ブログ記事51件
『宇宙一わかりやすい!「簡単チャネリング講座」』犬のお散歩中にチャネリングするN♡RIKOですチャネリングって本当は簡単で誰でも出来るのに難しく考えているのか・・・出来てるかわからないと言う方が多いです…ameblo.jp犬のお散歩中にチャネリングする「ながらチャネリングを推奨する」N♡RIKOです今回は、埼玉県川口市にある興禅院(こうぜんいん)についてご紹介したいと思います。この曹洞宗の美しい寺院は、1546年に助天当益によって創建され、地元の人々に愛され続けています
おかげさまでふらつきがやっと消失しました。不眠続きで目も見えにくかったんですが死ぬほど寝たので🤣w体もすっきりしました♡しかし、今度は主人がえらい咳😷をし出してます💦どうしても家族間で移し合いになっちゃいます💦私は目の不具合も解消されたのでコメント欄閉じていたのは開けますね。巳年関連の神社仏閣を今、紹介しています☺️三室戸寺、京都競馬場近くの田中神社⛩️、玄武神社⛩️、四つめは東山にある大豊神社(おおとよじんじゃ)です。3年ほど前に参拝させてもらってます。大
1/1(水)①明けましておめでとうございます去年は体調不良に悩まされ、すごく辛い年でした私は子供の頃から体が弱く、健康だった年はありませんが、その中でも昨年末はかなり精神的にも辛かったです1番大事なもの(健康)を持っていない自分。どうしても他の人と比べて落ち込んでしまいます。今年は少しでも今より元気に過ごせることを願いますブログを読んで下さったり、いいね!して下さっている方はありがとうございます皆様の1年がHappyなものになりますようにということで、彼と初
遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。昨年は大変お世話になりました。2025年が皆さんにとって素晴らしい年になりますように♪今年も宜しくお願いします。🙇昨日から普段通りに戻られている方が殆どでしょうか⁇私は年末は仕事尽くしだったのですが、年始の元旦と5日の日は休みを頂けたので(←無理を言って😅)、初詣に行ったり福袋を買う余裕がありました。😁✌️2025年は🐍巳年ということで、🐍蛇は脱皮を繰り返す生き物で知られています。成長と再生、財運などの象徴の意味があるらしいですね。そん
巳年にちなんでへびが祀られている京都の神社へお参り大豊神社狛蛇🐍狛猿🐒狛鳶狛鼠🐭へびのお守りお次は玄武神社行く予定がなかった今宮神社にも2025年ご利益がありますように
まいどー朝寝坊した呑兵衛9時半に起床。。。今日は川口市を2ヶ所巡ります先ずは「興禅院」へ。こちらは毎秋訪れる小林紅葉園の近くにある。駐車場も完備(第三駐車場までありました)。駐車場にはツバキが咲いていた。こちらの興禅院は曹洞宗の寺院です。残念ながら御朱印は無かった。鐘突堂。境内の辺りは散策できるくらいの広さ。呑兵衛はお目当ての場所へ移動。この先の下った場所に鎮座している。そう。昨日のブログにも書いたが、弁財天の使いは「蛇」。巳年に関連している。こちらは狛犬ではなく
先日の『小林もみじ園』のあとにすぐ近くにある『興禅院』にも行きましたこちらも紅葉狩りに良い場所なのこれがカレドニアブルーですってキレイな色ね弁財天狛犬じゃなくて狛ヘビ「抱かれ地蔵」と言うものがあるそうで見に行ってみたの大樹の根元にあるらしく案内の紙を発見ここにいるの樹に抱かれていますすごいよね〜良いものが見れました最近は天気が良いからもみじ狩りには最高ね興禅院もオススメの紅葉スポットです
京都市営地下鉄を山科駅から二駅、蹴上駅へ。南禅寺、永観堂方面へ。なんか観光地に来たって感じ。南禅寺。人が多すぎ。永観堂もいっしょ。人だらけ。でも、ここを通り過ぎる。妻の目的地はこことはちがう。哲学の道の方に進む。妻の目的地はここ。大豊神社。狛犬ならぬ狛ねずみがいるらしい。駅から結構かかった。30分ぐらい?狛ねずみだけでなく、いろいろいるらしい。狛ねずみどんぐりを供えるのが普通?狛きつねお稲荷さんでよく見る。狛へび狛さる狛とびここの狛犬はライオンぽい。本来の狛犬らしい。こ
