ブログ記事73件
テキストを入力昨年3月の猿ゆか。千穐楽にVIP席で観劇。その時の特典が出演者全員のサイン入り写真。大切な大切な宝物です。
3月25日(土)にエスパス・ビブリオでの『猿之助と愉快な仲間たち』「年末年忘れリサイタル」の写真展は終了しました。ですが25日から展示されていた写真とプラスアルファの写真が公式オンラインショップでデジタルプロマイドとして販売されております。販売期間は3月25日(土)~4月30日(日)まで販売価格は1枚500円(税込)販売場所は「猿之助と愉快な仲間たちオンラインショップ」です。詳しくはこちらからどうぞhttps://yukainaen.theshop.jp/私、板橋本之助演ず
春秋座での、「猿之助とゆかいな仲間たち」による、「ナミダドロップス」の続きです。テーマは、「にがい世界が生んだナミダを、あまねく地上に降らし降らし、あまいドロップスで満たすのだ」。踊り子翡翠(七綾姫)と警備隊長(頼光)との悲恋、翡翠に横恋慕する権力者の帯刀(藤原忠文)。筋は原作どおりでも、清姫は蛇体にならず、忠文は生きながら鬼になりません。合体して、怨霊にもなりません。おどろおどろしい「金幣猿島郡」が、「ノートルダム・ド・パリ」が入って、ほろ苦いながら甘くなっている。不幸に生
春秋座で、「猿之助とゆかいな仲間たち」の公演を観てきました。「ナミダドロップス」との新作劇で、脚本は藤倉梓、演出は市川青虎との、中学の同級生同士です。舞台は、廃墟のような建物のみ。奥から俳優が出入りし、真ん中の階段で背景の変化を見せる仕掛け。薄暗い中、「泣き虫の神様が、朝日を見て泣き、夕陽を見て泣き、涙がぽろぽろ、、、」との、暗い詩の朗読。そう、ここは、戦乱がつづき民が疲弊した、とある街。上手に吊るされた、釣鐘の陰から現れたのは、猿之助。薄化粧をして、道化のような格好。生
「ナミダドロップス」おかわり、というか、元々この日にしか行けない予定でした。人に限らず、生きていれば何かを犠牲にし、迷惑もかけていきます。自分の身は自分で守るしかないし、自分を1番大切にしなければいけないし、少しのエゴは仕方のないことで、譲り合っていかなければならないことでしょうが、大きなエゴは燃えてなくなって欲しいものです。桜の開花宣言もあり、良いお日和でした。湯島聖堂にもお参りし、お稲荷さんもいただきました。ごちそうさまでした♡
初日、二日目思わず追加した日曜日ソワレそして千穐楽の今日と4回観劇観れば観るほど面白さの増す芝居で観た人それぞれがどう捉えるかで感想が変わる芝居だなーと人という器差別愛共存光仲間正義憎しみいろんなテーマがぎっしり詰まったお話で主役がいなくて5人のキーパーソンがそれぞれのストーリーや想いを語る誰の想いにのって観るかで印象がガラリと変わる嘉島さんのゲンがストーリーテラーのようで、要所要所でストーリーのポイントを説明してくださるからこそものすごく惹かれた猿之助さん演じ
初猿之助と愉快な仲間たち。初神田明神ホール。美しかった翡翠さん髪型好き。歌もお芝居もさすがでした。猿之助さんって小柄なのね。でも存在感すごっ!あの衣装も着こなせるのは猿之助さんだけね。スニーカーめちゃ可愛かった下村さんも初見だけどカッコよかったです。大知くん見ちゃった背高いのね。声も姿勢も良くてこれからに期待な感じ。にしても恋人役とかキャスティングにドキドキしちゃったよ。どう思ってるのかしら。どうも思わないのかしら。それがプロ?いやー観てるこっちがイロイロ思っちゃうから
2023年WBC(ワールドベースボールクラシック)が始まり日本代表は第1ラウンドが終わり4連勝で文句なく1位通過で予選を終えました。4日間とも試合開始から試合終了までテレビ観戦で堪能しました(笑)1番打者ヌートバー選手、2番打者近藤選手、3番打者大谷選手の3人は見ていて驚異的な活躍ですね。昨日のオーストラリア戦の大谷選手の特大ホームランはあっけにとられました(笑)次回は16日の対イタリア戦ですか?ここからは負けが許されないトーナメント形式の試合で応援にも熱が入りますが、この日本代
