ブログ記事386件
急に暖かくなり布団や毛布も洗ったり入れ替えをしたいと思ったのですが洗えなかった近いうちに少しずつ冬物を片付けていきましょう土曜日大活躍だったちま姉さんさんざんかわいいかわいいともてはやされてなんだか自信満々なお顔ですキャットタワーのボックスでお昼寝していた鈴を激写したら怒られたー保護当時を思い出すあの頃の鈴はおっかなかったなぁシャー言
腎不全と貧血が進み、身体の各所末端の血流が悪くなり、足先の皮膚が一部壊死してしまった・せい。もう・・・長いこと、足のバンテージを替えつつ、傘地蔵状態。なんだか・・・・・あっても、なくても変わらないようなソフトカラー。・・・・と言いますのも、Wキャリアということもあり、治りが異常~~~~に遅いのです。もしかしたら・・・・治りきらないかも。ということもあり、硬いプラカラーだと長期戦ではかなりのストレスストレ
カウチにメキシカンブランケットを敷いてchibiと一緒に昼寝
今週末は曇りのち晴れ昼寝してのんびり
今日のちゃみさん気持ち良さそうに日向ぼっこ中よく見たらティッシュ箱の中に前足を突っ込んで寝てる〜www😆あまりに可愛くて連写📸してたら目を覚ました気持ちよく寝ていたところを大変失礼いたしました😅💦そして、CM放送中のミスドのピエールマルコリーニのコラボドーナツを買ってみました。(今までのピエールマルコリーニコラボはどれも美味しい💖)やっぱり今回のも美味しかった🩷クールココロキャラメルサレショコラダマンドそして1番美味しかった😍クールココロフランボワーズ甘酸
猫の夢破りし鳩の羽音かな
気持ち良さそうな寝顔。隣に寝転んで思ったんだけど、この場所、日差しが当たって暖かかった。ぬくい場所を知っていらっしゃる。今日、お花をもらったお礼に菓子折り…というほど立派な物じゃないな…プチギフトか…を持って、ルナを連れて動物病院に行きました。健康診断をしてもらいました。結果は「ちょっと太り気味だけど、それ以外は問題なさそう」でした。サンのこともあるし、尿検査した方がいいのは解っているんだけど、採るのがちょっと面倒なんですよね…まあ、いつかそのうちに…PickIte
午前6時過ぎ真っ暗なビーチを歩き回ってきたカーウォッシュに行って、ランドリーしてそのあとはchibiと一緒に昼寝する
30数年前のがん自然治癒以降自然療法歴が長いので我が家はちょっとした自宅サロンができるほど体に良いモノ免疫力を上げるモノがいろいろあります。これでもかなり譲ったり片付けたので今あるのは本当に残したいモノたちそのひとつががんの自然療法としても知られている陶板浴。冬の必需品です。寒くなってきたのでリビングルームと私の部屋にメーカー違いで1台ずつ(メーカーに拘りないので購入経路が違います)リビングではソファの上に置いてスイッチひとつで温熱療法を即開
今朝はここニャン😁朝方鳴きながら二階にやって来た🐱布団の中に潜り込み温まったら出る🐱今日はしばらくここで寝てるだろう💤
冬でも暖かい南カリフォルニア芝生に寝転がってchibiと会話ここはパラダイス
12月師走と言うのはやめよう焦るから山の中に住んでる友訪ねていくと紅葉していましたぐるりとイノシシ避けの柵今も紅葉がきれいです庭のバラも蕾が沢山だけど咲くかな秋のバラはポツリと咲きます暖かな昼白菜はこんなの玉ねぎ植えました干し柿よい色シャコバサボテンも咲きます♪
週末は朝5時過ぎから起き出してビーチへ出かける戻ったらドーナツを食べながら洗濯と掃除そしてchibiと一緒に昼寝これがビーチライフ
潮満ちて猫の昼寝の目覚めがち
暖かい日にはパティオチェアの上で昼寝眼が覚めると裏庭の散歩
ゴエちゃんの日〜11回目の月命日〜チカラツキテ11ヶ月かぁ。。。1年前のゴエちゃん〜2023.10.27〜17:01撮影大好きな夕焼け見てたよッ病院通いが日常になってたけど…ゴエちゃん泣きごと言わずに一生懸命頑張ってたッもっともっと一緒に過ごしたかったなぁ、、、あっという間の11ヶ月やったわ。そんなこんななゴエちゃんのいちご祭りで、たくさんのお友だちが回してくださった〜うちの子缶バッチガチャ〜こちらの売上は全てチャリティーでした♪開催後も追加でご注文いた
