ブログ記事906件
独裁者についの考察〈独裁者とは〉ある団体の中における権力を独占し、恣意的に物事を進める者のこと政治学においては、国家を支配して独裁的な統治を行う者を指す〈独裁とは〉現代の意味での独裁は、抑圧的で残虐な支配や、権力の濫用などに対する批判的な用語として利用されている※類義語に「専制」があるが、これは絶対権力を持ったひとりの者によって統治される国や社会のこと「独裁」には個人独裁(個人崇拝)、少数による独裁(寡頭制)、組織の独裁(一党独裁・軍事政権・革命政府)という形がある
実にまともな結果まとめだった・・結局は週刊誌報道がなんら間違えていなかったことの裏付けしたような物で・・フジ側はとっくに判っていたことだろう・悪いと言う認識はなかったからフジにとっては残念と感じたのかも知れない。一般国民にとっては当然の結果だし・・許されることではないことを改めて感じさせられ・・憤りを感じている。こんな放送局が・国民を間違った方向へと導いている・誠に恐ろしいことだ。有ってはならないことだ・・こうした放送局が公共の電波を使い国民を毒している・・・放送免許剥奪するべき事案だろう。
飯山あかりさんは國家観、歴史観、研ぎ澄まされた国益の観念もある。左右の全体主義と対決する知性と勇気の知識人である。不当な飯山あかりさんの妨害工作に毅然と対処すべきだ。飯山あかりを応援しよう。夢ラジオさんありがとう。「日本保守党の被害者を守る会」発足㊗️
大阪・関西万博まで1か月切ったんやけど前売り券が死ぬほど残ろうが半年の期間中に台風の高波でぶっ壊れようが2億円トイレが大爆発して死者負傷者出ようがもうココまで来たら大成功してもらわなアカン成功したら維新の手柄大コケしたら政府のせいにするんやろうけど大阪府民の税金を1円たりとも使わんと約束しながら1000億2000億つぎ込んどんのに赤字なんか許されへんからなでも目に見えての大
韓国、2年連続「独裁化」評価…「自由民主主義」国から脱落(中央日報日本語版)#Yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3b6d4aadba8be5c273bcd9ce9b4ababd7b0a733韓国、2年連続「独裁化」評価…「自由民主主義」国から脱落(中央日報日本語版)-Yahoo!ニュース国際民主主義研究機関が韓国を2年連続「独裁化(Autocratization)」国と評価した。17日(現地時間)、スウェーデン・ヨーテボリ大学傘
アメリカの向かう先がほぼ決定づけられた模様最近は、アメリカのトランプ政権…というよりトランプ氏自身に対して、いわゆる懐疑的な記事を書かせていただくことも多いです。以下のような記事があります。アメリカが「集団主義」に向かおうとしていることを比喩と共に書かれていた寄稿文をご紹介した「ジャッキー君とコブフェフェちゃん…」(なんちゅータイトルだ)、イーロン・マスク氏が米国市民のすべての情報を獲得しようとしていることについての懸念を、「マスク氏によるデジタル暴力革命が生み
民主主義って一体何なのだろうオバカな自分にゃサッパリ分からないコロナソードー以降更に、ますます、分からなくなったいつみても両側で罵り合ってますね片側を巨悪設定これって正しいの?いたずらに分断を進めているだけでどちらも独裁なんじゃないか元々そういう思考をする傾向でしたが2020年以降それが更に強まりました。次記事でも触れてますが巨悪設定した代わりにリベさん喝采のシマネみたいなのが出現したらもっとシマンネェよあれだって独裁イソジンのほうがまだ可愛げある
例年漬けているプラム、干さないから梅漬けですが。去年のクリスマスあたりに地元の仲間から聞いて、ウチからちょっと遠いけれど、とある街の公園で毎週(私のように)貧しい人々向けのタダ飯+αがあるというので、行けるときに行っています。もう5年ほどやっているそうで、周辺の色々なお店から寄付してもらってそれをボランティアが手分けして。アフガンあたりからの難民家族やお年寄りも多い。その日、その日で品や貰える数も変わるけど、まずは野菜、果物類をくれて。この日は随分貰えました。そのあと簡素だ