こんにちは年賀状の写真を撮りに三連休の最終日家族でお出掛けしました世の中の流れとして年々年賀状を出す人が減っている中未だに年賀状を出している我が家今年の10月に切手が値上がりしたので今年はさらに年賀状離れが進んで出す人少なくなるんじゃないかなー我が家も今年は特に厳選して、年賀状を出す予定(受け取る相手が精神的、金銭的に負担にならないよう配慮)そこまでして出す必要あるのか、、、って、旦那は思っているだろうけど年賀状に込
興禅院。花と緑の振興センターの近くなので行くと大抵寄るのですが、黄色い彼岸花が咲いていて、紅白の花より一足先に見頃でした。この花を見るのも何気に楽しみです。ここへ来るとちょっとだけ秋を感じられました。紅葉も綺麗なので、晩秋に行くにもオススメです。院内にはナツスイセンやクルクマやスイレンにフヨウが咲いてました。クルクマはあまり見る機会がなかったので新鮮に見えました。こちらは弁財天。狛蛇が居るのも特徴で近くでは赤い彼岸花が咲きだしてました。近くには彼岸花の群生
わたしの住む世界はこんなところ動く狛蛇⁉️一度行けたら2回目は落ち着いて楽しみながら登れる標高600m程の音羽山8合目にある八大龍王さまマニアックだけど…検索かけたら、ポツポツ出てくる人があまり入らないということもあって…蛇がふつーーーに出てくる八大龍王さまが見えてきた頃光の加減で【白蛇】に見えるこちらの蛇がお出迎え生きてる《狛蛇》頭を上げて上がってくる私たちを見てるこの付近にはカエルが🐸沢山いることもあり?蛇も何匹も出てくる昔の私だったら…ひぃぃぃぃ
矢川弁財天西国立駅より徒歩10分ほど。久しぶりに来ました。矢川弁財天天道吉方癸巳日だった!巳の日なのに空いていました!御朱印はでないです。個人のお宅の方が守っている神社です⛩️龍神池白龍橋こちはの橋にも両方にヘビが🐍います。三龍殿こま蛇さま奥の朱塗りの建物柱の間からは白いコマ蛇さまが対でみることができます!お天気も良く少し歩くと汗ばむくらい。これから暖かな日がどんどん増えていきますね。珠鳳の鑑定・講座のお申し込みはこちら↓ハワイ観光
蛇窪神社新年仕様の神社です!午後でお天気は少し曇り気味。午前中の用事を終えて吉方位なのでお出かけですが、、なんと巳🐍の日でした。昨年はお金で少しいい事があったので和同開珎の神社銭神様秩父の聖(ひじり)神社にお礼参りをしました。同時期にお参りしていたのでこちら蛇窪神社もお礼参りです。巳の日という事で凄い行列でした。皆さんお願い事なのかお参りの時間が凄い長い!!勘弁してくれ〜!私は又くると思うのでささっと終了!来年も巳年だしこの2年は通いそう。可愛い蛇さん
***大豊神社は狛犬さん4ペア***タイトルが早口言葉みたいになっちゃった=生麦生米生卵(^^)。哲学の道の終点近くに来て《早い晩ごはんに行こうかしら♪》だったのに《あら、大豊神社だわ💛》。1月の雪の日に訪ねて狛アニマルさんたちが《💛💛》だったのよね(20年70-2)。《日暮れまでにまだ少しあるのでお参りしていきましょう♪》一番多いアニマルはモチ狛犬さん。参道に3ペア、本殿前に大型⇒総勢4ペア8名です。なかなか大勢でしょ(^o^)。売れ残りモミジ下の子や夕陽を浴びてる子がちょ
おはよ〜ございます今日はお疲れ休みの日曜日なので、朝はいつもよりかなり遅く起きました。若い頃に比べ、連続して寝られなくなりましたし、長く寝ると腰が痛いですけど、寝るのはやめられませんでは、熊本の旅だモン!の続きです『2023年10月☆熊本の旅だモン!③』おはよ〜ございます今朝は早出なので、いつもより早い出勤です。明日は日曜日なので、ゆっくり休もうと思います来週は祝日があるので5勤務です。勤務日が1日少ないと助…ameblo.jp萌の里の後は次の場所に向かうため、西原村から南阿蘇町に向けて
