ブログ記事560件
腸を切るという大手術から生還し、長い長い間の隔離生活を経て、大復活したにぼし。ゼッコウチョォーーー!・・・・・・だったのになんと!また腸が出てしまい・・・・・。もうもうもう・・・・いたるところに大出血こんなに出血したら・・・・で、「腸が出る=捕まる」ということを理解しているにぼしは、腸をだしたまま天井裏に逃げ込む。。。。。あああああああああああああああやめて!やめて!やめて!
3月22日の合同のご供養にご参加くださり、ありがとうございました今回は、近い日にちに虹組新入生になった子たちが数わんにゃんいて、お預かりしているお写真を見ながら、観法し、感慨深い思いで祈らせていただきました。施設のばぁばも、施設虹の橋バージョンで、先人の子たちと合流できるよう、思いを込めました。私の大事な子を、同じ思いの誰かと祈るそんな時間はいかがでしたでしょうか?早速、ご供養後の嬉しいご報告もいただき、私もとても良いご供養を謹修させていた
前回のお礼状から本日まで、施設の子にご飯などの応援をくださったパパ・ママさんたちの大切な子たちのご供養・御祈願・病気平癒の合同法要を3月22日・午前10時30分より謹修させていただきます今回は「夜の仕事や夜勤で、いつも同時刻に参加できない」と、いうパパママさん方のリクエストで午前中に読経させていただきます!1時間くらい祈りますので。お仕事中の方も、その間、そ・・・っと、(給油室やおトイレでも大丈夫!)少しの時間、合掌し、愛おしい子の虹橋での幸せをご
清潔なペットシーツが敷き詰められ、お尻を綺麗にすると、オヤツがもらえる快適なシェルターライフを送っていた「にぼし」一人で何十人分の働きをする下女とたくさんご飯をくれる厨房下男をかしづかせ、大奥の上様のような生活。上様。そのケツの毛は、生えるんでございましょうか上様。夜のおとぎの時間です。御体をお拭き致しましょう。((()))「うにゃ。苦しゅうないにゃ」で・・・・・・・長かった上様の籠城生活も終わり・・・・。
もなちゃんは赤ちゃんの頃からがコロコロの固めで改善のために療法食を食べているのですが、先日ニャン生初のお腹PPにもなママは心配で心配でてんてこまいでした『お腹がPで、もなかちゃん初めてのお薬』最近、すごく気温が上がった後に急に雪が降るくらい気温が下がったりして体調崩している人も多いような気がします実はちょうど雪が降るくらい気温が下がった日からもな…ameblo.jp↑病院に行った日の様子は既に書いた通りで、その後のもなちゃんのお腹具合を報告します病院に行っ
さて・・・・どこまで続くにぼし事変。とても、とても、こんな風に触らせる猫ではなかったのに・・・。老いたな・・・にぼし。大・大・大手術にあと・・・。(手術のようすは、にぼし事変シリーズを見てね)脅威の免疫を持つにぼしも、超高齢の加齢には勝てず。なかなか安静期間が解除できなくて、ずいぶんと長い間、この絶対安静ケージに。手術・縫合の場所が肛門横なので慢性膵炎がある下痢状態のにぼしは、なかなか患部を清潔にするのが難しくく、
さて・・・・順調に回復しているにぼしじぃさん。手術の場所が肛門の横だし、大手術だったので、プラスチックカラーは致し方ありません。低温火傷も毎日3回、患部に軟膏を塗り、患部以外の皮膚をマッサージして血行を良くすることで、なんとか、火傷が広がらず治ってきました。ごめんよ。にぼしぃ~~~~寒波のとき、丸裸のお尻の保温・・・・。難しい・・・どうぞ、みなさんもお気をつけくださいあと、超・高齢で末端の血行が全体的に良くないので、足先の