元国民的アイドルで人気MCとなった男性タレントの女性トラブルに端を発した騒動は、公共の報道を担うテレビ局の腐敗に目を向けられ、過去にさかのぼり、現体制のあり方に多くの問題が指摘されています。なお、業界全体にも同様の不信感は持たれる部分はあるものの、時代により、相応にみなおされてきたところはあるでしょう。しかしながら、当該のテレビ局においては、非常に長期にわたり、独裁的に組織を牛耳る人物がいることで、自浄作用がなされず、旧態依然の悪癖が横行していたとみられています。独裁的な人物が支配する
民主と独裁とは、それほど分けられるものではなかった。民主政を旗印にする国から、トランプ大統領のもとで独裁的な体制は出来る。自由・民主と称しながら、一票の格差や報道管制などでほぼ一党が政権を握り、少数が利権を貪って成長を留めた国もある。ほぼ一党独裁の国でも、リー・クアンユー首相のように緑化、都市計画、開放経済等で、市民の潜在能力を引き出す組織を構築した国もある。ルワンダも大虐殺から四半世紀、情報通信産業を軸に急速に成長しているが、欧米などからカガメ大統領の独裁体制を批判する声もある。何年
あの男今頃になってナベツネさんなんて言ってるのは?って思われるでしょうか…。去年ナベツネさんが死んだ時にまず思ったのはアンチ巨人と呼ばれる人達に本当に巨人が嫌いなんですか?本当は巨人じゃなくてナベツネさんが嫌いだったんじゃないですか?と聞いてみたいなって。漫画家の原秀則先生など有名なアンチ巨人として知られているけど、その辺りの本音を聞かせてほしいよな。あんな老人になりたくない!って思う典型例だったしな。次にナベツネさんの人間性とか政治姿勢思想とかだけど保守の大物とか言われた反面で共産党に
あまりに残酷で悲惨な状況を目の当たりにした、イスラエルのガザへの侵攻に、戦争が招く理不尽さを改めて思い知らされました。ようやく停戦合意に至ったものの、この先、また戦闘状態に戻ることもあり得るかもしれません。何より、戦争で追われた人が元の場所に戻ろうとも廃墟が広がり、現実を受けとめるのは容易ではありません。ウクライナ戦争は、依然、戦闘が続き、戦死者の数が増え続けていると言われます。戦場となっているウクライナの人々の苦境は続き、侵攻を始めたロシア側も国内全体が疲弊していると伝わります。
渡辺恒雄、中曽根康弘、葛西敬之、安倍晋三、日枝久⋯読売新聞社の渡辺恒雄は、中曽根康弘の盟友で大連立構想や憲法改正論、反小沢キャンペーンなどで支えた。中曽根康弘はのちのJR東海会長葛西敬之らを起用して国鉄民営化を進め、国労・動労といった野党の基盤を崩す。この葛西敬之は安倍晋三の家庭教師であり、保守の思想を支え、リニア事業を国策にさせる。いま話題の日枝久は安倍晋三らと親交を深め、改憲や軍拡、アベノミクスを支持した。こうした個人的な関係が、昭和の時代を形づくっていた。いずれの人物もその規制に
多分B1人が逃げるんじゃなくCもDもEも全員であつしから飛ぼう!となったはずなんです今までお互いライバル足の引っ張りあいをしてた他メンバーが全員で※あつしに気に入られたいからあつしを裏切ることにしたんですそりゃもう私なんかが知らないくらい色々あつしにやられてきた過去があるだろうし結局みんな…仲間だったけど独裁的なあつしにはうんざりしてたんじゃないかな?って思いますある日あつしがBやCやDにいつも通り電話をかけても誰も出ないメールをしても誰からも返事がない折
これがね、我が中日新聞の一面ですよ。就任式の翌日ね。「独裁」だって。絶対多数が認めた公約をやってるだけだろ。こういうのをレッテル貼りって言いますね。LGBT法を部会の反対を押し切って決めたよね。こういうのが独裁ですよ。夫婦別姓も、この手口でやりそうだよね。やるから、このトランプさんの話題なんかはこれからドンドン増し増しで捻じ曲げて報じるだろうし、輿論を引き付けるのに最適だよね。あと、中居君のやつ。こ
