ブログ記事316件
今日で3月そして今年度が終わります。体調イマイチだった去年に比べてお出かけの多い3月でした。金沢、京都のことはブログでも紹介しましたが、まだブログに書けていないお出かけの記録。3月某日は宝塚へ。初代しっぽ家族クリス、来月は先代のウバの祥月命日でしたから、彼らのお墓参りに。この日は西宮市山口町に所用があり、娘と車で出掛けてその帰り。帰り道から少し逸れての宝塚動物霊園へ。宝塚の街並みの向こうに西宮。ぽっこり浮かぶのは甲山です。クリスはゴールデンレトリバーの女の子。主人の店の取引
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようねこちゃん飼ったことある?もちろんです、猫好きですから!日本で子供の頃に一匹、そして今、フランスで一匹。初めての猫は小学校5年生の夏、姉のアルバイト先でよく来るお客さんが「仔猫がたくさん産まれたのよ、見に来る?」と、姉に言ったのがきっかけ。姉の代わりに兄と私で仔猫を見に。見るだけのはずがお互いに一匹づつ手に持って撫でている…私はサバトラ、兄はハチワレ。「こいつ、僕の手を舐めたんだよ!」男はこうやってすぐ騙されま
今日、2月22日は・・・にゃんにゃんにゃん🐈猫の日🐱飼ってないけど猫好きなもので=^_^=猫の日の本棚からひとつかみ30年近く前の本(1996年)だけど海ちゃんーある猫の物語ー岩合光昭、岩合日出子(著)(新潮文庫)世界ねこ歩きで有名な岩合光昭さんと奥さまの共著岩合家に品川のお寺さんからもらわれてきた“海(かい)ちゃん”というメス猫の一生を写真と共につづられている表紙からもわかるようにとても美しい海ちゃん岩合さんの猫目線の写真と猫
9年前の1月25日雪の残る寒い朝あんこちゃんはうちに来た猫風邪の後遺症で目に膜が広がって、おそらく数日前にあったどんど焼きの跡で暖を取ったのか、髭が焦げてくるくるになってて、うちにくるまでの半年以上、苦労してアウトドア生活をしていたことがうかがえたそれから約9年好奇心が強くて、猫も人も大好きで、いつもゴロゴロ言っていた怒ったところは、注射されたときぐらいで、基本はご機嫌なにゃんこだったご飯もりもり食べて、いっぱい遊んで、道行く人にも愛想を振りまいて毎日楽しそうだった
ブログのために、Googleフォトで写真を探していたんだけど、その時、保存容量が33.3だった。あんこちゃんを火葬して、お骨を迎えに行ったとき車の走行距離(1月分)が333.3キロで、走行可能距離(ガソリン残量)が333キロだった。3があんこちゃんの数字だったのかなさんぽのさん、かもしれないもう、いっしょに散歩してくれる猫、いなくなっちゃった…去年の12月、便秘になる前のあんこちゃんこんなに元気だったのになんで?っていう気持ちがまだ消えないよあんこちゃん
こんにちは一緒に住んでいた頃の猫たちとの思い出。色んなことあったなぁ🤭普段は仲が悪いリンちゃんとレン君だけど、たまにこんな姿を見せてくれてたなぁ。私とソファとの狭い隙間にぎゅーっと入り込んで来て何やらマジメ顔。のんびり昼寝💤顔の上に脚。よくあることなのでロン君は動じない。ベッドに寄りかかっていたら髪の毛ガジガジされた。おーっと!もう少しでデカいお尻で潰すとこだった😱それ反則だよ、リンちゃん💦
四十九日今日、クリスマスで飾られてたフクロウの後ろ姿がにゃんこ様にそっくりで今思い出しても泣けてしまうhttps://www.instagram.com/p/DDWtE0pyns_/?igsh=MXdwamZuYzI0aWViOA==
ヒーターの前を陣取りみっちみちの猫たち今年15歳になった2匹の猫真ん中の子は去年亡くなりましたその後、私は猫たちと一緒に住んだ家を離れ亡くなった子のお骨と一緒に暮らしています残る2匹もお骨になったら引き取るつもりなんて考えてるけど、まだまだ先になりそうたまに会いに帰ると不思議そうな顔をするまた出て行く時にも不思議そうな顔をする14年間毎日べったりくっ付いていたから急に居たり居なかったりの状況がよく分かってないんだろうなでも、会いに行くと前のように甘えてくれるほんの短い