興禅院。黄色い彼岸花がポツポツと咲きだしてましたが、去年に比べると開花が遅れていて、この時はまだ蕾も見られましたが、今は見頃かもしれません。アメリカフヨウやノウゼンカズラといった夏の花もまだ健在で、参道にはもみじも沢山あるので、秋の紅葉もオススメです。こちらは弁財天。狛犬ならぬ狛蛇が個性的で、この弁財天の近くに彼岸花の群生地がありますが、先週の時点でほとんど咲いてませんでした。蚊が多いので、見に行く場合は対策をしていく必要があります。
JR南武線西国立駅下車。みのわ通り「みのわ橋」交差点を過ぎると、崖下に矢川弁財天が現れる。崖を背にして経っている。湧水とのこと。ただ地下水を汲み上げている機械らしきものもあった。池を維持するにはポンプが必要なのだろう。「狛犬」ではなく「狛蛇」。たぶん「水」→「龍」→「蛇」という連想か。矢川の上流部(左手が弁財天)。この先は暗渠の様子。源流は国分寺崖線からの湧水だが、弁財天の湧水も合流し、矢川緑地の湧水もこれに加わる。最終的にはママ下湧水からの川と府中用水(多摩川からの引水)と合
昨日は薄曇りの中をカメラ仲間20人で宇治へ行きました、JR宇治駅から4人でタクシーに乗り、先ずは三室戸寺へ。沢山のお参りの方で大変混雑していました。山門から下の谷を覗くと紫陽花が満開で、大勢歩人が散策していましたが、我々は、先ず本堂へお参りすることに。急な石段を上ると目の前に狛蛇「宇賀神様」、撫でるとご利益があるとのことで皆さん耳・髭・尻尾を撫でていて真っ黒(笑)。その横には紫陽花の花手水、真ん中に不動明王様が立っています。
5月2日から5日まで「京都・奈良旅行」へ行ってきました😊5月3日はJR奈良線に乗り、京都府宇治市へ行きました。降りたった駅は「宇治駅」です。向かったのは、三室戸寺です。宇治駅から歩いて約30分ほどかかります😆宇治川の近くに「紫式部像」があります。宇治川にかかっている橋からパシャリ🤳この日はすごく暑かったです。駅から歩いてきましたが、暑くて、この時点で少しバテていました😣なんとか三室戸寺に到着!!何年か前にも参拝したことがあり、体が覚えているんですね。前回の時よりも、若干、近く感
下妻市の大宝八幡宮に参拝した後、そのまま栃木県の真岡市に鎮座している『白蛇弁財天』に向かいました。祭神は市杵島姫命。社殿によれば、大永2年(1522年)に安芸の宮島から御分霊して、今の小池ヶ淵に祀ったと伝えられています。小池ヶ淵の辺りは明治の頃までは『昼でも薄暗く、池の周りを樹齢数百年の杉や藤が生い茂っていて、子女の出入りを拒む』と、古文書に記載されているそうです。また当地には白蛇が2匹住んでおり、二匹の白蛇は吉凶異変があると姿を表し、信仰する者には白蛇の予知と辯財天の加護によって災いを
続きで〜す!!そして…弁財天様のところへ〜✨✨キレイな色合いでステキです✨ここねめっちゃ大行列やったの私も有り難く頂戴しましたこの福小判が…のちに…ここも絶えず人がたくさんでした女性の8人ぐらい?のグループの人が卵のパックとお財布を置いてはったんだけどみんなお財布黄色でビックリした何かのツアーみたいな感じやった狛蛇さんかわいいお顔阿吽だねそして、ここに来たのでかわらけ投げもしました✨✨この龍神様のところもたくさんお供えがありました✨✨もちろん、健康をお願いしま
***哲学の道***岡崎神社から東に100m行くと丸太町通と白川通の交差点『東天王町』です。1976年まではここを市電が走ってました。東天王は平安京の東の守護だった岡崎神社の別名なのよ。大豊神社の手前で琵琶湖疏水の分水を渡ります(@大豊橋)。哲学の道はここから南へ疏水沿いに200m歩いた熊野若王子神社の参道が終点(@若王子橋)。雪を被るナンテンがとても鮮やかでした💛(*1)(*1)東天王=ひがしてんのう。大豊神社=おおとよじんじゃ。熊野若王子神社=くまのにゃくおうじじんじゃ
昨日、うさぎがお祀りしてあることで有名な京都の岡崎神社へ初詣に出かけたのですが、大変長い入場待ちの行列ができていたので、あきらめました😅卯年以外では見られない光景です。また人が少なくなってから行こうと思います😆その代わりにと言っては失礼なのですが、その近くの哲学の道沿いにある大豊神社に行ってきました。こちらの神社は、ねずみがお祀りしてあることで有名な神社で、狛ねずみさんがいます🐀その他、迫力のある狛へびさんもいます😄🐍今年は、子年でも巳年でもないので、こちらの神社は、大変空いていまし
