ブログ記事519件
今日は休みでした朝イチサリーの手術の抜糸に行きました出かける10分前まで寝ていたサリーも叩き起こしましたキャリーに入るのも嫌がり、病院までの道中も車の中でも大騒ぎなんとか病院に到着し、待合室に入ったら待合室にいた柴犬ちゃんが診察前から怖がって、ずーっと吠えてて(怖がっている吠え方なのが分かりました)それに怖がりキャリーの中で震えるサリーそんなこともあってなのか、いつになくお利口さんでした。帰って来たらぐったり無事に避妊手術終わりましたワタシも疲れた病院通いは少し落ち着いた
今日はくもり☁️けど、今は太陽の光が差してる🌤️晴れて来るのかな?“問題は解決しようとしない”この津留さんの言葉の意味がやっとわかった気がする自分が問題だと思っていることを解決したとしたら、また次の新たなアラが見えるようになって来るということこれまでその問題で気づかなかった、気にならなかったことが気になり始めるということ問題解決はさらなる、次なる問題を作り出すそういうこと私の場合だと、猫の避妊手術によってサカリ行動から解放されて問題解決となったけれど、それによって今度は肥満問題
うちの猫のことを「猫」とずっと書いてきているけど、正式な名前は子猫の頃の見た目からチキンナゲットでその名前で呼ばれることはないから猫は認識していない、一頭飼いなので普段はキティー(猫ちゃん)とかキャット(猫)とかshe/her(代名詞の彼女)とか呼ばれている、私にダーリンとかプリンセスなどと呼ばれていた時期もあり、繰り返し呼ぶと覚えるし遠くから大きな声で呼んで来たら食べ物を与えるのを繰り返していたら呼んだら来る猫になった。猫が亡くな
こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます2002年7月家族の一員となった猫『みー』女の子我が家に来て3ヶ月2002年10月避妊手術をしました。抜糸まで2週間エリザベスカラーでの生活頑張ったねこのとき1回目のワクチン接種もしました続く
今日も走ってません!ブログに残しておきたいので保護した黒猫「うー」の避妊手術について書きます。気になる方だけどうぞ。年末に妻が突然連れてきた黒猫うーちゃん。「うー」の由来はウナギから(汗)↑うーちゃん、変な名前でごめん。そんな保護猫だけどだんだん懐いてきました。妻(だけ)にはベッタリ。おもちゃを追う姿はもう、家猫です。そんな「うー」ですが生後7か月~8か月になっていて発情期もそろそろかなと1月14日に避妊手術をしてきました。傷口をなめて細
コンビニ店員をやってるめぐミです仕事の話をするときはこの紹介からはじまる同じ店員にわからずやオジさんがおります人の言うことは何一つも聞かず自分の言うことやることは絶対正義何がどうあっても揺るがないむしろ揺るがせない良く言えばブレないまっすぐな方悪く言えばただの融通きかんクソジジイ仮にAさんとしよかな「Aさんと一緒のシフトは私には無理です」「自分も同じ時間帯に入りたくないです」「あの人がいるなら辞めます」そんな感じでAさんが原因で辞める人が続出してた時期もあり今
8月7日に保護したはなちゃん🌷̖́-あっという間に生後6ヶ月となり。避妊手術を受ける年頃に。今回で3にゃん目だけどもさ🐱🐱🐱毎回、切ないわ😢娘を嫁に出す気分(謎)病気でもないのにお腹にメスを入れる🏥ごめんよぉ😭となる。昨日、予約していたので、朝一番に動物病院へ。朝ごはん食べれないけど、遊びまくってて全然気にしてなかったはなちゃん🐱🌷̖́-車の中でも、病院でも、静かーにしてました😳家では元気満タン、天真爛漫、おこりんぼなはなちゃんなのに🥺先生の話によると術前検査もとって
