ブログ記事37件
お漏らしいっちゃんのその後です現在は、サイリウムのみで下剤は使用してないが、下剤を服用していたお陰か?排便の習慣が身に付いて、うんちが出ない日が週に1~2日その前日に、100g位うんちが出てましてそうすると翌日はお休みになることが殆どとにかく、よく出してくれる様になりました\(^o^)/で、不思議なのがお漏らしの回数が減ったのよね✨ここ最近は、オシッコしてからうんちを頑張る日が増えていてだったら、そのままトイレの中でうんちも頑張れ✊!と思うのだけど、オシッコだけでも終わったら
木曜日に尿毒症かと思う症状で一時はこの連休が山かと覚悟をしたけどママ、なんてことを!だって、歩けない、ヨダレだらだらだったし土曜日の深夜から、脅威の回復『不死身のいく&夜中のトイレ』昨日はいくはずっと寝ていたブランケットをかけてあげるとクークーと寝息が聞こえてくるおしっこでびしょ濡れになるからブランケットも1日4枚は使う猫ベッドは、なかな…ameblo.jpまったく、大袈裟よね〜そして、日曜日は朝からトイレに歩いてたもう少し、近くに置いて欲しいにゃ表情もしっかりしていたのでシ
昨日の朝、トイレで息んでいた、いく頑張っていたけど出なくて、部屋へ戻っていったカリカリあげたら少し食べたそれは、美味しいものなの?これは、きっとウンピが降りて来たんだ…と、夕方動物病院へ連れて行ったレントゲンで9月1日のと比べてみたら思ったよりウンピは溜まってなかったそして、ウンピもまだ骨盤の辺りで肛門までは来てなかったでも、1ヶ月もお腹に溜めていたから水分もなくなって、固くなってるんじゃない?先生に、圧迫と摘便で取れないかやってみてもらったやっと指が届くところで親
昨日のいくの食事は、チュール4本三ツ星グルメのカリカリ1袋分シーバのスープを少しトイレも床にシートだけにしていたけどもし、ウンピしたくなった時はチップのトイレじゃないとダメなのでまた、チップのトイレを置いてみたそしたら、やっぱりオシッコもチップの方にいくの退院時の血液検査はひどかった24時間8日間点滴したけどBUN140クレアチン15.9リン15腎不全末期と告げられた9月末くらいまでの命かもと宣告された一時はチュールも口にしない水
ご無沙汰しました🙇♀️暑い日々が続いてましたが、我が子達も預りっ子達も元気です✨️脊椎湾曲と巨大結腸症のある私の愛する猫長女のいっちゃんが、最近うんちの時に、オシッコをお漏らしする様になり困っています😭猫のオシッコ臭い普通に洗っても臭いが取れず・・本当に厄介💧トイレでうんちが出来ない🙅♂️いっちゃんは、催すとそこら辺で踏ん張り始める😤💨今までは、うんちがニョロ💨走って💨落として💧を繰り返しておしまい!だったのですが、最近力が入ると、うんちが出る前にオシッコがチョロチョ
ほのちゃんといっちゃんの2度目(初年度は1ヶ月後に追加接種)の5種混合ワクチンに行ってきました💨💨今回は、ほのちゃんの捕獲に手間取り😩サンルームのキャットウォークをグルグル走るので、なかなか捕まえられず😤掃除機を向けても同じ💧仕方無いので、ジャラシをフリフリして遊びに来た時に確保!キャリーに入れて1時間のドライブ🚙💨💨💨予約をして向かったので、受付をして車で待機(ほのちゃんが鳴くのです😫)ずっと鳴くので、煩いからね😩間も無く順番が来て、看護師さんが呼びに来てくれたので待合室へほのちゃ
【ほのちゃん、いっちゃんと預かりっ子💕】太郎と時を同じく、接種したかった5種ワクチンをやっと!ほのちゃんといっちゃんも接種出来ました。今の病院は、予約が出来るので数日前に予約して通院日の朝に声ガレしたり、朝起きてこなくてご飯食べなかったり😩😫‥があって朝、体調を見て予約します!と帰って来たことがありまして💧今日行けるか?と思えば、1人がイマイチの体調で良くなったと思えば、1人がアレレ😱と。3種ワクチンと違って、5種ワクチンは副反応が強く出るので、体調万全な時に打ち