予定していたよりも、あまりにも早く病院から解放されたので、こんな時は、い・つ・も・のっ!でも、今回は病院から超〜近場。敷地内といっても過言ではない。だってさ、前日にインスピレーションが“病院の裏”ってヒント出すもんだから。その場所に神社があるのは知ってはいたけど、オドロオドロしい話を聞いたことがあったから避けていたんだけど、、インスピレーションがあったってことは、お呼び立てされたと思い(勝手に解釈して)行ってみることに。正面玄関側から出て、病棟の建物を2つ過ぎたところの角を曲がる
こんばんは〜さて…石岡市の常陸風土記の丘を後に…いよいよ栃木県へ入って行きます。丁度県境で写真を撮って…次に行こうと思ってたのが、この栃木県真岡市に入って、すぐの所にあるんです。以前から気になってた所が…ここ意外と小さい所でした。それは…『白蛇辨財天』ここは…まず狛犬が出迎えてくれて…拝殿の方へ行くと…分かりますか?狛犬ならぬ…狛蛇?興味があった神社なんですが…この狛蛇を見ると…ん…俺…蛇…苦手なんだけどなぁ〜ちょい怖がりながら…参拝するとしますか〜…………
7月になりました。あっという間に半年経過…。さて。また京都旅2022年5月のお話に戻ります。哲学の道沿いに歩き、弥勒院をお参りした後、大豊神社へ向かいました。一の鳥居は実のところ、帰りに撮影しました観光客の姿はほぼ無く、とても静かな時間を過ごせました。さわらないでください、との注意書きが表情が独特な狛犬さん!狛ねずみが有名ですね狛ねずみさん、可愛らしいです狛ねずみを撮影して満足し、狛
さあ、白蛇さまへお詣りに🐍白蛇種銭頒布所?どうやら種銭をいただけるみたい。で、1枚いただく🪙本来なら、このあとに銭回しや銭洗いをするところなんだけど、、混雑緩和のため中止撫で白蛇さま🐍祈りながら撫でると良いんだと👏撫で撫で撫で撫で全身ナデナデちなみに、大きい方がメス♀蛇さんナデナデの次に詣るのは、蛇窪龍神社この地で千年前から歴史が紡がれていると謂われがある蛇窪の守護神🐍参拝者は、意外と撫で白蛇や蛇窪龍神社をスルーしている率が高い目的地のみ、その御利益のみ欲しているっ
あなたはそこにいるだけで価値があるそして生きてることを楽しむのがこの瞬間にできること✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ブログに遊びに来てくれてありがとう子供の頃から人と違うことに気づき変な人と思われたくなくて人と同じとこで笑い同じことをして同じものを好きでいた言いたいことが言えず自分の感情に蓋をしてきたそんな長い潜伏期間を経てあることをきっかけに自分が宇宙人(アルクトゥルス星人)と知り人間として生きるのをやめたら毎日が楽しくなりそしてSHINGOさんとの出逢い
忘れんうちに書いときます❣️昨日、仁和寺さんの前を走ったら🚗桜の開花の表示は御室桜は蕾膨らむでした❣️ちょびっと報告でした☺️🐍🐭🐍🐭🐍🐭🐍🐭🐍🐭🐍🐭前に伺った時は枝垂れ梅だけ咲いていて向かって鳥居⛩左側の枝垂れ桜はまだ咲いていなかった大豊神社⛩。前回の訪問時の様子①『狛鼠と枝垂れ紅梅』狛犬ならぬ動物の石像が鎮座する珍しい大豊神社⛩に参拝しました。ここは鹿ヶ谷と南禅寺一帯の産土の神、氏神さまで枝垂れ梅、椿と運が良ければ桜も見れる穴場なんですよ…ameblo.jp前回の訪
゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜ブログの御訪問ありがとうございます。お誕生日セラピスト井手恵実子です。いつもの自分に輝きをプラスし、心を豊かにしていく。そんなお手伝いをさせていただいてます。*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜気持ちいい青い空の中冷たい風と共に寅の日詣り壬寅の年は60年に一度巡ってきて次は2082年に出会うことができるその壬寅が年・月・日全てそろった寅寅寅の日毘沙門天