人気ブログランキング私と蘭丸から読者の皆様へ今日はちゃんの71回目の月命日ちゃんが天の国へ逝って6回目のちゃんのいない9月避妊手術を終えて2週間が経ったちゃんと母この写真を撮った数日後ちゃんは抜糸をしてその数日後母は入院しました母はこの年の6月初めに結腸癌と告知されちゃんの赤ちゃんが見たいと避妊手術を反対していた私でしたが母に説得され母が「私が元気なうちに...」とちゃんはこの年の6月終わりに避妊手術を受けま
こんばんはミーちゃん新盆でした。毎日今でもずっとご飯お供えしてるので、お盆だから帰ってくるとかの実感はあまりなく、いつもいてくれたらいいな~なんて思ってしまう反面、それはミーちゃんにとってどうなんだろうとか考えてました。どこにいても幸せであってほしい1番ここ最近ミーちゃんを感じられたのは、8月の初め祖母の誕生日付近頃。たまたま洋服の整理をしていて、2017年の祖母の葬儀の付近に着用していたであろう礼服にたくさんの13歳頃のミーちゃんの元気な毛。(クリーニングに出し
これは2021年の7月半ばに我が家に来て少し慣れた頃のゾロとナミゾロが今のレイリーとそっくり🤣ゾロとナミは兄妹だけど性格が全然違ってて、ゾロはすぐに触らせてくれたけどナミは触れるまで半年くらいかかったか・・・・・あの頃はナミの方が大きい?手足の長い兄妹だと思ってたんだけど・・・・ほら!!!!!!!!今は二人ともぽっちゃりになっちゃったからね・・・🤣で
Amazon.co.jp:世界一幸せな飼い主にしてくれた猫:ねこゆうこ:本Amazon.co.jp:世界一幸せな飼い主にしてくれた猫:ねこゆうこ:本www.amazon.co.jpペットは誰よりもそばにいてくれて愛してくれる大切な家族であり、言葉は話さないけれど理解し合える友人でもあると思っている。そのかけがえのない命との向き合い方というか自分自身も含めて最後はどうありたいのか、そんなことを思い出し考えさせられたお話でした。昔のsoraブログを知っている
今日はまめの6回目の命日。もう6年かぁ。最後のつらかった闘病の記憶はだんだんと薄れ、ふと振り返るのは楽しかった記憶が多くなってきました。今年もまめの可愛い写真をアップして思い出を振り返る、言ってみれば「まめを愛でる日」よろしかったら見てもらえると嬉しいですこんなことも文句言わずこなしてくれたまめこの写真をカレンダーに使いましたフェイと一緒にお風呂の湯はり監督🛁♨️シャンプーは苦手なのにお湯が出てくるのを眺めるのは好きだったふた
くろちゃんとしろちゃんが亡くなったことについてここ数日ブログに書いてみて言葉にして気づいたのは1月ごろからブログを書く気になれず入籍や新生活の忙しさで書けないのだと思ってたけれどそうではなく他にも色々あるけれど微妙に上手にくろちゃんしろちゃんの死を正面から受け止めることを避けてきたのかもしれないと感じました。言葉にしてしまったら事実はもちろん何も変わらないけどでも、なんかそれで終わっちゃうような過去の話として完結して私の中から2匹の存在が遠く離れてなくな
今日4月30日は、みかんが《うちの子》になった日です。もう19年前のことだね。息子はまだ中学生だったな。今じゃ2人の子を持つパパだよ。思い出がたくさんたくさん詰まったこのブログを閉じる事は、とても出来ないので少しずつまた更新したいな…と考えられるようになって来ました。最後のお誕生日は去年の3月12日。18歳だったね。今年は、私が食べたいコンビニスイーツもお供えして、ちょっと切ないお誕生日でした。フェルトのみかんは、妹のお友達が作ってくれたそっくりなブローチ。毛玉ボールに合体させて、いつ
本日晴れパラグライダーが飛んでいました気持ち良さそうでしたちょうど着地直前夜の運転見えにくくて眼科へ1.5と2.0だったのに3年の間に0.2に・・・メガネの処方箋いただき2週間待ち受け取りに会計時のQRコードをロッカーの読み取り部分にかざすと購入した商品が入ったボックスが自動解錠簡単で良かった受け取り時間午後だったのでコラージュ写真A4サイズも額に入れました琥珀はグイグイ前のめり琥珀「ボクの方がイケテルにゃ」ママ「琥珀だよ」琥珀「ママッ!!」ママ「何?