いっちゃんとほのちゃんが、4歳の誕生日を迎えました無事に4歳になってくれて、ありがとう【いっちゃん💕】【ほのちゃん💕】いっちゃんは、毎日では無いけど頑張って💩を出してくれてます。昨日は、3日間のお便秘で心配していたところ一気に100グラムの排出!日に、3~4回揉み揉みしているお腹も柔らかく良い感じ😊でも、レントゲン撮れば太い腸の中にうんちがウニョウニョしてるんでしょうね😫最近、ウンチの時だけでなくオシッコの後も、走って来て止まり尻尾の付け根や後ろ足を舐め舐め腰辺りの毛
太郎の2回目の5種ワクチン接種終了しました。初年度は、ひと月おいて再接種が必要と言われていて可愛い葉書も病院から郵送されて来ました。丁度、預りの子が風邪が治らず、鼻の奥がグズグズ・ゼロゼロになっていたので、人間みたいにネブライザー等有れば受診したいと、代表に連絡して太郎と午後から、一緒に受診しました。兄弟の中で1番小さい子。最初に風邪をひいて、投薬と点眼をしたけどなかなか良くならず、トライアル希望者様もいて首を長くしてお待ち頂いてた事もあって、肺炎や後遺症が残ったりの万
愛犬のゆう太を助けてくれたパパ獣医師に魅せられて、太郎を保護した時に直ぐに車で走った獣医。数年前から、娘さんも加わり我が家の担当は娘獣医師に。いっちゃんのお便秘の時は、パパ獣医師が診察に来てくれるのだが、太郎とほのちゃんは娘獣医師の担当。体調を崩して、受診の度に「頻繁に子猫を預かるのなら、完全隔離にするか、猫エイズと白血病のワクチンを接種すべき!」と強い口調で言われていた私。確かに、ウイルス検査の出来ない時期(母猫の影響が強くて正確な診断が出来ない為)に預かるのだから、ワクチンを接種す
今年も宜しくお願いいたします🍀我が家の3虎柄猫からご挨拶🎶今年頑張りたいこと!☆いっちゃんの💩が毎日出せて、糞詰りで苦しませる事が無い様に励む💪☆太郎とほのちゃんいっちゃんの体調に気を配り、元気に楽しく過ごして貰える様にサポートを頑張ります💪☆今年も出逢えるだろう命を大切に育て上げ、里親さんに託す!ことに励みます💪先ずは、今いる4チマチマを育て上げ今後も大切に育てて下さる方に繋げます💪何時も笑顔でいられる様に心掛けたいと思います。猫だって、人だってムッとした顔より
クリスマス前に、ワチャワチャ軍団がやって来た私が望んで、預かりさせて頂いた子達。【生後1・5ヶ月位のおちびチャン達】まぁ~可愛い人馴れしている子達なので、寄って来てくれるのがたまらない😍でも~家のにゃんズ達は、お決まりのシャーわざわざ、ケージに出向いて背伸びをして覗き込んでのシャー💢いっちゃんは、子猫が苦手ほのちゃんは、慣れれば良きお母さんになってくれる今までの子猫達には、優しく面倒を見てくれる良きお姉さん【ハッチを見守るほのちゃん無関心のいっちゃん😂】【猫吉を
ほのちゃんといっちゃんの3種混合ワクチンに行って来ました。数日前に、雪が降り辺り一面真っ白🌟にお化粧しました。その日は、真冬日で最高気温もマイナスの1日💧獣医に向かう途中、山を越えねばならず路面が心配だったのだが向かうことにした。心配な山を越えたら、雪が無くて路面も乾いていて北に向かって進行してるのに・・・何で?毎年の事だけど、不思議で仕方無い😥なんでだろ?冬道の心配もなく、スイスイ進んで到着!最近は、娘先生に診てもらう事が多かったので、久々のパパ先生の診察だった。獣医→
届きました。結果!毎回、保険金支払のご案内が来る度に使ったら、翌年の保険料増額だよ!のお知らせの通り、いっちゃんの保険料が増額してました。ほのちゃん(いっちゃんとほのちゃんは、姉妹ではありませんが同い年)より、年払いで2000円の増⤴️⤴️太郎と同額。ひとつ違いでも太郎の保険料が、ほのちゃんいっちゃんよりも、高かったのよね!丈夫で、ほぼ病院に行かないから今年は割引料金になりました✌️太郎は、獣医師とお初の時に「この子は丈夫だぞ!安心していいよ👌」と言って頂いたとおり、保護時の
猫巨大結腸症のシャア💩💩💩が出ない~お水は自力でたくさん飲みますが、それでは足りないのか💩カピカピ💩になり、でなくなります。😭⤵️⤵️一日中、💩💩💩のことしか考えてません…私点滴で様子を見ています。病院に関係ない🐱🐱は入りたがりますね🎵合間合間で編む‼️100均の毛糸でサンプルを編んでます。やっと道の駅まで行きました‼️これが一番美味しい❗やらなくていい編み物で目が疲れております。やらなくてならないことはなかなか😭⤵️⤵️しっかり‼️(@^^)/~~~また