昨年の4月に沖縄に立ち寄り移住した当初、内地(本州)と離島(沖縄)との余りの違いで「カルチャーショック」(文化的衝撃)を覚えていますっ。【衝撃】沖縄あるある【カルチャーショック】https://youtu.be/vymSLkhqjDU沖縄は日本でも温暖な地域で、移住して更に解かった事は、フィリピンと類似した処が多い離島ですっ。移住進前に思っていた事は、イキなりフィリピン移住して「習慣・考え方・異文化」を痛感するより、沖縄に立ち寄り移住して少し慣れてからの方が良いかもと思ったのも
経済アナリストの森永さんが昨日、ラジオ放送に登場。東京女子医大の、元理事長が関与した事件について語りました。「大学はね、社会から切り離された独立自治組織なんですよ。独裁がはびこりやすい土壌があって。そこにおカネ大好きな人が入ったら、やりたい放題。仮に、周囲が気づいても誰も指摘できない。ふつうだったら、とっくに捕まるケースなのに」(高野により引用および編集)これを英訳しましょう。Auniversityisanationofasort.Aself-gover
SGIが生まれてきたルーツ③こうしたいきさつを、元教学部長の原島嵩は『虚飾の池田大作』(人間の科学社、1993年)の中で次のように述べている。〈SGIがいまのように強調され始めたのは、昭和55(1980)年からなんです。その前年、池田氏は創価学会の会長を辞任し、総講頭も辞任しました。池田氏が何とか巻き返しをはかるということで、池田氏が会長であるSGIがクローズアップされてきたという経緯があります。そして、宗門との抗争が表面化するに至って、SGIをいっそう表に出してすすめていくという方向
池田大作が生徒に「激励」の現金を渡すための「Bバッグ」池田が創価学園に来るときは、最低三台からなる黒塗りの高級車でやってくることになる。信濃町の学会本部を出て、青梅街道に入ったあたりから、先頭の「一号車」に乗る池田からは、矢継ぎ早に指示が出る。「生徒にメロンを出しなさい」「頑張っている子には牛乳とパンを」「今日は寮生に数珠と教本をあげよう」······。こんなふうに、差し入れの指示を池田はこまごまと出すため、その準備に、随行の第一庶務の職員や、出迎える創価学園の教員らは、おおわらわ
創価学園の教職員組合も二年あまりで消滅創価大学に続き、創価学園でも組合が結成されたのは、1978(昭和53)年7月のことである。当時の関係者の話によると、組合結成に至ったきっかけは、1976(昭和51)年7月、創価学園の学園祭である「栄光祭」(※創価学園では1957年の大阪事件で池田が釈放された7月17日を記念して、毎年、学園祭を開いていた。その場には池田も出席し、「私の仇を取ってくれ。必ず天下を取ろう」と生徒に檄を飛ばしている。特に第一回栄光祭では、池田は「無実の罪に陥れ、不当な弾圧を
2025年1月のブログです*いわゆる「戒厳令」というということについて考えてみたい。先日、韓国で「戒厳令」が出された。国民の反対の声が強く、すぐに撤回されたが、一時は軍隊が国会を占領し、危うい事態だった。反対の声を上げた韓国国民の皆さんはすばらしかったと思うし、政府の命令に消極的であった軍隊の人たちもなかなかすごかったと思う。もし、日本で同じような事態が生じたら、どうであろうか。おそらくは、日本の国民の皆さんはおとなしく事態を眺め、政府の命令で自衛隊や警察が
あれあれあれ!いつのまにか獲物にまかれたぞ!?ココは長芋の庭なので不思議ではない長芋の庭、まかれろそうゆーことおお!悪魔の所業だ!!血も涙もない!躊躇なく踏みにじるためクモの上の人になれたああああああ!あの目線恐ろしい!飢えから目線また明日人気ブログランキングへお仕事のご依頼はこちらからどうぞ
2024年12月その4ノーベル賞の場で国名を告発✦戦さ有り核の威嚇の悲しけれロ゙•イはものを思ふ頃かな議事堂襲撃犯に恩赦?✦トランプは悲しからずや法治にも民主主義にもそまずただようアサドロシア逃亡✦ついに来た道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしをノーベル平和賞は日本の被団協が受賞した。代表団の田中氏は、いくら戦争でもこんな殺され方、傷つけられ方はよくない、と語った。そして、ロシアのプーチン、イスラエルの閣僚の核威嚇の発言を厳しく戒めた。いずれも、
