない帰宅後、直ぐに洗濯すれば…1枚の為にそんな無駄は出来ないし2日に1度ペースが妥当なのかね諦めよう(_๑òωó)_バァンよって、メンテデー突入3度目の玉当たり調整で、ようやく成功したようだ。クルックルだ昨日のライドもすこぶる快適だった。我慢の容易い、ほんの些細なストレスも無くなってしまうと、雲泥の差だ気持ちいい交通量の多い十字路横断も不安無く渡れる。安心だ玉当た
2日ぶりのライド準備がダメダメだった①スマホ充電ゼロ…②右ペダル異音...③ライト充電未定...③に至っては、後に気付く事になるスマホの充電は何とかなるが、玉当たり問題は凹む。固いだけでなく、カタカタ音が発生していた。だが、幸いな事に原因と対処は調べ済みだ玉当たり調整三度(。•̀_•́。)今回は7mmナットと10mmナットの締め付けが弱かった。ココは、先人達も引っ掛かる落し穴だギッチギチに締めてやった(๑•̀ㅂ•́)و✧着替えて、準備している間に充電も60%に回復や
玉あたり調整再び_| ̄|○il||li前回の調整が、たった2日で未調整時よりも悪化した原因は明白面倒くさがって、駄目だと言われている元のグリスのまま締め付けだけ弄ったからだ手抜きはいけませんなっ意を決して!バラしてやったグリス汚っパーツクリーナー持ってないので、ウェスで何とか除去したパーツクリーナー使用の動画観てたので、如何に無駄な努力か思い知ったパーツクリーナー必須だ無事、ぬるぬるに...うん。なってないな全然イメージと違うけど...コレって、グリスの馴染みでしょ
先日備忘録として書いたホイール注意点の記事のなかで、「しばらく乗っているとハブのベアリングが緩んできてガタついてくる、その時は締める必要あり」と書きましたが、それについて詳しく書かれているブログ記事がありましたので、(これも自分への備忘録ですが)リンクを貼っておこうと思います。MAVICホイールと玉当たり調整。ガタはダメ絶対。なおかつ最高の回転性を。「玉当たり調整」と言うのですね、、、知りませんでした(汗)
明日の天気が悪い予報なので少し走りに行こうと思いましたが気になっていたリヤホイールのガタを直します。小さい2.5ミリのネジを緩めて回すだけの簡単な調整です。まず緩めてからキャップ自体を反時計回りに回転させます。ガタが大きくなる事を確認してから手で力一杯締めました。ガタが消えなかったので工具を刺したまま工具で締めながらホイールの上下を揺すりながらガタが無くなるか無くならないかのギリギリで再び2.5ミリのネジを締めて終了です。
………ところで………ハブがゴリゴリしてます。これは玉当り調整のミスです。フリーハブをキッチリカッチリ締めすぎない。カセットスプロケットをホイールに取り付ける時と同じ様に。コツは、フリー側は緩く締め、反フリー側はしっかり目に締める。フリー側のキャップを最後に締める。その前に反フリー側を締める場合、車軸に10mmのアーレンキーをさし込んで締める。《眞子さま……横からのラインが御綺麗です。素敵です。》【画像撮るの忘れた~~】《アーレンキー突っ込み中です。》《Powerwayr13
昨日は帰宅後レーシング3の玉当たり調整をしました。貧脚女子のコーダーブルームに換装後300㎞ぐらい走ったでしょうか!?今回、私のロードバイクに換装したので玉当たり調整で走りがどれだけ変わるか試(体感)してみたくなり・・・。【今回撮った動画】玉当たり調整はゾンダに比べるとやり難いですが、シマノRS81C35よりは微調整が出来ます。フルクラムはレース思考が強いのか・・・。お勧めのホイールをamazonで見るFULCRUM(フルクラム)RACING3レーシング3ホイールセットシ
今日はあいにくの雨なので玉当たりの調整してみましたガタがなくなった所から1ミリ程度しめこんで固定びっくりするほど良くまわるようになりました🎵早く乗ってみたい✨
グリスアップに続いて玉当たり調整について。ホイールの玉当たりとは、ハブ内のボールベアリングの玉押し加減を調整することです。玉押し加減を強くし過ぎるとハブの回転が固くなります。緩くするとハブの回転はスムーズになりますが、ホイールにガタが出ます。この加減が難しいところです。では詳しく書いていきます。ハブのグリスアップのためバラす前に、玉当たりの調整具合も見ておきます。ガタがどれくらいあるか、ガタガタさせてみます。『ガタガタさせる』って、これじゃ分からないですよね。これは文章だけ
今日は朝から奈良の道の駅へ愛車【VOXY】で出掛け帰宅後NEWホイールシマノホイールRS81C35の玉当たり調整をしました。奈良へは何度か行っている【あすか夢販売所】へ行き、野菜と果物を購入。あすかルビーソフト・・・旨い!ZONDAの玉当たり調整はホイールを嵌めたままでも出来るので簡単でしたが、それと比べるとシマノの調整は少し手間でした。CampagnoloカンパニョーロZondaゾンダの玉当たり調整【ロードバイク】今回撮った動画ゾンダよりは回りませんが、グリスがまだ馴染んでいないの
どうもBBの玉当たりが気になるので再度クランクはずして調整ついでに勢いでFディレーラーとチェーン以外全てのパーツをフレームからはずして磨いてやったここまでやるとさすがにスッキリするリアディレーラーもエンドパーツごとはずしたけど、ここのネジ、ゆるんではなかったけど全然きつくしまってなかった気がする。なんかここって年数たつと緩んでる場合がありそう結構世の中の自転車でディレーラーぐらつかせてる自転車多いんちゃうかなー整備せん人やとここのネジしめるのはまずありえんプーリー、前回はグリスで回