🍀今日はヴィーちゃんのうちの子記念日🍀2013年4月21日ヴィーちゃん🐈を無事保護し、うちの子になりました。🏠🫶この時ヴィーちゃん🐈は1歳。猫タワーも新しければ、ヴィーちゃん🐈の顔も小さい。🥰ヴィーちゃん🐈を保護した日の午前中に撮った写真。📷ヴィーちゃん外猫最後の姿です。🐈🍃🍃10ヵ月後に、兄妹猫ローズちゃん🐈との再会。うるる猫💕になりました。🐈💕🐾2022年4月16日に虹の橋🌈を渡るまで約9年間、ヴィーちゃん🐈はローズちゃん🐈とうるる💕な愛を育み幸せいっぱい賑やかでした。💖兄妹
🍀今日はヴィーちゃん🐈の命日。🍀ヴィーちゃん🐈がお空に旅立ってから早2年。🌈ヴィーちゃん🐈が腎不全末期で亡くなる前日の朝4:00頃、不思議な体験をしました。ヴィーちゃん🐈の目の瞳孔が歪み、耳の血管が灰色になり、肉球の色も灰色になってしぼんでいきました。🐾🐾この時、ああもうだめだ!とうとう最後の時がやって来たのだ!と覚悟し、ヴィーちゃん🐈にお別れと感謝の言葉を何度も伝えていました。😭その後、不思議な事に、すぐにヴィーちゃん🐈の血色は戻り、微かな期待と、もう長くは持たないだろうという不安が
ねこちゃん飼ったことある?子供の頃、2度、父が捨て猫を保護して新しい飼い主さんが見つかるまで一緒に暮らしていました初めて猫ちゃんを保護してきたときは私は幼稚園児でしたがとても優しい猫ちゃんで大好きでした短い時間だったけど猫ちゃんと最高の時を過ごせて良い思い出です当時、我が家はすでにマルちゃん多頭飼いしてたので元気なマルちゃんたちに弄られて猫ちゃんは可哀想でしたね〜新しい飼い主さん達は猫ちゃんたちを大事に世話してくれてみんな長生きしたみたいです画像は↓のっち
今日2月17日は、瀬戸内海にある佐柳島のレジェンドなボス猫、ギンちゃん🐈の命日。ギンちゃんが虹の橋を渡ってから、もう4年経つのですね。🌈ネコノシマホステルの前で、まったりと過ごすギンちゃん🐈。ギンちゃん🐈は、島の猫たちからも慕われていました。ラブラブアピールされるギンちゃん🐈。夜中のパトロールでお疲れの様子。💤昼間は寝ている事が多く、島を訪れても会えない日もありました。甘い声で鳴きながら、島を見回るギンちゃん🐈。ギンちゃん🐈にミャウリンガルで猫語翻訳した時の動画です。ギンちゃん
1月22日月曜日。晴れ後曇り。朝8時過ぎてようやくカーテンを開けた。暫し差し込む太陽の光を顔に受けた。昨日一昨日と雨続きで光が足りなかった。真冬の紫外線は緩いだろう(多分)。日焼けするより冬季鬱になる方が嫌だ。朝いちばんに太陽の光を浴びることを教えてくれたのはミミだった。どこかの偉いお医者さんじゃない。ミミは朝起きるとよく窓辺に佇んで太陽の光を浴びていた。冬の寒い曇り空の朝でもとりあえず窓辺に行った。真夏の朝の強い太陽の光を浴びて眩しそうに目を細めていたミミを思い出す。誰に
ローズちゃん🐈の足に子猫発見!😻黒白柄子猫さんの後ろ姿。🐈お母さんのお腹をもみもみしてお乳を飲んでいるみたいです。🥰背中の模様や後ろ姿がヴィーちゃん🐈🪽にそっくり。😆まるでヴィーちゃんの子猫の頃を思い起こさせるような模様です。🍀🥰子猫さんはここにいます。黒白柄の猫は、首の後ろに白い模様が入る事が多く、それぞれ猫さんによって違っていて個性的で、そこがまたチャームポイントなんですよね!😊ローズちゃん🐈は、小さい時からヴィーちゃん🐈の背中に寄りかかって枕にしていたようです。大きくなって
宝塚の手相家ふくだゆうこです。いつもご覧頂きありがとうございます。今日はペットロスのお話です。みなさんはペットを飼っていますか?もう飼うなんて表現ではなくて、家族の一員であり、一緒に暮らしているという言葉のほうがぴったりかもしれませんね私は、今までに猫・犬・うさぎ・金魚・にわとり(ひよこからの成長)・鯉・ふな・亀などを飼ってきました。今は猫とメダカを飼っています。猫との付き合いは長くて、物心つく前から猫に親しんできました。アルバムを見ても、野