今日はペルシャのレンくん4歳の誕生日おめでとう可愛さ継続中うちに来たばかりの頃は超やんちゃな子ノルウェージャンフォレストキャットってさ、本当に面倒見の良い性格。来た日から数日ケージの中ケージから出してあげたらすぐ打ち解けちゃうんだもんねちなみに我が家で唯一布団の中に入って寝る子です。冬はあったかくて幸せレンくんも実は海くんと一緒で慢性の軟便匂いも結構あって、ずっと腸内バイオームのドライあげてたんだけどあんまり好きじゃないみたいなの最近、腸内バイオームのシチュー缶を頻
にぼし事変その4・・・・。終わるの・・・・18歳くらいの大・高齢にして、会陰ヘルニアと脱腸切除という大・大・大手術に挑んだにぼし。なかなか麻酔が覚めなかったそうですが、手術は無事に終わり、会陰ヘルニアの縫合ととにかく飛び出る部分の腸・4センチを切除していただきました。2泊入院し、3日目に無事退院。お帰り!にぼしぃーーー!!おぅ・・・・ケツ!寒そう・・・・。たくさんホチキスがついています。場
脱腸のにぼし・・・・このところ、ひんぱんに腸を出していたのですが、とうとう・・・・・出しっぱなし状態に・・・・入れては出し、入れては出し・・・・に、なってしまいもうかなりの高齢だから、手術しないで腸を入れてきたのですが、もうもうもう・・・・どうしようもなくなり、1日に何度も何度も何度も何度も捕まって腸を入れられるのは、にぼしにとっても、もう無理・・・それに、にぼしは触れない猫なので、逐
センターから来たWキャリアのせいずーーーっと、絶好調だったのですが、このところ腎不全と貧血が進行し、毎日の点滴と投薬組。お友達は誰~もいませんが、ま~ったく気にせず施設を満喫しているうちの環境にピッタリの男子。ちなみに・・・・ニンゲンも器を持った手首から先だけあればいい男。いつも、いつも、どこへ行くにもついて来るから抱っこすると、「間に合ってます」「けっこうです」。。。。と、両手を突っ張り拒絶します。低空
今日でなんと!!!!!5日連続、緊急で動物病院なんなの!!!???どしたの、みんな!!!???遠いんですよ・・・・・施設は過疎地なもので、近い病院でもほぼ半日。遠い方の病院は往復だけで、5時間以上なんと!東京の自宅から富士山🗻に行ける距離です。富士山🗻まで、病院通いって。。。。新連載のネームが来ているから、早くやらないと、オノユウリさんにご迷惑が・・・・なのですが、診療時間やついでに買い出しとか宅急便とか、灯油
現在、施設の最長老(たぶん)にぼし。原発地域からのレスキュー猫ですが、生粋の野良で、人に懐かず、噛みつくわ、爪は本気でザックリくるわで、旧施設で2011年に引き取った♂。2011年のときに、そこそこの中年みたいでしたが、そうすると・・・どう考えても17~18歳なんだけど。そんな年とは思えないほど、けっこう俊敏で、網を登って天井にいることも。10年前から慢性の下痢が治らず、あちこち汚していましたが、このところ、膵炎と肝炎が進行し、検査を
お腹の調子も回復して、すっかり元気なくろ良かったじーっと見つめる先には…ニモコちゃんかれこれ、10年以上一緒に暮らしておりますむくっと起きて…やば〜狙われてるお掃除中なので、蓋を開けたり、柵を外してるので、よく見えるんです優雅に泳いでらっしゃいますが…狙われてますよ〜
皆さん〜おはようございます。今日もよろしくお願いします。ハッピー君は先週土曜日に病院。診察と皮下輸液をしました。皮下輸液で、脱水を防いでます。ハッピー君の今までの病状の説明をしますね。◯去年の8月にすごい下痢のために病院に行きました。下痢止めの注射をしたけど、止まりませんでした。◯病院に1泊でエコーと血液検査とレントゲン検査◯悪性リンパ腫か炎症性腸疾患を疑いました。◯レントゲンと血液検査で、腎臓の数値が良くないことが分かりました。白血球の減少