神田明神はメチャ久しぶり。変わらず社殿は美しい。神田明神ホールへの入館は初めて。舞台と客席が大衆演劇なみの近さなので、あの役者がこんな間近に!みたいな興奮がある。これは制作側の期待するところでもあろうがとても良い。舞踊団の若手キャストは澤瀉屋一門の方々だが、歌舞伎役者とは思えない雰囲気だった。パンフレットは文章しか読んでいない。各位のお顔まで確認していなかったので、歌舞伎以外のジャンルの方々かと思って観ていた。市川翔三ShozoIchik
今までと違った世界の「猿ゆか」でした。神田明神ホールも、とても雰囲気のある劇場でしたし、神社にお参りしたりお買い物したりと、ちょっとした観光気分も楽しみました(^・^)御家流香道の系譜に「猿島帯刀」という人がいるのだけれど…?特製お弁当も買えまして、お家でいただきました。量もたっぷりで、観劇前や幕間にいただいていたら、目の皮がたるむところでした。神田明神といえば『神社声援(ジンジャエール)』ですね。ま、お酒でいただきましたけど。美味しうございました♡
今日二本目のお芝居は「ナミダドロップス」@神田明神ホールでした。「市川猿之助とゆかいな仲間たち」の公演。私が歌舞伎で観るのも、猿之助の演目が多いですから(と言っても決してたくさん観てるわけではない)、たまにはお芝居も!って感じでした。タイトルがちょっとコメディっぽい雰囲気(私の感覚で。。)だったし「ゆかいな仲間」の公演ですからね。正直なところ、笑える舞台なのかと思って観に行ったんです。ですが、、、、事前に内容は全く確認しないで観に行くのが私流の観劇なので、今回も同様に全く確認せず、
神田明神ホールで、「猿之助と愉快な仲間たち」を観た。https://www.wisterience.tokyo/yukainaen3市川猿之助が、なかなか役の付かない若手歌舞伎俳優たちと演る芝居。ヒロイン役に松雪泰子。神田明神ホールはもちろん、神田明神も初めて行った。「銭形平次が近くに住んでいた」事しか知らずに行ったが、立派で😱ホールは、こちらの2階。縦10列横30番程度の劇場。西鉄ホールより小さいが、新しくて綺麗。福岡・天神の警固神社の社務所も新しく綺麗になっていた
「ジェーン・エア」当日券、撃沈した。東京芸術劇場は、以前「ルードヴィヒ」で毎日100枚くらい出ていたので、大丈夫だろうとタカを括っていたら😞そりゃ800席くらいの劇場で、当日券が100枚出る方がおかしいもの。とは言え、10時ジャストにはすんなりサイトに入れたのに、既に完売とは😭整理券が取れたら、15:30に神田明神ホールの猿之助が終わり、丸の内線で池袋に向かえば、開演70分前には間に合うはず👍それから飛行機の予約を取り直して、ホテルを押さえて・・・と、ばっちりシミュ
猿之助と愉快な仲間たち第3回公演「ナミダドロップス」を観に行った。歌舞伎役者の人たちがダンスを頑張っていてすごいと思った。松雪泰子はきれいだったし、市川猿之助の演技も良かった。市川段之の演技が怪演技だった。上映時間はちょうど良かったし、幕間に食べるお弁当も売っていて食べてみて美味しかった。
猿之助と愉快な仲間たち第三回公演ナミダドロップス、初日おめでとうございます!!!!!千穐楽はもちろん希望休み出して観に行くのは決まってたんですが、シフト出たら今日明日公休でした\(´∀︎`)丿\(´∀︎`)丿って事で2日分まとめてポチった!!!神田明神ホール初めてだけど場所がわかりやすい秋葉原から歩いて行けるのはいいよねー交通費を浮かすためにお茶の水駅を使わずに行けたのはありがたい劇場自体は300キャパだからそこまで大きくないし段差もあるからどの席でも観やすいのでは?と思いました