愛猫ミルの話10月1日今日は愛猫ミルの誕生日!!🐈⬛17歳になりました。いつもつかず離れずでそばにいるミル🎶手のひらに乗るほどの小さい子猫を友達の家の庭の木の下で見つけました、それがミル。半分あの世に逝っていたミルを拾ってからあっという間の17年。弱り果てたミルは親猫にも見放されて、親猫は他の子猫を連れて大移動した後でした。小雨降る中、木の下で枯葉に埋れてポツンと残され動かなくなっていたミルを見つけ抱き上げた私。
9月25日月曜日。晴れ。今日はミミの命日。2年前のあの日も今日のように暑い日だった。旅立つまでの数日、その短い日々を今でも昨日のことように思い出す。一縷の望みをかけてカテーテル手術(尿が出なかったため)に挑んだミミ。正直、麻酔から目覚めることはないのではと覚悟していた。わたしは家でひとり手術が終わるのを待っていた。気が気が出なく不安に押しつぶされそうだった。夕方になり病院へ迎えに行くと、奥のケージの中でじっと真っ直ぐ前を見据えるミミの姿があった。何としても生きてまた家に帰るのだ
こんばんは音ちゃんが幸せに過ごせるように高めの猫ベッド購入しましたっฅ^•ω•^ฅフカフカでいい感じしかし……音さんが気に入ったベッドはこちらです60サイズの段ボール📦めっちゃくつろいでらっしゃる数千円ドブに捨てましたが、音ちゃんが幸せそうなのでよかったです(*´꒳`*)💞
-------------この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間の補填。過去の想い出記事です。自分のメインブログWordPressからの引き写しです。一定期間経過後,当該の日時に移動します。-------------タイトルは真似っこさせてもらいました。『【猫】オーちゃん虹の橋を渡る』オーちゃん永眠しました本日8月29日「にくきゅうの日」10:10オーちゃん永眠しました。昨日の朝ちゅ〜るを舐めてお水を飲んだのがオーち…ameblo.jp200
ネコがいるから幸せ3178月23日はゆきちゃんの1周忌✨『ゆきちゃん永眠』ネコがいるから幸せ287私事で大変恐縮なのですが、ゆきちゃん♂22歳8月23日20時13分永眠しましたことを、ご報告させていただきます。1月にまゆ…ameblo.jpゆきちゃんは22年間生きてきた半分の年数は23時間と30分寝て過ごしていたけど…ワタシにとって「ゆきちゃん」という名前は3代目よくぞ、長い間ワタシの傍に居てくれたほとんどあ〜ちゃんにベッタリ今は虹の橋🌈を渡ってお空であ〜
今日はクレアの一周忌です。もう一年経ってしまいました。先月は合同法要に参加してきました。もうコロナの影響なく主人と一緒に参加できました。美人で可愛くて自慢の娘でした。辛い別れを迎えましたが、思い出すのは彼女からもらった深い愛情。私が横になるとお腹にウールサッキングをしてくれたクレア。喉のゴロゴロ音を聴きながら、私の人生の中でこの瞬間ほど満ち足りて幸せな時間はないと思いました。クレアとジルが家族になってくれて人生が豊かになりました。お空で姉妹仲良く過ごして、パ
🍀ヴィーちゃんとの思い出🍀ローズちゃんの可愛い威嚇。🐈💖ヴィーちゃんに甘えて、じゃれ遊びに誘っているようです。ローズちゃんは、夢中になるとコントロールが利かなくなり面倒くさいので(周りが見えなくなるタイプ😻)、ヴィーちゃんは遊びに乗り気ではない様子。面倒見の良いヴィーちゃんも、さすがに逃げます。😸💦ローズちゃんの全身を使ったかまっておねだり。🐈💕そんなローズちゃんを優しく受け止めて、小さい頃からはぐれて遠くに行かないように面倒見てくれていたんでしょうね。🥰ヴィーちゃんは、お転婆なロ