寒くなりましたね💧3年前の本日、いっちゃんが兄のウリ君と我が家にやって来た日🍀【いっちゃんと兄のウリ君と2018.11.17約2ヶ月体重600g】本当に小さくて、育ってくれるのか?とても不安で、恐怖な育児でした。いっちゃんなりに、頑張ってご飯を食べてくれて翌月には、1150gになってくれて・・・小さいながらも、頑張って成長してくれました😊で、2年後に巨大結腸症が分かるのですが😖それまでは、トイレで💩をしてくれてて腸の病気が有るなんて、分からなかったよ😫脊椎の湾曲はあった
偉そうにしているシャア3才交通事故で骨盤骨折排泄障害がある。特に便秘💩寒い時期や季節の変わり目は詰まってしまう。獣医師が手で💩を掻き出す始末。浣腸や水分補給のための点滴。(だいたい5000円位)お金はどうにかなるがシャアが可哀想で日々の生活の仕方、ごはんなどは獣医師の指示通りに食べてはいるけれど出ない時は出ない❗先日も摘便になったので獣医師に相談したら「詰まったら、また連れて来て」はぁ?💢💢💨と思ったよ。私、かる~く血圧が下がり気分が悪くなりましてなん
猫吉の里親さんから連絡があって元気な様子を伝えて頂きました😊✌️【恐らく、暑くて這い出たであろうにゃんこ😁】【里親さんの愛情を感じられる1枚❤️】我が家より、北にある隣県に養子に入った猫吉君。此方と比べたら、寒いんでしょうね?毛布にくるまれてる猫吉寒いんじゃないかと、首元まで毛布が掛けてあって里親さんの愛情を感じました。他にも~【豪快なヘソ天💤💤】寝る時は、何時も豪快な寝姿になってるそうで😁抱っこ大好きに育ってると・・・我が家では人より猫!だった猫吉。【ほのちゃん
遅くなりましたが~9/30いっちゃん🍀10/1ほのちゃん🍀誕生日を迎えました🎉9/30いっちゃん💕10/1ほのちゃん💞3歳になりました💐ほのちゃんは、3歳かぁ~早いなぁ!毎日、テラスで虫や蛙を捕まえる日々。目を反らした瞬間に、回収して外に放すのが日課。でも、いっちゃんは病気も有るのでよくぞ無事に3歳になって下さいました🙏🙏⤵️⤵️って感じていて・・・年を重ねる有り難みが、ひしひしと✌️最近は、サイリウムの効果もあって出しやすい、柔らかく長い💩を出して
手相スピリチュアルリーディングkikumiです。五匹の猫さま🐱🐱🐱🐱🐱と暮らしてます。猫さまの年齢がまちまちなので食餌の内容を変える必要が出てきました。①ロイヤルカナン消化器サポートNo.3シャア(3才)交通事故による骨盤骨折のため便秘と下痢を繰り返します。巨大結腸症。このコは便秘がち。当初からこの消化器サポートを勧められて食べていますが、効果は?必要ないかな⁉️と感じたのはつい最近。猫巨大結腸症にこのカリカリは合わない‼️という記事を目にはしていたけれど。獣
掃除しても、掃除しても何処からか湧き出るように漂う『猫毛の塊』😫犬1人の時とは違って、3倍だからか目立つ毛の塊😱以前は、少々掃除をサボっても目立たなかったのに⤵️今や、抜け毛の時期は😱ブラッシング嫌いな子もいるので、騙し騙しやってるけどフワフワと漂う毛の塊。家族から、掃除してるの?と言われる始末😡💢やってるわ💢犬いた時よりやってるわ😡💢と・・・ブリブリ怒ったら~ヤッター😁✌️ルンバ買って貰った😊👌ラッキー😃💕と、思っていたけど床に置いてある爪とぎや転がし
本日、猫吉の飼い主から飼育放棄のお言葉が有りました。猫吉を預かってから、早3週間なんの連絡もなく本日、人を介して「飼うのは難しい」と💢ふざけるな💢命をなんだと思っているのか💢見た瞬間、欲しいと思ったけど少し考えたら、面倒だと思ったのか💢自分の言動に責任を持てない社会人って如何なものでしょうか?💢お預かりした当初よりも、倍に大きくなり体もしっかりしてきて、凄く可愛く変身しています。本当に可愛くなりました✌️【猫タワー最上部から下界を見下ろす猫吉】恐らく、飼育放棄になるか