セカンドオピニオンって何を参考にしてます?動物さんに限らず人も考えますよね😕ネットの口コミ📝とか人からの噂とか実際そこを利用された人の経験と感想とか今回、レモンがセカンドオピニオン(B)を選んだ理由は最初のAで貰った整腸剤のサプリがなくなったのでレモンをつれてAにつれて行くと院長の体調不良で休診になっていて翌日は寒波で雪が降るしどうしてもこの日(木曜日)に診てもらっておきたくて。*私の🚗タイヤがノーマルの為雪が降らないうちにと言
⚠猫のおしっこや便や嘔吐に関する表現がありますうちの猫は小さい頃にペットショップから彼に買われて一度ベッドの上でおしっこしたが彼がトイレに連れて行ったらすぐに覚えたらしくそれ以来は粗相をしていない。彼の友人で猫にものすごく嫌われている男性がいて、その人が帰った後に使っていたクッションやビーンバッグにおしっこをかけたことがあり強烈な匂いがついていたので処分したがその数回くらい、ここ3週間家の決まった場所何箇所かで繰り返しおしっこをしていてその理由がわ
愛猫くーちゃん今日16歳の誕生日を迎えましたなんてめでたいの〜大型猫種のラグドールだし‥男の子だし‥10歳の頃からお腹の調子が良くなかったし‥正直、こんなに長生きできると思っていませんでした10歳から13歳くらいまでは、ずーっと酷い下痢で‥みるみる痩せて毛並みも悪くなり‥ヨタヨタ歩くようになって‥本当にもう‥15歳を迎えられないと思ってたんですよ。それがそれが‥知り合いの小型犬のワンちゃんも同じような症状だったのが‥動物病院でステロイドを処方されて、それ
備忘録(記録)なので長文です1月4日(土曜日)モモ…昨日から💩が緩くこの日から水様便に朝は缶詰を割と食べたが昼間欲しがったがあげると全く食べず…水は良く飲む夕ご飯…「チャオお魚三昧まぐろ」半分1月5日(日曜日)朝トイレ見ると緩目の💩ご飯は欲しそうに待っていたが口にしない水は良く飲む午後になり何も食べないのも…と「焼きかつお」細かくしてあげると食べたあまり動かずコタツの布団の上で寝る💩…合計7回*夜からの💩はかなり
プレミアムフードの中では比較的、安価なアルモネイチャー。うさぎ味を箱買い。32個で8000円弱。チェックにゃん。下痢ピーコしやすい我が家のにゃんず、特にペルシャにゃんはこれに変えてからピーコ0。消化不良症候群にゃんにはお勧め。頂きにゃん食べ終わったらさようにゃん箱を堪能
ロイヤルカナンさんの療法食が今年の10月から【かかりつけ動物病院登録サイト】に登録しないとネット通販では購入できなくなりました。海くんがひどい便秘でロイヤルカナンの「消化器サポート可溶性繊維ドライ」がないと嘔吐してしまうほどひどい便秘になりますロイヤルカナン猫用消化器サポート可溶性繊維ドライ(2kg)【ロイヤルカナン療法食】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}かかりつけ医でもフードの指導を受けていたので始まる前に病院に行き登録しました。もともと高騰してて前
☡猫の尻周り事情について書いてあります、汚ネタが苦手な方やお食事中の方はご注意ください。今日猫の体重は4.8キロ、2週間前は5.2キロで最近は食欲が少し出てきてけっこう食べていたし重いので持ち直したと思ったが今までで最低体重(私の体重は48.8キロ、体脂肪は19%)ここ1週間で猫の尻周りが汚れていることが2回あった。1回目は彼のベッドルームがものすごくおなら臭いことがあって猫のお尻の周りの毛に便が絡んで付いた状態でベッドの下にずっと潜っていた、くっつ
みんなが楽しみにしているご飯待ちに待っているご飯をもらえる作業場。この作業場が拭いても拭いても、いっっくら掃除しても臭い・・・・・ので、愛さんが全てのものを出して、床掃除をしています。組み合わさっている床板や何やら、全部を出すのは大変です。すのこたちも出されています。とにかく、我先にマーキングするんですね。猫は・・・・どこにでも・・・・・というより、そこだけはぜっったいやめてっ!!!!・・・・・っ
