ブログ記事37件
先ほどおば3更新しました!良かったらこちらもよろしくお願いします『【ガクガクブルブル】ヒルナンデスおば3リアタイレポ』こんにちは!「おば3日和」(おばさんびより)へようこそ~!子育てに奮闘する40代主婦3人おば3(ちょみたま)が、楽しく毎日を充実させるために、大人の遠足やバ…ameblo.jpこんばんは!タマタマヨです!昨日はね……ついに!ついに!!!我らが収納女王・miokoが、地上波デビューを果たした日でしたー!!✨✨『ヒルナンデスありがとう!放送後、
こんにちは、タマタマヨです✨昨日もご紹介しましたが、本日放送の「ヒルナンデス」(日本テレビ)に、我らが片付けの変態女王ことmiokoが出演します✨『速報!【本日ヒルナンデス放送】緊張しすぎて胃が痛い…テレビ出演直前のリアルな舞台裏!』「ひぃぃぃ!今日ヒルナンデス出ます!」胃がキリキリ…緊張MAXのmiokoがテレビ初登場!私収録で何話したんだっけ!?(記憶ない)建坪8坪のわが家がテレビに!…ameblo.jpヒルナンデス「嗚呼!スバらしき狭小住宅」木村昴さんが狭小住宅だけど工夫を凝ら
こんにちは、パン子です。小さなお家での暮らしを綴っています。家族→私、夫、娘二人お家→延床18坪、2階リビング。R3.1完成。料理→備忘録として載せています。無印良品週間、月曜日で終わりましたね。わが家の悩み。引っ越ししてきてから、ずーっと悩まされています。このリビングの棚にこの棚の一番のお悩みポイントは、この棚のサイズに合う収納ボックスが売られていないこと。家建て中は、この棚については全く寸法を指定しませんでした。まさか、世間ではカラーボックスに合う収納ケースばか
3人の子供のママしてます!お金も時間も余裕もないけど←毎日楽しく過ごせるといいな!GW始まりました〜*旦那を巻き込んで節約出来るといいな!笑お友達になってねこんばんわー!昨日は免許更新行ったりおうちの1年点検だったり色々書きたかったけど寝落ちのため終了。笑ママしてると気付いたら朝ってあるよね?よくあるよね?笑GW入りましたね!我が家はカレンダー通り!姉がほぼほぼスイミングなのでほとんど自宅警備おうち時間
おはようございます🌞昨夜ブログを投稿した後であれ・・・アメトピアメトピ(初)❣️通知を見るとお知らせが届いていました。アクセスが2桁から4桁になっていてめちゃくちゃ驚きました✨小さな玄関やリビング・トイレではありますがわかば家より広いお家の方(ほとんど皆さんですよね❣️)にも狭小住宅仲間の方々にも参考になれば嬉しいですさぁ、朝は急ぎますのでサクッと紹介させていただきます✨昨日の続きの玄関開けたら7歩で布団のわかば家の私のお部屋(主寝室ランドリー&クローゼット)
こんばんは明日が仕事なんて考えたくないです休みの日は時間たつの早いですよね本題です。昨日の続きです。キッチンを勘で選んで、ふと思ったんですキッチンの上の収納スペース必要かなここの青い丸のところです。物多かったり家族多かったらあった方がいいかもしれませんうちはカウンターキッチンではなく壁にベタっとキッチンつけたのですが、ここの収納無くした方がすっきり見えるかなと、まぁ勘で思い、この部分無しにしましたキッチンだけください二人暮らしですが、料理は毎日します。お皿などもお気に入
カウンターキッチン盛り盛り色々な物がありませんか?うちもです_(_‾ω‾)_今日はカウンターキッチンを片付けました数分前までははいこちらどどーんぐちゃぐちゃ(Ŏ◊Ŏ‧̣̥̇)=͟͟͞͞(´⚰︎`)〣(ºΔº)〣仕分けますでこれですスッキリカウンターキッチンはついつい置いてしまう場所何故かというと置きやすい高さとりあえずになりやすい場所元に戻す場所が遠ければ遠いほど面倒になってとりあえず↓が多くなる↓溜まる↓生活感丸出しに私の場
こんにちは!ローコスト住宅を計画中のどてらです。家づくりって、知らないことの連続です。ついこの前も、工務店で話を聞いていたら、妙なことを言われました。「最近は、パン・鳥居が流行りです」すいません、本当にそう聞こえたんです。パンで作った鳥居?ご当地のおみやげ?それか、こういうの?混乱したんですけど、もちろん違いますね。パントリーです。パントリーってなんだ?これ、英語ですか?