交通事故に遭い、助けを求めに来てくれたシャア。もともとは庭で遊んでいた猫。私が無責任にごはんをあげていたせいで事故に遭ったのだと思ってます。『助けて』その時の声と様子は忘れません。障害のある猫をよく面倒みてるね。と言われますが田舎だから可能だ、という点が大きいです。医療費が安い。ありがたいです。シャアの排泄障害は食餌で改善できるはずです。ばぁやがんばる😆👍️❤️7月の我が家食費(人間)60000円(猫)30000円8月の我が家食費(人間)50000円(猫)
先週、駆虫薬をゴックン😖してからお約束の💩検査。前回と同じく、直接検査と浮遊検査をして貰い猫回虫、完全に居なくなりました👌体重も、1キロ超えて元気に大きく成長しました🎉猫白血病と猫エイズのウイルス検査も無事に陰性🎉3種混合のワクチン接種も完了!もう、何時でもトライアルに出発出来ます👌隔離部屋から、短時間解放してアチコチ探検もし始めています。【みんな大好き💕キャッチミー🌟】沢山遊んだ後は~【水分補給👅初の給水器から水を飲みました🍀】【沢山遊んで、キャットタワーに
いっちゃんのサイリウムが無くなったので午後から、獣医へ行ってきました😁午前中は、警戒してるので裏をかいて、午後から出発🎉すんなりと、捕まって楽々キャリーへ💨午前中に💩をしてくれたし、最近は排便量も増えているので良い方向に向いているだろう😊✌️と、安堵していたら...【何時もより、縮こまった写真】お腹の触診も有って、💩残ってる!と言われていたけど💧沢山残ってました😖硬い💩は、無いのでひとまずは、安心ですが出るともっと安心ですね⤵️いっちゃんは、週の内1~2日💩をし
さてさて、本日サイリウムが無くなったので受診しました。相変わらず、午前中は警戒モードのいっちゃん。朝の内は、チョロチョロしていたが10時近くなると、不信感MAX🚨いつの間にか姿を消した。このまま、出掛けずに家事をしていたら、いっちゃんも見える場所で寝てくれるのですが出掛ける為に、用意をしたり普段より早目にエアコン入れたりすると、途端に居なくなる😱💧まぁ、エアコン入れたら姿を消すのですが暫くしても何も動きが無いと安心して見える場所で寝てくれます。【最近のお気に入り🌟成
お薬がなくなったので、またまた行ってきました。いっちゃんは、出掛ける直前まで寝ていたのですが~【気配を感じて目を開けた】出掛ける準備をして、キャリーに入って貰おう!としたら~居ない😫またまた、手の届かない場所で気配を消している😱やりたくないけど、仕方無い!dysonさんのお力をお借りして、追い出してキャリーへ受け付けして、今日はBの部屋。レントゲン撮られて~【硬い💩は、無かったけどトグロまきまきの柔らか💩たんまり!】いっちゃんの内服薬のサイリウムですが、1日2gだと
いっちゃんの受診記録です。7/20にサイリウムの処方があり、朝晩共に1gをパウチやチュールに水を入れて、混ぜてカリカリの上にのっけてどうぞ✋有り難いことに、嫌がらず最初にサイリウム入りの餡掛けから食べてくれてる。水薬も仕方無いな😖の感じで、シリンジから飲んでくれてる。21日は、💩が出れば受診は無しで翌日に来院してください。との事で、ンコの舞を待ち望んでいたが音沙汰無し💦午後から受診だな!と準備を始めたら、何時もより静かなンコの舞を始めたいっちゃん✌️薬のお陰で、だいぶ
いっちゃんの受診の記録です。7月19日午前中の受診と言われていた為、出発の準備をして、いっちゃんを捕獲すべく探すこと1時間😱何処にも居なくて・・・焦りました😭いっちゃんの能力的に、高いところに潜んでる可能性は無くて散々探した後、此処しかない!とクイックルワイパーをベットの下へ💨💨グリグリとベットの下を掃除していると、いっちゃんが出てきました\(^o^)/急ぎ捕まえ、キャリーへ✌️捕獲して、車で1時間の獣医へ💨前日の午後から、朝まで3回の排便あり。量にして49gいっちゃん
今日も昨日も暑かった☀️明日も暑いのだろう!コチラも梅雨明けして、夏がやって来ました。もう、ウンザリです💦暑いと、何故か?天井近くの棚の上で寝ている太郎君。以前は、キャリーを置いておくと入ってくれてたのに、今回は無視😨【アクリル板キャットウォークでゴロリ】ほのちゃんが、興味を持って楽しそうに出入りしている側で、ソワソワしているいっちゃん。その内に、何時もの避難場所で気配を消す様に😱忘れて無いんですね⤵️💩が出てるので最近、行ってないんたけど・・・嫌な記憶を思い出した様