日曜夜から次女が騒いでいる。4〜5月搭乗ANASUPERVALUEセールANA創業70周年記念|ANA【ANA公式サイト】片道運賃平日7,000円/土日10,000円www.ana.co.jpJAL|スマイルキャンペーン〔国内線航空券タイムセール〕3月9日(木)~販売開始!国内線すべて片道6,600円。お子さまはさらに25%OFF。www.jal.co.jpJALもANAも期間限定で国内線がめっちゃお安くなるんだと。先日、同じようなセールで名古屋に行った娘は、今度
早速チケットが届きました。博品館の公演も素晴らしかった。3/13日が楽しみです。
午前中、美容院でカット&カラーリング。午後からは出勤。休日出勤前のランチ。今日は、洋食堂はなやの日替わり。チキンカツとひと口カレーで830円。アフターコーヒー50円も付けて。好きなリコロソより、お安め。だって、昨日発表された「ムーランルージュ」のチケット代は、17,000円😱昨今の事情から値上がりするとは予想してはいたが。と言って、この演目は、私にとって「観ない」という選択肢はない。とても楽しみにしていたのだ。それに地方在住の私にとっては、チケット代より交通費や宿
先日の1回目撮影と2回目の合間、櫛田神社の北神門で偶然お会いした方が「これは絶対ただ者ではない感」を漂わせていたので勇気を出してお声かけしたところ、快く一緒に写真を撮影させていただきました写真の方はSADAさんという方で、実は博多座で2月5日から19日まで開演されている「二月花形歌舞伎『新・三国志関羽篇』」の音楽を担当されているとのこと新・三国志関羽編二月花形歌舞伎『新・三国志関羽篇』|公演案内|福岡の演劇専用劇場博多座2月公演は二月花形歌舞伎『新・三国志関羽
コロナもインフルも流行っている、私の勤務先。多分「エリザベート」カンパニーの半分もいない筈なのに、年が明けて、全員揃った事がない。この人数でそうなのだから、「エリザベート」が休まず上演できて奇跡だよなぁ。今日は、博多座のHPで↓を発見。行ってみたいが、平日の昼間じゃあね。6月大歌舞伎の船乗り込みも一度見たいが、「毎日が日曜日」になってからだな。猿之助と愉快な仲間たち第3回公演【ナミダドロップス】2023年3月神田明神ホール・京都芸術劇場春秋座・岡崎市民会館で上演ww
今日はクリスマス・イブですね。お昼過ぎに仲宿商店街の方へお散歩に出かけました。銀座あたりならクリスマス・ソングが聞こえて来る所でしょうが、板橋仲宿ではあまりクリスマス・ソングは聞こえてきませんね(笑)それでもやはり今日は人出が違い、商店街を歩く人が多く感じました。ケーキ屋さん、パン屋さん、鶏屋さんの前はどこも長蛇の列(笑)パン屋さん以外はスルーです。うちでは家人が毎年、前日から仕込んでおいた鶏を丸焼きにして美味しく頂くのが楽しみです。もちろんワインも・・・。クリスマスと云えどあ
猿之助と愉快な仲間たち年末年忘れリサイタル観て来ました!13:00開演の部と18:00開演の部ラッキーなことに両方見ることが出来ました。開演前に四代目が幕前に立って直々に注意事項をおっしゃっいました、よ。それに従いまして公演の内容についてはここでは書くことを致しません!で、周辺情報を少々***この公演には本公演限定猿ゆか巾着入り篠原演芸場名物おにぎり×2個・星のおひねりセット付きというお土産が付いていました。このおにぎりがねぇアルミホ
「年末年忘れリサイタル」芸のある人の芸を観るのは気持ちの良い、楽しいことです。いいもの観ました〜。おひねりを投げる肩を鍛えようと思います!十条の街も篠原演芸場も良い雰囲気の素敵なところでした。お昼は食べて行ったので、特製おにぎりはお持ち帰りをしました。お家でビールとともにいただきました。おっきくて、ぎゅっとにぎられていて、アルミホイルにくるまれていて、ほっこりするおにぎりです。お腹いっぱい!