こんにちは。雨が降ったり止んだりだった昨日。。。保育園の送迎時には止んでいてくれたので助かりました!(さすが晴れ女💕と自画自賛w)そして昨夜も王子が、全く言うことを聞いてくれずダンナさんも私もイライラ(。-_-。)ダンナさんは夜に不貞寝のまま寝ました(笑)1日1回ポチッと1クリックで応援して戴けませんか♡こちらへ飛んで是非ぜひポチッと宜しくお願いします!!1クリックで10ポイント入るランキングです(๑´ω`ノノ゙✧***
我が家は狭小住宅なので沢山の悩みがあります整理整頓がカギなのですが…その整理整頓が苦手なものでリフォーム中で部屋中ダンボールだらけ…7月いっぱいでキレイにしたいところです部屋が狭いメリットはすぐ部屋はエアコンがきいて快適な温度になったり何故か落ち着くし電気代がとても安いデメリットはうまく片付かないし散らかりやすい片付いてないと気持ち的に圧迫感がある結局かなり処分しないとダメですねリフォーム中で日々の生活ではない今・・・普通の毎日がなんて
こんにちはちゃんりぃです久しぶりの投稿にも関わらず沢山のかたに、いいねいただき、読んでもらえて嬉しい限りでございますありがとうございます文才はないし、誤字脱字多めのゆるゆるブログですが、住宅•インテリ・子育てアドバイス貰えたら嬉しいです!早速ですが、11月頃に受け取ったカウンターはこちらです!(すでに数ヶ月経っているので、生活感がすごいですがw)収納がググンとUP通路も広めに取れてますオーブンの背面がちょっと残念以前はニトリのパイプのレンジ台を使っていました。ウォールナット系の濃
4月からのキャンパス移動に伴い、ハイシーズンになる前の1月末、引っ越しをした長男君今度の家は、いわゆる狭小住宅狭くて収納がないですが、最近流行っている感じの賃貸住宅みたい一応、ロフトがついています天井高はあるので、解放感はありますが、ディアウォールが突っ張れなさそう玄関横に洗濯機置き場があり、上に戸棚がついていますが靴収納はありません・・・そして、洗濯機上の戸棚に靴収納スペースを作ってもよかったのですが扉を開けての出し入れは面倒なようだったので扉下に突っ張り棚を設置
ご訪問いただきありがとうございます。約50㎡の団地で旦那、私、こども3人の5人暮らしをしているきなこもちです。3年ほど前に家をフルリノベしたのをきっかけに、すっきり暮らしを目指している健闘記をかく予定です目指すところは、がんばりすぎなくても程よくすっきり、そして楽な暮らしですリビングの収納計画の続きを書きたいと思いつつ…模様替えが完成してないので、とりあえず洗面所の鏡の裏の収納を今日やっと整理したのでアップしま~す鏡裏って…家族しか開けないじゃないですかよって面倒なので後回しにな
おはようございます☀ちゃんりぃです関東にお住いの方は昨日は大変でしたね!わたしは運良く、遅刻なく出社出来ましたそして台風の後の猛暑が辛い😂さっそくですが、リビングのインテリアがまだこんな感じで殺風景なので、そろそろ決めようかと思ってます!そういえば、先日一目惚れして購入した木製世界地図が届きました取り付けするのが楽しみです♬この地図を軸にくつろぎリビングスペースの色合いや雰囲気を決めていこうと思います!今までどんな風にしたいかが、はっきりなかったので決めかねていたのですが、いい
ご訪問いただきありがとうございます!神戸のライフオーガナイザー®近藤美穂です。家の建て替えのために仮住まいのマンションを借りることになり、金曜日に引越しして3日目。ライフオーガナイザーの門野内さんの「乳幼児ママの引越し講座」を受けていたこともあり、土日に子どもたちがいたり、足りないものを買いに行ったりしたわりには、半分は片付いて生活できていることがすごすぎ。昨晩は普通に夕飯を作っていた自分にびっくり!もう一息!な雰囲気の段ボールを横目にブログを書いています。前の家は建替え前