2024.12.7(土)猫の避妊手術について動物病院で費用等を相談した所検査等を含めて約5万円。中々直ぐに出せる金額でもないし、悩んでたら近所の人に保護猫団体に相談してみたら?と言われる。調べてみると相談した当日に丁度猫の相談会があるので予約をして行ってみる。保護猫団体さんに相談をした所、避妊専門の獣医さんがいて月に一度、まとめて避妊手術をしているとの事。一泊になる、耳カット有り、ノミダニ、その他を含めて約15000円程。今月は12月7日にあるとの事なので家
R6.12.6こんにちは(*´ω`)本日も弊社のブログへようこそーもう12月ですがわが家の家庭菜園ではまだカボチャが採れてますほっくほくでおいしい~こちらはちょっと前のイベントで一目ぼれをして即購入癒される色です売り尽くしのタイミングだったのでとってもお安く買えました\(^o^)/さてわが家の猫ちゃんたちは…先週、避妊手術をした末っ猫の桃
物資のご支援はこちらからお願いしますアマゾンの欲しい物リストですお送り頂く際は、送って頂いた方の名前が表示されるよう「ギフト扱い」でお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ピュリナワンキャットフード美味を求める成猫用1歳以上チキン550グラム(x4)Amazon(アマゾン)1,600〜3,357円あAmazonでお買い物される際にこちらをクリックしてご購入頂くと、本会に広告収入が入ります。広告収入は、保護
そして、夕方17:30夜の餌の前に、エリザベスカラー取っちゃいましょ「え?やっと取れる?これ」そう。やっと取るお時間がやってまいりましたさっさと取るよ~⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ジャジャーーーーーン✨「あぁ〜、やっと取れたーー😺はぁ、お腹すいたぁ」無事、うっとうしいエリカラが取れてパクパクといつも以上にごはんを食べ
今日はこまちゃんの首をグルっと囲むエリザベスカラーが取れる日だこまちゃんにしてみたら、待ちに待った日に違いない身体のグルーミングができないどころか何の関係もない顔周りも、掻いたりする事も出来ない狭い場所はエリカラが邪魔して通れないし、餌も食べにくそうだったそして甘えん坊のこまちゃんがしたい、チュパチュパふみふみもやりにくい■説明しようチュパチュパふみふみとは、私の着ているTシャツを吸いながら前足で私の身体を繰り返し踏むことであるこれをされるとこまちゃんの母気分が味わえる(
昨日はこまちゃんの長い1日で第1弾、第2弾とブログをアップする予定だったけど最初のブログを上げたあと私が調子悪くなりブログ書けませんで😅それで今書いてます、ハイ実はこまちゃんもなんか元気なく手術したんだし、そりゃいつもみたいにはいかんわなと、昨日はそっとしておいたでもいつもハイパーなこまちゃんなのでギャップありすぎて心配になってしまったそして次の日、つまり今日はというとやっぱりいつもより食べない、動かない…手術跡が痛むからとか、今日は天気が悪いからとか元気がないことにつ
今朝は普通に起きれて、よっしゃ、と思った家事も、昨日まで心がぐしゃぐしゃだったとは思えないほど当たり前のようにできた無理もしていないよっしゃ、であるで、今日はこまちゃんの避妊手術をしてもらう日だ今月で生後半年になるこまちゃんめすの避妊手術は生後半年から、または体重が2000グラム超で行える生後半年になる前に体重が2キロを超えたこまちゃん人間のスケジュールも考えて、手術は今日になったのだ一度くらいは子どもを産ませてあげたいがその後のことを考えると、私たちの責任がキャパオーバー
一昨日の休みは実家の両親とDOCOMOショップ前で待ち合わせをしてひかり回線のこととかお話を聞いてその後、母親のスマホをらくらくphoneにしたいとかワタシも機種変をすすめられたりとか一時間ちょっとお話をしてきましたDOCOMOショップのスタッフさんとても親切で高齢の両親にも分かりやすくお話をしてくれて感謝ですその後、14時過ぎたのにお昼ご飯も食べていなかったワタシと父親は富谷イオンのフードコートで幸楽苑のネギ味噌ラーメンを食べてお昼ご飯を済ませていた母親はマックのソフトクリ