例年なら8月にしたはずの芝刈り一部の区画だけをして飛ばされてしまい草伸び放題車のセンサーがけたたましく鳴り響きオートブレーキが掛かりバックが出来ない夏の間汗だくで蚊と戦いながら植木バサミで刈り取るのがお出かけ前のルーティン今か今かと掲示板を眺めてはまだかとため息そんな日々が続いて半ば諦めつつ眺めるとやった!待望の芝刈りのお知らせが出ている少し涼しくなったせいで蚊が猛威を振るい車に乗る度手や足を刺されてげんなりあとちょっとの我慢でも蚊に刺されると長い
セカンドオピニオン外来の件、途中なんですが本日も絵を描く体力が残っていないため、このとおりです。先日の夫婦さんぽのモヨウ。私の生活習慣病が発覚してからというもの、暇があればなるべく歩くようにしてます。寝てるネコちゃんを起こさないようにそーっとそばを通ったのですが、やはりネコは鋭い。首をもたげて、こちらを警戒しているようでした。起こしてごめんねー。夫はこのかわいい二匹を見て、なんと「イモムシみたーい」などと暴言を吐いておった。夫には、動物を愛するヒトノココロがないと思う私でした。
超久しぶりにニャンコが登場です。寒くなって来たからか、3ニャンがひっついて寝てたので撮りました。左のマロンは15歳になりました。足腰は元気ですが頭のほうは弱くなっている感じがします。私の顔を見るとのべつ幕なしになきさけぶ。「朝から何も食べてません」といっているように聞こえます(もちろん、その5分前に食べています)。毛づやも衰えが見られますが、これは加齢だから仕方ないんでしょうね。ふくちゃん(真ん中)とまるちゃん(右)は5歳。ふくちゃんは名前が良かったか悪かったか、我が家の
来た時には餌やりをしているので滞留時間が増えてきたかニャもう最近は花ちゃんと呼んでるママニャン花子はもみじたちのママ…ウチで子育てしたもみじソックリさんってことはママにも似てる植木鉢用のカゴで昼寝中💤縁に顎のせニャンコにあるあるポーズこの日はゴロ寝💤花ママは先に食べ終わってまったり息子のタラちゃんJr.はどっかり食事中ニャ物置の上で二匹で昼寝💤柿の葉っぱの影に花ちゃんいるニャちょっと奥にタラJr.…ここは安全地帯ニャのでもでも8日間家を空けたら来
パティオの昼寝から戻ってきてゴロゴロ転がるそしてこの後はベッドに飛び乗り昼寝タイム『chibi』最近はカーペットに寝転がってゴロゴロする手を出すと飛びかかってくるameblo.jp
静かに後から忍び寄ったけど見つかってしまったchibiの目は怒っている
病気にならないため、治すためには、自分で体調を良くしていく工夫が必要です。良い食事・良い睡眠・適度な運動それに加えて、強気が必須であると言っておられる方がいます。病気と寿命は関係なくて、どれだけ前向きに強気に生きているかが大切。強気で生きている間は病気では死なない、とその方は主張されています。そう言われれば、発病する前、なんだか気弱になっていた気がします。このまま死んでもあと10年生き延びても、そんなに変わらないね、とか。自分が死んでも誰も困らないし、むしろ人口の多すぎるこの
皆様こんにちはイオナでございます😊東北北部も2日に梅雨明けし日本全体アッチッチ😵アッチッチは五月頃からでしたが梅雨明け後、一段と暑い感じがしています。気のせい?それとも思い込み?8月!盛夏!梅雨明け!暑すぎるぞ日本!私はこれから涼しい部屋でまったりと🐱と昼寝します😁幸せぇ😆
爪研ぎの上でゴロンゴロンしながら、あくびしてる『椎』。「大丈夫、倒れてるわけじゃないよ、のんびりしてただけ。」「あーぁ、動くの面倒だよ、わかるでしょ。」でも開き過ぎだよなぁ。
夏の昼寝場所パティオチェアここは日陰、静か、そして安全朝から夕方まで裏庭で過ごす
*牛蛙も暑さに負けて日陰で休息。*あつい、たまらん、、、*一服の清涼剤*七変化ともいわれる紫陽花。*樹皮に同化したニイニイゼミ*園芸種の百合かと思いますが、名前は不明です。*ハマボウ。本格開花はこれからです。.
まぁ部屋の中はエアコンで涼しいですが…夏場でもくっつき虫の小梅ちゃん♪横になっているとお腹の辺りにもたれてくるので動けなくなります(^o^;)気持ち良さそうにうたたねお嬢(*・ω・)ノ
独立記念日の連休仲間達とBBQ街で買い物そしてchibiと昼寝をする
週末はchibiと2人で昼寝が一番