おはようございます整理収納アドバイザーのユルペッ子です昨日は娘の秘密基地という名の押し入れを改造してお部屋にしたという話をしました。今日はもう一つ気になっていた床の間を分析しつつ、改造までの道のりを綴って行きたいと思います。ちなみにこちらの床の間ですがまだ企画して図面に起こしているだけで完成には至っておりません。完成しましたらまたアップしていくのでお楽しみに♪さて、これが我が家の床の間床は綺麗なフローリングに張り替えました。特に古さは感じないでしょ?広いんですけど
おはようございます整理収納アドバイザーのユルペッ子です昨日は断捨離について書かせて頂きましたが今日は我が家の間取り事情を。とある埼玉の人気文教地区、駅から徒歩3分の築60年越え超古い廃屋みたいな平屋をお借りしております外からはかなり廃屋(笑)けど皆中に入ると広さにびっくりされます。昔の1畳が広いからなんですよね。マンションの6畳の狭いこと、、、。しかもモノも殆ど置かないので間取りとしてはSLDK6畳と4畳の畳の部屋を間仕切りぶち抜いて一つの部屋にしました。それプラ
キッチンは、すごい楽しみです義父の親戚(個人設計士)に頼んだ時の設計やばかったな(笑)微妙な設計士しかも、義母やキッチンは安いして下さい!!とか言よったけんな金は出してくれるんは、ありがたいけどお前が住まんのにいちいちうざいよねーキッチン最近のキッチンって収納力すごいな食器棚もまあまあようけ入りそう。食品を食器棚に収納して、小さいパントリー的なんを違う収納にしようかな。これがパントリーのつもりで作った収納。狭小住宅で狭いから収納をうまく利用せなあかんのよな。
前回に引き続き、都市部に多い狭小住宅で快適に暮らすための情報です。今週は、注文住宅ならではの様々な工夫をご紹介していきます。▼明るい光を取り入れる工夫太陽の自然光が入ってくる方角と時間帯を意識して、間取りを考えるのが基本です。家の中で多くの光が入る方角は、南、東、西、北の順番です。特に南東からは朝日が入るので、暖かな日差しを浴びてスッキリと目覚められるように、家族みんなが集まるリビングや、ダイニングの空間として設計していくのですが。狭小地では、南向きでも周り
狭小地や、狭小住宅という言葉を聞いた事はありますか?狭くて小さな土地のことや、そこに建てられた住宅の事です。明確な定義はありませんが、一般的に15坪(50㎡)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれています。今回は、都市部に多い狭小地での家づくりについて、知っておいた方がよいことや、様々な工夫についてご紹介いたします。まず、狭小住宅でのよくある悩みを4つあげてみました。▼日当りや風の通りが悪いビルやマンション、隣の家がすぐ近くに建っているため光があたらず、
こんばんは。整理収納アドバイザーの野田祐子です。今朝は朝目覚めてすぐに窓拭きしました~!お天気が良くて、暖かいし、息子もまだ寝ているし。チャンスです!大きな窓は昔買ったクイックルワイパー的な、モップ(洗って何度も使えるふきん付きのモノ)を使ってぐわーっとやってしまいます。最後に乾拭きで水滴は残さず!そして朝食後は、勢いで冷蔵庫の両隅の埃をちょいちょっと・・・と思ったら奥の方の埃が気になって、完全に取らないと気が済まなくなり・・・冷蔵庫を引っ張り出して掃除!さすがにここまで掃除し