歌舞伎座十二月大歌舞伎「十三代目市川團十郎襲名披露公演」も2ヶ月目に入りました。今朝のワイドショーでは新しいお祝い幕もご披露されていました。2匹のゴジラですか?團十郎さん親子を模したユニークな作品ですね(笑)おそらく初日から大入り満員だった事でしょう。篠原演芸場での「猿之助と愉快な仲間たち年末年忘れリサイタル」もちょうどあと2週間と迫りました。コメント欄でも触れておりましたが、先日石橋直也くんと会って相談に乗ってもらっていたのはこの日の事でした(笑)演目を何にしよう
来年3月に、猿之助と愉快な仲間たち第三回公演『ナミダドロップス』を演出いたします脚本を中学のクラスメイトだった藤倉梓にお願いしました。最近では「雲母紙鳶」の作、演出。「ジャニス」を演出した藤倉梓です。そして猿之助さん、松雪泰子さんをはじめ素晴らしい先輩、同輩と一つの作品を創作できる事、光栄すぎて食事も喉を通りません是非今からスケジュール調整のほどをよろしくお願い致します。詳細はこちら猿之助と愉快な仲間たち第3回公演【ナミダドロップス】2023年3月神田明神ホール・京都芸術劇
猿愉Live配信‼️観終わりました〜✌️最高〜だわぁ👍🫶👏Kihotokabuki@kihotokabuki観た✌️🫶https://t.co/ANKvEvg0mj2022年11月06日21:28色々見どころ、ございますが段之さんの花王石鹸🧼の顔芸最高〜だし七川虎之介の「魂のルフラン」の最後❣️流し目にやられ虎之介!(◎_◎;)目力凄いっす👏🫶マンボーは、個人的に好き😍鷹之資君は、堂々のうまさっ✌️金髪‼️ママにおこられなかったぁ⁉️翔乃亮君‼️猿之助ちゃまに、め
猿之助ちゃまの熊手‼️この熊手で、猿之助ちゃまの仲間達❣️歌舞伎役者❣️歌舞伎関係者様❣️ジェシジェシ、ジャニタレの皆様が幸せになると、イイなぁ🫶✨✨ついでに、猿之助ちゃまファンもお願い致します🙇♀️👏🫶
銀座博品館劇場に行ってきました、よ。前回、行ったのは1993年12月ミュージカル『姫ちゃんのリボン』を見たとき。あれ、もう29年も前じゃない。その頃は子供が小さくてなかなか舞台を観に行けない時期だったのですが、その日は急に自由になる時間ができて、とにかく何か舞台を観たい!と、飛び込んだのが銀座博品館劇場だったのです。『姫ちゃんのリボン』は子供がアニメを見ていたのでそのときはなんとなく内容は知っていましたが今は、何がなんだったか、全
今日は、前から予約していた正源寺さんの「仏教塾」へ。行く前、急に「猿之助と愉快な仲間たち」の当日券発売のニュースを、Twitterで知る事に…でも、「仏教塾」予約してたのでやっぱり、行く事にしたのですが行っら、やっぱり気になりだして途中退場したんですが、博品館劇場に着いたら、何の事みたいな⁉️顔されて…係の人が出てきて「完売です。申し訳ございません」ってしょーがない‼️けど。2時ちょっと過ぎで!(◎_◎;)した。皆さん、何時から並んだの⁉️まあ二頭負うもの、一頭得
猿之助ちゃま❣️毎日、毎日、七変化の虎之介でござい〜🫶色んな、歌舞伎役者さんのinstaにご登場‼️✨✨🤩👏どのお姿も、素敵でございます😘ファンを飽きさせない、七川虎之介劇団の座長‼️恐るべし!(◎_◎;)虎之介座長❣️おはよーございます🙇♀️今日は、千秋楽‼️頑張って〜💪今日も朝から、愛してますっ😘🫶❤️🔥