今や施設の大長老のにぼし。慢性の膵炎性下痢。ながら、相変わらず触れないボヘミアンキャット。たぶん17~18歳・・・・じぃさんなのに・・・・超・ご高齢のくせに・・・・病院に行くときは、大捕り物それも、逃げ回りながらブリブリ・・・ブリブリ・・・と、腸を出す!というホラーなじぃさん。怖い!怖い!怖い!逃げ回りながら赤い脱腸をぶら下げながら((
久しぶりの病院今日はレオの事です😾先週の10月5日(土)から元気がないなと・・・6日(日)6〜7年ぶりの病院⭐️前回の病院帰ってから、水もご飯も拒否してしまい完全回復までに1年かかった経験からレオは病院に行くと精神的に負担があると感じて出来るだけ、家でのケアを頑張ってきました。今回だけは、体重を3キロ切ってきていて食べる気力がないのと上げ下げしでもう限界だと感じ病院に連れていきました。今日、やっと体重も3.17、3キロ超えた😂食欲も戻ってきていますので
アッと言う間に9月が終わっていました年末もアッと言う間にやって来そう9月末に3週間ぶりの沢渡さんの通院がありました。腸は問題なーし前回は便の話で30分でしたが、今回は餌の話で30分となりました。ヒルズもロイカナの療法食も下痢にはよく効きますが、穀物が入っていて糖尿にはNoGood。「先生、ヒルズもロイカナも、とうもろこしとか穀類が入っています。ここ数年、沢はグレイン・フリーの餌を食べてきて、糖尿で穀物って、どうだろうと思うんですけど…」「グレインというのは、小麦だけを
体調不良は得てして当然起こり得るものだが、ひと月ぶりに薬をもらいに行く予定の当日、朝までは通常通り元気で食欲もあった兄猫が、突然昼あたりから吐き始めた。毛玉ではなく、ご飯だ。午後の診療時間は15時から。その間に3回嘔吐し、粘膜便を2回。前回、嚢胞も小さくなり落ち着いていたこたもあり、今回は薬のみもらい、兄猫自身の受診は来月にと考えていたところだった。タイミングとしては、悪くないので兄猫の採尿と採便をし、この日は午後の予約ができない曜日だったため、15時に直接かかりつけ医に向かった。幸い担当の
皆さん〜おはようございます。今日もよろしくお願いします。ハッピー君日曜日に急遽、病院に行ってきました。下痢ではないんです。ハッピー君の左目が涙目になってて、少し様子をみてたんですけど目ヤニも出てきて目のふちも赤くなって行ってきました。病院に。角膜は傷ついてはいませんでした。抗生剤の目薬を出してもらって帰ってきました。朝と晩に目薬です。病院ではつけ方も教えてもらって私がハッピー君の頭をいいこ、いいこして顔を上に向かせてその時に主人がハッピー君に目薬をさします。意外と
ハッピー君はずーと下痢もなく元気に過ごしてました。ちゃんと良いう◯ちをしてました。体重6.3キロ痩せてもないです。そして昨日はハッピー君の動物病院に行ってきました🏥下痢になってないので同じ病院に通ってます。10時半の予約最近はハッピー君をキャリーバッグに入れるのがうまくなっちゃいました。車に乗った途端ににゃ〜おんにゃ〜おんって鳴き出して可哀想です。最初は女医さん次に院長先生が診てくれました。下痢もなく元気なので経過観察になりました。ステロイド半錠を一日おきに整腸剤
今月末は飼い主、こんな感じ。(これ全部レゴなんですよ。凄いね)台風が来てるんですって?通院に忙しくて、すっかり世間の情報から取り残され、防災も備えてなければ、お米が切れてスーパーに行ったら、米売場は空っぽ。そして、ほぼ毎日食べているトマトがバカ高で手が出ず、冷凍食品と普段あまり食べないパンだけ買って、帰ってきました^^;◆沢渡さんの糖尿のお注射こんな小さな注射器(オレンジのキャップの方)の、1メモリ(1mm)の半分が1回分。沢ぼんは薬の反応が強く出るので、チョット