論語にある有名な一節己所不欲勿施於人『己の欲せざる所人に施すことなかれ』自分が好まないことを他人に無理強いしてはならないその思いやりこそが「仁」の精神だと説いていますスライムも強く意識しているつもりしかしこのスライムの場合「欲せざる所」つまり「なんでもない」「ことはない」と感じるところが他者とはまるで違うのかも知れない^^;これって意外に厄介なんですよ。うっかり安易に、あるいは無意識に対偶らしきものを取ってしまうと『人に施すべきことは己の欲する所』これを実
おおい!おまえ何か言ったか?いいえ、言ってませんが今、言ってるだろ!質問に応えただけでしょ!?また話したな現行犯で逮捕だなんで確保されなきゃならん?ここは箝口地だからなあんたの料理まずいからうなぎでも買ってこい!あんたのポケットマネーで非常に独裁的な妻彼女は毒妻なぜか毒と妻って似てるね少しの毒は活性化につながるがムカつくぅく~!!出ました「く~」く~出た~また明日人気ブログランキングへお仕事のご依頼はこちらか
皆さ~~~ん、共に祈りましょうルワンダのために、また戦争中のイスラエルとパレスチナのために、そして、ロシアとウクライナのためにも祈りますアーメン【12月13日世界宣教祈祷課題:ルワンダ】「教会閉鎖がキリスト教徒を地下活動へと追い込む」ルワンダ政府は、新しい規制に従わないとして、5,000以上の教会を閉鎖した。その結果、多くの信者たちは秘密裏に礼拝を守らざるを得ない状況に追い込まれている。「政府が私たちの礼拝の自由を否定していることに衝撃を受けています」そう語るのは、
72種類の拷問10万人が“行方不明”シリア「絶滅収容所」の生存者を独自取材証言から浮かび上がった残虐な拷問の実態【news23】72種類の拷問10万人が“行方不明”シリア「絶滅収容所」の生存者を独自取材証言から浮かび上がった残虐な拷問の実態【news23】(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース「絶滅収容所」との異名を持つシリアのセイドナヤ政治犯刑務所。アサド政権崩壊後、多くの収容者が解放されましたが、この場所で“行方不明”となっている
JulianAssangeBREAKING:TrudeauSeizesCanadians’Guns—FirearmsConfiscatedforUkraine’sWar!InanunprecedentedattackonCanadianfreedoms,JustinTrudeau’sgovernmenthasannouncedasweep…t.me機械翻訳一部修正"速報:トルドー首相がカナダ国民の銃を押収―ウクラ
こんにちは。今回は韓国の戒厳令と日本の危機について書いていきます。先日太陽暦二千二十四年十二月四日に以下のような出来事がありました。引用元https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc2ff492c7fed9b91f5b14956fc5d27705bde26そもそも戒厳令とは何なのでしょうか。韓国憲法では次のように明記されています。第76条①大統領は内憂・外患・天災·地変又は重大な財政·経済上の危機に際し,国家の安全保障又は公共の安寧秩序を維持するため緊急の
アメーバブログへの助言わたしには、アメー〇ブログに助言があります。アメー〇はその名前をやめて、「プーチンブログ」に名前を変えたほうがいいと思います。ぴったりです。なぜプーチンなのかというと、イメージの問題になりますが、ミサイルをよその国に撃ち込んで子供たちをいためつけ、侵略戦争をしかけてくるというイメージがあるからです。権力でごり押しをしてくるようなイメージです。このイメージは間違ってはいませんね。これは比ゆ的にお話をしています。それではどうしてアメー〇が具体