人気ブログランキング私と蘭丸から読者の皆様へ今日はちゃんの71回目の月命日ちゃんが天の国へ逝って6回目のちゃんのいない9月避妊手術を終えて2週間が経ったちゃんと母この写真を撮った数日後ちゃんは抜糸をしてその数日後母は入院しました母はこの年の6月初めに結腸癌と告知されちゃんの赤ちゃんが見たいと避妊手術を反対していた私でしたが母に説得され母が「私が元気なうちに...」とちゃんはこの年の6月終わりに避妊手術を受けま
9月1日のことです↓↓↓先週、一斉会場の避妊手術受けたあと呼吸がおかしくなったキジトラちゃん、1週間の入院を経て昨日連れて帰ってきました。この子はうちにいる子猫たちと同じ現場の子。呼吸が苦しいので、酸素室レンタルしてその中に入れてます。入院してた病院では、薬にも反応しないしこれ以上の検査はできないのでとのことなので引き上げてきました。たぶん長くないと言われたし…😭ごはんはみんな寝静まったあとに食べてる。眼ヂカラあるし、食べてる姿見るとそんな重症には見えんけど…😓
猫Drが耳カットはしない、と言うか、必要性を感じない、とのことで(Drそれぞれの考えがあるのだと思う)写真を撮っておく。もうちょっと(全体の柄と顔とか特徴とか)わかるように撮らんとイカンわ。敷地内に生息して居ります猫ちゃん達の避妊手術をやっと、やっと、(それでも遅すぎるのだが)始めた。何でこうなったかは安易に想像出来るでしょう。。ダメダメな事をした典型的な私です。思えば3年ほど前、夢をみた。今は廃墟同然の生家、私はひとりそこに居た。嵐の夜、玄関下から何十
あお(=^・^=)turquoiseのブログ10年頑張ってみたけどいろいろとあって離婚したら女性特有の病気になり手術をすると20年以上勤務していた会社が倒産しちゃった!新たな恋愛は5年で別れることに。。。愛猫たちも🌈の橋を渡りツインレイと出会ったのに別の女性と結婚してしまった!でも!そのおかげでたどり着き巡り会えたのがYuj♡絆な宇宙船⚓️失敗は成功のもと過去の経験を宝物にしてみんなで学んでいーっぱい夢を叶えるよ!あお(=^・^=)turquoiseの
緊急で拡散お願い致します!どうぶつ基金行政枠チケット登録をお願いする為の署名活動を始めます。10月にはどうぶつ基金の一般枠、団体枠のチケットが廃止されてしまいます。どうぶつ基金チケット廃止後、すべてのTNR活動を自己資金でしていくなど不可能です。堺市の助成金は申請のハードルが高くなかなか利用する事ができません。助成金の申請が簡単に受理されるように制度の見直しもお願いしていますが取り急いで堺市に必要なのはどうぶつ基金行政枠登録です。急かすようで申し訳ございませんが8
昨日の夕方、仕事から帰ったオットが「前に見たことある猫が道路の真ん中でうずくまっていて、車が来ても逃げない。かなり弱っている感じだった」と言います(オットが撮影した写真)オットはこの猫を何度か目撃していて、私は話だけは聞いていましたが、見たことありませんでした。先日ブログに投稿した、「気になっている猫さん」とは別の子です。すぐにウェットフードと器を持って現場に行きました家から歩いて数分の場所です。言われたように道路でうずくまっていて、私が近づいてもじっとしています。
最近、時々遊びに来てくれる猫さんがいます🐱窓越しに、うちの猫たちも興味深々です最初にうちの庭で見かけた時、全く逃げずにずっとその場にいるので、かなり人馴れしていると思いました😊けっこう太っているので、誰かにご飯をもらっているのでしょう✋首輪もしていて、そこに鈴が3個もついています耳カットがしてあり、避妊手術もしていただいたようです👌感謝‼️この近辺に、私以外に野良猫さんの避妊手術をしてくれる方がいたことが嬉しかったです😊でも今ちょっと、他にも気になる猫さんがいるのです
✳️以前から1度行ってみたいと思ってた動物病院1泊できると聞いたので翌日にお迎え🚗初めて手術をお願いしたけど傷跡も小さいし3匹とも帰宅後すぐにご飯食べれてた😂2匹は里親さんが決まってるので抜糸したらトライアルに出発🙂もう一件、行ってみたいと思ってる動物病院があるので、次の手術はそちらに依頼する予定🙂#この子のあした#保護猫#猫の避妊手術
✳️✳️他団体のボランティアさんに同行して朝から動物病院に行って子ねこ達の避妊手術豪華なランチを頂いたのに写真を撮りわすれた💦昼から見積もり頼まれてたので仕事して、夕方に知人宅の猫さんの火葬に立ち会ってきました元気にしてたのに突然死だったとか、、たまにあるんですよね、、獣医さんから心臓発作とか脳卒中を起こすとほぼ即死になる子が多いと聞いてるんですがほんと突然なので戸惑うばかりで、、いろいろ考え込んじゃいますけどみんな止まってる暇ないしできる事をしていくしかないですもんね
✨🌸🌼🌷🌺✨今日の記事は、もう一つのブログMimosaBouquetから移動させてきました。2023年10月11日投稿こんにちは。ミモザです先月下旬に避妊手術をしたアメショのララ。抜糸も終わり、とても元気な元のお転婆キャットに戻ったので、久しぶりにYoutubeアップしました。【ララの避妊手術と抜糸が終わりました】の一コマですニャ手術当日は、術前検査の結果により万が一、手術ができないことにな
キャリー、洗濯ネット2枚、、、用意してる。。朝はとらのみ。雨。
チビ助来ないまま、、、玄関に気配。とら、また来たよ。どした?やや、グイグイ?と思ったけど、、、あまり食べずにまた出て行った。夜は霧が出てる。ヒンヤリ。。。捕獲しなきゃしなきゃ,どうしよう時間がないばかり頭にあって、焦ってしまって。。空気が吸えないような感覚になって食べられなかったけど、ちょっとだけゆったり考えてみたら,少し胸のツカエがとれた感じに。なるようにしかならない,というのもありかな。。夕ご飯ちゃんと食べてます!
大きなの2枚あるけど,調べたら大きすぎるのはよくないみたい。。。あの後とらが合流して,2人で出て行った。捕獲機はちょっと、、、と言われると思ってなかったので。ショック。。。。解決に一歩近づいた気がしたのに遠のいてしまった。。。まだまだ警戒してるので前から近づくと逃げる。洗濯ネットうまくいくかな?捕獲かダメって言うけど、洗濯ネットに入れて連れてってその日手術が予約いっぱいで別の日になった場合、どこかに移動させると思うんだけど、捕獲機はNGなら,入院とかどうなるの?ずっと麻酔で眠ってるわ
ライフリレー博多ねこでは皆様のご入会とご寄付も受け付けております。いただきましたご寄付は、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術や治療費の一部と、多頭飼育崩壊寸前の猫たちのために大切に使わせていただいております。皆様のご協力をお願いしています。Amazon欲しい物リストを作成しました!https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1UGRJAV5M9JTM?ref_=wl_share※ライフリレー博多ねこへ入会されますと、1.飼い主のいない猫の協力動
今日は良いお天気になりそう。ブログ毎日更新を目標にメンタル回復頑張ってます昨日、動物病院の帰り道、農協直売所へ寄りました。ネギ苗が欲しいけど、どこも100本入りで多過ぎる30本位で充分ガーデニングの友ホスタ、こんなに立派な株が400円位。野菜苗は楽しい梅が成長中!プラムも成長中!葡萄を誘引するために、支柱を設置。葉が広がると、サンシェードになります。巨峰の実がなれば、美味しい光景になります人気の葡萄🍇シャインマスカット苗は、どこに植えるか思案中。雨があたらない軒下が理想らしい。いた